【オープニング】Times Like These/Addison Rae
【エンディング曲】あなたなんだ/ふくい舞
・店名/松月庵
・住所/〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4−37
・紹介料理/福・天丼
・料理コメント/川崎大師平間寺の門前仲見世通りを下った出口左にて
営業なさっているお店がご紹介いたします松月庵です。
創業は明治17(1884)年と言うことなので
今年で141年の老舗のお蕎麦屋さんということになります。
当時から天ぷらがあったかどうかは分かりませんが、
お蕎麦はもちろんなこと、付け合わせの天ぷらがボリュームが有り
味も絶品で、中でもこの天ぷら特に大海老天丼を売りにした福天丼が
本文の話題であります。
普通、天丼というと海老と魚介類が1,2品乗り
カボチャやサツマイモの天ぷらが乗ってきますが
この松月庵では筋切りをして伸ばしても
10円玉の太さと20センチ以上もあろう大海老が3本も乗っています。
以前ご紹介した浅草の尾張屋さんの天丼も大きかったですが、
お値段は2,550円と海老の数とお値段では勝っております。
注文して10分程度待ったでしょうか?福天丼が運ばれて来ました!
大きな丼器からは海老3本がはみ出しております。
三つ葉の香りも良く透き通ったお澄まし汁に
箸休めのお新香と丼汁が別盛で着いてきました。
おおっ、何というボリュームと美しいビジュアルです。
早速海老からいただきます。
衣はサックっとしっとり、中の海老の身がしっかり火が通りホクホクです。
衣に浸された丼汁もほんのり甘く
熱々の海老の身の甘みにも邪魔をせずとても贅沢にも美味しいです。
ご飯も熱々でしっかり丼汁が染み渡り
ご飯の甘みもタレが引き立たせて美味しいと言うことが感じられます。
これは海老好きにはたまらないお品ですね。
お吸い物も風味香り豊かでしっかりお出汁が効いてこれまた贅沢なお味です。
箸休めのお新香も丼のしつこさを和らげてくれます。
自分なりの見解ですが日本一の天丼だと思います。
大師様の御利益をいただき、松月庵で福天丼をいただいて胃袋を満足させて、
大師詣でのこの日は縁起の良い一日になりそうな予感がしてきました!!
ありがとうございます。ごちそうさまでした!!
お会計の際にレジカウンター脇には
無料の揚げ玉が袋に入れて積まれていたので1ついただいて帰りました。
たぬきうどんかお好み焼きにでも使いましょうか!?(笑)
福天丼とは正に幸せを感じることが出来る天丼ですね!2,550円です。
漬物もお澄ましもしっかりと手の入ったお味で天丼を引き立てます!!