【オープニング】A Bar Song (Tipsy) /Shaboozey
【エンディング曲】ツキミソウ/Novelbright
・店名/田辺製麺所
・住所/〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原2丁目27−6
・紹介料理/生麺
・料理コメント/もうかれこれこの田辺製麺さんの麺を購入し始めて
40年以上になるでしょうか!?
自分でラーメンやタンメンを作って食べるのが好きで
当時富士吉田の中心で営んでおりましたが
南側の新開地の西原に移転された後の今でも、
お土産や、暮れの年越しそばなどやお取引先様への進物など
幅広く利用させていただいております。
美味しいお水を使っているから、とにかく麺が美味しい!の一言。
先ずは、取り扱いの麺の種類です。
ラーメン類は細麺(ちぢれ)・中太麺(ストレートの丸太麺)
うどんは吉田うどん(塩を一切使わず、ゆで時間が長い15分程度)、
ちりちりうどん(こちらは細麺のうどんで茹で上がりが早い)、
冷や麦(手打ち風)、ほうとう麺(盤広の平打ち麺で煮込み用)、
日本そば(北海道産そば粉を使用した黒いおそば)
あと、ラーメンスープで醤油・味噌・冷やし中華があります。
以上が大方のラインアップです。
昨今吉田うどんが全国的に広まり遠方より食べに来られる方が多く
その帰りにお土産として訪ねて来られるお客さんが増えているとのこと。
わたしもお使い物にチリチリうどんや細麺のラーメンの麺など、
料理しやすい麺を選んで買って帰ります。
あと、お薦めはほうとう麺です。
ほうとうは野菜などと煮込んだ味噌仕立てのスープに麺を入れて茹で上げ
少し硬めでいただくと、どんどん麺が入っていきます。
ちりちりうどんも料理しやすいので
めんつゆなどでズルズル啜っていただくと美味しいですね。
12月の暮れには、日本そばを知り合いのみなさんに発送しています。
みなさんここのおそばが届くのを待ち焦がれているようです!!
吉田のうどんもうどん屋さんでいただくのも良いですが、
生麺を買って家で自分なりにお料理していただくのもこれまた良い物です。
なんか。食べたくなってきましたね!
また富士吉田市に行った際には
田辺製麺の生麺を買って帰りましょうかねー!?
ちょうど長野松本のラーメン屋さんの特注のラーメンの麺を製麺しておりました!!