2015年3月22日 (日)

本番まで、あと2週間。

1426074986443_2_3

さぁ先週の「三度のメシより風林火山」。

好きな「アベちゃん」というのは阿部寛でも阿部慎之介でもなくアベベでもなく、安部譲二だと頬を

赤らめ、ようやく赤裸々に告白したアッコちゃん。

乙女満開春満開で、とっても可愛かったね。

その時はスタジオに何とも言えない、ほんのり甘い初恋のかほりが漂っていたよ。

あ、言うまでもなく「アッコちゃん」は実行委員会のやまなし観光推進機構からの刺客、

遠藤明子さんね。

今週も楽しくアッコちゃんと「第44回信玄公祭り」について伺いました。

さぁ武者行列本番の4月4日まで、あと約2週間に迫っているとの事で、今実行委員会は

最高潮にお忙しいとのこと。

お気づきの方も多いと思うけど、甲府駅前に祭りののぼり旗も立ち、段々と街全体で

カウントダウンが始まってる感じだよね。

アッコちゃんに寄ると、今回の信玄公祭りは新しい試みが沢山だ!!

まずは武者行列が始まる前に毎年行われているパフォーマンスは、エリアを倍に拡大して

展開。パフォーマーもよりダイナミックに、オーディエンスも大いに盛り上がる事間違いないね。

それから「信玄公グルメ祭り」。

これは今までも行われていたそうなんだけど、今回はより美味しく!より豊富に!

お祭りならではの雰囲気の中で、最高のグルメが楽しめるよ。

それから、お酒が苦手だという方に朗報。

当日は、お抹茶も振る舞われます。春の陽気の中、美味しいお抹茶に舌鼓を打つのもオツかと。

それからアッコちゃんに

三条夫人隊に入りながらも行列の時に「ドミンゴ軍団」ならではの軽いステップ?踊り?

勝ちどき?みたいなモノは出来ないかと相談したところ、オッケーだとの嬉しい返事!

勿論三条夫人隊を乱さないモノなんだけど、行列開始までに若干の時間があると。

その時間に練習して、出来る範囲のモノならば良いんじゃないかとのご提案!

アッコちゃんありがとうございます。

本番でみんなで身に着ける手拭いの他に、何か他にドミンゴ軍団の一体感を出すモノが

どうしても欲しかったんだよね。

何にするか分からないけど、この天才ドミンゴが責任を持って考えるからご安心を。

さぁ、いろいろ具体的になって来た。

うぉっし、本番まで、あと2週間!!!

2015年3月14日 (土)

ドミンゴ軍団精鋭12人大決定!!

皆さん前々からお知らせしていた昨日のKICK LOUD JAM。

第44回信玄公祭りにドミンゴと一緒に武者行列してくれるリスナーを大募集しました。

結果、定員12名を大幅に超える応募を頂き、本当にありがとうございました!

実際にみんなからの応募があるか、昨日まで私非常に不安でありました。

ツイッター、当ブログ、エフエム富士LINEなど、考え付くアイディアは全て使い本番を

迎えたんだけど、結果がちゃんと出て良かった~~~~~!

とにかく嬉しくて、頑張っちゃったんで、番組最後には完全に舌のろれつが回って無かったもんね

あ~~~恥ずかしい。

それから、当選した方に漏れなくプレゼントするドミンゴ軍団手拭いは改めてこちら。

1426074986443_2

最初は真ん中のデザインは人間の男の顔にしていたんだけどね。

もっと「力強い」というか「野生にも近い雄々しさ」「凶暴性」までも出したくて、百獣の王の獅子に

したんだよ。

実はちゃんとトライバルのデザインを描いてみたのは初めてだったんだけど、思った以上に

良く描けたのでオレ自身も非常に気に入ってます。

私ドミンゴのオリジナル手描きデザインではありますが、赤・紫・黒からお好きな色を一色選んで

ね。

本番はみんなで一緒に身に着けような。

そして!

惜しくも抽選に漏れてしまった皆様。

本当に申し訳ありません。

参加費がかかるのに沢山応募して頂いて、まさに感激その物なのですが、ご期待に添える事が

出来ませんでした。

ごめんなさい。

そんな皆さんの心意気に少しでも応えたいので、ドミンゴの「キモチ」をお返しできるよう、

只今思案中です。

本当にありがとうございました。

さて、ドミンゴ軍団入りした皆さん!

重たい鎧・甲冑を着て長時間行脚するのは決して楽ではありません。

本番は4月4日土曜日。

それまでに筋トレ!筋トレ!スクワット1000回!!

「ベンチプレス200キロを上げる事は出来ない。しかし自分の意志さえあれば何回も出来るのが“スクワット”というトレーニングである」(アントン談)

それから「三度のメシより風林火山」は来週からも勿論続くからね!

まだまだアッコちゃんに教えてもらいたい事は盛り沢山。

「信玄公祭りを10倍楽しむ方法」なんてのもあるんじゃないの!!??

とにかく皆さん沢山のご応募、ありがとうございました。

大感謝!!!!

2015年3月13日 (金)

決戦は金曜日!!!

さぁ、やって参りました運命の日。

今日の番組中に第44回信玄公祭りに出陣する「ドミンゴ軍団」のメンバーを

大募集いたします!

そして、この春の忙しい中、参加費を払って軍団入りして下さるリスナーのみんなに

ドミンゴ自腹でオリジナルグッズを製作するとの約束!

そのドミンゴ手描きのデザインはこちら。

1426074986443_2

魂込めて丸2日かけて描き上げたよ。

これはみんなで行列する時、身に着けられるようにと

手ぬぐいでございます。

このデザイン、今は赤・紫・黒が一緒にアップされてるけど、

もちろん本物は一色ずつだからね。

つまり、3色の手ぬぐいの中からお好きなモノ1枚を、貰ってやって下さい。

ドミンゴから、みんなへのせめてもの「感謝の気持ちのプレゼント」だよ。

さぁ、勿論今日の番組でも言うけど、応募の詳細をおさらい。

ドミンゴ軍団が出陣するのは「三条夫人隊」。

第44回信玄公祭りの武者行列は4月4日土曜日。

衣装などの都合で、身長155センチ以上の方。

長い時間の武者行列に参加できる健康な方。

参加費は   警護侍   10000

         女武者   7000

         侍女     7000円 です。

今の時点でドミンゴ軍団の募集人数は12名!!

応募される方は、メールかFAXに次の項目を書いてお送りください。

・住所

・氏名

・年齢

・性別

・電話番号(募集を締め切った後にエフエム富士のスタッフからご確認     をするのに必要です)

・メールアドレス(指定口座などは後程メールでお送りするので、迷惑メール防止の為の保護をかけている場合は解除してください。)

・複数でエントリーされる場合は「人数」を書いて代表の方がお送り

 ください。

受け付け締め切りは今日の番組中の18時!午後6時まで!!!

応募多数の場合は18時過ぎにエフエム富士スタッフによる、厳正な

抽選の上、選ばせて頂きます。

気合入った!デザイン完成!あとは・・・・・・・・・・

リスナーみんなが揃うのみ!!!

ジャンジャンアクセスしてよぉ~~~~~~!

2015年3月 7日 (土)

ドミンゴ隊出陣正式決定!!!

おいっすぅ。

さぁ昨日の「三度のメシより風林火山」は急展開!

やまなし観光推進機構からの刺客、アッコちゃん曰く

信玄公祭りの武者行列にエントリーするにはあと7日しかないってじゃないの!

そりゃオデも慌てた慌てた。

そこで!

信玄公の正室であった三条夫人隊にドミンゴ、正式にエントリーします!

しかしよ。

オデ一人じゃ寂しいし。

友達いないし。

へタレだし。

よって

ドミンゴと一緒に武者行列してくれるリスナーのみんなを来週の番組(3月13日)で大募集!!!

前から参加しようと思ってたんだけど、一人じゃなぁ・・・とか!

興味はあったんだけど、今までキッカケが無くて・・・とか!

出たかったんだけど、ずっと都合が合わなくて・・・とかとか!

そんなアナタ、こりゃいい機会。

今年こそドミンゴと共に鎧、甲冑に身を包み戦国時代へタイムスリップ!

参加した事のあるリスナーからのメッセージでは

絶対に一生の思い出になると太鼓判だかんな。

楽しめる事間違い無しだよ。

さて、ドミンゴもリスナーのみんなも「一般参加枠」からの出陣となります。

参加の為の詳細はコチラ。

三条夫人行列     警護侍      参加費     10000円

              女武者      参加費      7000円

               侍女      参加費       7000円

身長155センチ以上の健康な方であれば大丈夫!

昨日の番組でも何名か、もう名乗りを挙げてくれたリスナーのみんなもいて、

ホント嬉しかったわ!!

そして身長が155センチ以下だと嘆いている、特に女子。

155センチ以下の女性には重たい鎧・甲冑の行脚は確かにキツいが、

しばし待たれい!諦めるには早すぎる!!

信玄公祭りのプロフェッショナル、アッコちゃんに寄ると

「侍女」なら155センチ以下の方でもOK!

おまけに綺麗なお着物着れまっせ、お姉さん。

こりゃ参加しない手は無いでしょ?

しかし、ドミンゴが勝手に出陣表明しといて一緒に歩いてくれるみんなにも参加費が

かかってしまうのは、余りにも忍びない。申し訳ないよ。

よって、これも昨日の番組中速攻で決めたんだけど、

参加者にはドミンゴの自腹で製作した

オリジナルグッズを洩れなくプレゼント!!

私が手書きではありますが、自分でデザイン致します。

おそらく、行列する時にみんなで身に着けられるモノにする予定。

マジで魂込めて書くからさ、ホント楽しみにしといて!

出来たら来週の番組前にデザインだけでも、このブログにアップすることをお約束。

参加希望者は

・住所

・氏名

・連絡先

・性別

を明記して番組まで送ってくれぃ。

さぁ、ドミンゴと共に戦国時代へ。

来週のKICKを楽しみに待つべし。

勝負は3月13日の金曜日!!!

2015年3月 2日 (月)

白熱の金曜夕方4:35.

さぁ先週も、おっ始まった「三度のメシより風林火山」!

その前はやまなし観光推進機構からのスナイパー、遠藤明子さんこと「アッコちゃん」が

東京見物の為、バックレ!

電話でのご登場でしたが、先週はアッコちゃんスタジオまで来てくれました。

コーナーの限られた時間の中、ドミンゴとアッコちゃんの手に汗握る緊迫したトークの応酬が

続いた・・・・!

ざわざわ・・・・・・・・・・。

アッコちゃんに今までリスナーのみんなから頂いた信玄公祭りの情報や感想を報告。

いろんなメッセージがあったけど、

「絶対に一生の思い出になるから武者行列は参加した方がいい!」

という幾つかのメールが、ドシンとドミンゴに響いておりやす。

今回もアッコちゃんからいろんな情報を教えて頂きました。

信玄公祭りのオフィシャルであるアッコちゃんは祭りに携わって、もう20年以上!

見る側の楽しみ方の裏情報として、「陣屋」を攻めるべし!

数々の参加企業からのふるまいで、お菓子やジュースなどが無料でもらえちゃう!

そしてココのところ、隔年で雨の信玄公祭りだけど、この雨が武者の参加者のハートを

揺さぶる!揺さぶる!

まるで自分が本物の戦国時代の戦に出陣する兵になった気持ちに包まれ、

本当にタイムスリップしたかのような感覚に陥るんだって!

これって、すっげえアドレナリン出まくりじゃね!!??

ドミンゴ、とっても興奮致しました。

アッコちゃんありがとうございます!

その後、リスナーのみんなからの信玄公祭りメッセージを頂き。

ドミンゴが武者行列するなら、私も出る!的なメッセージも奇跡的に来た!!!

出ようぜ!一緒に!

それでみんなで何か楽しい事しよう!!!

何か!まだ全然決まってないけど!!

今週も信玄が憑依したイタコのアッコちゃんが遥々青森は恐山から来てくれるでしょう。

コーナー、ドンドン盛り上げて行くから聴いてくれよな。

番組では引き続き、みんなからのメッセージを大募集。

・武者行列に参加した時の感想、想い出。

・見物した時の印象。

・自分なりの信玄公祭りに対する思い入れ。

・ドミンゴと武者行列参加したい!するならこんな事やってみたい!

・コーナーで、こんな事教えて欲しい!

等など、何でもOK。

メッセージ送ってくれぃ。

さぁさぁ、毎週確実に盛りあがって参りましたよーーーーーーー!!

2015年2月23日 (月)

おい母さん、あの人ドコ行った!!??

さて、村の娘ではなく、実は“公益社団法人 やまなし観光推進機構”からの刺客だったという

アッコちゃん。

ドミンゴどんは最初驚きましたが

「そんな事関係無いわ。だって・・・・・アッコちゃんはアッコちゃんだもの!」

とウルトラセブン最終回でダンから正体を告げられたアンヌのセリフを丸パクリして、

悦に入っていました。

あれから一週間。

しかし、その間アッコちゃんから「信玄公祭りの秘密」について語られる事はありませんでした。

そんなある日。

家にいるハズのアッコちゃんの姿がドコを探しても見当たりません。

ドミンゴどんは

「おかしいだでなぁ・・・・。この時間ならいつも家で反物を織ってくれてるだでなぁ・・・・・。

それがドコを探しても見つからん。アッコちゃん、無知で愚図なオラと暮らすのが嫌に

なっただか・・・・・・」

と思うと、とても悲しくなりました。

そこで思わず天に向かって、こう叫びました。

「ゴメンよ・・・・・アッコちゃ~~~~~~~ん!!!!!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

けれども、辺りは不思議な程の静寂に包まれています。

「?????・・・・・・・・・??????・・・・・・・・・・???」

叫んだドミンゴどん本人も、どうする事も出来ず立ちすくんでしまいました。

その時です。

「カァーーーーットッッ!!!!」

思わず大声を出したのは今回の映画、久しぶりの大型時代劇で世間から大変注目されている

「三度のメシより風林火山」を撮っている監督です。

「何やってる!!??ココ、アッコ役入ってくるんだろ??どうしたんだ!!!!」

厳しい監督からの努号が現場に響き渡り、スタッフも役者達もみんな震えています。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すみません」

今にも消え入りそうな声で姿を現したのは、アッコちゃんです。

監督の怒りは止まらず、アッコちゃんに詰め寄ります。

「どうしたの、キミィ!!??出番でしょ!!!!!」

「は、はい・・・・・・あのう・・・・・キ、キッカケが分からなくて・・・・・」

「キッカケが分からないぃ!!??ドミンゴに大声で呼ばれたら出て行く。それだけでしょ?

こんな分かり易いキッカケ無いじゃない!!??」

「・・・・・ず、ずびばぜん・・・・・」

ヴェテランのアッコちゃんも、もう泣きそうです。

「まったく。仕方がねえなぁ~~~、今のシーンもう一回行くから。ドミンゴが叫ぶところからね。

アッコ役いいな!!!!そんじゃ諸々オッケーだったらヨロシク!」

ピリッピリの極限状態の中、撮影が再開されました。ドミンゴが台本通りに叫びます。

「ゴメンよ・・・・・・アッコちゃ~~~~~~~~ん!!!!!」

「・・・・・・・・・・・・・・はい・・・。」

今度はアッコちゃんがキッカケ通りに出て来ました。

しかし、さっき鬼監督に盛大に公開ダメ出しをされている間に2回漏らしたので、

明らかに元気がありません。

覇気ゼロです。ヴェテランなのに。

ここで皆さんにお伝えしておきますが、お芝居にはそのシーンのカギとなる重要な「言葉」や、

それ以降の伏線となる「フレーズ」がとてもとても大事です。

しかし。

アッコちゃんはド緊張のあまり、その「言葉」や「フレーズ」を飛ばしまくっているではありませんか。

「カァァァーーーーーーーーーーーットッッ!!!!!」

先程にも増して、監督の大絶叫。

もう殆ど断末魔の叫びです。

「何!!何キミ!!??肝心なセリフ全然言わないじゃん!!!ナンで???

台本読んで来てんの!!?」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

何も言わないアッコちゃん。

当たり前です。正直に

「読んでるワケないじゃん。」

と言ったら、確実にカチンコで挟み殺されます。

すっかり呆れた監督は、恐怖と緊張でビチョビチョなアッコちゃんに構わず聞いて来ます。

「ナンなの、まったくキミ?ナニ!?事務所何てトコ!!!!????」

「・・・・キャまな・・・・や・・まなじ・・・しゅ・・しゅいしゅ・・ん」

「はい!時間ねえから、ドンドン撮ってくぞ!!誰か台本確認させて!諸々オッケーなら本番!!

モタモタしてるヤツはブチ殺すぞ!!!!」

史上最悪の雰囲気の中、また撮影再開。

本当にアッコちゃん大丈夫なのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

しかし、今度は大部屋時代の貧乏で苦しかった若手時代を想い出し奮起したのでしょうか。

キッカケで登場した後、台本通りにセリフを言えています。

イイぞ、アッコちゃん!

そしてシーンを撮り続けていると、明らかにアッコちゃんに変化が。

今まではチョンボばかりでしたが、一つの小さな成功に寄り劇的にアッコちゃんの芝居が

良くなっているのです。生き生きし始めたのです。

溢れる感情・豊かな表情・惹き込まれるオーラ。

全てを完璧に演じ出し、先ほどとは全く別人の演者です。

鬼監督も思わずモニターを食い入るように見つめながら

「・・・・・・・・・・・フッ。こりゃとんだダイヤモンド発掘だな・・・・」

とトレードマークのティアドロップ型サングラスを光らせています。

完全にノリにノッた無敵のアッコちゃん。ドミンゴにこんな事を勝手に言い出しました。

「へへ・・・・ドミンゴどん。あたい、ワープしてやろうか?」

「?????・・・・・・・・・・・・・・・ワープ?????」

「そう、ワープ。行くよぉーーー!エイッ!!!!」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「なーーーーんちゃって」

「カァァァァァーーーーーーーーーーーーッットッッッ!!!!!!!!!」

完全に図に乗ったアッコちゃん、何も考えずにワケの分からないアドリブを炸裂させ、

当然オチの着けられないまま、ケツも自分で拭けないまま、ドヤ顔をしていたのです。

そうです。

アッコちゃんは一番タチの悪い役者の典型だったワケです。

これには昔からの現場たたき上げの鬼監督が許すはずがありません。

「なんだ!!!ナンだ!!何起こった???ええ!!??お前か!またお前か!!!

ワープってなんだ!ワープってなんだぁ?ナンなのお前!!誰なのお前!!事務所は!!??」

「・・・・・・・ぺ・・ぺぺ・・・ぽぽぷ・・ましまし・・・しゅらしゅしゅしゅ」

「撤収ーーーーーー!!!!!!!」

やれやれ、来週はどうなりますことやら。

2015年2月15日 (日)

おい母さん!!この人は誰だ!!??

ティース。

キミ、かわうぃーネー。

今週もあったんだよ!やったんだよ!先週からの新コーナー

「三度のメシより風林火山」!!!

コーナーって一回立ち上がると、次週には消えてる物なのにな。

オレは、おっかあが織った反物をお城の下で売り歩きながら

「先週の事はオラが寝ぼけていたんだべ。まんま食ったばっかでボ~~ッとしていたけえの・・・・」

と思っていたら、目の前にいきなり知らないオナゴがシレッと座っているではないの!

きっと、この寒さに耐えきれずエフエム富士の警備員を手刀で一撃。

可哀想に、このスタジオで暖を取ってらっしゃるんだろ・・・・・。

おいどんはこのオナゴを「アッコちゃん」と名付けました。

それからアッコちゃんはドミンゴの家に住みつき、昼は畑仕事に夜は反物織りととても良く

働きました。アッコちゃんは無口ですが、とても気立ての良い優しい女でした。

そんなある日のこと。

いつもよりも心なしか、ほんのり頬を桜色に染めたアッコちゃんがかしこまってドミンゴの前に

座りました。

「なんだ??どうしたんだ、アッコちゃん?」

ドミンゴは聞きました。

するとアッコちゃんは

「ドミンゴどん・・・・・私は実は村の娘ではありません。私は・・・・・

公益社団法人 やまなし観光推進機構の

遠藤明子という者です。

ドミンゴどんが信玄公祭りで四苦八苦してらっしゃると御上から聞き、いてもたっても居られず、

飛んで来たのどすえ」

と言うではありませんか!

ドミンゴはビックリして

「うひゃあ」

と言いながら転がって谷の底まで落ちてしまいました。

それから谷底から這い上がって来た子供だけを我が子として育てる獅子のように

湯気を立てながら仁王立ちになったアッコちゃんは、ドミンゴに甘噛みしながら

信玄公祭りのいろんな事を教えてくれたんだなー。

・今年の第44回信玄公祭りの見どころは

ナンと言っても、信玄公役の片岡鶴太郎さんと

山本勘助役の河口恭吾さん!

・信玄公祭りは、その参加人数でギネスブック

にも載っている事!

・毎年何万人というスゴい数の見物客が

訪れる事!

・ドミンゴ希望の一日中ビール&焼き鳥&

ダラダラできる場所など無い!(ひゃぁ)

しかし、安心たもれ。「特別観覧席」という席が

あるぞよ!

・武者行列の鎧・甲冑などは中々の重さ。

ナメるな!(ひゃぁ)

などなどユーキャンより分かり易く教えてくれたのだ。

まだまだお話を聞きたかったが、アッコちゃんがそろそろ月に帰らなければいけない時間だと

いうことで、しがみつくドミンゴを「ええい」と振り払ってシャナリシャナリとお帰りになられました。

でもさ!DE MO SA!

全く何の知識も無く、好奇心だけで始まったこのコーナーに力強過ぎる味方が着いたぜ!

MI KA TA!

リスナーのみんなもアッコちゃんも武者行列への参加を盛んに勧めるんだけど、

いやいやいや!もったいのぉございやす。

燦然たる歴史あるお祭りに、この三下奴がウロウロしてちゃマズいっしょ?

それに競争率高いみたいだし。

何回も言うけどね。

オリは頑張りたくないの!

グダグダしたいの!

お祭りを純粋に楽しみたいだけなの!

わーーーった!?

しつこいぞ、キミ!(ビシッ)

つうわけで、新生「三度のメシより風林火山」。

来週も、

・ドミンゴ、こんな楽しみ方どう?

・こんな無茶やって欲しい!

・どうせならリスナー&ドミンゴでこんな事やってみたい!

などなど、バンバン送って来てくれよな。

予定では、アッコちゃんは気が向いたら来週もコンボイ軍団の先頭に乗ってやって来るぜ。

お楽しみに。

2015年2月13日 (金)

三度のメシより風林火山に・・・オフィシャルあらわる

ドミンゴさんは信玄公祭りに行って遊ぶ事しか考えておりませんが、このゆるゆるコーナーの適当さを聞きつけて、公益社団法人やまなし観光推進機構の遠藤さんがやって参りました。

あってすぐなのに「アッコちゃん」と呼ぶ馴れ馴れしさ

Dsc_0365

遠藤さんによりますと、今週水曜日2月10日からは第44回信玄公祭りオフィシャルツアーが発売されたとの事。

発売されたのは次の2つのツアーです。

「甲州軍団”武田信玄公本陣隊出陣参加ツアー」

「信玄ゆかりの地めぐりと特別観覧席で見る甲州軍団出陣式」

Dsc_0367 さあ、来週はどうなりますやら

2015年2月10日 (火)

何事だ!?母さん!!

またまた始まっちまった。

新しいコーナーが突然流動的且つ無責任に。

その名も

「三度のメシより風林火山」!!!

ナンじゃソリャええ加減にせぇこのボケカスハゲタコ。

と思わず何度も心の中で反芻してしまった御貴兄の皆様!

まぁ、ちっと聞いてやっておくんなせぇ。膝を崩しておくんなせぇ。

先週までやってたフザけたタイトルの人生お悩みコーナーでリスナーから

「桃源郷マラソンばかりでなく、是非信玄公祭りにも来て下さい」

てなメールがありやして。

「おう!おう!行く行く!待っとれよ!!」

てな返事を鼻くそホジホジしながら言ったら、何か知りませんが今回のコーナーが立ち上がって

おりやした。

本番直前まで

「オラぁ~~きっとキツネかタヌキに騙されとるんだわ~~・・・・・・」

と山奥の小屋で炭焼きをしていましたが、ナンとこれが現実で。

家政婦の市原悦子さんも無邪気なトーンで

「まあ。おどろいた。」

と仰っていました。

まぁ今週始まったばかりのコーナーなんで、正直方向性もゴールもナンも見えて無いんだけど。

今言える事はよー。

・みんなと一緒に信玄公祭りを楽しみたい!

・焼き鳥ムシャムシャ、ビールグビグビ飲みながら信玄公見るならドコがベスポジ?おせーて。

・「行列に参加せい!」って声が多いんだけど、そんな頑張る感じはイヤ!ゆる~~く。

とか!とか!何せまだナンも決まってないから。空気いっぱい!夢いっぱい!!

何でも良いので信玄公祭りの情報、裏情報、体験話。

ドミンゴ、祭りでこんな事やって!

ドミンゴ&リスナーでこんな事して、ゆったり楽しみたい!

等など、何でも結構。

今週も遠慮せず、コーナーに無理難題を言いつけるべし。

2015年2月 3日 (火)

徒然日記③~たゆたう風に身を任せ~

オレさ、今日フト疑問に思っちゃったんだよ。

英語のアルファベットの唄やドレミの唄はあっても、何故「あいうえおの唄」が無いかってさ。

だろ?

オレは生まれながらの荒くれ炭鉱員で常時ハングリーだから、こんな発想もすぐに沸き立つが

財布がいつの間にかレシートとサービス券でパンパンになってしまう脳みそカリフラワー君は

この疑問にぐぅの音も出まい!

しかしな。

オレの様な天才にかかると、クイズ大好き麻木久仁子でも頭を抱え込むコノような超難題も

あ、スラリスラスラと解けてしまうのさ。

まるで、赤子の手を捻るようにの!

答えはこうだ。

日本人はドレミの唄「♪ド~はドーナツの~~ド~~♪」

というように何かに例えるのが大好きな例え民族だ!

きっと昔、日本人が「あいうえおの唄」を作ろうとしたのは間違いない。

しかし作詞を依頼された稀代のヒットメーカー阿久悠は報われない恋・女の情念・

そして人間の愚かさを知らんうちに歌詞にしてしまうコマッタちゃんだ。

出来あがった歌詞は・・・・

「♪あ~~~は「愛人なのはいつまで続くの?」のあ~~~♪」

「♪い~~~は「誰も寄りつかない異人館」のい~~~♪」

「♪う~~~は「後ろめたさを引きずって」のう~~~♪」

「♪え~~~は「エゴイスト野郎!死ね!!」のえ~~~♪」

「♪お~~~は「汚(お)」のお~~~♪」

だったのは有名な話だ。

この内容をまとめると日本人が大昔から愛し、無くては生きていけない「あいうえお」の唄は

「誰も寄りつかない異人館に住んでいる

汚ったない愛人が、自分の立場に後ろめたさ

感じながらも中々奥さんと別れてくれない

男に「このクソエゴイスト野郎!死ね!!」と

痛烈な暴言を浴びせてスッキリする

人生応援ソング」

となってしまうのである。

これはこれで素晴らしく、阿久悠は自信を持って作品を持って行ったが、当時国内全ての

音楽家から喝采と尊敬の眼を浴び日本音楽界の首領(ドン)だった前田美波里から

「私の渾身のオールバックにかけて、この詩は認めない」

と却下され、両者は決裂。

これが世に謳い継がれる

「私の渾身のオールバックにかけて、この詩は認めない事件」

である。

以後、誕生する筈であった「あいうえおの唄」は永久にお蔵入りとなったのだ。

以後、息子の蔵人が日本に寄りつかずハワイでサーフィンばかりやってけつかるのも

この事件が発端となったと言われているのである。

諸君、よろしいだろうか?

GOOD! GOODBOY! HOUSE!!

さて来週は

「どんなにジジイになっても身体を張り続けなければならない電撃ネットワーク・南部虎弾の憂鬱」

について解説しよう!