2016年3月10日 (木)

ところで〝内藤修理亮昌秀″ってだぁれ?

おいっす。ドミンゴ。

さぁ、YES!MORNING金曜日DJ森雄一さんの副大将としての参戦も決まり、本番信玄公祭りまで大いに盛り上がって参りました。

しっかーし!

佐藤ドミンゴ演じる「内藤修理亮昌秀(ないとう しゅりのすけ まさひで)」がどんな武将だったか知らない人の方が多いでしょ。

そっこーで!

私ドミンゴ自らが内藤修理亮昌秀について説明するわ。

生まれたのは大永2年(1522年)。

武田信虎(信玄公の父上ね)の重臣・工藤虎豊の次男としてこの世に誕生したんだ。

のちに内藤性を名乗り、山県・馬場・高坂と共に武田四天王の一人になる。

越後の上杉謙信と武田信玄公が激闘を繰り広げた「川中島の戦い」(第4次)では上杉軍の背後を襲う妻女山別働隊の大将として活躍したんだね。

因みに今年で第45回を数える信玄公祭りの武者行列は謙信との一大決戦となった、この4回目の川中島の戦いへ赴く前の武田軍団の様子を再現しているんだよ。

じゃぁ内藤昌秀が具体的にどのような戦国武将だったか?

戦での戦略構想に長け、武田信繁(信玄公の弟)と共に武田の副将格だった昌秀。

『甲陽軍鑑』の中で山県昌景(昌秀を含む武田四天王の一人)が「典厩信繁と内藤修理亮こそが真の副将」と言っているんだ。つまり仲間からの信頼がハンパ無く厚かったんだね。

昌秀は信玄公の代表的な戦全てに参加して、常に大活躍していたんだけど、信玄公からは一度として感状(褒美)をもらうことが無かったんだって。

何故なら信玄公曰く「修理亮ほどの弓取りともなれば、常人を抜く働きがあってしかるべし」(~常人であらず。これ然るべし~!!)と評したからこそ敢えて一通の感状も出さなかったんだって。

じゃぁ昌秀は親方様のこの言動が不服ではなかったのか?

一方の昌秀も「合戦は大将の軍配に従ってこそ勝利を得るもので、いたずらに個人の手柄にこだわることなど小さなことよ」と感状を貰っていないことなど気にもかけなかったんだと。これは信玄公と昌秀の信頼関係の厚さを示すものであるよね。

「個人の武功」よりも「軍中全体」を重視できる人物だったようですよ。

そして信玄公亡き後も家督を継いだ武田勝頼公の家臣となったが、長篠の戦で討ち死。

武田四天王の一人としての役目を十二分に果たして、天に召されたんだね。

つまり、内藤修理亮昌秀とはメチャメチャ頭が良くて・強くて・優しくて・とにかく器のデカい男だったのであります!!!

お母ちゃん、オレやったるけん。

そして明日3月11日金曜日の「YES!MORNING」エンディング(午前9時45分頃~)で大将・佐藤ドミンゴと副将・森雄一が会する事が大決定!!!FM-FUJI軍団として信玄公祭りへの秘策を練りまくります。耳かっぽじって聴いて!!!

お母ちゃん、オレやったるけん。

2016年3月 5日 (土)

とうとう募集開始!!

おはようございまし。佐藤ドミンゴでし。

いよいよ昨日から佐藤ドミンゴ扮する「内藤修理亮昌秀隊」へのリスナーのみんなからの

応募受付が始まりました!!

詳しくはこちらまで。

去年初めて「三条夫人隊」の足軽大将として突然抜擢され、今年は何と武田四天王の一人

という、ちょっとウソでしょ状態。

本当に身に余る光栄だと思っております。

去年を経験し、そして今回を控え、今感じ思う事は昨日番組で喋った通りであります。

ボクは役者ではありませんが、去年の信玄公役の片岡鶴太郎さんの厳しくとも優しい

「眼光」。一生忘れられないよね。あの瞬間に本当に「タイムスリップ」したと思うので

す。

今年の親方様、陣内孝則さんと出陣式から眼と眼を合わせるのが今から本当に楽しみで

仕方ありません。

昨日のオンエアー中、番組Dとも話をしていたんだけど。

彼は群馬出身ですが、戦国時代には全国的に有名な武将は現れませんでした。

そしてボクは静岡。昔で言うところの駿河で、今川家が国主として君臨していましたが、

地元では正直、さほど認識している方は少ないかもしれません。(ボクは全く知らなかっ

た)

そこへ来ると、甲斐の国の武将・武田信玄公。

まさに永遠の「山梨の英雄」であり、映画もあれば大河ドラマにもなった。

日本中が乱世であった戦国時代、自分の出身県から有名な武将が現れなかった者からする

と、羨ましいんですよ。率直に「すげえなぁ」「いいなぁ」と思うんですよね。

もの凄く広い意味で捉えると現代に生きる男たちは全員、戦国時代に戦で主君の為に勇敢

に死んで行った男たちの「子孫」だとボクは思うんです。

「忠誠心」「愛する者の為に死ぬ」「筋を通す」が全てだった戦国時代。

現代の男たちが忘れてしまったかもしれない「男」を一瞬でも取り戻させてくれるのが

信玄公祭りだとボクは思っています。

出来たら一人でも多くの方々と武者行列したいと思っています。

2016年3月 2日 (水)

4月9日(土)に集合!!詳細は・・・今週3/4(金)

番組Dです。

2月から「三度の飯より風林火山~常人であらず。これ然るべし~」をOAしておりますが、

今年の「第45回信玄公祭り2016」ポスターはコチラ!

Ccb0de0ukaaeoz3 いよいよ!って感じですね。

今年はFM-FUJIリスナー隊、参加2回目。

佐藤ドミンゴさんは内藤修理亮昌秀として馬に乗り、大将としての参戦となります。

先週、2月25日の放送では、信玄公祭り実行委員会から遠藤さん(アッコちゃん)もいよいよ登場してくれました。

http://www.yamanashi-kankou.jp/shingen/2016_fmfuji.html

今週、3月4日のOAでは、佐藤ドミンゴ大将率いる内藤隊(FM-FUJI/HIS)への参加方法など詳細をようやくお伝えすることができそうです。

群馬生まれ・東京在住のワタクシも昨年の三条夫人隊で信玄公祭り、武者行列デビューさせて頂きましたが、最高の気分を味わえました。楽しい!ファンタスティッ~ク!

ラストは番組リスナーの皆様とお別れするのが寂しくなるほど みんなで楽しめました。

参加してみて初めて感じたとっても素敵な、山梨の春の1日でした。

「武田軍団」「鎧甲冑の武装」「春の大きなお祭り」・・・いずれにしましても興味をお持ちの方、是非、今年は参加してみてくださいね。

佐藤ドミンゴが信玄公の信を受け、多くの部下の命を預かる戦国の大将をキチンと演じ切れるのか?カッコ良く乗馬できるのか?

当日はドミちゃんの役者魂・戦国ビジュアルも見どころと発表してプレッシャーをかけておきますw

参加ご希望の方へのお知らせは今週3月4日の放送でしっかりとお伝えできますので、どうぞお楽しみに!

twitter:   @kickloudjam

tag:  #domikick

番組ツイッターは天才ADひらたが1人で、ぽちぽち頑張っておりますので、彼への応援メッセージもw

2016年2月19日 (金)

いってきました!!

新甲州まぐろ味噌を使ったメニュー取材!!

今回もいってきましたよ!

お邪魔したのは、甲府市湯田にあります

「つな亭」さんです♪

まぐろをメインで取り扱っているこちらでは、

新甲州まぐろ味噌とは、まぐろつながり!!

試食会にもきていただいてありがとうございました!

さっそくどんなメニューを提供していただけるのでしょうか。

ジャーーーーーン!!!!

Dsc_0641

「新甲州まぐろ味噌レンコンはさみ揚げ」です。

なんと新甲州まぐろ味噌のまぐろには、天然のメバチマグロを使用しているんだとか。

もちろんサクサクとしたれんこんにもビタミンCなど栄養が豊富に含まれていますよ。

おいしく食べて、免疫力もアップすることができる一品です!!!!

さあ、みなさんも食べてみてはいかがですか?

Dsc_0644

<つな亭>

住所: 甲府市湯田1-12-11

電話: 055-288-0027

営業時間: 11:30-14:30 / 17:30-22:00

定休日: 水曜日

2016年2月18日 (木)

取材してきました!!

新甲州まぐろ味噌のメニュー取材にいってきました!!!

今回お邪魔したのは、甲府市千塚にあります

「山乃石松」さんです!!

和の店構えのこちらではどんなメニューを提供していただけるのでしょうか?

店主の石合さんに早速メニューを作っていただきました。

なんと2品提供していただきました!

まず一つ目。

「まぐろのぬた和え」

Dsc_0584

トロのブツとまぐろのブツを酢味噌のぬたに和えてあります。

新甲州まぐろ味噌のまぐろとブツのまぐろがおいしさを倍増させていました。

一緒に添えられているねぎも相性が非常によく、お酒と非常に良く合う一品です。

そしてもう1つ!

その名も「ドミンゴスペシャル」!!

Dsc_0585

ドミンゴさんの名前がメニュー名に入りましたよ。

こちらは、女性にもオススメ。

黒胡椒が効いたまぐろにアボカド、そしてマヨネーズを合えたもの、

そして1つ目のメニュー「まぐろのぬた和え」、味噌マヨネーズのもろきゅうが

3点盛りになっている一品です。

Dsc_0586

※こちらは、金・土曜日の限定メニューとなっています。

最後までおいしく楽しく取材をさせていただきました。

記念に、店主の石合さんと、お店まで顔を出してくれたご家族のみなさんと

写真を!!!

Dsc_0587

この取材模様は明日の番組内でオンエアー!!!!

みなさんも是非いかれてみては?

<山乃石松>

住所: 甲府市千塚5-3420-1

電話: 055-254-1402

営業時間: 18:00-22:00

定休日: 火曜日

2016年2月16日 (火)

串Labo

ドミンゴさんのメニュー取材は続きます!笑

今回は、甲府市大里町にあります

「串Labo」さんにやってきました!!!

こちらでも新甲州まぐろ味噌を使ったメニューを提供していただける

ということでメニュー取材をしました。

なんと!!!!

串Laboさんでは、3つもメニューを提供していただけるそうですよ。

どんなメニューがいただけるのでしょうか!

店内はオシャレでリゾート気分を味わえるような

空間です。落ち着いた雰囲気で、お酒を飲むことも食事をすることも

できちゃうんです。

今回はソファーの設置されている

個室でいただきます♪

店長さんにメニューを案内していただきました。

まず一つ目!

「新甲州まぐろ味噌のヴェリーヌ」

20160203_202623

色鮮やかな野菜がオシャレなグラスサラダです!

まるでパフェのようなサラダですね。

何層にもなっている中に新甲州まぐろ味噌が使用されていました。

そして二つ目。

「新甲州まぐろ味噌チャーハン」!!

なんと新甲州まぐろ味噌が、みんな大好きチャーハンにまで

なりましたよーー!!

Dsc_0562

こちらでは普通のチャーハンとしてのメニューもあるそうで、

これに加えたら面白そうでは?というアイデアから生まれたそうです。

3つ目!

「新甲州まぐろ味噌のスプリングロール」

Dsc_0565

スタイリッシュなプレートと一緒に運ばれてきました。

手でかるーく食べられる一品ですね!

たまねぎがアクセントになっており、新甲州まぐろ味噌もしっかりと味がいきています。

落ち着いたオシャレな空間で、おいしい3つの新甲州まぐろ味噌メニューを

是非食べちゃってください!

<串Labo>

住所: 甲府市大里町1560-5

電話: 055-244-1541

営業時間: 平日17:00~4:00

        土日17:00~5:00

定休日: 不定休

2016年2月 2日 (火)

行ってきました!

またまた新しいメニュー取材に行ってきましたよ!!

今回お邪魔しましたお店は、

丸の内・甲府駅前の「駅前酒場 くしっちゃ」さんです。

中に入ると、多くのお客さんでとても賑やかな店内!

佐野さんが案内してくれました。

早速取材開始♪

くしっちゃさんで提供していただけるメニューは

「くしっちゃサラダうどん 新甲州まぐろ味噌仕立て」!!

Dsc_0547

お酒を飲んだ後のシメにとってもぴったりな

一品ですよ!

のど越しの良いさぬきうどんを使っていて、

かいわれなどの野菜もトッピングされています!

かつおだしの効いたおつゆを

かけていただきます!

うどんの上には、新甲州まぐろ味噌が乗っていて、

これがまたうどんに良いアクセントをつけているではありませんか!!!!!

おいしかったです!!!

佐野さんありがとうございました!

Dsc_0549

駅からのアクセスも良い

「駅前酒場 くしっちゃ」さんです。

一度食べてみてはいかがでしょうか!!

<駅前酒場 くしっちゃ>

住所: 丸の内2-1-8 タムラビル1F

電話番号: 055-223-0101

営業時間: 17:00-24:00

定休日: 日曜日

2016年1月22日 (金)

メニュー取材!!

今週は、上石田にあります「ナチュラルグレース」さんにメニュー取材に行ってきました!!

こちらでは自然の恵みを活かした野菜など、ヘルシーなメニューを提供して

いただけるレストランなんですよ。

どんな料理なのでしょうか!楽しみです!!!!

明るく落ち着いた広々とした店内に入りまして、

オーナーの三村さんにお会いしました!

昨年は試食会に来ていただいてありがとうございました!

こちらで提供してくださっている新甲州まぐろ味噌を使ったメニューは、

2つあります!(詳しくはホームページ内TOPICSを見てください。)

・新甲州まぐろ味噌ピザ

・有機豆腐ステーキ新甲州まぐろ味噌ソース

です!!!!

そしてそして、メニュー登場です♪

まずは、「新甲州まぐろ味噌ピザ」をいただきましょう!

Dsc_0535

3種類のきのこと、マヨネーズ、たっぷりと乗ったチーズ

そして新甲州まぐろ味噌 がしっかりと調和しているんです!

新甲州まぐろ味噌感もしっかりとでています。

アツアツのうちにおいしくいただきました!

そして二つ目のメニュー「有機豆腐ステーキ新甲州まぐろ味噌ソース」!

こちらは、プレートになっていて、サラダ、小鉢(今回はひじき)、いかのつみれ揚げなど

が一緒に乗っていましたよ。バランス良く食事ができそうです!

Dsc_0532

こちらの豆腐ステーキには、特性のハーブソルトが使用されているんですって。

香り豊かなハーブソルトと新甲州まぐろ味噌の風味が活かされています。

ヘルシーなメニューですが、しっかりと食べ応えはありますよ!

是非リスナーのみんなも食べてくださいね!!

最後に、オーナーの三村さんと記念写真を!

Dsc_0538

<ナチュラルグレース>

住所: 上石田2-25-1

電話番号: 055-228-0625

営業時間: 11:30-15:30 / 17:30-22:30

定休日: 水曜日

2016年1月14日 (木)

いってきましたよ~!!

新甲州まぐろ味噌を使ったメニューの取材にいってきました!

今回は、、、

甲府市丸の内にあります「十四番目の月」さん!!

さあこちらではどんなメニューを提供していただいているんでしょうか??

ジャズがBGMで流れる落ち着いた店内。

店長の依田さんにご案内していただきました!

席に座り、さっそくメニューが登場!!

ジャーーーーーーーーーーーン!!

Dsc_0027

こちらです!

メニュー名は、「新甲州まぐろ味噌と城東豆腐の挟みカツ」

アツアツのうちにいただきます!

っと、その前に!!!なんと店長の依田さんからのサプライズが!!!

HAPPY BIRTHDAY to You ~♪

Dsc_0030

ドミンゴさんの誕生祝いをしていただきました。

店内のみなさんからの拍手も!!

ドミンゴさん、とてもうれしそうでした!笑

それでは改めて、いただきます!!

豆腐の食感とさくさくしたカツの食感がマッチしています!

20160113_193625

こちらの料理長のこだわりで、新甲州マグロ味噌をそのまま

お使いいただいているということです。

素材の味がしっかりといかされていますね!

こちらの豆腐は城東豆腐と呼ばれています。

十四番目の月さんでは、山梨県にある食材にこだわっているということです。

カウンターもあり!個室もあり!のオシャレで落ち着いた空間で

みなさんも是非食べてくださいね!

最後に店長の依田さんとのぼり旗と記念撮影!ありがとうございました。

Dsc_0037

こちらでのインタビューの模様は、明日のKICK LOUD JAMで!!!!!!

<十四番目の月>

住所:甲府市丸の内2-2-6

電話番号: 055-236-3117

営業時間: 17:00 - 24:00

定休日: 日曜日・祝日

2016年1月 8日 (金)

スパゲッティー モリヤで

さあ、新年明けまして一発目の飲食店訪問!

今日は、ドミンゴさんに代わって

番組スタッフが

「新甲州まぐろ味噌」を使ったメニューを提供していただいている

「スパゲッティー モリヤ」さんへランチに行ってまいりました。

店舗入り口の看板を目印に階段を上っていくと、ありましたよ!!

Dsc_0001

ドーーーーーーーン!!こののぼり旗!!!!!

さっそく使っていただいてうれしいです♪

早速来店し、メニュー「紅のドミンゴ ~クリームチーズとアボカド・新甲州まぐろ味噌の和風ミートソース~」 を注文!

サラダとドリンク付きのセットメニューです。

メニューが運ばれてきましたよ~!

160108113128517_photo

160108113138677_photo

おいしそう!!!!

ということで、早速いただきました。

ミートソースなのに新甲州まぐろ味噌の風味がしっかりでています!

味もしっかりしていてガッツリいけちゃうんです。

クリームチーズもいいアクセントで入っていますよ。

結構なボリュームのこのスパゲッティですが、あっという間に完食。笑

お店の階段の入口にも【紅のドミンゴ】が

載ったメニューがあります!

Dsc_0004

リスナーのみなさん

いかれてみては?

以上!!

「スパゲッティ モリヤ」さんからのレビューをお届けしました♪

<スパゲッティ モリヤ>

住所:丸の内1-2-8

電話:055-222-1685

営業時間: 11:00-15:45 / 17:30-21:00

定休日: 日曜日