Copyright (C)

2014年1月23日 (木)

満月の夜に・・・ワインで乾杯

月に一度、甲府のとあるお店に、極上のワインと、
仲間との集いを求めて多くの人が集まってきます。
お店はこだわりのオーガニック料理を提供する「Naturalia」。
1階はお惣菜や食材などの販売、2階はレストランとなっています。
ナチュラリアを切り盛りするのは米持ご夫妻。
こだわりの食材を提供しながら、シンプルな生活を信念として、
お客様とのつながりを大事なさる仲良しご夫婦です。
そんなナチュラリアで月に一度、催されているのが「満月ワインバー」というイベントです。
鎌倉のお店が始めた「満月ワインバー」は、満月の夜にこだわりのワインを提供するもので、
現在、全国11店舗が参加しているイベントです。
今月は先週16日の満月の夜に開かれました。

お店自体は、日中から営業していますが、
「20時頃から盛り上がりますよ」とのことだったので、
20時過ぎにうかがうと、1階、2階ともにお客さんがワインを楽しんでいて、
昼間の雰囲気とはまた違って、まさにバーという感じでした。
一体感が出るのが22時。
この時間に鎌倉を始め、岩手や仙台、東京、名古屋、松本、熊本など、北から南まで、
それぞれのお店で一斉に乾杯をします。
楽しむ場所は違っても、同じ時間に乾杯することによって、
目に見えないつながりを感じる、とてもステキな瞬間でした。

ナチュラリアでは、満月ワインバーをもう1年以上もやっていらっしゃるそうで、
夏場であれば1階のドアを開けて、月見酒も楽しむことができます。
さすがに先週は寒かったので閉めていましたが、
窓際に寄ってみれば煌煌と地上を照らす満月がそこにあったので、
私も山梨での初めての満月を見ながらのワインとなりました。

場所は、甲府駅から歩いて7〜8分。
岡島百貨店の裏の通りを東に行くとあります。
来月は15日(土)が満月です。
ワイン好きと宇宙好きが集う「満月ワインバー」、あなたも是非、体験して下さい。

OA曲 Moonlight Shadow / KOKIA

<星の見どころ>

この一週間の月は毎晩、遅くに出てくるので、星の瞬きを毎晩、感じることができるでしょう。
相変わらず、一番星の木星の輝きは見逃さず、冬の大三角もしっかりと見ておきましょう。
19時には3つとも出そろいます。
オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン。
他にもふたご座やおうし座、ぎょしゃ座など、
冬の星座は明るい星が多いので、見ていて飽きません。
もし、午前5時くらいに早起きしたのなら、東の空に見える明るい星に注目。
これは、夏の星座、こと座のベガです。真冬に夏の星座、ちょっと嬉しくなりますよ。

そして、今週末は県立科学館でプラネタリウムフェスティバルが行われます。

52b7e793bab51 
1日5本のプラネタリウム番組が、1回分の料金500円で全部見られます。
26日(日)午後4時からの最終回は、森雄一が担当する「星空ライブ」でお楽しみいただきます。26日から27日にかけて見られる星座たちを、素敵な音楽に乗せてご紹介します。
よかったら遊びにきて下さい。

 

2014年1月21日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日もプレゼントをご用意していますsign03

新潟県の上越国際スキー場・ホテルグリーンプラザ上越から、

岩原と上国、どちらでも使用可能なリフト1日券を、5組10名様にプレゼントsign03

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年1月20日 (月)

ご応募お待ちしていますよ~♪

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日はプレゼントをご用意してお待ちしていますよ~sign03

9時台のウェルネスライフでご紹介します、

『きき湯 ファインヒートグレープフルーツの香り』を3名様にプレゼントsign03

Nec_0114
プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡のとれる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

お待ちしていま~~~~すheart04

2014年1月17日 (金)

春鶯囀立春朝搾りが届く!!

今が一番寒いんじゃないかってくらい、
毎朝布団から出るのが辛い!!
でも、あと2週間ちょっとで節分が来て、その翌日は立春です。
立春といえば・・・もうお察しがついている方もいるかもしれません。
そう!春鶯囀立春朝搾りsign03

__ 
ホーホケキョnotes
写真は、去年のものです。
9時台のDJモーリーのモリモリキッチンで詳しくご紹介しますが、
今日は、番組をお聞きの方3名様に、
春鶯囀立春朝搾りをプレゼントします。

立春朝搾りは、節分で邪気を払った翌日、
いわゆる立春の朝に搾る清らかな縁起酒です。

ご希望の方は、お名前、住所、電話番号、年齢を明記の上、
エントリーください。

立春朝搾りとは?
Image_2 
ウマいだけじゃない!

春鶯囀立春朝搾りのストーリーは、
9時台のDJモーリーのモリモリキッチンをチェック!
これを聞けば、絶対に呑んでみたくなるはず。

2014年1月16日 (木)

プラネタリウムフェスティバル@山梨県立科学館

1月25日(土曜日)26日(日曜日)の2日間に渡り、
山梨県立科学館を会場に「プラネタリウムフェスティバル」が
開催されます。
詳しいお話を山梨県立科学館の杉原孝彰さんに伺いました。

52b7e793bab51 プラネタリウムフェスティバル

2日目の午後4時からは、
森雄一のライブ投影もあります!
そのほか、楽しいプログラムが盛りだくさんです!

<宙の見どころ>
今日1月16日は満月。
この満月は、今年一番小さく見える満月となります。
月は地球の周りを回る天体ですが、その軌道が楕円形であるため、
地球と月の距離は一定ではありません。
そのため、月は地球との距離が近いときには大きく、遠いときには小さく見えます。
1月16日午前10時53分、月が今年最も地球から遠ざかります(約40万7000キロメートル)。
午後1時52分に満月の瞬間を迎えます。
このときの月の視直径は約29分角で、今年最も小さく見える満月となります。
ただしこの時、日本では月がまだ昇っていません。
1月16日の東京の月の出は午後5時8分。

反対に今年最も大きく見える満月は8月11日です。
この日、午前2時43分に月が地球に最も近づき(約35万7000キロメートル)、
その直後の午前3時9分に満月の瞬間を迎えます。

2014年1月15日 (水)

1月15日(水)の Doトレは!

今週は 山梨にゆかりのある有志メンバーにより本格的に発足した、
ロングトレイル・ハイキングルートの開拓構想
「甲斐国(かいのくに)ロングトレイル」プロジェクトをご紹介しました。

お話を伺ったのは
「甲斐国(かいのくに)ロングトレイル」準備委員会で
発起人の  一瀬 圭介 さん 。

1月17日(金)には第2回の意見公開が行われます。

詳細はここをクリック

すでに締めきっていますが、参加希望の方は

kainokuni.longtrail@gmail.com

までメールを送って下さいね。

続きを読む »

只今生放送中!!

おはようございますrun

浅利さんが午前10時までお送りしていくYes!Morningsign01

今日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~good

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

9時台にお送りするDO!トレ!では、山梨県にゆかりのある有志メンバーにより

本格的に発足したロングトレイル・ハイキングルートの開拓構想

『甲斐国ロングトレイル』というプロジェクトをご紹介します。

2014年1月14日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週土曜日から公開の映画『エンダーのゲーム』をご紹介します。

2014年1月 9日 (木)

Vixenさんに聞いちゃいました♪

望遠鏡や双眼鏡といった、宇宙と私たちとの距離を縮めてくれる企業、ビクセン。
今回は、リスナーからいただいた質問を専門家の方にぶつけてみようという企画です。

Q:双眼鏡か望遠鏡でどちらを買うか迷っています。
  宙見には、双眼鏡と望遠鏡どちらがいいのでしょうか?

A: 初心者かどうかということより、何を見たいか、見たい対象が重要です。
  月のクレーター、土星の輪、木星のシマ模様などを見たいのであれば、望遠鏡。
  天の川の星、星の集まり、月の全体像を見たいのであれば、双眼鏡。
  肉眼よりも、多くの星を見たいという方、双眼鏡は星の多さを実感できて、
  夜空にこんな星があるんだと感動を与えてくれるはずです。


Q:どんな倍率のものがいいの?

A:倍率が大きいものがいいというわけではありません。
  倍率の大きい双眼鏡になると、大きく重たくなるため、
  手ぶれして安定しないため、目が疲れてしまうことがあります。
  見たい対象にもよりますが、6倍~8倍、10倍が初心者の方にはオススメです。
  6倍、8倍だと、月の全体、クレーター大きくは見えませんが、存在の確認できますよ。


Q:天文誌を見ていると、カラフルな星雲や、星団の写真があったりしますが、
  プレアデス星団や、オリオン座の大星雲はカラーで見えるの?

A:写真だとカラフルに見えると思いますが、実際望遠鏡で見るとカラーではなく、
  星の存在がわかる白黒で見えます。
  カラーで見えるのは、カメラの機能によるものです。


Q:簡単に天体写真が撮りたいんですが・・・

A:スマホと双眼鏡を組み合わせると、すごい写真が撮れるんです。
  いつもは横で見ている双眼鏡を、縦にして、携帯、またはデジカメのレンズを、
  目のかわりに、双眼鏡の除く部分にぴったりとつけ、
  もちやすいように固定して、空に向けてシャッターを押す。

ビクセンの本社は埼玉県の所沢にあります。
社員の方は、本社屋上から星を見ているそうです。
自分の会社で作った望遠鏡や双眼鏡で、自分の会社の屋上から星を見る。
なんともぜいたくなことですね。

ビクセンは、製品の製造販売だけでなく、
定期的に星見イベントも開催しています。
2月22日には、富士山の日に合わせて、山中湖でもイベントが行われるとか。
詳細は、ビクセンの公式ウェブサイトで後日、公開されるそうなので、
是非、チェックしてみて下さいね。
あなたと宇宙をさらに近づけてくれるイベントにも参加してみて下さい。

<星の見どころ>
昨日は上弦の月でしたが、雨で見られなかったところも多かったことでしょう。
でも、今日はお天気が回復しますから、月の出はお昼頃、
お仕事の帰りや学校の帰りに見つけてみて下さい。
先日1月6日には、木星が衝(しょう)を迎えました。
衝(しょう)というのは、地球を挟んで太陽と正反対に位置することで、
まさに今が絶好の木星観測のタイミングsign03
木星はふたご座の中にあって、太陽が沈むと出てきますから、暗くなったら見えてきますよ。
同じ惑星の金星は、今月11日以降は明け方の東の空に見えるようになります。
来週の成人の日は、お月様が今年最も北に位置するということで、
午後5時過ぎに最も北よりになるようです。高い位置ですね。
そのお月様と見頃を迎えている木星は、15日(水)に近づきます。
これもお見逃しなくsign03

 



  
  
  
  

2014年もあなたの宙見を応援!!

学校、保育園、幼稚園も始まり、いよいよ本格的に2014年がスタートsign03
森家では、新学期早々、忘れ物続出・・・忘れ物はありませんか?
天体イベントは忘れずにしたいものです。
今朝のYes!Morningからは、
Vixenの2014年カレンダーを3名様に♪

Image_4 
2014年の宙見のお供にぜひ!!
さすがVixen写真もとてもきれいです!

2014年1月 8日 (水)

2014年も、らん・ラン・RUN♪

おはようございますfuji

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

今年も登って走ってな1年になりそうな浅利さん。

9時台にお送りするDO!トレ!でご紹介する、

『チャレンジ富士五湖』にも興味津々のようです。

『チャレンジ富士五湖』についての詳しいお話は9時5分頃までお待ちくださいsign03

番組では今日もあなたからのリクエスト&メッセージ&RUNな話しをお待ちしていますよ~good

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年1月 7日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますnote

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週土曜日から公開の映画『ジャッジ』をご紹介します。

2014年1月 6日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日から仕事始めの方も多いと思います。

今年も一年、一緒に頑張りましょ~うrock

番組では、今日もいつもと変わらずあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年1月 2日 (木)

2014年 初宙モリ~今年も見上げた年にしましょう~

いよいよ2014年がスタートsign03
果たして、今年はどんな天体ショーが見られるのでしょうか。
今年は、10月に見られる皆既月食以外は大きなものはないと言われています。
でも、そんなことはありません。
気ぜわしい日常から解放される瞬間、それは、夜空に瞬く星を見上げる時・・・
たった一つの星が見えるだけでも、その星はあなたに語りかけ、
あなたはそれに応え、大切な時間が生まれます。

今年もこのコーナーでは、すぐに実践できる星見を始め、
持っているだけで宇宙を感じるような天文グッズ、楽しい天文イベントなどの紹介、
さらには天文業界で働く専門家の話しも、うかがっていきます。
もし、取り上げてほしい天文現象やインタビューの相手など、ご要望があればお寄せください。

今日は、お正月の合間に見られそうな星空をご紹介しました。
まず、今夜は日没後、金星を見つけることから始めてください。
今日の日没は4時40分頃、天気予報通りだと、雲一つない南西の空に、
ひときわ明るく光る金星が見えるはずです。
6時頃、西の空に夏の大三角が沈もうとしています。
わし座のアルタイル、こと座のベガ、はくちょう座のデネブ。
暑かった夏の夜に真南に見えていた3つの星は、まだ冬の空にも見えているんです。

反対の東の空を見ると、冬の星座が出始めています。
おうし座を筆頭に、ぎょしゃ座、ふたご座、オリオン座、冬の星空は一等星が多いんです。
全部で21個ある一等星のうち、山梨から見えるのは15個、
そのほとんどが今の時期に見えます。
街明かりの多い東京からでも一等星はかなりの確率で見ることができます。

ご存知、三ツ星が縦横に並ぶオリオン座が南の空に見える頃、大体9時頃でしょうか、
三ツ星を囲む4つの星がありますが、
その左上はベテルギウス、その斜め左下に見える2つの明るい星を結ぶと正三角形になります。おおいぬ座のシリウスとこいぬ座のプロキオン・・・これが冬の大三角です。
シリウスとプロキオンが見つけられたら、
プロキオンから上に視線を移すと明るい星が2つ縦に並んでいます。
その下の星がふたご座のポルックス、そこから右斜め上に行くと、ぎょしゃ座のカペラ、
今度は右下に移動して、オレンジ色の星が見つかります。
おうし座のアルデバラン、そして、最後にオリオン座の四つ星の右下の星、
リゲルと言いますが、以上、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバラン、リゲル、
6つの星を結ぶと六角形になります。これを冬のダイヤモンドと呼びます。
ただでさえ、宝石のようにキラキラしている星空に、こんな名前がついていると分かれば、
より魅力的に思えてきますよね。

夜中、寝る前に星を見る場合は、火星を見つけてみましょう。
地球のお隣に位置する火星は、金星や月同様に、太陽の光を反射して地球に光を送っています。日付が変わる頃に東の空から上ってきますが、春の星座、しし座の中にあります。
肉眼で見ても赤く見えるのでとても見つけやすいです。
星占いでは7月下旬から8月下旬生まれの方がしし座ですね。
こんなところからも、星とあなたとの結びつきが出てきます。
今の時期に生まれた方はやぎ座ですが、この時期、やぎ座は見えません。
やぎ座はちょうど太陽と同じ方向に見えているので、春になるまでちょっと待って下さいね。
星占いに興味のある方は、占いに出てくる星座を探しているとあることに気づきます。
それは、星座の並び方です。太陽の動く経路、黄色い道と書いて黄道(こうどう)と言いますが、
その黄道上に星占いの星座が並んでいます。
この時期であれば、ふたご座、おうし座、かに座、しし座、おとめ座、
こういった星座が弧を描いた一本の線で結べるんですね。

そして、ISS国際宇宙ステーション・・・
今夜も日没後まもなく甲府から見えそうですが、
最大高度が20度ととても低いので、
確実に見えそうなのは7日まで待った方がよさそうです。
7日(火)の日の出前、午前6時22分頃から28分頃まで、
南西から北東へと移動するISSが見えます。

OA曲:SpiCA / とくP Feat.初音ミク

<今週の星の見どころ>
2014年、最初の天体ショーとも言える、しぶんぎ座流星群、
ピークになるのが、4日(土)午前3時から4時とされています。
いわゆる流星群というのは、ある中心点から放射状に流れていくもので、
その中心となるのは、うしかい座のアルクトゥールスと北極星の間くらい、
しぶんぎ座という星座は昔の星座で、今は名前だけが残っているので、気にしないで下さい。
大体、北斗七星を中心としてみるイメージです。
3日から4日に日付が変わる頃には北斗七星が北東の空に見えてきます。
日の出は7時前ですから6時くらいまでだったら見えるかもしれません。
毎晩、どこでも、無料で見られる天体ショー、あなたの新しい趣味になるよう、
今年もこのコーナーが後押ししていきます。

森雄一 2014年初OA~♪

Image 
「明けましておめでとう!今年もよろしく!」の気持ちを
この一枚に込めました。
忙しい朝のお時間ですが、お付き合いよろしくお願いしますsign03
Image_2 
初日の出の中のモーリーsun

 

2014年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございますfuji

今年もYes!Morningを宜しくお願い致します。

新年1発目のYes!Morningでは、

あなたの今年の目標や、正月だからこそ聴きたい曲など

リクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~notes

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnotes

2013年12月31日 (火)

大晦日の生放送。

おはようございますfuji

2013年最後のYes!Morning、生放送中です。

今年1年、Yes!Morningをお聴きいただきありがとうございましたhappy01

大晦日ですがYes!Morningは今日も通常放送sign03

いつも通り、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますsign03

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2013年12月30日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

仕事納めも過ぎお休みの方も多いと思いますが、

Yes!Morningはいつも通り放送中でございます。

今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよscissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2013年12月27日 (金)

このカレンダー、誰んだー?

Nec_0109 
きょうも、FM-FUJIオリジナルカレンダー2名様にプレゼントします。
昨日のOA終わりに、きょうプレゼントする分も、せっせと仕上げてくれました。
これにあなたの記念日を書いてお送りしまーす!

モーリーのYes!Morning、アクセス納めよろしくお願いします。
きょうはワントーン高めにお届け中♪

☆2013年最後の宙モリ☆

2013年の星空もついに見納め。
年内は、月明かりの少ない中、冬の星空を楽しみましょう。
日が落ちて6時も過ぎるとオリオン座が顔を出し始めます。
三ツ星が縦に横にと並ぶ、誰が見ても分かるオリオン座、
その三ツ星が縦横、逆に見えるのが星座の出始めの6時、7時の時間帯。
東から西へ移動する様子を1時間おきに見てみると面白いものです。
地球が自転しているんだなと感じられる瞬間だと思います。

年が明けて1月初旬の天体ショートいえば、しぶんぎ座流星群。
極大を迎えるのは1月3日から4日にかけて、特に4日の午前4時頃がピークのようです。
月明かりに悩まされることもなく、絶好の観測日になりそうなので、
もし晴れていれば1時間に100個以降の流れ星が見られるかもしれません。
午前3時から4時くらいの時間、
北極星とうしかい座の一等星アルクトゥールスの中間くらいの場所が放射点になるので、
その位置を中心として広い範囲で流れ星を見つけてください。

来年2014年の宙トークもお付き合いくださいshine

__

2013年12月26日 (木)

嗚呼・・・年の瀬。

クリスマスが終わると、あっという間に年の瀬・・・
気持ちだけが焦ってしまいますね。

Image 
クリスマスなんだか、年越しなのか、わからなくなってしまっている森さんsign02
今週のYes!Morningでは、2014年FMーFUJIオリジナルカレンダーを
毎日2名様にプレゼントしています。

FM-FUJIのカレンダーといえば、シンプルisベスト!書き込みがしやすい!と、
毎年大好評の壁掛けカレンダーです。
あなたの記念日&森さんならではの”来年のスケジュール”などを書き込んで、
モーリー仕様カレンダーに仕上げてお送りしますpen

ガシガシアクセスをnote

2013年12月25日 (水)

プレゼントウィ~~~~~クです!!

おはようございますfuji

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

少し風邪気味の浅利さんですが、今日も元気に放送していきますsign03

そして今日もプレゼントpresent用意していますよsign03

Nec_0108
『FM-FUJI2014カレンダー』を毎日2名様にプレゼント中です。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番後を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2013年12月24日 (火)

今日もプレゼント、ありますよ~~~!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今週はプレゼントウィークsign03

昨日に引き続き、『FM-FUJI2014カレンダー』を2名様にプレゼントsign03

Nec_0108 

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番後を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2013年12月23日 (月)

今週はプレゼントウィーク!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中ですgood

今週はプレゼントウィ~~~~~~クsign03

年末恒例の”これ”をドド~ンと毎日プレゼントいたしますsign03

Nec_0108_2
『FM-FUJIカレンダー2014』を毎日2名様にプレゼントいたします。

1日1日の書き込めるスペースが大きくて、予定を書き込むのに便利と好評のカレンダー。

”毎日”2名様にプレゼントですよ~~~present

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番後を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2013年12月20日 (金)

ルミエールのワインビネガーで作ってみた~。

 
モリモリキッチンのコーナーで、
笛吹市一宮にあるワイナリー「ルミエール」のワインビネガーを
2週に渡ってピックアップしました。
ルミエールのワインビネガーは、
製法、香味共に伝統的なヨーロッパの特徴を加えたビネガーです。
上質のワインを酢酸発酵させ密閉タンクでゆっくり時間と手間をかけて熟成させます。
つんとした香りがなく、フルーツの爽やかな香りが特徴、
味もまろやかですからどんなお料理にも合います。

ルミエールのサイトには、ワインヴィネガーを使ったお料理も紹介されています。
http://www.lumiere.jp/


そのレシピの中から、
ハンバーグ赤ワインビネガーソース挑戦しました。

Image_2 
美味しそうでしょ!
美味しかったです!

お家ハンバーグが、お店の味に変わります。
絶対オススメ!

見えたよ!彗星と流星群★

2013年、最後の満月は、17日でした。
若干、雲がかかった中で幻想的な姿を見せてくれましたね。
無事、見つけることができたでしょうか?
今回は、この2週間の星見の成果です。
shineキラーンshine

まずは、ラブジョイ彗星。
個人的にもできる限り、毎朝早起きして双眼鏡片手に見てきましたが、
いまいち、見えたという確証が得られず・・・。
専門家のレクチャーを受けながら、高性能のガジェットで見てみたいということで、
私も会員になっている、六本木天文クラブのみなさんと朝一鑑賞会に行ってきました。

六本木ヒルズ、森タワーを拠点に、月に一度という頻度で、
専門家の講演会や森タワーの屋上を使っての星空観察をしている、六本木天文クラブ。
会費は無料で誰でも参加可能です。
ただし、森タワー屋上に登るために、別途料金が必要です。 

私は8日(日)早朝に参加しました。
4時半に到着しましたが、早朝とは思えないほど森タワー屋上はにぎわっていて、
200人近くの天文ファンが集まっていました。
若干、雲が出ていましたが、主催側は望遠鏡を西の空、双眼鏡を東の空にセットして、
西の空高く見えている冬の星座を解説するチーム、
東の空にはラブジョイ彗星という具合に、2つに分けていましたが、
それぞれ長い列を作って、大体1人1分くらい、望遠鏡や双眼鏡をのぞき込んで、
感激の声を上げたり、ご自慢の一眼レフで写真を撮ったりしていました。

並ぶこと1時間ほど、ようやく自分の順番が回ってきました。
ところが、いざというタイミングで雲が彗星を隠してしまい、
双眼鏡をのぞきながら願い、願い、そしてまた願い、
ようやく念願のラブジョイ彗星が姿を現しました。 

念願のラブジョイ彗星を見られて嬉しかったです。
私が見られた5時40分以降は曇り空・・・ギリギリの発見となりました。
今も夜明け前の東北東の空に見えています。
今月いっぱいは見えるチャンスがあるので、午前5時くらいまで、トライしてみて下さい。

そして、もう一つは、ふたご座流星群。毎年、年末に見えている流星群です。
今年は12月14日が極大日になっていましたが、14日(土)から15日にかけてトライしました。
14日の午後11時過ぎに自宅を出て、近所の観測スポットに陣取りましたが、
他にも何人か先着の人がいて、みんな真上を見上げていました。
午後11時半頃はなかなか見えず、ねばること15分、
ようやく一つ、きれいに大きな流れ星が見えました。
それからは数分に1回は見えました。
ふたご座を中心として北に西に、大きいものでは1秒以上見えましたし、
小さいものを含めて、1時間ほどの間に10個ほど見えました。
この日はふたご座の近く、おうし座当たりにほぼ満月の月が見えていたんですが、
なるべく月に背を向けるようにしてがんばって探してみました。

年内の天体ショーはほぼ終わりですが、冬の星座がきれいに見える今、
ただ、明るい星を見つめているだけでも十分にステキな時間を過ごすことができます。

OA曲:Twilight Zone / Golden Earring

<一週間の星の見どころ>

ふたご座流星群はほぼ見えなくなりましたが、22日に極大を迎えるのがこぐま座流星群。
北の空に見える北極星を中心に見えるものです。
最も見えるとされるのがクリスマス前の22日ですが、今は月明かりがあるので、
確認は難しいかもしれません。
でも、もし時間があるのであれば、22日、夜遅くに北の空を見上げて、
カシオペア座や北斗七星の一部を見つけて北極星を確認した上で、
北の空に繰り広げられる天体ショーをお楽しみください。

それから、年内に見える国際宇宙ステーションはいずれも日の入りの後です。
27日以降、31日まで毎晩見えそうです。若田宇宙飛行士は宇宙で年越し。
カウントダウンはどの国の時間でやるんでしょうか。

 

2013年12月18日 (水)

キャタピラ~ン!!

今日のプレゼントは『キャタピラ~ン』sign03

そう、今日もプレゼントをご用意していますよ~~~sign03

9時台にお送りするDo!トレ!でご紹介します、

結ばない靴ひも『キャタピラン』を5名様にプレゼントいたしますsign03

Nec_0105 
パープル・グリーン・ピンク・オレンジの4色をランダムにお送りします。

Nec_0106
コブ状の紐を穴に通すだけでガッチリホールドsign03

結ぶ必要も無いと言う優れものです。

今日はこの結ばない靴紐『キャタピラン』を抽選で5名様にプレゼントsign03

欲しいわ~という方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番後を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

 

2013年12月16日 (月)

やまなし探訪(番外編) 大塚にんじん収穫祭

桧垣です。

きょうも番組にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

「やまなし探訪」でお送りしたきた大塚にんじん。

おととい(14日)には

市川三郷町のみたまの湯駐車場で収穫祭が行われました。

Photo_15 
私も行ってきましたよ。

雲一つ無い、冬晴れ!!

Photo_16 
それぞれの農家さんが軽トラックで出展。

自慢の人参やごぼうを販売していました。

Photo_20 
もちろん、我らが師匠、土橋さんも参戦!!

私も1袋買って、会場から愛媛の実家に送りました。

ちなみに、

お買い物をすると、「くじ引き」をさせてもらえて・・・

Photo_19 
みたまの湯の優待券をもらいました~!!

温泉好きの私には何より嬉しい賞品です。

 

…と!!!!


 

Photo_17

 

その横を見ると、

何だ~!!この行列は・・・!!!!

 

聞いてみると、

大塚にんじんの炊き込みご飯やみそ汁の配布、でした。

行列が長すぎて、ここは断念(笑)

 

もう1つ長い行列ができていたのが・・・

Photo_21 
お餅。

地元の畑で収穫した もち米を使って作るつきたてのお餅を

みんなワクワクしながら待っていました。

Photo_23 

私もいただきました♪♪

やわらかくて、とっても美味しかったです。

 

最後に・・・

 

Photo_24 
6月下旬の種まきから、ずっとお世話になった土橋さん。

…と、奥さま。

 

にんじんと同じくらい(笑)

私たちスタッフにも愛情をもって教えて下さいました。

本当にありがとうございました。

これからも、どうぞお元気で!!


 

では、『Yes!morning』

また あすの朝6時にお会いしましょう~。

大塚人参 探訪完結!!

桧垣です。

年賀状の受付も始まりましたね。

今年も残すところあと2週間ちょっと…早いです。

 

さて、毎年この時期に旬を迎えるのが、大塚人参。

毎週月曜日の8時半ごろ~お届けしている「やまなし探訪」では、

土橋豊俊さんにお世話になりながら

種まきからお手伝いをさせていただきました。

Photo

畑は、甲府盆地を見下ろす丘の上。

6月の下旬に種をまきました。

Photo_2 
種はこんなに小さくて繊細なんです。

これが、大きなニンジンになるなんて…すごいですよね。

Photo_3
種をまいてから、ほとんど雨が降らず、

例年以上に、水遣りの手間がかかりました。

苗がまだ細い時期なので、

倒れてしまわないように気を付けつつ…

丁寧に丁寧に根元に水をあげていきます。

Photo_5 
土橋さんは、これを毎日、こまめに続けられました。

大変な労力だったと思います。

Photo_4 
まだ蝉の声もにぎやかな8月下旬~9月初旬。

生えそろってきた苗を数回「間引く」作業をしました。

より大きく育つように、間をつくります。

Photo_6 
びっしり生えているところは、

どの苗を残すのが良いか

土橋さんに聞きながら引いていきました。

ディレクターもお手伝い。取材よりも真剣…??(笑)

Photo_7 
間引いたニンジンたち。

なんだか勿体ないけど、「間引き」は

美味しいニンジンになるために欠かせない手間なんですね。

Photo_8

そして。冬。

収穫の時期を迎えました。

Photo_9 
掘りやすいように、葉っぱの部分をカット。

いよいよ収穫開始です。

Photo_10 
昔ながらの掘り方を教えていただきました。

道具はスコップやクワなど、ご覧の4つ。

Photo_11
土橋さんの手際は、さすが!!

さくさくと進みます。

ニンジンを傷つけないように脇を掘って…

Photo_12 
あとは掘り棒で、さらに細かく脇の土をよけながら、

手で引き抜ける隙間を作っていきます。

ニンジンが長いので、途中で折れたりしないかと、

引き抜く瞬間はちょっとドキドキしましたよ。

Photo_14 
そして、

立派な大塚人参がたくさん収穫できました。

 

夏場に雨が少なかったり、大変なこともありましたが、

土橋さんのこまめな手入れと、愛情で、

今年も美味しい大塚人参ができました!!

ぜひ、みなさんも、旬の味楽しんでください。

 

大塚人参の収穫の模様などは、

きょう8時30分ごろ~の「やまなし探訪」でお送ります。

ぜひ聴いてみてくださいね。

 

あ!!あと、

おととい(14日)に行われた収穫祭にも行ってきたので、

こちらは、番組の後にアップしま~す。

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日の月曜Yes、珍しくプレゼントをご用意していますsign01

9時台にご紹介します、鍋野菜栽培セットをプレゼントいたしますsign01

Nec_0104
聖新陶芸から発売されている『鍋野菜栽培セット』

春菊・京水菜をミニサイズの土鍋で栽培できるものとなっています。

鍋には欠かすことの出来ない春菊や水菜を栽培して、

出来たものをそのまま鍋にぶち込んじゃってくださいup

今日はこの栽培セットを抽選で3名様にプレゼントsign01

プレゼント希望の方は、

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番後を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

 

2013年12月12日 (木)

イッチニ♪イッチニ♪

12月12日(木曜日)sign03おっはよ~~~~~~~~~ございます!
きょうは、12.12、いい字一字の語呂合わせにちなんで、
日本漢字検定協会が「今年の漢字」を発表します。
去年は、でした。
今年は、どんな漢字一文字が選ばれるのか、楽しみですね。
もしかして・・・森?そんなことないですね。

Image_2 
生命保険会社が日本で多い苗字を発表しました。
1位「佐藤」
2位「鈴木」
3位「高橋」
4位「田中」
5位「渡辺」
トップ5にFM-FUJIのDJの苗字が3つも
森は・・・20位だったようです。
そんなネタから、昔は「森雄一」という名前、
上手に書けなくて好きじゃなかったという森さん。
というわけで、書いてもらいました~(写真上)
どうですか?
ご本人は、不満そう・・・。
スタッフも書いてみました。

Image_3 
確かにバランスが上手くとれないですね。

2013年12月11日 (水)

ハワイの風をあなたにお届け♪

おはようございますfuji

ハワイでのホノルルマラソン帰りで若干時差ぼけ?な浅利さんがお届けしている水曜Yes。

今日も4時間、宜しくお願いしますhappy01

今日はプレゼントがございますsign03

浅利さんのハワイ土産4種類を各1名様ずつ、合計4名様にプレゼントいたしますsign03

まずはこちら↓

Nec_0093
ハワイのコーヒー『LION COFFEE』

ハワイの香りをあなたにお届けnote

続いてこちら↓

Nec_0094 
『HAWAIIAN BOTANICAL LOTION』

ハワイの代表的な花『プルメリア』の香りで包まれてください。

続いてこちら↓

Nec_0095 
これぞハワイアンsign03

お花の付いたビーチサンダル、こちらは女性用になります。

最後はこちら↓

Nec_0096 
ハワイに行った気分になれるsign02

ハワイの花々を見て、行った気分になってくださいgood

『Flowers Of Hawaii 2014 Calendar』

以上4つを、各1名様ずつプレゼントsign03

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番後・どのハワイを感じたいか

明記の上、リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

 

※おまけ写真※

Nec_0097
完走者の証、FINISHER T-SHIRT・完走メダル・完走レイを付けての1枚。

本当にお疲れ様でしたnotes

2013年12月10日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週金曜日から公開の映画『鑑定士と顔のない依頼人』をご紹介します。

2013年12月 9日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~scissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

8時30分頃からお送りする『やまなし探訪』のコーナーでは、

枯露柿を一旦お休みして、只今収穫真っ最中の『大塚にんじん』をピックアップしますsign03

 

2013年12月 5日 (木)

アイソン彗星がみられなくても落ち込まないで!年内見られる天文ショー♪

先週、金曜日に突然飛び込んできたショッキングな天文ニュース。
アイソン彗星が消えた・・・・・crying

順調に進んでいれば、今週から肉眼でも見え始めていたであろう「ほうき星」。
今となっては、その残骸すら見ることができません。
でも、アイソン彗星と同じく、明けの空を駆け巡るラブジョイ彗星が
かなり明るくなってきたようです。
今年9月に、アマチュア天文家のラブジョイさんが発見したので「ラブジョイ彗星」。
今月22日に地球に最も近づいた後、離れていくそうで、
これもアイソン彗星同様、二度と戻ってこないと考えられています。

今年も残すところ4週間弱。
10日と25日は半月、17日は満月となります。
おとといは新月だったので、現在、月は明るさを取り戻すべく、
三日月から半月へと変化しているところです。
昨夜は日没後に西の空にかすかに見えていたお月様。
今日と明日の日没後は、この時期の一番星、金星のすぐ近くに見えます。
4時半が日の入りの時間ですから、5時にもなれば辺りは暗くなってきますね。
南西の方角、高度は20度から30度といったところ。
特に角度を測らなくても、とても明るい金星と、それ以上に目立つお月様ですから、
是非とも見つけていただきたいと思います。今夜の月の入りは夜7時過ぎです。

今日から一週間のお天気をチェックしてみましたが。
雨や雪の降る確率は低く、まずまずの星見日和となりそうです。
そこで、アイソン彗星がいなくても、早起きして見つけてみたいラブジョイ彗星。
鑑賞のポイントは、夜明け前、午前5時頃から6時くらいまでと言っておきましょう。
明日のラブジョイ彗星は、東北東の空、うしかい座とかんむり座の間にあります。
ひしゃくの形をした北斗七星の柄の部分を、弧を描きながら延ばしていくと最初にぶつかる、
オレンジ色の明るい星がアルクトゥールス。
そのアルクトゥールスの左側には野球のホームベースを横倒しにした形の五角形があります。
バッター側である先のとがった方が左側、そのすぐ下あたりにラブジョイ彗星が見えます。
または、北斗七星の柄の部分に当たる一番端の星からほぼ真下、と覚えていてもいいでしょう。
4等星くらいの明るさになっているといいますから、
街明かりの少ないところでは肉眼でも見えるかもしれません。
双眼鏡があれば見つけられる可能性はさらに上がります。

6時くらいにラブジョイ彗星が見つけられたら、視線を少し南に向けると、
南東の空に水星と土星が見えます。
少し高い位置にあるのが土星、その下が水星。
南の空には火星、そして西には木星と、この時期、ほとんどの惑星が見えます。

また、今週末には金星が最も明るくなります。その光度はマイナス4.7等。
最も明るい恒星であるおおいぬ座のシリウスがマイナス1.5等星ですから、
本当に明るく、まだ青空であっても金星は見えます。
夜7時くらいまで見えているので、忘れずにチェックして下さい。

週が明けて12月9日(月)、この日は日没後、国際宇宙ステーションが甲府から見えます。
午後6時31分から33分までと短いですが、西南西の空から西の空へと、高度は40度くらい。
次の日、10日(火)はもっと長時間、見えます。
午後5時41分から46分まで、南西から北東の空へと進んでいきます。
10日はほぼ天頂を通っていくので、この一週間では10日が一番良く見えるはずです。
若田宇宙飛行士が搭乗してからまだISSを見ていないという人は、
是非、家族、お友達と一緒にみて下さい。

10日のお楽しみはもう一つあります。お月様は上弦の月、半月です。
今年最後の上弦の月は日付が変わる頃に沈んでいくので見つけやすいですよ。

そして、今週からもしかしたら見えるかもしれないのが、年末恒例のふたご座流星群。
極大日は14日(土)ですが、その前後は見えるはずなので、今週からチェックするべきでしょう。冬の星座であるふたご座は、午後7時頃から見え始めます。
オリオン座が東の空に見えてきたら、その左と覚えておいて下さい。
極大日の14日は比較的近くに、丸くなりつつある月があるのでちょっと邪魔ですが、
今週辺りから根気よく粘ってみて下さい。

個人的にはまだアイソン彗星ショックから立ち直っていませんが、
ラブジョイ彗星が見られれば少しは気が晴れるかなと思っています。
そういえば、山梨県立科学館でラブジョイ彗星の観望会が行われます。
7日(土)の午前4時45分から、会場は山梨県立科学館の展望テラス。
行けそうな人は、事前に問い合わせをして行ってみてください。
さあ、あなたも明日から早起きして、ラブジョイ彗星を見つけてみましょう。

2013年12月 4日 (水)

おはようございますfuji

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

水曜Yes!では今日もプレゼントをご用意していますよ~scissors

シャトレーゼとメデッタがコラボレーションした

『いろくまくん Xmas Sweets Calender』を抽選で10名様にプレゼントsign03

Nec_0090

12月16日から25日のクリスマスまで、1箱ずつ開けて楽しむスイーツBOXとなっています。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044まで。

たくさんのご応募、お待ちしていま~~~~~すnote

 

2013年12月 2日 (月)

オレンジ色のカーテン

桧垣です。

8時台にお送りしている「やまなし探訪」

先週から、甲州市の枯露柿(ころがき)のシリーズがはじまりました。

 

お世話になっているのは、

恵林寺のすぐ近くにある岩波農園さん。

Photo_2

見学に来るお客さんが絶えません。

先週は収穫の様子をお伝えしましたね。

Photo_3

オリジナルの竹竿を使って、

高いところにある柿の実もスイスイ収穫するお母さん。

明るくて、優しくて、とてもかわいらしい方でした。

Photo_4

甲州百目柿(ひゃくめがき)という柿で作ります。

百匁(ひゃくもんめ)=375グラムくらいある柿

ひゃくもんめ→ひゃくめ・・・ ひゃくめがき(笑)

Photo_5

岩波農園さんでは、1つ1つ手作業で皮をむきます。

私もお手伝いさせていただきました。

 

軒先などに吊るす時には、

いつ吊るしたか分かるように、紐の色を変えるなど、

一見気が付かないような細かい工夫も隠れているんですよ。

Photo_6

甲州市で、この時期だけしか見られない風物詩。

まだ生でみたことが無い、という人。

オレンジ色のカーテン、ぜひご覧になってみて下さい。

感動しますよ~。

 

さあ。今週も、枯露柿の「探訪」が続きます。

きょうは、どんな出会いや「へ~!」が待っているでしょうか。

やまなし探訪。8時30分ごろ~です。

どうぞお楽しみに!!

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日生放送中です。

12月に入り今年も残り一月をきりました。

やり残したことはありませんか~??

今年の汚れ、今年のうちにsign03

大掃除なども徐々に始めて行きましょうsign03

リスナーのあなたはどうでしょうか??

大掃除、終わりましたか??

年賀状、書き始めていますか??

もし良かったら番組まで教えてくださいねnote

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

 

2013年11月28日 (木)

室内だからこそ出来るユニークな星見

今日は室内で星見を楽しむ、あるイベントをご紹介します。

東京・銀座にあるソニービルの8階のホールでは、
サウンドプラネタリウムが展開されています。

音楽とプラネタリウムを結びつける、その名前の通り、
満天の星空を投影して、その中で高音質の音楽を聞くというのが、
このイベントの楽しみ方です。

CDを超える高音質音源、ハイレゾリューション・オーディオ音源を、
ソニー製の最上位機種のスピーカーで聞こうというもので、
美しい星空を再現しているのは、
プラネタリウムクリエーター大平貴之さんが手がけたメガスターです。

会場であるコミュニケーションゾーン、オーパスに入ると、
薄暗い中に、通常、置かれているであろうベンチが見えましたが、
前方には10個ほどのクッションが横並びで置かれていました。
そのクッションがやけに縦に長いんですが、
これは寝転がることができるような配慮で、最前列に陣取って寝転がりました。
この空間は横に広く、天井は低いです。

目をつむれば、自宅ではなかなか聞けない豊かな音響に酔いしれ、
目を開ければ満天の星空。この空間の楽しみ方はいろいろあるようです。
時間が進むにつれ、私の横からは寝息が聞こえてきました。
何と、横の女性は気持ちよく寝入ってしまったようです。

目を開ければ、迫り来る月、あちこちで見える流れ星、
さらにはオーロラまで、視覚と聴覚を刺激され、
独特の癒される空間が出来上がりました。
ポイントは、音楽と星空のコラボレーション。
真っ暗闇で高音質の音楽を聞いても、何か足りないし、
満天の星空だけでもちょっと物足りない。
この空間は、そういう気持ちにさせてくれます。
来週からは楽曲が変わって、ゴスペラーズやマイケル・ジャクソンが聞けるようです。

12月15日(日)まで開催されている「サウンド・プラネタリウム」。
15分間の癒しの時間は無料で楽しむことができます。
ハイレゾ音源の楽曲は、ソニーのウォークマン公式ミュージックストアで、
600タイトル以上が配信されています。
年末、ちょっと仕事や勉強でお疲れの方は、
気分転換に出かけてみてはいかがですか?

OA曲:やさしい気持ち special kiss ver. / chara

<一週間の星の見どころ>
明日はアイソン彗星が最も太陽に近づく日。
いよいよ来週からアイソン彗星の見頃となってきます。
早起きの練習はしてますか?
今夜といっても日付が変わって深夜ですが、
火星と細くなった月が接近します。
夜明け前の水の惑星、水星と土星も近いです。
他にも金星も木星も見えています。
惑星たちの宇宙遊泳を楽しみながら、
オリオン座やおうし座といった見つけやすい冬の星座も是非、追いかけて下さい。

明日29日の午前5時台には宇宙ステーションが見えるようですし、
アイソン彗星の撮影に成功した若田宇宙飛行士へエールを送るのもいいですね。

 

河口湖でも宙見。

おっはよ~~~~ございます!

Cid_e4db0246deac4f0e9c1e00e9ada6fa5

11月24日(土)の富士山マラソン特番、無事終了いたしました。
お聞きいただいた方、ありがとうございました。
ランナーの皆さん!お疲れ様でした。

Cid_3d0c1e8070ac4c46bf2ae2b81fcd7_2


もちろん、宙見も忘れていません。
月にめがけて、飛行機雲が突っ込んでます。
衝突!!いやいや・・・そんなことありません。

2013年11月27日 (水)

ビッグな・・・ビッグなプレゼント!!

fujiおはようございますfuji

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

今日はプレゼントをドド~ンと大放出sign03

まずはこちらsign03

Nec_0084

 今月13日にリリースされた椎名林檎のニューアルバム

『浮き名』&『蜜月抄』のアルバムジャケットをあしらったブックカバーを3名様にsign03

サイズは文庫本サイズとなっています。

2つ目はこちらsign03

Nec_0085_2

8時台にお送りします防災コーナーで紹介する、

防災、アウトドアにと大活躍間違いなしの、

ソーラーパネル搭載の充電式ランタン

『LuminAid(ルミンエイド)』を1名様にプレゼントいたしますsign03

Nec_0086

 膨らまして使うとこんな感じになります。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号

どちらのプレゼントが欲しいかを明記の上、番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

たくさんのご応募お待ちしていま~~~~すsign03

 

 

 

 

 

2013年11月26日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週金曜日から公開の映画『キャプテン・フィリップス』をご紹介します。

2013年11月25日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~scissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

8時30分頃からお送りする『やまなし探訪』のコーナーでは、

ワインに変わりまして枯露柿をピックアップsign03

桧垣さんはうまく作れたのかsign02

お楽しみに~paper

2013年11月19日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週金曜日から公開の映画『ウォールフラワー』をご紹介します。

2013年11月18日 (月)

ただいま生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

喉のほうも回復した桧垣さんがお送りしている月曜Yes!

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~scissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

長期間に亘ってお送りしてきた『やまなし探訪~ワイン編~』も遂に最終回!?

オープニングでも桧垣さんが言っていた『ソムリエのような~』の真意とは!?

おっ楽しみに~~paper

2013年11月14日 (木)

こんな天文雑誌、欲しかった~~!

本屋さんの天文コーナーに行くと、
実に様々な本が並んでいます。
中でも目につくのが入門編とも呼べる、星見初心者を対象としたもの。
今日は、そんな初心者向けであり、
ある程度、天文の知識を持った人でも重宝しそうなユニークな天文雑誌「星空さんぽ」をご紹介。
月刊「天文ガイド」を発行している誠文堂新光社が、
新たに発行したという雑誌です。

Photo_3

早速、誠文堂新光社編集部に取材を試みたところ、
この雑誌のターゲットは、20代から40代の女性。 

星空さんぽ発行のきっかけになったのは、昨年の金環日食で、
さらに最近ブームとなっている登山やキャンプをからめて面白いものができないかと、
女性向けの星を楽しむための本を数冊出したところ、反応がよかったので、
星空さんぽ発行に至ったそうです。
誠文堂新光社は、「天文ガイド」という立派な天文雑誌を出していますが、
「星空さんぽ」は、あえて天文初心者の女性スタッフが中心となって作ったとか。

ページをめくってみると、
☆秋と冬の星座
☆特集「温泉で満天の星が見たい」
青森から熊本まで6カ所の、星がきれいに見える露天風呂を取材し、
周辺の紅葉スポット、うまいもの、そしてもちろん条件抜群の露天風呂。
確かに夜に露天風呂に入ると夜空を見上げますが、
星を見ようと意識することは少ないかもしれません。
男性の場合は、お風呂に双眼鏡やカメラを持ち込むなんて考えもしないし、
でも、女性だったらこういうことを考えるんですね。

さらにページをめくると、星待ち、星見ファッションとして、
重ね着で寒さを吹き飛ばすカラフルなファッションの提案。
街中から星空観測へ直接行けるよう、シティファッション重視のもの、
アウトドアも女性らしさをと、キャップからボトム、アクセサリーまで、
まるでファッション雑誌を読んでいるかのようです。

その他、海外での星見体験記、星空の基本知識、天文アニメや天文映画の紹介、
アウトドア指南として、キャンプの基本知識までイラストや写真で分かりやすく紹介しています。

そのほか、月のリズムで暮らそうと題して、
特に女性の体と密接な関わりのある月の満ち欠けに合わせたライフスタイル。
体と心を整える「月ごはん」、おやすみ前の「快眠月ヨガ」など、これぞ女子の発想です。

次号は来年3月、春夏号として続編が出版されます。

OA曲 惑星タイマー / 福耳

<この一週間の星の見どころ>
若田宇宙飛行士の乗った国際宇宙ステーションは、
毎日のように日本上空を通過しています。
ただ、日が昇った後の通過が多いのでなかなか見ることができませんが、
次回は11月25日以降になりそうです。

昨夜、日没後に明るい金星を望遠鏡で見てみましたが、見事に欠けている様子が分かりました。月と同様に、地球と太陽の間を回っている金星ですから、満ち欠けがあるんですね。
もし、望遠鏡を持っているのであれば、低倍率でも見えますのでトライして下さい。
ちなみに、35倍の望遠鏡でも確認できました。

この一週間で満月がやってきます。18日(月)が満月です。
それに負けじと、冬の星座も午後8時過ぎから見え始めます。
おうし座流星群も今が見頃、
プレアデス星団を中心に、大きな光が流れていくかもしれません。

木曜日がやってきた!!

おっはよ~~~~ございまっすsign03
今日は、プレゼントありまっす。

雑誌「子供の科学」や「天文ガイド」でおなじみの
誠文堂新光社が出版している宙本を各3名様にプレゼントsign01

「星空さんぽ」

Photo

アウトドア好きな女性たちが、アウトドアと同時に星見を楽しめるような本です。

「今夜、流れ星を見るために」

Photo_2


それぞれ3名、合計6名様へnote
詳しくは、9時台「宙のモリモリ」のコーナーでお伝えします。

 

絶賛募集中~!!

今日のYes!Morning木曜日では、プレゼントをご用意しておまちしていますshine

9時台の宙のモリモリで紹介します誠文堂新光社の本sign03

『星空さんぽ』と『今夜、流れ星を見るために』を、それぞれ3名様にプレゼントsign03

プレゼント希望の方は、どちらの本が良いか明記の上、番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2013年11月13日 (水)

あはは~待てよ~。

fujiおはよ~~~~ございますfuji

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

先日行われたスポーツ鬼ごっこの全国大会の大人の部で、

見事crown優勝crowncrown個人特別賞crownの栄冠を手にした浅利さん。

詳しいお話は9時台にお送りするDO!トレ!をお聴きくださいねnote

浅利さんへのおめでとうメッセージ、リクエストなどはこちらまで↓

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

 

Nec_0077

どこか誇らしげな浅利さんです。

2013年11月12日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

そして今日はプレゼントがございますsign03

『トロピカーナ スパークリングタイム ホワイト』『トロピカーナ スパークリングタイム レッド』

350ml×24本入りを1ケースをそれぞれ3名様にプレゼントいたしますhappy02

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねscissors

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週土曜日から公開の映画『くじけないで』をご紹介します。