Copyright (C)

2014年4月25日 (金)

今年こそ宙ガールデビュー♪

去年11月にご紹介した、初心者向けの天文雑誌「星空さんぽ」を覚えてますか。
その続編となる第2号がいよいよ発売になりました。
今号も初心者向けとして、懇切丁寧に分かりやすい誌面になっています。

052 
専門家が作るとどうしても専門用語が普通のように使われてしまう。
かといって、子ども向けに書いても、物足りない。
その中間が非常に心地よい、読みやすく、手に取りやすい雑誌です。
自宅で、キャンプ地で、山登りの時にも、
持っていると大いに活用できる雑誌「星空さんぽ」は、1000円です。
山梨も美しい星空がのぞめる場所として紹介されているので、
地元の新たな魅力を発見するためにも、是非、手に取っていただきたいと思います。

森雄一のコラムも載ってますscissors

<星の見どころ>

今、月の出は真夜中です。
26日はちょっと早起きして、太陽が顔を出す前の東の空に注目してみましょう。
細い三日月を見つけたら、そのそばに明るい星が1個見えるはず、これは金星です。
明けの明星と刀のように細い三日月とのコラボ、写真に取りたいところですね。
ちなみに、5月4日には月と木星が、11日には月と火星が接近します。
5月6日(火)、ゴールデンウィークの最終日の明け方、みずがめ座流星群がピークを迎えます。夏の大三角に次いで出てくるので、深夜2時頃から明け方までという条件はきついですが、
去年は予想を超える活発な活動を見せたということで、今年も注目を集めそうです。
目印は夏の大三角。
東の空ある程度、上ったらこぶし1つ分、下のところを中心に見てみましょう。

JR武蔵五日市線の旅~つづき~

天竺山(てんじくやま)に登りました。
標高は300メートルと、それほど高くありません。
実際、山頂までは20分くらい、スニーカーでも楽々登山できます。
途中、ベンチが置かれていて、周辺の木は取り除かれていたので、
抜群の景色を見ることができました。

Dsc03870 
下を見下ろすとあちこちが桜でピンク色に染まっていて、
単線を悠々と進む五日市線の列車を見ることもできました。
頂上からの景色もまた最高で、東には遠く都心、
双眼鏡を使ってみると東京スカイツリーも見えました。
もちろん、武蔵五日市駅の全景も見ることができます。
 
山頂からも見える小峰公園では、
「さくら山祭り2014」が開催されていました。
Dsc03931

会場の小峰公園までは、駅から徒歩25分とチラシには書いてありました。
あなたは、遠いと思いますか?
駅から会場まではほとんどが上り坂。楽な旅ではありませんでしたが、
とにかく景色が美しいんです。
Dsc03922 
桜はもちろん、竹林とか、近くの畑を見れば菜の花も咲いていて、
庭先販売でもいろんな野菜が売られていたので、そんなものを見ていると、
公園にはあっという間に到着してしまいます。
旅の思い出に欠かせないのがお土産。
今回、私は、「のらぼう菜」という東京の地野菜に出会いました。
Dsc03932

見た目はスティックセニョールか菜の花、
食感は、ねばりを取り除いたつるむらさきといった感じでした。
五日市周辺で作られているもので、庭先販売もされています。
1束100円程度で、おひたし、みそ汁の具材、ごま和えなど・・・
とにかくおいしい万能野菜です
Dsc03964 
とても美味!
今が旬なので、この春、五日市線に乗るならば、
のらぼう菜を探してみて下さい。

初★任★給!初任給っ!!

♪今日は何の日~?フッフフ~♪
このフレーズがわかる世代も少ない!?歳がバレるって!?

そんなことは、いーんです。どうでも・・・。
今日4月25日に、はじめてのお給料を受け取るという
新社会人の方・・・おめでとうございます!

今日のFM-FUJIはYes!MorningからKICK LOUD JAMまで、
日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えようsign01 
をテーマにお届けします。

あなたが日頃感謝している人は誰ですか?
その人にラジオを通じて、ありがとうの気持ち伝えてみませんか?

present本日のプレゼントpresent
5月11日(日)山梨県立文学館で開催される
俳優の金田賢一さんと作曲家、鍵盤演奏家の丸尾めぐみさんの
朗読ユニット朗読三昧の朗読ライブに3組6名様をご招待します。

054 
詳しくは、9時5分~の宙のモリモリでお伝えします。
俳優の金田賢一さんに朗読三昧の魅力を伺っています。

当選した方へは、チケットを発送します。





2014年4月24日 (木)

夏をさきどりっ!!

ファッションリーダー!?森雄一です。

053 
今シーズン初アロハ~wave
早すぎですか?

present本日のプレゼントpresent

052 
星空さんぽ no.2を5名様にプレゼント。
昨年11月に創刊され、今回が2号目となります。
これで宙ガール(ボーイ)デビューしてくださいね。

2014年4月23日 (水)

只今生放送中!!

おはようございまーーーーーーーーーーすε=run

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

チャレンジ富士五湖、100キロを走った筈なのにいつも以上に元気な浅利さん・・・流石ですrun

9時台のDO!トレ!では、そのチャレンジ富士五湖の詳しい話をお届けしますので、

是非お聴きください。

番組、浅利さんへのメッセージもお待ちしていますsign01

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

そして今日はゲストが来ますsign03

8時30分頃からお送りする防災コーナーに、シンガーソングライターのサノケンさんが登場sign01

4月26日(土曜日)に甲府市歴史公園で開催される、東北支援・山梨雪害支援フェスティバル

『HANDS to HANDS~山梨‐東北~』についてお話を伺います。

今日も盛りだくさんの内容でお届けのYes!Morning。

10時までどうぞ宜しくお願いしますnote

2014年4月22日 (火)

Happy Medetta vol.4

今週は、「軽自動車人気車種」などについて、甲府市徳行にある軽自動車専門店「K-ばっか!」の店長 篠原賢一さんに話を伺いましたrvcar

今、軽自動車の人気キーワードが、やはり「燃費」!!

その他、年代別にも傾向があり、若い世代ではルックスやカラーにこだわり、ファミリー層は使い勝手などを重視するということ。

 

流行はあるとはいえ、やはり好みは人それぞれということなんですね・・・

「K-ばっか!」では、そんな一人一人の好みに合わせた軽自動車がきっとみつかるはず!

それもそのはず・・・ずらっと並べられた車は100台以上rvcar

カラーもちゃ~んと揃っていますsign03

店員さんは、これだけの軽自動車を知り尽くした、言わば軽のスペシャリストshine

「こんな車がいい・・・あんな車がいい」

そんなあなたの相談に丁寧に乗ってくださり、きっとあなたにぴったりの1台が見つかるはず!!

さらに、納車は最短で3日!!!

欲しいと思った車にすぐに乗れちゃうheart

これも「K-ばっか!」のいいところです♪

軽自動車の購入をお考えのあなた!

GW!5月3日~6日まで「日替わり目玉車」のキャンペーンも実施!!

この機会に是非足を運んでみてくださいねsign03

最後に笑顔の素敵な篠原店長とパチリ!!

20140422_11 
軽自動車専門店「K-ばっか!」

営業時間 午前9時~午後6時

定休日 火曜

お問い合わせ 055-228-4833

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning On Tuesday、生放送中です。

今日も番組へのリクエスト&メッセージや、東城さんへの叱咤激励をお待ちしていますscissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

9時5分頃からお送りするハッピーメデッタでは、今人気の今欲しい"アレ"をご紹介。

詳しい内容は・・・番組をお聴きくださいgood

2014年4月21日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning On Monday、髪色艶やかになり気分はルンルンheart04

な東城さんがお送りしていきますgood

今日も番組へのリクエスト&メッセージや、東城さんへの叱咤激励をお待ちしていますscissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年4月17日 (木)

森雄一が伝授!!鉄ちゃん道!!電車の旅はいかが?

満を持してついに登場ですsign03
大好きな鉄道の面白さを、いろんな角度から紹介してく新コーナー。
鉄ちゃん道 どう?
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、さまざまあれど・・・
それぞれの楽しさを、身近な路線から紹介してまいります。
それでは・・・電車がまいりま~す。お下がりくださ~い。

今週は、JR武蔵五日市線

JR五日市線は、東京・昭島市の拝島駅から、あきる野市の武蔵五日市駅までの区間。
甲府を起点にすると、中央線で立川駅へ行き、青梅線で拝島駅へ、
そして五日市線に乗り換えて終点の武蔵五日市駅まで、所要時間は2時間ほどです。
立川から拝島までは複線となりますが、そこから先は単線、
東京でも体験できる単線の旅はいかがでしょう?。
車両は中央線と同じ、E233系、オレンジの車体です。
おすすめは何といっても先頭車両!
運転士さんと同じ視点で見る鉄道の旅は、どんな路線でもロマンを感じさせてくれます。
単線の終着駅というと、とても小さい駅を想像しがちですが、
武蔵五日市駅の駅舎はなかなかの規模です。
ところが駅を出ると、静かな街並に少しホッとします。
乗り降りするのに自分でボタンを押してドアの開閉をする楽しみもあるので、
駅が近づいたらさっそうとドアの前でスタンバイしましょう。
次は終点~♪武蔵五日市~♪武蔵五日市~♪

Dsc03834 
武蔵五日市駅の駅舎、レンガがレトロ~。
駅舎の中には観光案内所があります。

今回は撮り鉄。
廃線となっている五日市線の支線を対象に、
パシャパシャとシャッターを切ってきました。

その昔、武蔵五日市駅から2駅先に武蔵岩井という駅がありました。
たった2.7キロという短い路線でしたが、セメントを掘っては運び、掘っては運びと、
その運搬手段として活躍したのが、五日市線の支線。
そのおかげで武蔵五日市と武蔵岩井の間はとても賑わっていたそうです。
その間にある大久野駅周辺は、かつて大久野銀座と呼ばれ、
宿泊施設を始め、労働者と彼らを支える店が軒を連ねていた・・・
そんな懐かしい話しを聞かせてくれたのが、大久野で中華料理店を営む「松華」のマスター。
この中華料理店はかつて線路が通っていた場所です。
Dsc03840 
武蔵五日市駅周辺はあきる野市ですが、
支線の1つ目の駅である大久野は日の出町。
日の出町の特産はトマトで、松華では、トマトを使ったオリジナルメニューを提供しています。
「(五日市線)小学生の頃、よく乗ったよ。でも、よく覚えてないな」と
おっしゃっていたマスターが作る、日の出町特産のトマトを使った料理は絶品good

このお店から50メートルほど北に行くと、「語らいとふれあい広場」という公園があり、
ここがかつての大久野駅で、そこからさらに進むと武蔵岩井駅があったわけですが、
その途中でも面白いものを発見しました。線路内に入り込めないように区切っている柵。
所々に残っているので、線路がどこを走っていたのかが一目瞭然なんです。

Dsc03857_3 
かつての線路沿いに建っているお宅の庭で作業をしているおばあさんにお話を伺ってみると、
この近くに踏切があって、そこには踏み切り番が住み込みで働いていたそうです。
その踏切があったエリアには、落石防止用の柵がsign03

Dsc03856_4 
線路と枕木を上手に組み合わせて作られていて、
当時のエコとでもいうのでしょうか。
廃品を利用しているのを見つけたのも収穫ですscissors
この旅の最終目的地である、武蔵岩井駅はすぐ目の前。
な、なんとsign03

Dsc03851_3 
shine奇跡的にshine駅舎が残っていたんです。
かつて、セメントを積み込んでいたという駅、
今は、太平洋マテリアルという会社が、駐輪場として活用していました。
駅舎横の道は廃線になった線路と重なります。

貨物輸送用の貨車を使って、周辺住民の足にと、
たった一両の車両だったそうですが、朝と夕方の時間に走らせるという、
のどかな雰囲気が伝わってきました。
さらに利用したという方の話も聞いてみると、
40年くらい前をいろいろ想像することができました。

OA曲:Heartbreak Station/Cinderella  

今回、廃線めぐりの旅をサポートしてくれたのは、レンタサイクル。
先週に引き続き、今週もお世話になってしまいました(happy02
武蔵五日市駅前にある「グリーンチャージ」というお店でお借りしました。
http://green-charge.net/

坂が多くアップダウンが激しいこのエリアでは電動アシスト自転車が必須sign01
半日の利用で、保証金込みで2500円で利用できます。
これからは新緑の季節。いつもは車でドライブという方も、
たまには電車でゆったり移動して、
最寄り駅からさらに足を伸ばすために、レンタサイクルを使うというのもオススメですよ。

さぁ!あなたも、鉄ちゃん道・・・どう?


 

2014年4月16日 (水)

只今生放送中!!

おはようございま~~~~~~~~~すε=run
Yes!Morning水曜日、生放送中です。
今週も水曜Yesでは、プレゼントを用意してあなたの参加をお待ちしています。

<Aコース>

Nec_0139

ランナーはもちろん、最近疲れやすい方、疲れが取れない方、体調を維持したい方
栄養補給したい方にピッタリsign03
クエン酸、アミノ酸、ビタミン、ミネラルがたっぷり入ったサプリメント、
『メダリスト』500ml12袋入りのセットを3名様にsign03

<Bコース>

Nec_0140

運動をした時に筋肉の運動エネルギー源になるBCAAやグルタミン、
クエン酸などが含まれている『アミノダイレクト』4袋。
フルマラソンのときの補給食としてオススメの『エナジージェル』2袋。
『メダリスト』500ml5袋の3点セットを3名様にsign03

プレゼント希望の方は、希望のコース・郵便番号・住所・氏名・年齢
連絡の取れる電話番号を明記の上、リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年4月15日 (火)

Happy Medetta vol.3

今回は、4月12日(土)に開催されたMedetta婚活イベント Cooking婚活~手作りピザでハッピーランチ~をご紹介しました!

20140415_21 
会場は、東京ガス山梨!

20140415_22 
参加者11名のみなさんには、こんな感じで名札を書いて頂きました!

20140415_23 
エプロンをつけて私もやるき充分です♪

えっ?今回は参加ではなくて、MCで参戦です!

20140415_28 
みなさんがピザ作りをしている間、私は見守りつつも隣の部屋でピザ作り♪

20140415_25 

20140415_26 
出来上がったピザはこちらです♪

ピザのおいしさに会話も弾みます!!

20140415_27

 サラダやミネストローネもスタンバイ♪

 

20140415_24_2

 最後には、カップリングカードを書いて頂き、カップルになった方を発表させて頂きました!

なぜか私もドキドキ・・・

 

結果は・・・・

 

 

今回カップルになったのは2組!!

 

11人中4人の方をカップリングという形で送りだすことができました♪

ここがスタート!!これから仲をじっくり深めて頂いて、いつか良い報告が聞けるといいな~と

スタッフ一堂思っておりますheart

 

次回のMedetta婚活開催予定は、6月に発行されるMedettaでご紹介します!

素敵な出会いを求めているみなさん!是非、参加してくださいね♪

 

ダッフィーバスが山梨にやってきた♪

昨日、山梨県に「ダッフィーバス」がやってきました♪

そんなダッフィーバスからGOODDAYに生中継をさせていただいたんですheart

20140415_15 
こちらがダッフィーバスです!!

ぬいぐるみのダッフィーと同じ、もこもこの生地♪可愛すぎますlovely

20140415_11 
前には、ダッフィーの顔、耳がちょこんと付いているのもキュートhappy01

20140415_12 
後ろにはシッポがちょこんとheart

 思わず触りたくなっちゃいますlovely

20140415_13 
そしてバスの中はこんな感じです!!

天井も床もカーテンも、全部がもこもこなんですlovely

キュンheartとするポイントだらけで、幸せ~clover

たくさんのダッフィーに囲まれて、夢のような時間でしたheart04

ダッフィーバスは、現在「ダッフィーのふわふわジャーニー」として全国各地を巡っています♪

あなたの街にもやってくるかもhappy02

ハッピーな気持ちを届けるために全国を旅しているダッフィーバスにもしも出会えたら、

あなたもきっとハッピーになれますよheart

詳しくは、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト内の特設サイト

http://www.tokyodisneyresort.jp/special/duffy/を確認してみてください!

20140415_14_2 

 

 

 

2014年4月14日 (月)

桃源郷マラソン!!完走!

おはようございます!東城です♪

昨日南アルプス市で開催された、桃源郷マラソンに参加してきました!

2度目の挑戦ですsign03

20140414_11 
ということで、走る前、体育館で余裕の私・・・

ゆる~いランニングポーズsweat01

20140414_12 
今年も特別にゼッケンに名前を入れていただきましたheart

より一層気合が入ります!

20140414_13 
みなさん、思い思いの格好で走ってらっしゃって・・・

仮面ライダーはちゃんと前が見えてるのかな?(笑)

20140414_14 
今年は桃の花がきれいで、とってもテンションがあがりましたup

KICKのAD君と思わず、アップを抜け出し、ゴールの練習をしてみましたよgood

さて・・・そんなこんなで10kmマラソンスタート!!

 

ピンク色の美しい景色に包まれながら、長い長い自分との戦いに出たのですsign03

とはいえ、ゼッケンに名前を入れて頂いたこともあり、参加者の方や応援にきていた沿道の皆さんから「東城さん、頑張って~」と声をかけて頂き、とても力になりました。

桃源郷マラソンは、ランナーと応援してくださっている方、両方で作り上げられているマラソンなんですねheart

暖かい言葉をかけてくださったみなさん、本当にありがとうございました!!

苦しい苦しいと思いながらもみなさんのおかげで今年も無事に笑顔で完走することができましたshine

20140414_15 
記録?・・・いやいえ記録なんて、いいじゃないですか!?(笑)

数字じゃないですよ、走ったことに意味があるheart

と思いたいですgood

この達成感はなかなか味わえません!

 

というわけで、本日は全身筋肉痛の東城がお送りしますnotes(笑)

放送ももちろん全力で完走しますので、今日もお付きあい宜しくお願いしますheart

2014年4月11日 (金)

駅からサイクリングで桜を愛でるin甲州市~後編~

塩山駅を出発して、約18分・・・慈雲寺に到着しました。

032 
樋口一葉の記念碑で知られる慈雲寺。
ここにあるイトザクラは、塩山の名木の一つで、
山梨県指定の天然記念物でもあります。
遂にイトザクラとご対面sign01

034 
このイトザクラ樹齢はなんと300年以上!
高さは15mほどあり、枝張りは20メートルと巨大です。
枝ぶりも大きく、枝の先端が地面につくくらい大きくしだ枝垂れていて立派です。
その形の美しさは県内屈指と言われています。
035 
花を楽しめるのは開花から2週間程度、
この2週間には、例年およそ3万人が訪れているそうです。
枝の枝垂れ方がすごい!
下に写る人達と比較すると、
木が大きくて、下まで垂れ下がる枝のしなやかさが
おわかりいただけるかと・・・。
木の下に入って見上げると、頭上から桜の雨が降ってくるみたい、
しばらくその場に身を置きたくなります。
いくら見ても飽きない、見惚れてしまう程の美しさ。

033 
お寺の建物よりも高い!!
この木を植えた時には、
こんなに大きくなって300年後も花を咲かせるなんて、
誰も予想していなかったでしょうね。
お寺の中で、お抹茶を楽しみながら、
イトザクラを鑑賞している方もいらっしゃいましたよ。
森さんはこんな感じsign01
036 
桃畑の中に脚立を出してあって、
自由にのぼって見ていいよということでしたので、
撮影タイム~。
散策中、初めて見る花も・・・何の花だと思いますか?

039 
これはアーモンドの花だそうですsign03
アーモンドの花・・・一見、桜のような、色が薄い桃のような、
どのように実をつけるのか、実がなる時期にも見に行ってみたいsign01
新しい発見でした。

満喫しすぎるくらい満喫した後は、
時間もあったので、もう一ヶ所桜が見られそうな場所を探しながら、
サイクリングを楽しみました。

天龍山 慈雲寺 
山梨県甲州市塩山中萩原352
TEL 0553-33-9039 
 

やまなしスマイルハンターでは、
笑顔になれるスポット、アイテム、フード、人をハンティングしてまいります。
次は3週間後です。
今回は甲州市へお邪魔しましたが、今度はあなたの住む町へ、お邪魔するかもsign02
こんなとこ言ってみたらというタレコミもお待ちしていますnote

駅からサイクリングで桜を愛でるin甲州市~前編~

今月から9時台のコーナーは若干リニューアル
毎週木曜日と金曜日は、DJモーリーのI WANNA DO
3つのコーナーを立ち上げ、週替わりで回していきます。
先週は継続コーナー宙のモリモリお届けしました。
今週は新コーナーやまなしスマイルハンターです。
山梨の笑顔になれるスポット、アイテム、フード、
人との出会いをハンティングしてまいります。

初回となる今週は、
駅からサイクリングで桜を愛でるin甲州市!

029 
広大な山岳地帯や渓谷、人々の営みの中で培われた果樹園や農村地帯、
歴史に彩られた建造物や文化資産などが美しく調和する甲州市で桜を求め、旅します。
スタート地点は、JR中央本線 塩山駅北口からすぐの甘草屋敷です。
甘草屋敷の内にあるレンタサイクルステーションで自転車を借りることが出来ます。

031 
レンタサイクルステーション甘草屋敷 
甲州市塩山上於曽1651
TEL 0553-32-3196
 
<利用時間>
 午前9時30分~午後4時

<使用料金>
普通自転車:200円
電動自転車:500円
※使用時に身分証明書が必要です。

レンタサイクルの手続きをしながら、
係りの方に「今、桜が綺麗なところはどこですか?」と聞いたところ、
「慈雲寺のイトザクラがいいかもしれんね、桃はちっと早いかも・・・」と
甲州弁交じりで、簡単な道案内までしてくださいました。
目的地は慈雲寺に決定です。

030 
受付をしたのが、午後2時ごろでしたので制限時間は2時間sign01
2時間で桜を見て、帰ってこれるでしょうか。
それでは、サイクリングスタートsign03
後編に続く・・・森雄一、絶景の桜をハンティングできるのかsign02

2014年4月 9日 (水)

Happy Medetta vol.2

今回は、老舗旅館の社長が20年かけて追求した味を楽しめるカレーサロン「ジョイアル・カレーサロン」をご紹介しました!

20140408_11 
ここがその「ジョイアル・カレーサロン」!

平和通りをはさんで甲府市役所の目の前です♪

20140408_12

お店へは階段を登って・・・

美味しそうなシーフードカレーの写真に期待大!!

石和名湯館「糸柳」の内藤修也社長が追及し、20年かけて完成させたカレー・・・

スタンダードなビーフの他、ベジタブルカレーやシーフードカレー、かつカレーなど、カレーの種類も様々heart

そんな中から選んだのは、女性に人気のベジタブルカレー!!

20140408_13 
ランチはお味噌汁やサラダもついています♪

なすにパプリカ、ズッキーニ、カボチャと彩りが食欲をそそります!

ルーをたっぷりかけていただきま~すheart

20140408_14 
おっ・・・

辛い!!!

口の中で、カレーの甘みが広がった後にすぐにやってくる辛さにびっくり!

あまり汗をかかない私も首にじんわり汗がsweat01

ですが、この辛さが癖になる!また食べたいと思ってしまうのです♪

野菜は辛さを和らげてくれるので初心者にはオススメですよ~

また、限定30個で希望の方には温泉たまごもついてくる!

これも味をまろやかにしてくれるのです♪

ベジタブルカレーは780円!

その他ビーフカレーやシーフードカレーは880円と、

お味噌汁、サラダ、コーヒーなどセットになってこの価格はとってもリーズナブル♪

お店は夜にはバルに変わり、ワインや逸品料理なども楽しめるそうです!

今度は夜行ってみようheartと思いました♪

詳しくは現在発行中の「Medetta vol.4」をご覧下さい!

ジョイアル・カレーサロン

甲府市丸の内2-31-1

営業時間 11:00~22:00

お問い合わせ 055-228-9911

只今生放送中です!!

おはよ~~~~~ございますε=run

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

今日はユニーク!?なプレゼントをご用意して、

あなたのご参加をお待ちしていますsign03

9時台にお送りしますDo!トレ!でご紹介します、

『スポーツようかん プラス』を5名の方にプレゼントいたします。

Nec_0138

マラソン・ランニング・トレランや災害時などにも使える携帯食です。

片手でニュッと出せてパクッと食べれる便利なものとなっています。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年4月 7日 (月)

只今生放送中です!!

fujiおはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、放送中です。

新年度に入り初めての月曜日。

月曜日の担当は東城佑香さんですhappy01

火曜日と合わせて、どうぞ宜しくお願い致します。

東城さんへの応援メッセージや初めましてメッセージはこちらまで↓

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年4月 4日 (金)

仲睦まじき・・・。

放送中、ふと窓の外に目をむけると・・・

025 
見えますか?
道路の向こうに仲睦まじきカモ?
ご夫婦かな?
春ですね~。
子沢山で、アリアを行進してもらいたいsign01
かわいいだろうな。

2014年4月 3日 (木)

2014年度初OAの森です!!

2014年もYes!Morning木曜&金曜は、森雄一sign03
よろしくお願いします。

この4月より、9時台のコーナーがリニューアル
3月まで木曜日「宙のモリモリ」、金曜日「DJモーリーのモリモリキッチン」として、
お届けしてきましたが、今日から「DJモーリーのI WANNA DOsign01sign01」と題して、
森雄一が「お伝えしたーい」、「体験したーい」ことを総力取材。
週替わりコーナーとして、木曜金曜の2回にわたってお届けしていきます。
初回は、「宙のモリモリ」。
好評につき?それとも、続けたいから?理由はどうであれ、継続させていただきます。
なんといっても、リスナーと天文部を作りたーい森雄一ですから・・・。
今日は、星のソムリエ、山梨を代表する宙ガール 星空公団の武井咲予さんと、
よもやま宙話~パート10~。

023 
宙ガール限定のイベントをご紹介しました。

http://www.kodan.jp/sora2014/

※定員に達しまったということで、現在はキャンセル待ちとなっています。

宙ガールの武井さん、さすが宇宙柄のワンピースを着てました。

022 
かわいい~。
女性の洋服にスペース柄を取り入れているメーカー多いんですってsign01
女子が羨ましい。

明日は、今日ご紹介したイベントが行われる山梨県北杜市の
ペンション スターパーティにお電話でお話を伺います。

<星の見どころ>
日没が午後6時を回るようになりました。
今週は月の出が、9時過ぎなので、
日没後は南から西の空に月が見えていますよ。
来週の月曜日が上弦の月となりますので、
今週は徐々に月が太っていきます。
今、日没後に南の空に見えるのは冬の星座と木星。
午後8時になると、春の星座が東の空から、南の空にやってきます。
しし座、おとめ座、うみへび座、うしかい座など、
注目はなんと言っても、2年ぶりの接近でより明るく見える火星です。

2014年4月 2日 (水)

Happy Medetta vol.1

Happy Meddeta 記念すべき一回目は・・・スパランド内藤のオーガニックカフェ「ナチュール」heart

美しくヘルシーな体をサポートしてくれる、女性に嬉しいカフェメニューがたくさんありました!

例えば・・・ご紹介したチャーミースノーsign03

20140401_12 
こんなに大きいのに、80キロカロリーなんですって♪

見た目はカキ氷のようですが、食べるとココナッツミルクの味がしっかりしましたhappy02

スプーンのすくい心地はふわっふわっ!1つ400円のチャーミースノーですが、

+50円でソースをかけることもできるんです♪

私はイチゴをチョイスheart

また、アガベシロップをかけてもOK!

アガベシロップは、はちみつよりも低カロリー・・・でもしっかりとした甘さがあるシロップなんです!

こちらはなんと無料でかけられちゃうsign01

ダイエット中には嬉しいおやつです♪

その他、オーガニックティや酵素ドリンクなど女性に嬉しいラインナップが揃っていて何度でも足を運びたくなっちゃいますよnotes

201401_11 
インタビューに答えてくださった、フロアマネージャーの小林典子さん、有難うございました!

オーガニックカフェ「ナチュール」

スパランドホテル内藤2階

お問い合わせ 055-262-7001

 

只今生放送中です!!

おはようございますrun

Yes!Morning水曜日、生放送中ですrun

今年度もYes!水曜日を宜しくお願い致します。

入学式や入社式、新しい年度になり心機一転頑張るぞ!

という方も多いと思います。

そんな意気込みメッセージをお待ちしていますsign01

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年3月31日 (月)

ラストラン。

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

2年間に渡ってお届けしてきました桧垣さんのYes!も今日で最後の放送となります。

024

桧垣さん宛のメッセージ、どしどしお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねweep

2014年3月26日 (水)

只今生放送中!!

おはようございますrun

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

8時30分頃からお送りする防災のコーナーでは、

先日開催された、『大雪をめぐる山梨県の対応を検証する県の庁内検証会議中間報告案』

の内容をご紹介します。

9時5分頃からお送りする『DO!トレ!』では、

4月6日に開催されるチャリティーマラソン大会、

『PARACUP~世界の子どもたちに贈るRUN~』をご紹介します。

 

2014年3月25日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマは今回で最終回です。

最後にご紹介するのは、先週の金曜日から公開されている映画、

『ワンチャンス』をご紹介します。

2014年3月24日 (月)

いよいよ!ラストスパート

桧垣です。

 

どんな3連休でしたか?

また番組まで教えてくださいね。

 

月曜日にお送りしている「やまなし探訪」

ディレクターが引っ張って引っ張って(笑)いる

身延町の西嶋和紙も、そろそろラストスパートです。

(ん?…ということは、まだ今週でラスト、では、ない…??)

 

先週、桧垣が四苦八苦していた「紙はり」

 

お世話になっている望月さんいわく

「紙すきよりも、難しいよ」

 

それがこちらです!!

 

Photo_3

 

作業されているのは、この道20年以上の職人

葛西しげみさん。

漉いた紙を重ねた「紙床」をカチカチの板状に乾燥させ、

さらにそれを水で戻した状態の塊から

1枚の紙を指ではがし取って(これもホント難しい!!)

大きな板に張り付けていくんです。

 

Photo_4 

 

この、黒板のように大きな鉄板。

なんと80度以上あるのだそうです。

私は体験させていただいたときに

モタモタしていて鉄板を触ってしまったので

その熱さ、身をもって知っていますよ(笑)

 

職人さんは本当にすごいですね~。

片手には大きな刷毛を持ちながら、

両手を繊細かつスピーディに連動させ

まるで舞でも舞っているかのような優雅な動きで

1枚1枚大きな紙を張り付けては剥がしていました。

 

 

さて。

 

 

 

 

そして(笑)

 

 

 

 

 

私が体験させていただいたのが、こちら。

 

Photo_5

 

先週、ちょっぴりネタバレしてましたが(笑)

こんな見事な?アートな?

「ちりめん和紙」が完成いたしまして・・・

望月さんと葛西さんが、

「大丈夫ですよ~」と笑顔で慰めてくださいました。

私の目の前でディレクターは声を殺して大爆笑です。

 

懲りずにもう1枚チャレンジさせていただき、

(望月さん。大切な紙をありがとうございました)

2枚並んだ状態がこちらです。

 

Photo_6

 

・・・奥が2枚目。

ちょっとは上達できたでしょうか??(笑)

いや~しかし、本当に!難しかったぁ~。

 

職人さんの技に、感動しきりの桧垣でした!!

この模様は、

きょう8時30分ごろ~の「やまなし探訪」でお伝えします。

2014年3月21日 (金)

3連休スタート!

金曜としては珍しく、祝日のオンエア。
3連休スタート!
ナニシマスカ?
ドコイキマスカ?
イマナニシテマスカ?

森雄一は張りきっていますsign01

2014年3月20日 (木)

木曜日がやってきた♪

曇り空の中、番組スタートsign01
今日、頑張れば明日から3連休♪

present本日のプレゼントpresent

164 
市川三郷町のspaみたまの湯spaがプライベートブランドとして販売する
大塚にんじんドレッシング2本セット 7名様にshine

期間、数量限定で、毎年人気のドレッシングsign01
この度、瓶タイプのボトルになりパッケージも一新して、
リニューアルしました。
先月発売されたブルータス最新号で紹介もされていますよ。

ぜひ、ご応募くださいね♪

2014年3月19日 (水)

只今生放送中!!

おはようございますrun

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますgood

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

8時30分頃からお送りする防災のコーナーでは、

萩原智子さんが開設した復興支援サイトをご紹介します。

9時5分頃からお送りする『DO!トレ!』では、

チャレンジ富士五湖の公式トレーニングの模様をお伝えしますsign03

2014年3月18日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、先週の土曜日から公開されている映画、

『あなたを抱きしめる日まで』をご紹介します。

2014年3月17日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~sign03

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

西嶋和紙の製作体験をお送りしているやまなし探訪。

今日は紙干しの作業の模様をお送りします。

シャッシャカシャッシャカ漉いた和紙を干した次の工程です。

そろそろクライマックスに近づいてきたのかsign02

おっ楽しみに~~paper

2014年3月13日 (木)

素敵な音楽と星空を♪

今日の宙のモリモリでは、
星空と音楽を一緒に楽しめるイベントについて、
星空工房アルリシャ代表 高橋真理子さんにお話をうかがいました。

高橋真理子さんは、星空工房アルリシャを主宰しつつ
山梨県立科学館 天文アドバイザー、
山梨県立大・日大芸術学部 非常勤講師も務めていらっしゃいます。

高橋真理子さんの活動や手がけるインベントについては、
HPでご覧ください。
星空工房アルリシャ

 

2014年3月11日 (火)

3.11。

東日本大震災から3年。

あなたはこの3年間、自然災害や防災・減災についてどう向き合ってきましたか?
災害を風化させることなく、常に意識を持った行動を心がけることが
一番の防災対策といわれています。

いざという時に本当に必要なものは何か、役立つことは何なのか、
今日のYes!Morningはレギュラーコーナーを一部変更して、
『防災』をキーワードにして様々な情報をお伝えしていきます。

~メールテーマ~
『震災から3年、震災から学んだこと』をテーマに、
あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。
そして今日は防災に関するプレゼントをご用意しています。

アイリスオーヤマから発売されている、
『FM放送緊急地震速報報知音感応式 緊急地震速報機』を3名様に。

そしてもう1つ。
株式会社KADOKAWAから発行されているNPO法人ママプラグ監修の本、
『災害時に役立つサバイバル術を楽しく学ぶ 防災ピクニックが子供を守る』を3名様に。

プレゼント希望の方は、メールテーマ・リクエスト&メッセージを添えて、
郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りください。

 

 

2014年3月10日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日はプレゼントをご用意していますよ~sign03

甲府市酒折にあります梅の名所『不老園』のペア入園券を10組20名様にプレゼントsign03

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

やまなし探訪 伝統の西嶋和紙に触れました

桧垣です

ブログではご無沙汰してしまいました(ごめんなさい…)

 

月曜日の8時台にお送りしている

「やまなし探訪」では

身延町が誇る伝統の西嶋和紙をご紹介しています。

 

戦国時代から 400年以上もの長い間

大切に守り、育て、さらに進化も遂げてきた

素晴らしい技に触れてきましたよ。

 

お邪魔させていただいたのは、

西嶋和紙工業協同組合の組合長、望月未知也さんの工房。

 

まず案内していただいたのは・・・

 

Photo 

故紙です。

西嶋和紙の大きな特徴の1つが、

この「故紙」を使う、ということ。

脂気や不純物が抜けて、

素晴らしいにじみと墨色の深みが生み出されるのだそうです。

 

Photo_2

選別をしながら、

かまを使って束をほぐしてあげることで

この後、「煮やすく」なるんですって。

 

Photo_3 

大きな釜!!

苛性ソーダで煮ました。

ふたを持って下さっているのが望月さん。ステキな笑顔(笑)

 

Photo_4 

 

繊維がやわらか~くなっています。

そして・・・

 

Photo_5

 

流れるプールのような、「ビータ」という機械で

地元でとれたワラなどの原料を配合したりしつつ

細かく叩解していきます。

 

さあ!!!

では、いよいよ紙を漉きま~す!!

 

Photo_7 

Photo_8

 

私も、望月さんの写真を撮らせていただいた後、

体験をさせていただきましたが・・・

どうやら見事な「厚紙」が漉けていたそうです。

(ロケが終わるまで桧垣は「うまく出来た」と思っていた…)

 

漉いた紙は・・・

 

Photo_9 

Photo_10

 

このように重ねて「紙床」にしていきます。

私も体験させていただきましたが、

空気が入らないように、丁寧に丁寧に置いたつもりでも、

なかなか素人には難しい作業で

あちらこちらにプツプツと空気のふくらみが出来てしまいました。

 

本当はもっと間にいろいろな工程が含まれていますが、

駆け足で振り返ってみました。

 

さあ!!きょうの放送では、この後の様子が登場しますよ。

完成までにはどんな作業が行なわれるのか。

「やまなし探訪」 このあと8時30分ごろからです。

2014年3月 7日 (金)

富士山とお星様

富士山の総合情報サイト フジヤマ NAVI と 富士急行 と Vixen が再びタッグを組む
富士山スターウォッチングマップ制作プロジェクトをご紹介しました。


このプロジェクトのサイトでは、
あなたがお気に入りの星見スポットを募集中。
すでに募集は始まっていて、3月31日まで受け付けています。
参加は、Facebookに投稿、もしくはツイッターでつぶやくか、どちらかです。
Facebookにはすでにプロジェクトの公式ページがアップされていて、
いくつか情報があがっています。
ツイッターは、プロジェクトのツイッターアカウントをフォローした上で、
「富士山星空」というハッシュタグを付けてツイートして下さい。
1ヶ月間に集まった星見スポットは、選定委員が厳選して、マップが出来上がります。
選定委員は、立天文台の渡部潤一さん、小野智子さん、
富士山写真家の小岩井大輔さん、宙ガールでおなじみのタレントの篠原ともえさんなど。

星見スポットを投稿した人には素敵なプレゼントもあるんです。
10名の方に、ビクセンの望遠鏡や双眼鏡、富士急ハイランドのペアフリーパス、
ハイランドリゾートホテル&スパのペア宿泊券が当たります。

 ↓↓詳しくはコチラから↓↓

http://www.fujiyama-navi.jp/pickup/star-watching/

OA曲: 銀河 / MISIA

<この一週間の星の見どころ>
今月中旬まで水星が見頃になっています。
日の出直前の東の低い空に見つけられます。
同時に金星も日の出前の東の空に見えます。
ちなみに、この時期、明け方には火星と土星も見えます。
夜には木星も見えますから、またしても、一週間分の天体が見えるんですね。
日、月、火、水、木、金、土。あなたは7つコンプリートできるでしょうか。
いよいよ、今週末、国際宇宙ステーションでは、若田宇宙飛行士のコマンダー就任です。
3月9日のセレモニーは、NASAの公式サイトでネット中継されるそうです。
コマンダー若田の乗ったISSが最初に見られるのは、3月12日(水)の早朝になりそうです。
午前5時前後なので、南西から北東に移動するISSを是非、見つけて下さい。

Image

2014年3月 6日 (木)

雛祭りのお食事当番は?

3月3日、頑張ってちらし寿司を作った森さん・・・
結果は、長男くんは完食sign03
その日の主役だった長女姫は、初めて目にしたちらし寿司に、
警戒し、食べてくれなかった・・・とのこと。
そのかわり、大好きなを納豆ご飯をモリモリと~。

Dsc03707 

森さん曰く、ちょっとお酢を入れすぎた感はありますが、
私はすっぱいのが好きなので・・・・・・
一応、かみさんと息子からは好評でした。

present今日のプレゼントpresent
現在、満月の夜に、「満月」の明かりを引き立てるためにタワー上部を消灯し、
下部を「ピンク色」に輝かせる新ライトアップ「満月ダイヤモンドヴェール」を実施している
東京タワー大展望台ペア招待券 5組10名様shine




2014年3月 5日 (水)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning水曜日、生放送中ですrun

今日はプレゼントをご用意して、あなたの参加をお待ちしていますよ~~~sign03

せんねん灸から『火を使わないお灸・太陽12コ入り』を5名様にプレゼントいたしますsign03

詳しいお話は9時台にお送りしますDO!トレ!で紹介します。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年3月 4日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは昨日発表された、第86回米アカデミー賞について詳しくお話しを伺いますscissors

2014年3月 3日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよscissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年2月28日 (金)

桃の花に癒されて♪

大雪の影響で、27日から再開となった
笛吹市石和町富士見区の「ハウス桃宴~日本一早いお花見~」。
いってまいりました!!

007 
ハウスに入ると、もうそこは春~。
ポカポカで、キレイな桃の花が咲いておりました。

008 
ハウスには、飲食持込自由(ガスコンロ、火気はNG)です。
農園からお弁当の注文も出来ますので、手ぶらでもOK。
ノンアルコールで、乾杯しつつ、お弁当TIME。

006 
キレイな桃の中で食べるお弁当は美味~!!
(私たちは、お弁当を持参)
お弁当を食べて、おしゃべりして、のんびり過ごしましたよ。

005 
ハウス桃宴は3月5日(水)まで実施しています。
詳しくはJAふえふき富士見直売所 055-262-3853まで。

009 
今回の大雪で、
ハウス桃宴の協力農家でハウスの被害が出た農家さんは半分強。
被害のなかった3ヶ所でお花見が行われています。
周辺農家で被害が出て、複雑な気持ちを抱えながらも、
でも地域に元気を取り戻し、楽しんでもらえるように、
多くの人に足を運んでもらえるように、再開を決心されたそうです。

疲れた心も、お花を見れば、自然とニッコリ癒されます。
あなたもぜひ!

2014年2月27日 (木)

月の魅力~Part.1~

詩人の萩原朔太郎は明治19年11月1日生まれ。
一日(ついたち)のことを、朔の日と書いて「ついたち」と読みます。
一日(ついたち)生まれだから「朔太郎」という名前になったそうですが、
月は古来より、常に生活に密着していて、萩原朔太郎のように、名前の一部に使われたり、
信仰の対象にもなり、旅人にとっては夜道を照らす明かりにもなりました。
果たして、現代では、「月」はどのような存在なんでしょうか。

満月、半月、三日月、その名前を聞けば形が想像できる3つの名称。
でも、月の名前ってたくさんあるんです。あなたは、どれくらい月の名前を挙げられますか。

例えば満月。希望の望に月と書いて望月(もちづき)。
満月のことを指します。
古い言葉では、満月を、天に満ちる月と書いて天満月と呼んでいました。
新月、つまり朔から、上弦の月である半月、満月である望、そして下弦の月である半月。
およそ29日周期で月は満ち欠けを繰り返しますが、
これを大体12回繰り返すと1年がたつわけです。
1月は別名睦月、2月は如月、3月は弥生、
以下、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、
長月、神無月、霜月、師走となりますが、大体「月」が入っています。
それぞれの月を様々な呼び方で親しむのも日本ならではと言えます。

2月は梅の花が満開になることから梅見月と言いますし、
3月は桜が咲き始める頃なので花見月、桜月と呼ぶこともあります。
こういった名称は書き言葉で使われることが多いので、文学的な響きがあるような気がします。
梅雨の時期が始まる5月は月不見月(つきみずつき)、
9月は夜が長くなることから寝覚月(ねざめづき)、
12月は家族で集まることが多くなるからでしょうか、
親子月(おやこづき)なんて呼び方もあります。

ランチの定番としてうどんやそばは欠かせませんが、
卵を割って乗せれば月見うどんに月見そば。
お花屋さんに行けば月に関係する花を見つけられます。
月見草・・・開花から数時間でしぼんでしまうというサボテン科の月下美人も有名です。

月の光は、水面に映る様子もまた美しいものです。
河口湖や山中湖に映る月の様子を、湖の月と書いて湖月(こげつ)といいます。
同様に海に映る月は海月(かいげつ)、
単に水面(みなも)に映るものも水月(すいげつ)というように、
同じように見えても、それぞれ違った表現があるのも興味深いです。
山の上に見える月は山月(さんげつ)、西に沈もうとしている月は、
落ちる月と書いて落月(らくげつ)、また滅多に見られない現象ですが、
満月の元で見える虹を、月の虹と書いて月虹(げっこう)と言います。

月という漢字を使った様々な表現を一部ではありますが、ご紹介しました。
これが他の国の言語だったらどの程度のものになるのか、まったく想像できません。
少なくとも英語よりは日本語の方が表現は多いと思います。
それは、日本人が、より月を愛でる習慣があるということなのかもしれません。
山梨で一番月がきれいに見えるのは大月市?道志村の月夜野も忘れてはいけません。
いずれにしろ、月のつく土地に住んでいる人がうらやましい。

OA曲:Shame On The Moon(月に吠える) / Bob Seger & The Silver Bullet Band


<この一週間の星の見どころ>
3月1日は新月になるので見えるようであれば、
毎日、月をチェックして満月に向かってふくらんでいく様子を見守りたいですね。
先日の大雪により、山梨県立科学館がしばらくお休みしていましたが、
この前の日曜日から無事に再開しています。
今日からしばらくくもりや雨模様が続きますから、
そんなときこそ、科学館のプラネタリウムプログラムで楽しむのがいいでしょう。
月が変わると、いよいよ国際宇宙ステーションの若田光一さんがコマンダー、船長に就任します。3月9日に就任セレモニーがあるそうで、その日以降、宇宙ステーションが見えたら、
そこのトップが日本人だって胸を晴れますね。

 

2014年2月12日 (水)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

浅利さんが午前10時までお送りしていくYes!Morning。

今日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~run

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

9時台にお送りするDO!トレ!では、先週の土曜日に沖縄で開催された

『国頭トレイルランニング大会』に参加した模様をお届けしますよ~run

2014年2月11日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

映画パーソナリティーの襟川クロさんにオススメの映画を紹介していただくコーナー、

Yes!シネマでは、今週土曜日から公開の映画『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』をご紹介します。

2014年2月 6日 (木)

よもやま宙ばなし~PART.9~

山梨を代表する宙ガール、星のソムリエ武井咲予と
2014年初のよもやまばなしをお届けしました。

1月中は、体調を崩して、宙見も控えていた!?武井さん・・・
星にちなんだキャンディを見つけて来てくれました。

OA曲:冬のファンタジー/カズン

<星の見どころ>
お月様がきれいに見えています。
昨夜9時ごろは西の空にあった月、
にっこり笑顔の口元のようにきれいな三日月でした。
日中から見える月ですから、今夜天気がよければ、
午前11時以降、夜中までじっくり見ることが出来そうです。
明日は、半月、上弦の月です。
そんな月と一緒に、今夜以降3日間はISSがセットで見られます。
今夜は午後6時15分ごろ、明日は午後7時3分ごろ、
あさっては午後6時15分ごろ。
とりあえずは今夜、南西から東へ移動するISSとセットをお楽しみに。
夜8時ごろは、南の空に冬の星座が大集合sign01
その中に月もありますよ。
満天の星空が見えたらいいですね~。

2014年2月 3日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

番組では、今日もいつもと変わらずあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年1月30日 (木)

富士山と星空を楽しもう♪

あさってから2月です。
2月といえば、2月23日の富士山の日fuji
昨年、世界文化遺産に登録された富士山は相変わらずの人気ですが、
そんな富士山のふもと、山中湖で星空を見ようというイベントが2月22日(土)に開催されます。
富士山エリアの総合ガイドサイトであるフジヤマNAVI、富士急行、ビクセン、
3つの団体がタイアップしているもので、それぞれの得意分野をフル活用する、
非常に魅力あるイベントです。

今回、ご紹介するにあたり、
富士急行の営業推進室の勝木係長にお話をうかがいました。
Q:今回、この3社のタイアップになった経緯は?
A:そもそも山中湖で星を見るイベントというのは2回目となります。
  去年9月に行った、「星に一番近い山・富士山で星空さんぽ」には、
  多くの方が参加して、大好評でした。
  初回の星見の場所は富士山五合目。今回は山中湖からです。
  「日本一の山で星空を眺めたら格別なのでは」と考えたのですが、
  天文分野は専門外ですから、なかなかいいアイディアが浮かびません。
  そこで、天体のエキスパートであるビクセンに協力を求めて実現しました。

富士急行が企画するのですから当然、交通機関に融通が利きます。
交通機関だけでなく、日中しか運行しない山中湖の遊覧船「白鳥の湖」号を、
今回は特別に一晩だけ夜に動かし、湖の上から双眼鏡で星見をするんですね。
また、湖畔のキャンプ場では、望遠鏡を使って、普段みることのできない星々を観察、
ビクセンのスタッフも同行するので、初心者でも望遠鏡の使い方などを教わって、
直接レクチャーを受けることができます。
富士山周辺で事業を展開する富士急行ならではのツアーです。

湖からの星見のポイントは明かりの少なさ。
いったん湖に入ってしまえば、邪魔な明かりは船の中だけです。
それをライトダウンしての星見ですから、本当に暗闇での星見になるんですね。
この時間の月明かりはなし、余計な光が一切ない環境での星見ですから、
晴れていれば、それはそれはすばらしい星空になることでしょう。
西の空には秋の星々、アンドロメダ銀河が見えるかも。
天頂と南の空には木星を始め、冬の星座がきらめきます。
東の空には春の星座が見え始める時間です。
惑星では木星と天王星が見えるので、木星の縞模様や、
なかなか見る機会のない天王星を見せてくれると思います。
遊覧船からは双眼鏡の使用ということなので、ひとまずたくさんの星を双眼鏡出てみてから、
地上に以上して固定した望遠鏡で、特に惑星のアップを見ていただきたいですね。
特別な環境で行う星見イベント、定員がありますので、お申し込みはお早めに。

↓↓詳しくはこちらから↓↓
http://www.fujiyama-navi.jp/pickup/vixen/

OA曲:Superstar/SWEET BOX

<星の見どころ>
まず、国際宇宙ステーション。今朝も5時台に見えました。
明日は午前4時52分から53分までの1分ほど、南東の空に見えそうです。
特に惑星がきれいに見えています。

日没すぐに見えるのが木星、日付が変わる頃には火星、
2時頃には土星、日の出前の5時過ぎには金星、続々と惑星が見えてますよ。

木星がお邪魔しているのはふたご座、火星はおとめ座、土星はてんびん座です。

2014年1月29日 (水)

只今生放送中!!

おはようございますrun

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

昨日に引き続き今日もプレゼントをご用意していますsign03

クア・アンド・ホテルグループから施設共通宿泊券を4名様にプレゼント~~~~~present

石和健康ランドや、長野県の信州健康ランドと静岡県の駿河健康ランドを含む、

グループ施設全てで利用できる宿泊券となります。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りくださいgood

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年1月28日 (火)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

今週のYes!Morningはプレゼントウィーーーーーーーークsign03

クア・アンド・ホテルグループから施設共通宿泊券を4名様にプレゼントいたしますgood

石和健康ランドや、長野県の信州健康ランドと静岡県の駿河健康ランドを含む、

グループ施設全てで利用できる宿泊券となります。

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号をい明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りくださいhappy01

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote

2014年1月27日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

そして今日は2つプレゼントがありますsign03

まずは、クア・アンド・ホテルグループから施設共通宿泊券を4名様にプレゼントsign03

石和健康ランドや、長野県の信州健康ランドと静岡県の駿河健康ランドを含む、

グループ施設全てで利用できる宿泊券となります。

そしてもう1つは、9時台のウェルネスライフでご紹介する『かつお節専門店にんべん』から、

本枯鰹節・飲むお出汁『かつお』6袋と『かつお・昆布入り』6袋をセットにして5名様にプレゼントsign03

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号・

どちらのプレゼントが欲しいかを明記の上、リクエスト&メッセージを添えてお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいねnote