Copyright (C)

2012年12月 4日 (火)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning火曜日、放送中です。

今日は雨、このまま雪にならなければいいのですが・・・。

朝の気温もかなり下がってきました。

路面凍結している場所が増えてきます。

スタットレスタイヤなどの滑り止めの準備はお早めに!!

冬支度バッチリな桧垣さんが今日もお送りしていくYes!Morning。

番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますぞ~☆

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年12月 3日 (月)

只今生放送中!!

おはようございますfuji

Yes!Morning月曜日、スタートですnote

番組では今日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~shine

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

12月に入り、寒さが一段階Upupしたように感じます。

皆さん、冬支度は出来てますか~??

しっかり準備して寒い冬に備えましょう~rock

2012年11月30日 (金)

DJモーリーのモリモリキッチン~富士納豆編~

今日は先日伺った大月で見つけたおいしいものをピックアップしました。
今回取り上げたのは、納豆を作って70年「富士納豆製作所・富士納豆~」

山梨県は東部・富士五湖で納豆といえばコレ、
パッケージには「富士山のマーク」、「富士桜」、
大月のシンボル「猿橋」があしらわれています。

003

包み紙もすばらしいです。

富士納豆の製作所は、中央自動車道・大月ICから車でおよそ5分程の場所にある
国指定の重要文化財の「星野家住宅」に隣接している納豆工場です。
因みに星野家住宅は、国道20号線(甲州街道)の花咲宿の
本陣だった建物で明治天皇も休憩された事もある由緒ある建物だそうです。

そんな立派な古民家「星野家住宅」で作られる富士納豆は中粒、ふっくら、
そして歯ごたえがしっかりとした大豆を使用、
水はすべて富士山から流れてくる富士山麓のおいしい水で造られています。
納豆独特のにおいを控えめにし、特製タレも甘さをおさえています。
納豆嫌いが好きになる逸品だということです。

チラシによりますと、富士納豆を作るのは、東京での30数年のサラリーマン生活をやめ、
家業の納豆製造を継いだという星野義忠さん。
朝5時には起きて、納豆造りをしているそうです。

星野さんによるおいしい食べ方が書かれたプリントがあって、
これがとても親切で、星野さんの独特の語り口調が楽しいんです。
納豆をおいしく食すには、
とにかくかき混ぜることに始まり、かき混ぜることで終るようです。

納豆を容器に入れて、まず何もくわえないで、よーくかき混ぜる。
  この混ぜることによって、納豆の粘りが強く出てきます。
  このとき、実は「お塩を少々」入れてかき混ぜると、すばらしい粘りが出てきます。

「醤油」か「納豆のたれ」を入れて、そしてお好みで「からし」も入れてよくかき混ぜる。
  このかき混ぜ作業、回数が多ければ多いほど、たれやからしの味が豆に馴染み、
  糸の粘りも出てさらにおいしくなるようです。
  星野さん自身、色々なメーカーの「納豆のたれ」と「からし」を食べてみているそうなんですが、
  納豆についているたれは甘め、からしは洋風マスタード風なのが多いようだと仰っています。
  そのなかで、オーソドックスに頂くなら、「しょうゆ」と「からし」が本来の組み合わせではないか、
  富士納豆のたれは甘くないのでオススメだそうです。


ここで、星野さんのこだわりがありまして、
もし我慢が出来るならば、食べる前に2~3分そのままにして、
  豆、たれ、からしの味がひとつの味覚となるように、味のなじませる時間を。

  納豆は、たれやからしを入れる前によくかき回すというのは、
  実際やっている方も多いと思いますが、でもすぐ食べますよね?
  星野さんいわく、早く食べたい、はやる気持ちを抑える事ができれば、
  最高の味を楽しむことが出来るそうです。これは、体験してみたい!

3分経ったら・・・仕上げのかきまぜをしていただきます!


どんな味わいになったのか・・・それはぜひ試してみてください!!

005 

ちなみに、納豆にマヨネーズを混ぜて、トーストした食パンのうえにのせて、
「納豆トースト」もGOODでした。

004

ごちそうさまでしたsign03

富士納豆製作所
〒401-0015
山梨県大月市大月町花咲193
TEL&FAX 0554-22-0006

11月 LAST DAY~

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03
11月30日、今日で11月も終わり、明日から12月なんてビックリですね。
ということは・・・sign02
期限が迫っているんですよsign01
ちょっと焦っているんですよsign01
ダイエット部略してダ部の活動期間も残り1ヶ月・・・bomb
でちゃいましたsign01最低体重sign01ムフフdelicious

002

扇子片手にふんぞり返る部長、誇らしげですね。
68.05㎏でございます。
72㎏からスタートしたダイエット、目指せ-5㎏sign03
目標体重まであと1.05㎏shine
達成なるか、一緒に頑張りましょう。
ダ部は、ダイエットしたいと思ったその時、入部完了ですgood
ラジオネーム「伝説のボウズ」さん、入部表明ありがとうございます。
あと1ヶ月、目標体重目指して、突っ走りましょうrun

今日はNEVER!NEVER!「DJモーリーのモリモリキッチン」は9時5分ごろからOAnote
大月市で見つけた混ぜれば混ぜるほどおいしい”アレ”をピックアップします。

2012年11月29日 (木)

いい肉食べてますか?!

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03
今日は11月29日、いい肉の日でございますfastfood
焼肉チェーンなどでは、いい肉の日にちなんだ企画もあるんでしょうね。
今朝の気温は氷点下となった地域もあります。
冷え切った体を、肉を食べてモリモリ温めましょう。
何かと「いい~の日」と語呂合わせしやすい11月も明日でおしまいです。
そんななか、FM-FUJIの憩いの場にクリスマスツリーがお目見えしました。

001

毎年、スタッフがワイワイ飾っています。
片付けるときは、淋しいです。
そろそろクリスマスソングも解禁?

9時台の「宙のモリモリ」では、先週に引き続き、
漫画「宙のまにまに」の原作者柏原麻実さんにお話しを伺います。

Photo

2012年11月28日 (水)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、スタートです。

皆さん風邪などひいてないでしょうか?

浅利さんは・・・お聴きのとおりです。

先週末の神戸マラソン以降に体調を崩されたようです。

12月を前に、より一層冷え込んできました。

体調管理はしっかりしていきましょう!

絶賛回復中の浅利さんがお届けしているYes!Morning水曜日。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月27日 (火)

只今生放送中!!

おはようございま~~~~す!

Yes!Morning火曜日、賑々しくお送り中です♪

今朝も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

風が強い朝となっていますが、カラッと晴れていますので今のうちにお洗濯など、ガンガンしていきましょう!!

2012年11月26日 (月)

ジメッとお届け中。

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、生放送中でございます。

先週の金曜日に続き、今日も雨の天気。

パリっと乾燥したお肌への恵みの雨となりますね。

いつも肌ケアバッチリ!?な桧垣さんがお届けしているYes!Morning。

今朝も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月23日 (金)

DJモーリーのモリモリキッチン~大月おつけだんご編~

DJモーリーのモリモリキッチンでは、
大月の郷土料理「おつけだんご」をピックアップしました。

018

大月おつけだんごとは、昔から、農作業や家事で忙しいお母さんが、
家族のために作ったおふくろの味。
人参、大根、、ごぼう、里芋が入ったり、具は各家庭でさまざまで、
味付けも定番の味噌の他、醤油や塩ベースもあるそうです。
つまり、大月のお母さんの数、家庭の数だけ違った「おつけだんご」があるというわけで、
大月に古くから根付いた食文化、ふるさとの味というわけです。

「大月おつけだんご」の定義・三原則というものがあります

①だんごと野菜が入っていること。
②味噌味が基本であること。
③大月人が作らなくてはならないこと。


さらに<補則七ヶ条>というのもありまして・・・

①みそ味が基本であるが、醤油味、塩味、カレー味等バリエーションがいっぱい。
②大月人とは、山梨県大月市を知っている人に限定する。
③だんごはもっちりが基本であるが、かたさ・大きさは十人十色。
④さらにだんごは、地粉を推奨する。
⑤具材は、山のもの・海のもの・空のものに限定する。
⑥さらに具材は、大月地元産を推奨する。
⑦隠し味は愛情!やさしい気持ちでいただこう!


さらに詳しくは、大月おつけだんご のサイトでチェックしてみてくださいね。

さて今回は本場の大月おつけだんごを味わうべく、
大月市にお邪魔しました。
訪れたのは・・・

019

中華料理 八仙
大月市大月1-11-18
電話 0554-22-8538
営業時間 11:30~14:00 
       17:30~23:00
定休日 火曜日

若いご夫婦が営む中華料理屋さんです。
大月駅から歩いて3分、国道20号線沿いにあります。
八仙さんで食べられるおつけだんごは、
500円とお手ごろ価格、このお値段だと主食ではなく副菜?
スープ感覚?と思いましたが、ボリュームもあって、
じゅうぶんお腹いっぱいになります。
お話しを伺ってみると、おつけだんごは、主食という人もいれば、
お味噌汁感覚でという方、両方いました。

020

煮干のお出汁とやさしいお味噌の味で
ホッとする1品です。
大月の方にとっては、懐かしいふるさとの味、
でも市外の人でも、一口食べれば、
自分の故郷が頭に浮かんできそうな素朴な味わいでした。

最後に、八仙の内藤ご夫妻&おつけだんごの会・会長の山口さんと記念撮影。

021

この3人は同級生だそうで、一緒におつけだんごを沢山の方に届けるべく、
頑張っていらっしゃいます。
若い方達が協力して、わが町を盛り上げようとする姿から、
大月愛が伝わってきました。
これからも、がんばってください!!

その街の魅力というのは、実際その地に足を踏み入れてみないとわからない。
今回大月市に伺って、気づきました。

017_2
※JR大月駅から見た大月の名山「岩殿山」

素敵な町でした!
また、うかがいま~す!

023_2

2012.11.22@大月商店街

森さんと美女が出会った~☆

いきなりウルルンほにゃらら風ですが、
今日はうれしい再会がありました。

027_2

Yes!月曜日&火曜日担当の桧垣理奈さんで~すsign03
桧垣さんは、Yes!を担当する前、
森さんが担当するGOOD DAYで
ニュースデスクを担当していました。
久々の再会に盛り上がるお2人sign03
同じ番組を担当していても、意外と他の曜日の方とは、
会える機会って少ないんです。
森さんのそんな笑顔見たことないよ~ってくらい、
とびっきりの笑顔です。
桧垣さんステキです。
森さんはなぜか「次は、浅利さんだなdash」と張り切っていました。
森雄一、Yes!水曜日に乱入計画sign02
くれぐれもご迷惑をおかけしないように・・・というのが、
木金スタッフの願いですbleah
週末の森さんから、週の始めの桧垣さんへバトンタッチshine
来週もYes!Morning聞いてくださいね

VIVA!祝日!

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっすpunch

023

祝日なので、サービスショット?!
昨日、取材で伺った大月市の笑店街での1枚です。
大月市は笑点メンバーの三遊亭小遊三さんのふるさとでもあります。
ちなみに、林家たい平さんは埼玉県・秩父市ご出身です。
大月市に伺った模様は、9時台の「DJモーリーのモリモリキッチン」でOAします。

さて、祝日でも活動中のダ部~dash
部長の体重報告annoy
こちらですsign01

025

みなさんに顔向けができないと申しております。
というのも、先週の68.35㎏から若干のup
8と7が入れ替わっていたらいいのに・・・
みなさんは、いかがですか?
ダイエット部略してダ部soccer
FM-FUJI DJ陣も入部してるとか?してないとか?
残り1ヶ月ちょっとの部活動頑張りましょうheart02
経過報告もおまちしていますpencil
「お腹がすいたら寝ろ!!」がスローガンsign02のダ部は、
年末まで突っ走りま~すrun

食べなきゃやせる?そんなことわかってます!
この時間だけは許してください。神様!!
DJモーリーのモリモリキッチンは9時5分ごろからnote
大月おつけだんごをいただきま~すrestaurant

2012年11月22日 (木)

桜織ちゃん??

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03
今日も6時から、モリモリお届け中ですpunch

今週の森さんは、週末の山梨旅行&ヘアカットで
リフレッシュしたご様子note
週末の旅行では、心ときめく出会いもあったそうですshine

Photo

富士吉田市のPRキャラクター桜織(さおり)ちゃんですcherryblossom
ズキュンlovely萌えキャラlovely
調べてみますと・・・
桜織ちゃんは、今年2月富士吉田市の新しい観光PRキャラクターに決定。
富士山をイメージした水色を基調とした淡い色遣い、
現代風の可愛いらしいデザインが特徴とのこと。
「桜織(さおり)」の愛称は、富士吉田の市花でもある富士桜の「桜」と、
富士吉田を代表する織物産業の「織」を重ねたものだそうです。
昇仙峡のキャラクター「せんがタン」に続く、萌えキャラが視線を集めています。
詳しくは、富士吉田市 桜織プロジェクト でチェックgood

9時5分からOA「宙のモリモリ」のコーナーでは、
「宙人(そらびと)に聞いてみよう」と題して、お届けします。
星や星空、宇宙に関する活動をしている方にインタビューします。
今週と来週は、2週に渡り、
森さん愛読コミック「宙(そら)のまにまに」の著者 柏原麻実さんが登場します。
お楽しみにnight

2012年11月20日 (火)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning火曜日、放送中です。

今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ♪

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月19日 (月)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、賑やかに放送中です。

今朝の関東地方は広い範囲で気温が低く、

今年一番の冷え込みとなっている所も多いようです。

お出かけの方は、しっかり防寒対策をしていきましょう!!

防寒対策バッチリな桧垣さんがお送りしているYes!Morning。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ☆

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月16日 (金)

オンエアなう~

 sign03
いい色の日11月16日(金曜日)、今日もモリモリOApunch
森さんの好きな色はだそうです。
今朝は青いセーターをお召しです。
ドーンsign01

__

我がチームの司令塔soccer
さりげなーく体重報告です。
68.35㎏sign03
今の体重計って細かく出るんですねflair
なにげに、減ってますねcrown
目指せ67㎏shineいけるかなsign02

ダ部部員のみなさんはいかがですかsign02
ダ部はこっそり活動中ですdash
ダイエットしたいと思った瞬間、入部OKscissors
今年中に目標体重を達成しましょうrun

ダイエットの足を引っ張ってる!?「DJモーリーのモリモリキッチン」は、
9時5分ごろからOAnote
今週は大月市のあったか~いおふくろの味を取り上げます。
おたのしみに~sign03

2012年11月15日 (木)

宇宙ステーション見ましたか??

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03
日ごと寒さが増す今日この頃、番組がスタートする6時のスタジオの外はまだ少し暗いです。
6時の気温は、甲府1.7℃、河口湖0.8度、東京8.4℃と
今シーズン一番の寒さ、暖かくしてお出かけくださいね。

今朝は、仕込み中の4時27分、森さんの「宇宙ステーション見るぞ!」の号令で
外に出て森さん&スタッフ2人の3人で、宇宙ステーションを見ました。
スタッフ2人は、初の宇宙ステーションに感激night
寒空の下、しばし宇宙へ思いを馳せるひと時をすごしました。
星出さんが地球に帰ってくるのは19日、星出さん気をつけて帰ってきてくださいgood

__

アリアは紅葉満開maple
お時間ある方は、一度いらしてください。
ランニングするにも、お散歩するにもいいコースですよ。
お散歩ついでに番組への参加もお待ちしていますよscissors

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

shine

2012年11月14日 (水)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、放送中です。

富士山に離れ笠がかかったら寒くなるなんて言い伝えがありますが・・・。

本当のようですね。

今朝は一段と寒くなり、これでまた冬に近づきました。

皆さん、冬支度できてますか~~~~~~??

冬はすぐそこにですよ~~~~~~~~~!!

浅利さん?勿論バッチリ出来てる・・・はずです!!

加湿器&水分補給で、潤いプルンプルンな浅利さんがお送りする、

Yes!Morning水曜日。

番組では今日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ☆

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月13日 (火)

DJモーリーのおうち de Cooking!!

毎度お馴染み、シェフモーリーのrestaurantおうち de Cookin'restaurantの時間でございます。
今回の放送では、北杜市明野町の浅尾大根をピックアップしてお届けしましたが、
この浅尾大根がシェフモーリーの手によってどう変わるのか・・・。
今回も解説付きでどうぞご覧くださいshine

〈シェフモーリー〉

スティック野菜。

Dsc00382

料理じゃないじゃんsign02
ただサラダにするのも面白くないので、あくまでもごはんのおかずとして
特製のみそだれにつけて食べました。みずみずしい浅尾大根はおいしいっす。
このたれは埼玉産で、モンドセレクション金賞を5年連続で取ったとか。
辛いながらも深い味わいで、大根との組み合わせも最高~(仮面ライダーウィザード風

煮物。

Dsc00381

こちらは、最近得意の煮物。手羽先を入れようと思いましたが、
個人的に手羽元の方が好きなのでこちらにしてしまいましたchick
味噌での味付けなので、おでんとは違った感じです。やっぱり
肉が入ってこそ、大根と味噌のコンビが生きますねcatface
ちなみに、ニンジンは北海道の兄貴から送ってもらいました。
札幌近郊で有機野菜作ってます。北海道と山梨のコラボだsign03

う~ん、シャクシャクの野菜スティックに特製のみそだれ&ホクホクの大根の煮物・・・。
今にもよだれがこぼれ落ちそうですsad
今回も見事な腕前を披露してくれたシェフモーリー。
来週はどんな食材と出会いCookin'するのか・・・。
お楽しみに~~~~~~~~paper

DJモーリーのモリモリキッチン~浅尾ダイコン編②~

浅尾ダイコン実食編でございますrestaurant
今回は、浅尾ダイコンの「大根ステーキ」にチャレンジpunch
生産者の三井さん、明野の直売所の方は口をそろえて、
おでんにするとおいしいとおっしゃっていました。
絶対、おでんはおいしいはずですし、煮ておいしいのはあたりまえだなと思い、
今回は、あえて焼いてみますshine

pencil作り方pencil
浅尾ダイコンを洗って、幅2センチくらいに切り、皮を剥きます。
熱湯で10分下ゆでします。
フライパンに油を熱して、ゆでたダイコンを両面がこんがり焦げ目がつくまで焼きます。
おいしそうに焼けたら、器に盛っておく。
続いて、ソースを作ります。
appleソースの材料apple
☆バルサミコ酢 大さじ5
☆ハチミツ 大さじ1/2
☆しょうゆ 大さじ1/2
☆バター 10グラム
☆塩こしょう 

ダイコンを焼いたフライパンは洗わず、そこへバルサミコ酢を投入。
煮立ったら弱火で半量になるまで煮詰めます。
煮詰まったら、ハチミツ、しょうゆ、バターをいれて混ぜ合わせ、
味を見ながら、塩コショウで調えます。
器に盛ったおいたダイコンにかける。
そうすると・・・

013

浅尾ダイコンの「大根ステーキ」できました~sign03
付け合せは、軽くソテーしたプチトマト、
パセリも散らして彩りよくできました。
香ばしくもジューシーな大根ステーキに、
酸味と甘みがGOODなバルサミコソースに合う1品good
11月3日に解禁された山梨ヌーボーwineともバッチリのマリアージュrestaurantを楽しめそうですよ。

浅尾ダイコンの旬は、まさに今sign01
ぜひ、おためしくださいね。

2012年11月12日 (月)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、放送中です。

先週末、中央道談合坂SA上り線で行われた

「FM-FUJI AUTUMN SPECIAL 中央道全線開通30周年記念 BIRTHDAY of 中央道」

「中央道全線開通30周記念Going☆Highway 2012 in 談合坂」

に行かれたリスナーの方もいらっしゃるのではないでしょうか!?

今朝はそんなイベントに行かれた方や、週末出かけたよ!!などなど

メッセージをお待ちしていますよ☆

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月 9日 (金)

ROCK NO.1!!!!!!!

このタイトルの意味はのちほど・・・。
おっはよ~~~~~~~~~~~~ございまっすsun
今日もYes!!!!!goodにスタートです。
アンナミラーズの制服t-shirtが好きな森雄一がお届けします。
(世代によっては、?だと思いますが・・・)

毎週金曜日は、ダイエット部略してダ部・部長の経過報告memo
さっそく参りましょうsign03
今朝の体重はsign02

Photo
thunderROCK NO.1thunder
「ロックナンバーーーワンっ!!!」と語呂合わせしていましたが、
0.2㎏up増えてますから~~~~paperpaper残念っdown
(波田陽区さんから拝借・・・毎週木曜日のYOYOGI PIRATESもぜひear
増量なので、愁いの表情の部長、写真もモノクロでお届けします。
さぁ、部員のみなさんsign032ヶ月きりましたよ。
油断はせずに、ゆるーく頑張りましょうrun
ダ部では、メンバーを随時募集中flair
Come and join usgood
ダイエットしようと思った日が吉日、その瞬間入部完了です。
気が向いたら経過報告もしてくださいねsign03
みんなで、目標体重目指しましょうrock


ダイエット中ですが、これだけは許してください!!
「DJモーリーのモリモリキッチン」は、9時5分頃からOA♪
浅尾ダイコンをあんな調理法でおいしく頂きます!

2012年11月 8日 (木)

立冬が過ぎて・・・

おっはよ~~~~~~~~~~ございまっすsign03
薄暗い中、Yes!Morningスタートです。


003

6時前の空には、月が光ってました。

3日に行われた「ライトダウン甲府バレー」も無事終了、
きれいな星空を見ることができました。
ご参加いただいたリスナーのみなさん、
ライトダウンにご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

これからの季節、夜空がきれいな時期です。
時々は、立ち止まって空を見上げてみたら、
いいことがあるかも・・・diamond
宇宙を身近に感じるお話しをお届けする
「宙のモリモリ」は9時5分ごろからOA night

もちろんあなたからのリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ♪
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月 7日 (水)

DJモーリーのモリモリキッチン♪~浅尾大根編①~

山梨県、周辺地域のおいしいものをピックアップして、
おいしく食べちゃおうというコーナー「DJモーリーのモリモリキッチン」
今回は、北杜市明野町の浅尾大根をピックアップ
浅尾ダイコンの生産者・三井さんにお話を伺ってきました。

__

三井さんの畑は、日本一の日照時間を誇る北杜市明野町、
茅ヶ岳広域農道から、少し登ったみはらしの良い場所にありました。
この地域は、夏にはひまわり畑が一面に広がる地帯です。

005

標高650メートル~850メートルの火山灰地で陽の光がいっぱいの高原です。

004

ここの台地は、茅ヶ岳の火山灰が積もってできていて
石が少なく、キメ細かく、農作物の発育にはもってこいの土壌だそうです。
この大地で、太陽の光をたくさん浴びて育った大根は、
「浅尾だいこん」としてブランド化され、この時期になると、
何十本とまとめて買い求める方が多いそうです。

ダイコンの収穫(ダイコン抜き)にチャレンジしたモーリー

002

今年は、猛暑の影響で種まきが少し遅れたことや、さらに長引く猛暑で、
出来は、例年に比べて遅れているけれど、大きく立派に育っているそうです。
浅尾ダイコンと、某国内産のダイコンはこんなに違うんですsign03

001

もちろん、右側が浅尾ダイコンです。
浅尾ダイコンは、地元の方いわく、柔らかくアクが少ない、
辛味と甘みのバランスがいいそうで、どんなお料理でもおいしくいただけるとのことです。
この立派なダイコンどうやっていただきましょう~
次のOAをお楽しみに

この後は、今回の取材で見つけた素敵なものです。
取材の後は、おなかペコペコ・・・絶景のお蕎麦屋さんでランチです。

008

茅が岳広域農道沿いにあるおそば屋さん「くわの実」。
浅尾大根まつりが始まった頃、養蚕農家の方が、
お客さんにおそばを振舞ったことが始まりです。
今は、地主さんがお店を引き取り、地元の方が交代で当番をしながら、
およそ20年続いているそうです。
この景色をお客さんに見てもらいたいと作られた外のテーブル席では、
見上げることなく、自分の同じ目線で美しい山々を見ることができます。
うどんの味もGOODちょっと寒くても外のテーブルで食べることをオススメします。
地元のおばちゃんが作るあったか麺で、心も体もポカポカしてきます。

riceballくわの実riceball
北杜市明野町浅尾4755-1
TEL  0551-25-4660
開店時間 10時30分~15時
12月~3月は休み

道路を挟んだ逆側には、こんな景色も広がりますfuji

013

11月上旬まで、りんご狩りも楽しめますapple
サン富士がいっぱいsign03

012



foot

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、スタートです。

皆さん冬支度は出来ていますか~~~~~?

今日は立冬です。

どんどん寒くなりますので、風邪対策などしっかりしていきましょう!!

そんな風邪対策もバッチリな浅利さんがお送りしていくYes!Morning。

昨日に引き続き、今日もプレゼントをご用意していますよ~~!!

9時台のDO!トレ!でご紹介します、株式会社エンターブレインから発売されている本、

『げんさんの山めしおつまみ』を抽選で3名様にプレゼントいたします!!

2012110706290000

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて、番組まで送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月 6日 (火)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning火曜日、スタートです。

今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。

そして今日は、ビッグなプレゼントがございますよ~!!

11月18日(日)、東京エレクトロン韮崎文化ホールで開催される

『ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会2012 Dreams Come True』

を、記念して作られた非売品のプレミアムグッズの、

オリジナルハンガーを1つ、プレミアムピンバッジ2個セット、オリジナルクリアファイルを1枚、

以上3点をセットにして抽選で5名様にプレゼントいたします。

2012110607090000

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージをを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月 5日 (月)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、放送中です。

日の出の時間が遅くなりましたね。

朝夕の冷え込み具合も、いつの間にか冬のそれになってきたような・・・。

朝、布団から出たくない!起きたくない!という方も多いのではないでしょうか?

今朝は、そんな布団から出たくない方も飛び出したくなるようなリクエストをお待ちしていますよ!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年11月 2日 (金)

だぶ?DABU?ダ部っ!!!

おっはよ~~~~~~~~~~~ございまっすsign03

006

朝陽が眩しいsign03
きもちがいいsign03
でも、今朝の森部長は・・・こんな感じ。

003

あちゃ~~~~sign03
やっちゃったbleah
若干増えてますね。
今週は、お仕事で食べちゃったとのこと・・・。

ダ部は、「ダイエットするぞ!」と決めた瞬間、
入部完了です。
一緒に頑張りましょうpunch

ダイエット中でも食べるんですriceball
「DJモーリーのモリモリキッチン」は9時5分ごろからOAnote
北杜市・明野町から白くてみずみずしい△△が登場しますsign03

2012年11月 1日 (木)

今週末のご予定は??

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03
今朝は、室内でもしばらく上着が脱げない肌寒い朝です。
なかなか布団から出られない・・・という朝もすぐやってくるかもしれませんね。
暖かい毛布が欲しい今日この頃です。

さてさて、今週末のご予定はお決まりですか?
11月3日(土)文化の日でもありますが、
山梨県内もイベント盛りだくさんですmaple
山梨ヌーボー解禁wine
北杜市の浅尾ダイコンまつりsun
南都留郡鳴沢村の鳴沢菜収穫祭sun
甲府市農林業まつり@小瀬スポーツ公園fuji
などなど・・・イベントのハシゴもいいですね。
ぜひ、こちらにもお越しくださいhappy02
どーんsign03

002

diamondライトダウン甲府バレー2012 大事なものは宙にdiamond@山梨県立科学館
FM-FUJIでは、午後6時から午後8時30分までライトダウンの様子を生放送します。
ゲストは、SHAKEこと木暮武彦さん、進行は森雄一です。

詳しくはこちら↓メッセージも受付中です。

ライトダウン甲府バレー2012 大事なものは宙に

暖かい服装でお越しくださいね。

2012年10月31日 (水)

番組へのご参加お待ちしています♪

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、賑々しく放送中です。

今日はハロウィ~~ンですね♪

「~の仮装したことあります!!」「仮装してみたいわ!!」

などなどハロウィ~~ンなメッセージをお待ちしていますよ☆

そしてそして!!

今日はプレゼントをご用意しています!!

8時台にお送りしている防災のコーナーで紹介する、

『オフィス用 防災クッション』を3名様にプレゼントいたします。

お部屋のインテリアにそのままとけこみそうなシンプルなクッションが・・・。

2012103106230000

はい、ド~~~~~ン!!

2012103106210000

カバーを外すだけで防災頭巾に変身いたします。

とっさの時の防災グッズを是非ゲットしちゃってください!!

プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・連絡の取れる電話番号を明記の上、

リクエスト&メッセージを添えて、番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044まで。

お待ちしていま~~~す♪

2012年10月29日 (月)

とある森家の食卓~曙大豆編~

10月19日・26日に放送しました『DJモーリーのrestaurantモリモリキッチンrestaurant』では、『曙大豆』をご紹介しました。
身延町曙地区に古くから伝わるこの大豆、10個並べると6寸(約18cm)あることから、
地元では「十六寸(とおろくすん)」とも呼ばれるほど粒がとにかく大きいんですsign03

006

そんな『曙大豆』を2週に渡ってピックアップしました。
今回は、頼もしいアドバイザーに調理法を伝授いただきました。

005

曙地区のグランドゴルフ愛好会のみなさんです!!
(一番後ろでピースしているのは、今回アテンドいただいた身延町役場産業課の望月さん。
身延生まれの望月さん、身延愛がこもったご案内ありがとうございました!)
恒例の練習日に集まったところをキャッチして、いろいろお話しを伺いました。
そして、今回できたのが、「曙大豆の枝豆混ぜご飯」

004

ご飯とお味噌汁の位置が逆でした。
よいこのみなさん、お茶碗は左、お味噌汁は右ですよ。
失礼いたしました。

おつまみにぴったりな茹でた枝豆に、食感の気持ちいい炊き込みご飯と、
食欲の秋にぴったりなメニューをお届けできたと思いますmaple

そして勿論今回もお持ち帰りをした森さん。
シェフモーリーの曙大豆Cookin’解説付きでどうぞ。

<DJモーリー>
19日に曙大豆の取材を行い、現地で3袋購入。
地元の方のいろんなレシピを聞いたものの、
やはり簡単なものに落ち着いてしまいましたcoldsweats01
茹で時間がとても難しい印象です。
最初は5分で食べましたが、家族からは「固い」と。
2袋目を7分で食したところ、絶品に仕上がりました。
森家では曙大豆は7分で決まりgood
固めの枝豆はハンバーグに入れておいしくいただきました。
いずれも写真はありませんが、全部、モーリーが
作ったのですよ。

そして写真があるのはこちらsign03

まずは煮物。

Dsc00347

前回、八幡芋で作ったものに似ていますが、
肉類はなし。曙大豆、ごぼう、ニンジン、こんにゃくのみ。
味付けは薄めのしょうゆ油味。ご飯のおかずに最高です。
ちなみに、これは大豆を水で1日もどしたものを使いました。
それでも煮込んだ時間は2時間くらいか。なかなかやわらかく
ならないですね。水でもどした後、水煮した方がよかったかな。

次は卵焼きです。

Dsc00348

曙大豆、干しえびで色のアクセントをつけた卵焼き。
色取りがいいよね。朝から食欲がわいてきます。
かみさんが作りましたが、アイディアは私です。あしからず。

さすがシェフモーリーです
今回も見事な腕前を発揮してくれました!!
この料理たち・・・。
いつスタッフに披露してくれるのか・・・。
お腹を鳴らしながら待ってます!!

八幡芋・曙大豆に続いて来週はどんな食材が登場するのか!?
おっ楽しみに~~~~~~~~~~♪

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、放送中です。

今日も番組ではリクエスト&メッセージをお待ちしています。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年10月26日 (金)

金曜はダ部!!

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす!!!
甲府は昨日よりもちょっと寒い朝です。
6時の気温は、甲府9.8℃河口湖7.1℃、東京13.5℃。
日中は昨日よりも暖かく、お洗濯日和という予報が出ています。
お洗濯頑張っちゃいましょう♪

金曜日恒例のダイエット部略して「ダ部」!
部長の経過報告ですnote
ドーン!!

001

きました!68.7㎏!!!
先週に比べて、-1.3㎏です。
着々と目標体重の67㎏に近づいていますね~。
期限の年末まで約2ヶ月・・・余裕で達成してしまいそうなので、
なにか番狂わせがないか、スタッフはちょっと期待しています。
さぁ!apple食欲の秋mapleにみなさんもレッツダイエットrun
ダ部は、ダイエットしたいと思った瞬間に入部完了ですgood
健康診断の結果に反省しているミキサーF氏も
入部したとかしないとか・・・スタッフも便乗中happy01
みんなで健康に楽しくシェイプアップしましょうねnote
でも、今日も食べちゃうんです!!
「DJモーリーのモリモリキッチン」は9時5分ごろOA
お楽しみにscissors

2012年10月25日 (木)

モリ!モリ!OA中♪

おっはよ~~~~~~~~~ございまっす!!!
今朝も6時からモリsign01モリsign01とオンエアー開始しています。
6時の気温は、東京14.4℃、甲府11.5℃、河口湖6.1℃。
昨日よりは、高くなっていますが、肌寒い朝です。
予想最高気温は、甲府で21℃ですから、
温度調節しやすい服装でお出かけくださいね。

013

今朝は、曇り空からのぞく朝焼けがきれいでした♪
(写真ではうまく伝わらない!?)


今日は25日!
給料日の方もいらっしゃいますか?
今日も1日頑張りましょうね。

「給料日だからちょっと豪華に・・・。」「冬支度をするわ!」
などなどメッセージもお待ちしていますよ♪

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね~ノシ♪

2012年10月24日 (水)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、スタートしてます。

各地で紅葉が始まっているようですね。

あなたの周りの木々はどうでしょうか?

もしよかったら教えてくださいね。

もちろんいつも通りのリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ。

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

2012年10月23日 (火)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning火曜日、放送中です。

今日は朝から雨です。

視界が悪く、路面も滑りやすく事故も起きています。

車で出かける方は運転に注意しましょう。

常に安全運転な桧垣さんがお送りしている、Yes!Morning。

今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年10月22日 (月)

DJモーリーのモリモリキッチン~曙大豆編①~

10月19日(金)OAでは、身延町飯富大豆生産組合・組合長の佐野さんにお話を伺いました。

007

身延の曙大豆は、過疎化が進む山間部の集落・身延町曙地区に古くから伝わる大豆です。
大豆を10個並べると6寸(約18cm)あることから、
地元では「十六寸(とおろくすん)」とも呼ばれるほど粒がとにかく大きいんです。

010

見てください!!ちょうど6寸(18cm)でした。
奇跡?いいえ、昔の方はすごいんです!!
曙大豆の枝豆ホントに1粒1粒が大きくて、ここにある通常の枝豆と比べても、
ずっしりしてますし、3粒入った枝豆に対して、
曙大豆の場合、2粒で同じ位の房の大きさという感じで、とにかくデカイ!!

さらに調べて見ますと、粒が大きく育つのは、
標高660mに位置する曙地区の昼と夜の寒暖差と、
小石が多く、痩せた土壌に要因があると考えられているそうです。
地域性が強く、生産量が限られ、最盛期も短いため「幻の大豆」といわれています。
長い間、曙地区で栽培されていましたが、昭和40年代から町おこしの一環として、
町内各地で作られるようになり、町を代表する特産品となったそうです。
曙大豆を使った味噌や豆腐などの加工品は全国的に知られ人気を集めていますが、
特に枝豆は収穫期が短く、ほとんど市場に出回らないため希少価値が高くなっています。
味わいとしては、甘みが強いのが特徴です。

さぁ!曙大豆の枝豆の収穫体験と参りましょう♪
広大な敷地に、びっしりと!
これが大豆畑です。
国道52号線を走っていると、
このような光景が広がる場所がたくさんあります。

004

あいにくの空模様ですが・・・ズームイン!!

003

こんな感じに1つの枝にびっしりと房がついています。

006

それを一つ一つもいでいきます。
森さんいわく、指先に力がいるとのことです。
これをザルいっぱいに収穫するのは、なかなか大変かもしれませんね。
でも、頑張りました!とりあえず、ザルにいっぱい収穫しました♪

009

収穫体験は、先週末で終了してしまいましたが、曙大豆の枝豆は、
国道52号沿いのJAふじかわ中富生産物直売所でも販売されています。

JAふじかわ中富生産物直売所
身延町伊沼116
0556-42-3311
営業時間 9:00~17:30
定休日 火曜日、年末年始

中富の直売所には、曙大豆の枝豆の他に、
今が旬のきのこ類も豊富にありました。
肉厚のしいたけがおいしそうでしたよ!!
曙大豆を加工して作ったお味噌やお豆腐も・・・。
お食事もできます。

008_2

写真は直売所オススメの麦とろ飯です。
お味噌汁には、曙大豆のお味噌が使われています。
美味でございました♪
今回の取材の様子は、
身延町ブログ「身延Life」10月18日の記事に取り上げていただきました。
身延Life

さて、曙大豆の枝豆・・・どうやって食べるのがおいしいのか?
ゆでるのは、絶対おいしいはずですから、地元の方は茹で枝豆の他に、
どんな食べ方をしているのか、今週は「曙大豆の枝豆」の食べ方に迫ります。
頼もしいアドバイザーが登場します。お楽しみに!!

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

昨日のオリオン座流星群は見れましたか?

月曜チームは・・・見てないようです。

「何個見たよ!」「こんなお願い事をしたよ」などなど、教えてくださいね♪

もちろんリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

2012年10月19日 (金)

今日もみんなでダ部!

おっはよ~~~~~~~~~~~~ございまっす!
Yes!Morning今日もスタートしています。
甲府市川田町、明け方まで降っていた雨もあがり、
青空が広がりつつあります♪
爽やかに?お届けしていきます。

森さんは朝から(オフマイク)でダジャレを連発中。
金曜ブログ恒例、ダイエット部略して「ダ部」、部長の経過報告~♪
ジャン!!

__

ジャスト70㎏です!(-0.6㎏)
目標体重まであと3㎏~。
今年中に67㎏を目指します!
ちなみに、昨日のお昼ご飯はこんな感じです。

008

ヘルシーでしょ。

ダ部は、ダイエットしよう!と思った瞬間に入部完了!
みんなで、健康にスリムアップしましょう♪
スタッフも便乗中です。

ダイエット中でも、おいしいものには手が伸びちゃう!?
「DJモーリーのモリモリキッチン」は9時5分ごろからOA!
希少価値のある○○をピックアップします。

2012年10月18日 (木)

オンエアなう

おっはよ~~~~~~~~ございまっす!!
Yes!Mornig、窓の外はどんよりですが、今日も元気にOA~♪
今日の傘指数は、東京・甲府・河口湖で「80」、
傘が手放せない一日になりそうです。
傘を持ってお出かけくださいね。

今朝は、結成50周年のROLLING STONES 
7年ぶりの新曲「Doom And Gloom」からスタートしました!
ミック節カムバック!!カッコよかったです!
さてさて、ROLLING STONESというと・・・どーんっ!

Photo

森さんがいつも持っているBAGは、
ROLLING STONES!
バッジとワッペンもついてます。
あなたは、どんなBAGでお出かけですか?
もしよかった教えてくださいね♪

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださ~~~~い♪

2012年10月17日 (水)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、生放中です。

紅葉の季節!・・・のはずが、今年は少し遅いのでしょうか。

もう少し先になりそうですね。

あなたの周りではどうでしょうか、紅葉始まっていますか?

今日はそんな、あなたの周りの紅葉情報をお待ちしていますよ~♪

もちろんリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね☆

2012年10月16日 (火)

DJモーリーのモリモリキッチン♪八幡芋編③

10月12日(金)のOAでは、山梨県甲斐市の特産品「八幡芋」を、
実際に調理して実食した模様をお届けしました。
が!実は森さん、5日(金)の放送終了後、自宅に持ち帰った八幡芋をCookin'!!していたのです。
シェフ、モーリーの手による八幡芋料理を、モーリーの解説つきでどうぞご覧ください♪

☆「茹でいも」

Dsc00238

八幡芋を皮ごと茹でただけの簡単メニュー。

わさび醤油とからし醤油で食べ比べました。
こんなシンプルでおいしい食べ方があるんですね。

☆「里芋お焼き」

Dsc00242

茹でてつぶした里芋に紅ショウガを入れただけの簡単メニュー。

左は照り焼き風に、右は焼いただけ。
お好み焼きソースをかけたり、からし醤油でもいただきました。美味!

☆「筑前煮」

Dsc00244

甲府のオーガニックショップで購入した、愛知のたまり醤油で味付けしました。
ご飯のおかずに最高ですね。

☆「里芋の煮っころがし」

Dsc00243

煮込む時間の長いのが左、右は短め。

八幡芋は他の里芋よりもしっとりしている印象で、腹持ちもいい感じ。

以上4品がシェフ、モーリーによる料理になります。
意外かもしれませんが、森さんは料理上手なのです!!
今回ご紹介した八幡芋もレパートリー入りしたのではないでしょうか。
来週からはまた新たな食材となりますが、いったいどんな食材が登場するのでしょうか?

来週の放送をお楽しみに~♪

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

もちろん今日もリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

2012年10月15日 (月)

DJモーリーのモリモリキッチン♪八幡芋編②

10月12日(金)のOAでは、
山梨県甲斐市の特産品「八幡芋」を実際に調理して実食した模様をお届けしました。
今回作ったのは、八幡芋の「きぬかつぎ」。
八幡芋を茹でて、それをお塩や砂糖醤油、わさび醤油で頂くという地元ではおなじみの楽しみ方です。
他の里芋より粘り気が強く、甘みもある八幡芋、今回はシンプルにいただいてみましょう!
先日お話を伺った八幡芋生産者のハナワさんも、「酒がすすむ」とおっしゃっていました。
それでは、Let's  Cooking!!
__

@エフエム富士 秘密のキッチンスタジオ

<準備するもの>
八幡芋(あまり大きくないもの)・・・お好みで食べきれるだけ
水・・・お鍋にいっぱい
おしょう油、砂糖、わさび(お好みの調味料)

<作り方>
①八幡芋を洗う。
②沸騰したお湯に投入し、茹でる。
 (15分くらい)

Photo
③芋に竹串を刺して、
 すーっと通るくらいになったら、ざるにあげる。
④温かいうちに砂糖醤油、わさび醤油、塩、
 そのほかお好みのものにつけて・・・。

しょっぱなから、「これは料理?」と突っ込まれそうですが、
手軽に八幡芋の素材を感じてもらうならコレ!と思い、
ご紹介しました!
完成写真は、あまりのおいしさに取り忘れました・・・。
スミマセン。

そのほか、山梨の郷土料理ほうとうにしたり、
お出汁で炊いて、田楽味噌そえたり、
甘辛い煮っころがしにしたりしても、
八幡芋の独特のねっとり感お楽しみいただけます。

「八幡芋」の、粘り気の素でもある「ムチン」には、
肝臓を丈夫にしたり、胃腸の表面を保護をしてくれる効果があったり、
体内の老廃物を排出する働きも助けてくれます。

八幡芋の収穫は10月いっぱいくらいまで、
甲斐市篠原にある竜王(りゅうおう)直売所「いーなとうぶ」他、
JAの直売所やスーパーマーケットなどでも取り扱いがあり、
年末くらいまで味わうことできそうです。
中巨摩東部農協 竜王直売所「いーなとうぶ」
 甲斐市篠原2635
 電話:055-276-2026

里芋は、親芋、子芋、孫芋と連なってできることから、
子孫繁栄、縁起の良い食べ物として知られています。
お正月のおせち料理に使うご家庭もあるそうです。

まだまだ最盛期の八幡芋、今が旬です。
旬のパワーを体に取り入れて、体の中から元気になりましょう。
「DJモーリーのモリモリキッチン」では、
山梨県内、周辺地域の元気な食材を取り上げます。
あなたの周りにも、知る人ぞ知る、おいしくて、元気な食材はありませんか?
ぜひ教えてくださいね♪

2012年10月12日 (金)

金曜日です!!

おっはよ~~~~~ございまっす!!!
今日もYes!Morningスタートしています。
今朝のお目覚めはいかがでしたか?

”ダイエット部”略して「ダ部」のみなさん!
食欲の秋、食べ過ぎていませんか?
金曜日恒例のダ部・部長の森さんの経過報告です。
ドーン!!!

__

しょんぼり・・・先週の70.9㎏→70.6㎏と減ってはいるんですが、
週の半ばに69㎏台になったのに、
今朝計ってみたら70㎏台に戻っていたので、しょんぼり顔です。
森さんは、昨日のお昼(中華)が良くなかったと反省中・・・
来週からは、木曜のお昼にも注意ですね!!
それでも食べちゃう!!「DJモーリーのモリモリキッチン」は9時5分ごろからOA!
今日は山梨県・甲斐市の特産品・八幡芋をおいしく頂きます!

もちろんリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年10月11日 (木)

DJモーリーのモリモリキッチン♪八幡芋編①

今月からスタートしました「DJモーリーのモリモリキッチン」。

このコーナーは、山梨県内、周辺地域の元気な食材をピックアップ、

そのおいしさの魅力に迫ります!!

記念すべき1つ目の食材に選んだのは・・・

甲斐市の特産品八幡芋!!

___5

10月5日初回の放送では、八幡芋の生産者の方にお話しを伺いました。

八幡芋は、山梨県甲斐市八幡地区で栽培されている里芋です。

八幡地区をはじめ甲府盆地底部にあたる甲斐市竜王は、

古くから盆地西部を流れる釜無川・御勅使川の氾濫原で、

頻繁に洪水被害が発生していたそうです。

この地域では、河川の伏流水が田畑に浸み渡ることから、

作物の栽培に適していたと言われ、八幡地区で栽培される里芋は八幡芋と呼ばれ、

2007年には商標登録、甲斐市の特産品となっています。

八幡芋は、水分が多いすぎてもダメ、乾燥していてもダメで、

栽培がとても難しいそうです。

八幡芋は、他の里芋と違って、粘り気があって、甘みも強いとのことで、

どうやって食べようか・・・生産者の花輪さんのアドバイスも頭に入れつつ、

考え中です。

もりさ~ん!!生ではちょっと・・・

___3

というわけで、次回10月12日の放送では、

八幡芋をレッツクッキ~ング!!

オンエアなう

おっはよ~~~~ございます!!

今日も6時からYes!Morningスタートしています。

こんな感じにお届け中です。

どーんっ!!

__

朝日がまぶしい朝です♪

今日もメッセージリクエストおまちしています!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪

2012年10月10日 (水)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning水曜日、生放送中です。

もちろん今日もリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

スポーツの秋、な浅利さん。

皆さんは何の秋ですか?

この秋はこんなことするぜ!などなど番組にお送りくださいね!!

2012年10月 9日 (火)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning火曜日、生放送中です。

もちろん今日もリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

2012年10月 8日 (月)

只今生放送中!!

おはようございます。

Yes!Morning月曜日、生放送中です。

今日は連休最終日。

「この三連休はこんな所に行ったよ!」「仕事でしたけど何か?」

などなど、この連休中の出来事を教えてくださいね。

もちろんリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

2012年10月 5日 (金)

只今生放送中!!

おはよ~~~~~~~~~~~~~ございます!

Yes!Morning On Friday、スタ~~~~~~~~~トです!

今日から新コーナー「DJモーリーのモリモリキッチン」がスタート。

山梨県内、周辺地域の食材をピックアップ、実際調理して実食!

そのおいしさ、魅力に迫ります。

今週、来週は山梨県・甲斐市の特産「八幡芋(やはたいも)」を取り上げます。

1週目の今日は、「八幡芋~学びの時間~」

甲斐市で八幡芋を作っている生産者さんに八幡芋についてお話しを伺います。

今日を乗り越えれば、3連休note

10月5日(金曜日)、どんな朝をお過ごしですか?

連休中楽しみしていることはありますか?

リクエスト、メッセージおまちしています!!

メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね!!

P.S 昨日のお昼は、甲府駅前のパスタ屋さんで

ナポリタンを注文した「ダ部」部長の森さん・・・

今朝の体重は100グラム増えていたとのこと・・・、

食べたあとには、甲府駅周辺を散策して、かなり歩数を稼いだそうですが。。。

__

散策中、武田信玄像を激写する森さんを偶然発見!

どこにいるかわかりますか?

ダイエット部、略してダ部・部員のみなさん!

頑張りましょう♪(スタッフも便乗中です。)