おはようございます
Yes!Morning水曜日、生放送中です
スタジオのある甲府市川田町は、今のところ雨の空模様となっていますが
すでに雪のところもあるようです。
積もらないといいのですが・・・。
電車も間引き運転を行っています。
お出かけの方は少し早めに出たほうがいいでしょう。
雪降るの降らないの
どっちなの
そんな中でのプレゼント、はいド~~~~~~~ン
今日は、新潟県にあるスキー場、岩原&上国のどちらでも使える1日リフト券を・・・。
5組10名様にプレゼントぅ
プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・確実に連絡の取れる電話番号を明記の上
番組までお送りください。
プレゼント希望の方、メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning火曜日スタートです。
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
今夜から雪の予報となっています。
お出かけの方は注意しましょう
(*-ω-)。o○(しかし今朝のこの暖かさで本当に雪なんて降るのかいな )
おはようございます
Yes!Morning月曜日、放送中です。
今日は立春です。
暦の上では春のスタート!となっていますが・・・。
暖かい・・・いや、むしろ暑い!?
このまま暖かい日が続けばいいのですが、油断は出来ません。
まだ2月、寒い日もまだまだ続きそうです。
体調管理はしっかりしていきましょう
常に体調管理バッチリな桧垣さんがお送りしていきますYes!Morning。
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす
キーンっと冷える朝、お目覚めはいかがですか?
昨日、岡島百貨店のバレンタインコーナーで、
自分へのご褒美チョコを買ったモーリーがモリモリお届け中です。
今日のスタジオの光景は・・・
モーリー→マフラーはずせない。
スタッフA→セーター着用
ADくん→半袖っっ!!!!!
季節感バラっバラです。
決して、スタジオが暖かいわけではないんです。
どちらというと、肌寒いくらいです。
今日も暖かくしてお過ごしくださいね。
お帰りが遅くなる方は、傘を持ってお出かけください。
今日はプレゼントがあるんです
市川三郷町の「みはらしの丘 みたまの湯」が
プライベートブランドとして販売している
「大塚にんじんドレッシング」2本をセットにして5名様に
アクセスおまちしています!
おはようございます
Yes!Morning、1月最後の水曜日、スタートです
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
トークではバレンタインデーが木曜日だから・・・。
なんて言っていた浅利さん、果たしてスタッフはチョコを貰えるのか
おはようございます
Yes!Morning火曜日生放送中です!!
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning月曜日スタートです。
FM-FUJIのあります甲府市川田町、今のところ雪は降っていませんが・・・。
あなたの街はどうでしょうか??
場所によっては降っている所もあるようですが、お出かけの方は気をつけてお出かけください。
お出かけのお供にYes!Morning!!
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning水曜日、放送中です
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
世はまさに大コーヒー時代
スタバ・ドトール・コメダ・コンビニ各社・・・。
あなたはどこのコーヒーが好きですか??
是非教えてくださいね
おはようございます
Yes!Morning火曜日スタートです
雪は・・・今のところ大丈夫のようです。
このまま降らなければいいのですが・・・。
お出かけの方は念のためチェーンなどの滑り止めを。
それと雨に変わる予報ですので、傘を持ってお出かけください
番組では今日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning月曜日、スタートです
今日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
今夜からまた雪が降りそうです。
しっかり準備して備えましょう
創業220余年の歴史をもつ山梨を代表する蔵元のひとつ萬屋醸造店では、
2月4日の立春限定で販売する特別純米生原酒「春鶯囀立春朝搾り」の
仕込み作業を進めています。
立春朝搾りは、節分で邪気を払った翌日の朝・・・
つまり立春の早朝に搾ったお酒を飲んで、春を迎えてもらおうという縁起物。
これは日本名門酒会が1998年から行っている企画で、
今年は、北は北海道、南は九州まで、33都道府県、39の蔵元が参加し
およそ20万本を売り出す予定だそうです。
山梨県内では、「春鶯囀」でおなじみの萬屋醸造店が参加します。
萬屋醸造店は、2001年から参加、1年目は800本を出荷し、
年々出荷数を伸ばして、去年は6236本を出荷しました。
参加12年目となる今年はおよそ7000本を生産して、
日本名門酒会山梨支部加盟の12店舗で限定販売されます。
立春の2月4日に行われる酒搾りにあわせて仕込まれるというこの立春朝搾りは、
「大吟醸より神経を使う」という杜氏泣かせのお酒だといわれています。
通常、日本酒というのは、発酵しているもろみの頃合を見て、
「これでよしっ!!」という時を見計らって、搾るそうなんですが、
この「立春朝搾り」は、立春にベストな状態になるように、
完璧な管理と微妙な調節が必要なので神経を使い、
杜氏さんは毎年この時期はなんともいえないドキドキ感を味わっているそうです。
春鶯囀の立春朝搾りを仕込む杜氏の田中浩さんは、
今回の仕込みについて、今年のお米が若干固かったので苦労した、
そして、例年に比べ寒かったので、
子育てと一緒で風邪をひかせたりしてはいけないと神経を使い、
大変だったとおっしゃっていました。
このお言葉から、自分の子供のように大切に育てている様子が、
伝わってきました。
今回は去年の12月30日に仕込み始め、現在は酒かすをこす前のもろみの段階、
タンクの中でフツフツと泡を立てながら、酒搾りの2月4日立春を待っています。
実は、1月17日の放送後、富士川町の萬屋醸造店にお邪魔して、
蔵で2月4日の酒搾りを待つ「立春朝搾り」の様子を見せていただきました。
蔵に一歩足を踏み入れると日本酒の香りが漂ってきました。
でもそれは、「酔っ払いそう・・・」というものではなくて、
フルーティーで芳醇で上品な香り、
それが冬の蔵独特のひんやりした空気と合わさって、
「ピーン」と気持ちが引き締まるような、そんな感覚でした。
大きなタンクが並ぶ中、案内されるまますすんでいくと、ありました!!
「立春朝搾り」の札がかかったタンクが!
その中をのぞくと、白いとろっとしたもろみが発酵して、フツフツ泡を出していました。
耳をすますと泡が弾ける音も確認することが出来ました。
もろみが泡を立てて発酵している様子伝わりますか?
そうです!!日本酒は生きているんです!感動しました。
見た感じは白くてどろどろしていて、「甘酒」のような感じ。
飲んでみると、口の中でしゅわしゅわ~と泡が弾けて、
少し強めの微炭酸飲料のようでした。
まだお米の粒が残っていて、舌でお米の固さも確認できました。
お味の方は・・・フルーティーな香りが口いっぱいに広がって、ほのかに甘い!これは、おいしい!!
試飲であること、大事なお酒であることを一瞬忘れて、ぐいぐい飲んでしまいそうになりました。
これが一体、2月4日の立春にはどんなお酒になるのか、非常に楽しみです。
杜氏さんにどんなお酒をイメージしているのか伺ったところ、
「香りも味もフルーティーなお酒に仕上がりそう」とおっしゃっていました。
立春朝搾りは、立春当日の未明から絞り始め、搾りあがったらすぐに瓶詰めして、
出荷をしなければいけません。
ですから、この日の職人さんたちは夜中から、もしくは徹夜で作業を行います
そして、さらにその日のうちにお客さんに届けるため、
早朝から参加加盟店が蔵元に集まり、ラベル貼りや箱詰め作業を手伝います。
そうして瓶詰めされた、「春鶯囀立春朝搾り」は、愛宕神社の宮司さんにお祓いをしてもらい、
飲む人はもちろん、造る人、それを届ける人、「立春朝搾り」に関わるすべての人たちの
無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願します。
その後、加盟店の方たちはお酒を持ち帰り、「立春朝搾り」を待つお客さんに届けられます。
加盟店の方たちにとっては、ここからが本番、忙しく長い一日なります。
加盟店のみなさんも、この行事をとても楽しみにしていて、
「春の縁起のいいお酒だよ」といって、お客さんに届ける瞬間は幸せで、
年に一度の大イベントとなっているそうです。
「立春朝搾り」はまさに、関わったすべての方が笑顔になれるお酒というわけですね
飲んでみたくなってきましたよね
春鶯囀立春朝搾りは、720ml 1575円、7000本の限定販売です。
地方発送もOKです。(発送を希望する場合は、別途送料がかかります。)
飲んでみたいという方は、立春朝搾り参加加盟店でご予約ください。
予約の締め切りは1月28日(月曜日)までとなりますが、
去年は締め切りを前に限定数に達してしまったそうですので、
お早めにご予約を!
「私の家の近くの加盟店はどこ?」など、
お問い合わせは、
武田食品株式会社 企画課内 日本名門酒会山梨支部
電話055-235-1142まで。
春の訪れを喜ぶという「立春朝搾り」。
昔から日本酒は、おめでたい席や節目には欠かせないものです。
立春の朝に産声をあげたばかりのお酒で、生まれたての春をおいわいしましょう♪
おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす
まだまだ雪が残るアリアディフィレンツェから、モリ!モリ!お届けします。
雪が残る場所がまだ多くあります。
今朝も気をつけて、お出かけください。本日のプレゼント
大阪リーガロイヤルホテルのチョコレート専門店
「ショコラブティック レクラ」
惑星をモチーフにした惑星ショコラ「惑星の輝き」(3200円)を1名様
本物の隕石のような神秘的なショコラセット「輝seki(きせき)」(3000円)を1名様
どちらもギフトによろこばれる人気アイテムです。
今年のバレンタインにいかがですか?
詳しくは9時5分ごろOAの「宙(そら)のモリモリ」でご紹介します!
たくさんのご応募おまちしています。
おはようございます
Yes!Morning水曜日、放送中です。
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning火曜日、生放送中です!!
昨日の雪の影響で路面はツルツル。
通勤・通学される方は時間に余裕を持ってお出かけくださいね
いつもよりゆったりお出かけの方は是非FM-FUJIをお供にどうぞ
聴きたい曲などありましたらリクエストをお送りくださいね
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning月曜日、生放送中です。
番組が始まってからしばらくして外を見てみると・・・。
雪が降っているじゃありませんか~~~~~
積もらなければいいのですがね・・・。
成人の日でお出かけの方もいると思いますが、気をつけてお出かけくださいね
祝日の今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
成人式のエピソードなどなどありましたら是非番組までお送りください
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
2013年、浅利さんのYes!は今日がスタートです
今年も突っ走っていくYes!Morning水曜日をよろしくお願いします
今年は去年以上にあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning火曜日、放送中です。
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしています
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りください
おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす
仕事始めの1月4日(金曜日)お目覚めはいかがですか?
お正月モードが抜けないあなたも、リフレッシュして元気モリモリの方も、
気をつけていってらっしゃ~い
オープニングで手帳のわだいにふれましたが、
森さんが使っている手帳はこちらです。
トラベラーズノート
何年か使っていて、使いやすいとのこと・・
あなたはどんな手帳をお使いですか?今日のプレゼント
笛吹市の農業法人 I JAPAN「甲斐の黒にんにく」
200g入り(2500円)を5名様
甲斐の黒にんにくで2013年元気にスタートさせてくださいね
プレゼント希望の方、メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはよ~~~~~~~~~~~~~ございます
Yes!Morning On Wednesday、スタートです
んんんんん
森さんの声がするぞ
そうなんです、今日は浅利さんがお休みなんです。
そのピンチヒッターが森さんなんです
どうですか??
新鮮でしょ~
なかなか聴く事の出来ない森さんによる水曜Yes!。
存分にお楽しみくださいね
そしていつも通り、あなたからのリクエスト&メッセージもお待ちしていますよ
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りください
おはようございます
2012年最後のYes!Morning、スタートです。
最後とは言っても、いたっていつも通りにお送りしていきますよ~
大掃除、終わっていますか?
年賀状、書きましたか?
初詣はどこに行きますか?
などなど、この年末年始のあなたの予定を教えてくださいね
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りください
おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす
12月27日、2012年最後の木曜日!
焦らずゆっくりまいりましょう♪今日のプレゼント
東京国際フォーラムガラス棟で開催中の
「SPACE BALL」のオフィシャルパンフレットを3名様。
「SPACE BALL」は、宇宙空間を自由に旅することのできる最先端の技術を駆使した
世界初の移動式全天球シアターです。
ギネス記録ももつ、プラネタリウム・クリエイターの大平貴之さんが
企画プロデュースしています。
SPACE BALL
今日もビシッとバシッとおまちしていま~す。
おはようございます
Yes!Morning水曜日、スタートです。
クリスマスも終わり、来週には大晦日です・・・。
早い、早いぞ一年間という方も多いのではないでしょうか?
大掃除に年賀の準備、終わりましたか?
新年の準備は出来ましたか?
まだという方は今週末、まだ2日あります
一緒に頑張りましょう
全て完璧にこなしている浅利さんがお送りしていきますYes!Morning。
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしてますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りください
おはようございます
12月25日クリスマスのYes!Morning、元気に放送中です
今日も番組ではあなたからからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
昨日はどんなイブを過ごしましたか?
良かった教えてくださいね
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りください
おはようございます
いつもと何等変わりなく放送中のYes!Morningでございます。
振り替え休日?クリスマス・イブ?なにそれ美味しいの?な状態の、
チーム月曜でお送りしていきますよ~
リスナーのあなたは今日、どんなイブを過ごすのでしょうか?
友達と?恋人と?夫婦で?それとも・・・お仕事??
もしよかったら教えてくださいね
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おっはよ~~~~~~~~~~ございまっす
12月21日・・・上からみても、下からみても、1!2!2!1!。
これにちなんでなのかはわかりませんが、今日は回文の日だそうです。
「しんぶんし(新聞紙)」、「たけやぶやけた(竹やぶ焼けた)」
「わたしまけましたわ(私、負けましたわ)」など・・・
始めから読んでも、終わりから読んでも同じ文字配列を持つ言葉で、
言語としてある程度意味が通じる文章を回文というそうです。
一番長い回文はなんだろうと興味わきつつも、
恒例のダ部・部長の体重発表~
6!6!1!5!・・・回文にはなっていませんが、
66、15㎏、部長は順調です。
アナタはいかがですか?
あと一週間、頑張っていきましょうね。
今日もFM-FUJIカレンダーを3名様にプレゼントします。
今回は、カレンダーに来年の星の見どころを記入して、
DJモーリーオリジナルのカレンダーにしてお届けします。
じゃんじゃんご応募くださいね♪
おはようございます
苺はまだ買ってもらっていません
Yes!Morning水曜日、生放送中です。
今日も番組ではあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ
そしてそして
今日も例のアレ、ご用意しています。
そう、2013年FM-FUJIオリジナルカレンダーを3名様にプレゼントいたします
シックでスタイリッシュなオリジナルカレンダーが欲しいという方は是非、ご応募ください。
プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、
リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning火曜日、スタートです。
昨日に引き続き、今日も番組ではプレゼントをご用意してお待ちしていますよ
2013年FM-FUJIオリジナルカレンダーを3名様にドドンとプレゼント
プレゼント希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、
番組までお送りください。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
おはようございます
Yes!Morning月曜日、スタートしています。
年末です。
今年も残り少なくなってきました。
と、言うことは・・・。
はい今年もやってきました年末恒例、FM-FUJオリジナルカレンダープレゼント週間
今週のYes!Morningでは毎日3名様にプレゼントいたします。
欲しいわ~というリスナーのあなた
今すぐメール&FAXをお送りください
郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡の取れる電話番号を明記の上、
番組までお送りください。
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
大塚にんじんといえば?「にんじんめし!!」「にんじんご飯!!」という声が多く聞かれました。
リスナーさんの中には、「亡くなったおばあちゃんを思い出す思い出の味」という方もいて、
今回は、「大塚にんじんめし(ごはん)」にチャレンジしてみます。
市川三郷町の「みはらしの丘 みたまの湯」にある
お食事処「みはらし亭」には、大塚にんじんを使ったメニューがたくさんあります。
その中でもお客さんの目の前で炊きあげる「大塚にんじん釜飯」が人気とのこと。
みはらし亭の料理長の市川さんにおいしく作るコツも伺いました。
市川さん、お忙しいお時間にありがとうございました!!
材料(5人分)
☆米 3カップ
☆大塚にんじん 300グラム
☆ごぼう 100グラム
☆干ししいたけ 3枚
☆油揚げ 2枚
☆醤油 大さじ2
☆酒 大さじ2
☆塩 小さじ1
☆だし 小さじ2
①お米はといで、普通のご飯より少なめの水に30分浸しておく。
しいたけは、水に戻し、ごぼうは薄いささがきにして、水にさらしてあく抜きを♪
②にんじん、しいたけ、油揚げはせん切りに
③醤油、酒、塩、だしを浸してある米の中に入れて、かき混ぜ、
その上に油揚げ⇒しいたけ⇒ごぼう⇒にんじんの順番でのせていきます。
(ここで水が足りなければ、しいたけの戻し汁を使って具と同じくらいになるように調節)
④炊飯ボタンをON~。
炊きあがりはこんな感じ
いい匂いがキッチンに広がります。
それでは、いただきます。
大塚にんじんめし、大塚にんじんのお味噌汁、
野菜サラダ(大塚にんじんドレッシング)
大塚にんじん尽くしの食卓です。
にんじん飯は、にんじん特有の香りがお茶碗の中いっぱいで、
伝統野菜の旨さを実感できるご飯でした。
これは、一度食べたら忘れられない味です。
そんな季節の味を楽しめる大塚ニンジンの収穫祭
「ふるさと冬まつり 大塚にんじん収穫祭」が
12月15日(土曜日)に、「みたまの湯駐車場」で開催されます。
当日は、大塚にんじんの直売や大塚にんじん品評会、
にんじんご飯、にんじんのお味噌汁などの無料配布が行われます。
会場がみたまの湯の駐車場となりますので、
収穫祭の後は温泉でゆっくりくつろぐというのもいいですよね~。
大塚にんじん収穫祭については、
ふるさと冬まつり実行委員会 電話 055-240―4157(×2)までお願いします。
「大塚にんじん」の収穫を喜び、そのおいしさを味わってください。
おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす
流れ星いくつ見ましたか
金曜日はダ部の日です。
先週66キロ台をマークした部長・・・今週は
着々と体重を減らしています。
ダ部のみなさんは、いかがですか?
忘年会!クリスマスパーティ!食べて飲んでなイベントシーズン、
どう乗り切りますか?
気軽に入部してください。
ダイエットしようかな?そう思った瞬間入部完了です。
年末まで頑張りましょうね♪
ダイエット中だとはいっても、お野菜はたくさんとっておきたいですよね?
今日のプレゼントは・・・
みたまの湯大塚にんじんドレッシング(840円)2本セットを3名様です。
いい感じに減量しているので、今日はモリモリ食べてもらいます!!
DJモーリーのモリモリキッチンは、9時5分ごろからOAです。
ディレクターが苺を買ってくれません
浅利さんの叫びと共にスタートしました、Yes!Morning水曜日。
今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね
世間的にはボーナスの時期です。
スタッフのボーナスで苺は買われるのか・・・。
続報を待て!!
おはようございます。
Yes!Morning火曜日、生放送中です。
今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪
おはよ~~~~~~~~~~~ございます
氷点下の甲府市から今日も元気にお届けしますよ~
寒さなんて吹っ飛ばせ~~~
思わず寒さを忘れるようなあなたからの熱いリクエスト&メッセージをお待ちしています
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪
山梨県南巨摩郡市川三郷町大塚で大塚にんじんを生産している
水上さんの畑にお邪魔しました。
市川三郷町大塚地区の土壌は「のっぷい」と呼ばれ、
八ヶ岳の火山灰が積もった、肥沃で非常にきめ細かく石がほとんど無い土壌です。
この大塚地区で栽培された長人参が、通称「大塚にんじん」と呼ばれています。
水上さんの畑は、甲府盆地を見下ろす、とても眺めの良い場所でした。
のっぷいの土に実際、触れてみますと、
しっとりしていて、きめが細やか、柔らかかったです。
6月下旬に種を蒔き、12月上旬から収穫、およそ半年間土の中で育った「大塚にんじん」は、
大地の栄養をいっぱいに吸収し、長さは80cm前後、色は普通の人参より濃く、
香りも高く、甘みも強いと評判なんです。
また、栄養価は、通常のにんじんと比べ、カロチンが1.5倍、
ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍と栄養も豊富です。
大塚にんじんは、市川三郷町の「みたまの湯」に併設の
JA西八代のっぷい農産物直売所で購入できます。
また12月15日(土曜日)には、
「大塚にんじん」の収穫の喜びを味わう「ふるさと冬まつり 大塚にんじん収穫祭」が
「みたまの湯駐車場」で開催されます。
当日は、大塚にんじんの直売や大塚にんじん品評会、
にんじんご飯、にんじんのお味噌汁などの無料配布が行われます。
詳しくは、ふるさと冬まつり実行委員会 055-240―4157まで。
そして、みたまの湯がプライベートブランドとして販売している
大塚にんじんドレッシングも今シーズンの販売が始まったばかりです。
大塚にんじん1本1本を丁寧に手でおろして、
添加物を一切使わずに作った生ドレッシング。
大塚にんじんの収穫期のみ限定生産され、売切れ次第販売終了、
毎年多くのファンが発売を心待ちにしている逸品。
大塚にんじん入門編として、オススメです。
さぁ!来週は、大塚にんじんを食します!!
おったのしみに~~。
おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっす
今朝も6時からモリモリOA!花金です!(花金は死後??)
金曜日はダ部!!
さぁ、部長の体重は?!
66.85㎏!!もう一度言います!
66.85㎏!!ウソでしょ?
本当です。あらら~67㎏台どころか、66㎏台突入です。
oops!!!!!!!!!!今日でダ部、解散??
そうは、させません!!いけるとこまでいきますよ。
もしかしたら、また戻っちゃうかもしれませんし・・・。
森さんの2012年最後のOA12月28日に発表する体重が、
どうなっているのか?いろんな意味でご期待ください。
さぁ、部員のみなさ~ん!
忘年会、パーティーシーズンがやってきました!
頑張りましょう!目指せ!目標体重!
それなのに・・・おいしいプレゼントが今日はあります。
ドーン!
市川三郷町の「みはらしの丘 みたまの湯」がプライベートブランドとして
販売している大塚にんじんドレッシング(840円)を2本セットにして5名様!!
1本1本丁寧に手でおろして、添加物を一切使わずに作った生ドレッシング、
大塚にんじんの収穫期のみ限定生産され、売切れ次第販売終了、
毎年多くのファンが発売を心待ちにしている逸品です。
おいしいドレッシングで、お野菜をいっぱい食べてくださいね。
大塚にんじんドレッシングは、みたまの湯に併設されている
JA西八代のっぷい農産物直売所で販売されています。
みたまの湯の売店でもまもなく販売されるそうです。
詳しくは、
みはらしの丘みたまの湯のHPをご覧ください
さぁ、今日もモリモリ!!「DJモーリーのモリモリキッチン」は、
9時5分ごろOA
おはようございます
Yes!Morning水曜日、放送中です。
先週に引き続き鼻声な浅利さん
早く治るように皆さんも祈ってくださ~い
絶賛回復中の浅利さんがお送りしているYes!Morning。
今日も番組では、あなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしていますよ~
メールの方は→yes@fmfuji.co.jp。
FAXの方は→055-237-9044までお送りくださいね♪