03_WED Feed

2015年11月25日 (水)

今日は三島由紀夫の命日・憂国忌。「告白します...!」

おはようございます〜

あっっっという間に、11月最後の水曜日。
冬本番を迎え、空もなんだか鈍色 冬の色。
先日、芸術的なうろこ雲が 空一面を覆っていて圧巻でした。

Fullsizerender1

今日は、午後には雨の予報となっていますが、元気に晴れやかな気持ちでまいりましょうね。


今夜は、いよいよ 七賢 × FM-FUJI × かいや のコラボ商品
七賢純米スパークリングと かいや酒の肴シリーズ3種 の
『試飲会&試食会』です!

甲府駅から ほど近い、防災新館1階やまなしプラザ オープンカフェにて、今夜7時から。
お仕事帰りに、ふらっと寄っていただいてもいいのですが、
定員を超えた場合、ご入場をお断りする場合もございますので、
参加してみたい!というかたは、こちらから急ぎ、お申し込みくださいね。

『七賢純米スパークリングVer.2 山ノ霞 』+リスナーのアイディアで今回初登場の
『かいや酒の肴シリーズ3種(アワビ ステーキ風、塩炊きアワビ、本家 煮貝)』が、
どこよりも早く味わえるチャンス♪
さらに、七賢さんからは、美味しい純米吟醸や純米大吟醸まで揃えてくださるの。
太っ腹な七賢さんに拍手〜♪
一緒に 乾杯〜!&酌み交わしましょう〜♪

Fullsizerender2

今回の「七賢純米スパークリング 山ノ霞」のシュワシュワと泡立つ味は、
第一弾にも増して、ぐんと美味しくなりました。
それに加え、シャンパンボトルに入ってコルク栓で、ラベルもオシャレ、とっても華やか♪
忘年会、クリスマス会、お正月の乾杯に ぴったりです!
お歳暮の好適品と思われます。
コラボ商品のお申し込みは、こちらからどうぞ♪

今夜、防災新館での試飲会&試食会会場で、ご注文いただくことも出来ますよ〜♪


さあ、夜の乾杯を控えて 身も心もワクワクな今日のGOOD DAY、
テーマは これ。

「 告白します…! 」

45年前の今日、作家の三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地(現在の防衛省本省)にて
衝撃的な最後を遂げました。
三島由紀夫の代表作といえば、「仮面の告白」「金閣寺」「潮騒」「豊饒の海」などたくさんありますが、
中でも自伝的小説、「仮面の告白」のタイトルから、今回のテーマを 告白 としました。

今はカミングアウトも普通になり、同性婚を認める法整備が 各国、日本でも一部自治体で進んでいますが、
同性を愛する気持ちを、三島は24歳という若さで、66年も前の1949年に発表したことは、
当時、いかにセンセーショナルに受け止められたことでしょうか。この年のベストセラーにもなっています。

生まれた時の光景を憶えていた。という描写も衝撃的だったなぁ。。。
産湯のタライのふちに射していた陽の光を記憶しているって。すごいわ。

さぁ、三島に負けずに あなたも告白♪

今だから、告白します…!といった お話や、

告った、告られたエピソードを教えてください。

番組をつかっていただいて、公開告白〜♪でもいいし、
恋愛の話はもとより、懺悔、ちょいと伝言、
「部長さん、喜んで召し上がっていますけど、1週間も前にいただいたんで…腐ってるかも。そのお菓子…」
なんて、なかなか面と向かって言えない、注意してね〜 な 心の声など
なんでもオッケーです!

今日は、嬉しい嬉しいプレゼントがあります。

石和名湯館 糸柳から、美味しいジョイアルのカレー
レトルトパック3個をセットにして、3名様にプレゼント〜!

Fullsizerender_3

ジョイアルのカレーは、これから、毎月最終水曜日にプレゼントしてくださるそうです。
やったー!!!
私が心から愛してやまない ほんっっっとに美味しいカレー、あなたもぜひ、味わってみてくださいね。

11時台の「つながり人」は、シンガーソングライターの KATSUMI さんと電話で繋いでお話を伺います。
明後日の金曜日、甲府市の桜座カフェで ライブをおこなうんですね♪
今の意気込みなど伺います。KATSUMIさんへの質問・メッセージ、お待ちしています。

Img_0964

12時台の「昼ジャズ」は、フィギュアスケートとジャズ」。と題しまして、
フィギュアスケーターが使用している楽曲の中からジャズを集めてお送りします。
今週末は、グランプリシリーズの日本大会(NHK杯)!
羽生結弦くん、浅田真央さんが登場するとあって、俄然、盛り上がりますね〜
アスリートたちへのエールも込めて、お送りします。

13時台の「レコメンドトラックス」は、竹原ピストル のニュー・アルバムをご紹介。

14時台の「七賢 de もっと美味しく、もっとたのしく。」は、北原亮庫さんと電話で繋いで
いよいよ今夜おこなわれる試飲会のお話など伺います。

15時台の「もの語り」は、小川未明の書いた「赤い蝋燭と人魚」の前編をお送りします。

きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。
ご参加を 心よりお待ちしています〜♪

そうそう。強い願いは、叶う。
以前、ここでも ご報告した 甲州市塩山の 純手打ち蕎麦処「そば丸」にて、
12月15日(火)、語りの会をさせてただくことが決定いたしました〜!
嬉しい。山梨県で初めての開催です。

Img_3028

Fullsizerender3
江戸時代の古民家をリノベーションした 素晴らしい佇まいの「そば丸」にて、
江戸の話を 心をこめて語ります。
こちらへのお出でをお待ちしていますね。
詳細は、小川もこのサイトをご覧ください。


今週は、クローズドドアでですが、「流れる雲よ」の特別公演もあります。
それに向けて、稽古、稽古の一週間でした。
今年最後の坂本未来を演じます。こちらも戦後70年、平和への思いを胸に、精一杯演じてきますね。

Fullsizerender2_2

Fullsizerender1_2

オマケの2枚。

Fullsizerender

山形から美味しい「ラ・フランス」が届きました。
ラ・フランス+生ハム、ラ・フランス+ブルーチーズ+蜂蜜
が。
七賢純米スパークリングに...合うんだよなぁ〜♪


そういえば。
昨日、私のところにも、マイナンバーの通知が やっっっっっと。届きました。

Fullsizerender_2

私は確定申告を電子申告しているので、すぐにスマホから申請しましたが。
周りの皆は、届いたナンバーの通知は大事にとっておくけど、
まだ不安定な制度だから、カードは作らず しばらく静観するとのこと。
あなたは、どうしますか?

2015年11月18日 (水)

思いは来年に馳せつつ「手帖の話あれこれ」

おはようございます。

先週末の パリ同時多発テロ以降、フランス・アメリカ、ロシアが ISを空爆するなど
不穏な世界情勢が続いていますね。

報復の連鎖ではない ほんとうに平和って。
テロへの過剰な反応を避けて、堂々と普通の生活を続けたい。
深く考えながらの今週もなかば、水曜日です。

月曜日、南極観測船「しらせ」が、南極へ向けて出発しました。

何度か、このお見送りに参加している私ですが。今年は様々な作業の遅延から
いつもの晴海埠頭からではなく、横須賀の自衛隊基地から直接の出発だったとか。
日本初の南極探検隊隊長 白瀬ノブの出身地・秋田県金浦の知人が上京し、
それに合わせての元「白瀬の会」メンバーで 恒例の懇親会が、その夜、東京駅近くの店で開かれ、
総勢10名で怪気炎をあげました。

これは、そのときの写真。

Fullsizerender_4

Fullsizerender1_2

Fullsizerender_2

洋食屋の「ジジ&ババ」で呑んだ自家製ワインは、山梨県笛吹市のワイナリーのもの。
美味しかったなぁ。

明日…というか、今日の夜中0時にボジョレー・ヌーヴォー解禁ね。
一時のようなお祭り騒ぎはないのかしら。

我々は、来週の水曜日、11月25日の夜7時から
「七賢 純米スパークリング&かいや美味しい酒の肴アワビ3種」
 の試飲会&試食会

甲府市駅前の防災新館1階でおこないます。
参加費は、1,000円!

こちらで参加者受付中。あなたもぜひ、お越しくださいね〜

さぁ、今日のテーマはこれ。

「 手帳あれこれ 」
そろそろ、来年の手帳を手に入れたい季節。
あなたの手帳って、どんなもの?どんなこだわりがありますか?
予定の書き込み、日記帳代わり、気づいたことのメモ、秘密の○○…♪
手帳に書いてある謎の記号の話など、手帳にまつわるエピソード、なんでも聞かせてね。
だいたい、あなたは、
なんでも手帳じゃないとというアナログ派?
もっぱらスマホやPCでスケジュール管理してるデジタル派??
その便利なとこ、そうじゃないとこ、教えてくださいね〜。

本日は、嬉しいプレゼントも♪

1.明日オープンいたします、「オギノ竜王駅前店」から、
 「ユニリーバ ダヴ洗顔フォームセット」
  DOVE(ダヴ)ビューティーモイスチャー洗顔
  DOVE(ダヴ)ビューティーモイスチャー泡洗顔
  DOVE(ダヴ)ビューティーモイスチャーオイルクレンジング
  以上の3点をセットにして、3名様

Fullsizerender_5

2.福島県田村市から、
 あぶくま洞」入洞券ペアで5組10名様

 この入洞券は、2017年の3月末日まで、毎日いつでも使えます。
 ぜひ。地球の神秘の世界を観に、体験しに、出かけてみてくださいね〜♪

11時台の「つながり人」は、災害ジャーナリスト・カメラマンの高橋智裕さんと電話で繋いでお話をうかがいます。
今も、毎月、被災地に足を運び、被災地の今を全国・全世界に伝え続けていらっしゃいます。
高橋さんへの質問・メッセージ、お待ちしています。

Fullsizerender_3この写真は一昨年、いわき市を訪れたとき、高橋さんと被災した沿岸を廻ったときのもの。
塩屋崎灯台下の美空ひばり慰霊碑の前にて。
ひばりさんの「みだれ髪」の歌碑で、歌詞を読んでいると彼女の歌う姿が思い出されます。


12時台の「昼ジャズ」は、ピアニストの立石一海さんがゲスト。
初のクリスマスアルバムを111/25リリースされるんですね。
クリスマス気分満載でお届けします。

Fullsizerender_2_2

13時台の「レコメンド・トラックス」は、本日リリース、和田アキ子さんのニューアルバムをご紹介。

14時台の「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」では、
現在絶賛受付中の七賢純米スパークリングとかいやのアワビのコラボ商品についての詳細をお知らせします。

15時台の「もの語り」は、小川未明の書いた「野ばら」を朗読いたします。
日本のアンデルセンと呼ばれる未明の この作品は、反戦童話ともいえるもの。
こんな昨今だからこそ。心を込めてお届けしますね。

今日も今日とて、あなたとわたしとGOOD DAY。
よろしく おつきあいくださいね〜〜〜

Fullsizerender3

Fullsizerender2

この写真は、昨日 車で通った 東京の明治神宮外苑の絵画館前の銀杏並木
バックミラーに映った様子は、まだ色づきは半分といったところかな。
見頃は、11月下旬から12月上旬かしら。
現在「神宮外苑いちょう祭り」開催されてます。
フードフェスや産直品販売もおこなわれいて平日も多くの人で賑わっています。
あなたも、この道、歩いてみませんか。

Fullsizerender1俳優・タレントの阿藤 快さんが、急病で逝去されました。
つい先日、甲府市のコラニー文化ホールでそのイキイキした演技を拝見したばかり...
哀しいです。
ご冥福をお祈りします。

2015年11月11日 (水)

11月11日「いい♪ いい〜〜!」

おはようございます〜!

11月11日。1が4つも並ぶところから、今日は1年で最も記念日の多い日なのねぇ。
ここでは、いちいち いちいち(!)挙げないでおきますが、興味を持たれたかたは、調べてみてね。

東日本大震災から 今日で4年8ヶ月。
震災関連死も含めると、命を落とされたかたの数は、2万1千人を超えています。
まだまだ終わっていない被災地の痛みを忘れないようにしないと。。

さて、私は先週の木曜日から一昨日の月曜日深夜まで、4泊5日の宮崎〜大分を旅しておりました。

宮崎では300名キャパ、大分では80名キャパの会場で、「もの語り」公演をおこなってきたのですね。

Fullsizerender

Fullsizerender_3

7月に東京でも公演をおこなった けやき会の3名での語りは、
九州でも 万雷の拍手をもって受け入れていただき、感謝感激。
一所懸命 臨んだ甲斐があったというものです。
ぜひ、山梨でも皆に聴いていただきたいなぁ…と つくづく思いました。

2公演を終えての最終日、月曜日は 大分をゆっくり巡り。

アートの街、温泉県おおいた を満喫。
そんな旅の土産話と 小川が買い求めたお土産プレゼントもお楽しみに♪

【プレゼント】
1.11月21日(土)14:00〜
  笛吹市「いちのみや桃の里 ふれあい文化館ホール」で開催のピアノリサイタル
 『津村 和泉 秋色ピアノの調べ』招待券を3組6名様

2.小川もこ 宮崎&大分の旅土産 3名様

Fullsizerender_6宮崎 鶏の炭火焼
大分県産ゆず万能ソース「激辛 地獄の一滴」
大分県立美術館で買い求めた「クリムトのメガネケース」(小物入れにもつかえるよ〜)

どれがご希望かを必ず書いてご応募してくださいね。

旅は非日常。気持ちをリフレッシュさせてくれます。
今日のGOOD DAYも6時間生放送、はりきってまいりますわよ〜♪

本日のテーマは これ。

「 良い 良い ♪ 」

文字どおり、11月11日を「いい いい」と呼んで。
あなたが、「いい♪ いい〜〜!」と思ったもの、最近あった「いい いい♪」こと、場面、言葉、人のお話 
なんでも聞かせてね。
大分クイズなども 途中やってみようかと。
あなたのご参加、お待ちしています♪

11時台の「つながり人」は、ギタリスト&シンガーの吉川忠英さんと電話で繋いでお話をうかがいます。

11/8日曜日の夜、大分は都町で打ち上げの二次会に訪れた店に、たまたまツアー中の忠英さんがいらっしゃって、
とっても盛り上がってしまいました。
チャゲさんやユーミン、福山雅治さんのコンサートやレコーディングでもお馴染みの忠英さんに、

質問・メッセージ、送ってくださいね〜

12時台の「昼ジャズ」は、深まる秋、この季節にぴったりなジャズのスタンダード曲「枯葉」の聞き比べ。
いろんな枯葉があって、愉しいよ♪

13時台の「レコメンド・トラックス」は、イギリスの人気オーディション番組でデビューした
5人組ボーカルグループ「コラブロ」のニューアルバムをご紹介。

15時台の「もの語り」は、芥川龍之介の書きました「大川の水」をお届けします。

大川とは、今の隅田川のこと。時代小説に たびたび登場するこの川は、江戸〜東京を生きる人々にとって、
心の原風景と言える川なんですね。
エッセイふうに書かれたこの文章には、文壇デビュー前の22歳だった芥川の、望郷の思いが激しく綴られています。
誰にとっても故郷の川は、心の拠り所となるものですよね。

Img_2851この写真は、今回、旅した宮崎は 大淀川の風景。ホテルの窓から撮りました。
ヤシの木が沿岸に並ぶ様は、どう見ても 日本じゃないみたいねぇ〜。。。
ついでに、宮崎〜大分の旅の思い出、写真でお届けしておきましょう。

Fullsizerender1これは、宮崎から大分へ向かう東九州自動車道にあった標識。
近くに航空基地があるんですね。
わき見しちゃうほど、戦闘機が飛んでるって♪ 男の子はワクワクしちゃう場所かもね。

Fullsizerender1_2_2うふ。大分駅には、こんなモニュメントが!

Fullsizerender2大分は フランシスコ・ザビエルが布教をした地でもあります。

Fullsizerender1_2今年の4月に出来たばかりの大分県立美術館は、建築も内容もアーティスティック♪

Img_2946こちらも今年完成したばかりの大分駅ビルの屋上には、こんな場所が。

Fullsizerender_2大分駅北口広場には、南蛮世界地図を描いた陶板があって、うつくしい。

そうそう。
昨夜、甲州市塩山の美味しい蕎麦処「そば丸」にて 良い時間を過ごしました。
その写真も どうぞ。

Fullsizerender_4蕎麦の実と柚子の香いっぱいの焼き味噌からスタート。

Fullsizerender3季節の野菜を色づいた葉と共に盛り付けた天婦羅は、秋色で素敵すぎる。。

Fullsizerender2_2大将オリジナルの 豚肉と根菜類を主体にした鍋に「そばがき」を投入♪
これが 美味しいのなんのって、あぁた!!!♪

Fullsizerender1_3新潟から そのまま移築したという江戸時代に建てられた こんな古民家の中で
江戸の話を もの語りたいなぁ。。。

2015年11月 4日 (水)

おかえり。おかえり〜◯◯に戻る、帰る

急遽、プレゼントを出させていただくことにしました。
先ほどご紹介した春画展で買い求めてきました
「マグネット」「絵はがき」を1名様ずつプレゼントさせていただきます。

Fullsizerender_3

Fullsizerender_4


おっはようございます〜♪
あっっっっっっというまに。11月。

光陰矢のごとし。置いてかれないよう、必死ですわ。
置いてかれると言えば…。

先週のGOOD DAY、「うーむ。謎だぁ…」のテーマで
エンディング近くに読ませてもらった東京都杉並区 おけいはん の謎。
「電車の中でジャンプすると同じ位置に着地するのに、
 電車の上でジャンプすると後ろに着地するのは なぜでしょうか?」
エンディングで読めなかった、マフラー屋さんや、リーさんの答えもわかりやすかったのですが。
あらためて。こんな説明でどうでしょうか。

「電車に乗っている時、自分はただ立っているつもりでも、
人間の身体は電車と同じ速度で前進しています。
つまり、電車の中でジャンプする=真上にジャンプしているのではなく、
”斜め上”にジャンプしているということ。
その間、当然 電車も同じだけ前進している(=『慣性の法則』)ので、
置いていかれず、ジャンプをした元の場所に着地できるというわけ。
一定のスピードで走っている電車の中でジャンプした場合、
空気も慣性の法則で動いているのです。
電車の上でジャンプした場合は、ジャンプした人間は電車と同じスピードで動いているのに、
電車の上の空気は電車と一緒には動いていないので、その差の分が人間に力を与えます。
通常なら、電車のほうが空気の動きより速いため、向かい風として作用し、空気抵抗となって
ジャンプした人の進む距離が少なくなり、電車の中の場合より後方に着地することになります。
しかし、たとえば台風の時など、追い風が強く、電車と同じスピードで風が吹いていたとすれば、
空気が止まっていることと同じになり、ジャンプした同じ位置に着地します。
追い風が電車より速ければ…そう、前に着地しますね。」

長くなりましたが、わかったかなぁ。。。?


さぁて。
今週のテーマは、これ。

「おかえり。おかえり〜○○に戻る、帰る」

あなたの、帰った時のエピソード、教えてね。

帰宅したとき、おかえり〜って言ってくれる人はいますか?
言われた、言われない 言いたくない のお話から、
たとえば以下のエピソードは?
長くお休みしていた学校や 職場や 習い事 に復帰したとき
久しぶりにふるさとに帰ったとき
別れたはずの彼・彼女と 焼けぼっくいに火が…で、復縁したとき、したいとき、
壊れたはずのガラスが、リペアで あ〜ら不思議、見事になおってる〜とか、
死んだはずだよお富さん〜♪が生き返ってる〜?!な よみがえり とか
♪三歩進んで二歩さがる〜♪とか。

元通りとは言えないまでも、進むパワーと同じぐらい、元に戻る、戻すパワーは必要かなと思います。

復帰、復活、復縁、修復にまつわるエピソードなどなど 思いつくことを なんでも。

実はね。このテーマにしたのは、こんな 動画 を観たから。

女性にとって、育児休暇をとったあと、また元の職場に戻るときって
半端ない努力が必要かも。
こんなふうに迎えてくれたら、嬉しいよね。「おかえりなさい」
この言葉の持つチカラって すごい。と思うんだよな。

あなたの「おかえり」エピソード、大募集。
上の動画をご覧になったかたは、その感想も聞かせてね。

11時台の「つながり人」は、先日10月1日に防災新館でおこなわれた
「山梨の日本酒で乾杯〜!」イベントでご一緒した
『ミス日本酒山梨2015ファイナリスト』の但野真琴さんとお電話で繋いでお話を伺います。
ミス日本酒って?2016年度のミス日本酒を選ぶ大会ももうすぐとか。そんなお話を訊いてみようかな。

Fullsizerender_2

12時台の「昼ジャズ」は、ピアニストのジョナサン・カッツさんがゲストです。

Photo

13時台の「レコメンド・トラックス」は10/30に世界同時リリースとなった『We Love Disney』を特集。

14時台の「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく』では、
いよいよスタジオにて、純米スパークリングに合う酒の肴として「煮貝」のアレンジ料理の大試食会を開催!
さて、どの味を選ぶべきか、あなたも審査員のお一人として、聴いてジャッジしてくださいね〜

15時台の「もの語り」は、岡本かの子 の「汗」を朗読いたします。

今日も今日とて あなたと わたしと みんなと GOOD DAY。
メールとFAXでのご参加、心から お待ちしています〜♪

ちなみに、昨夜も七賢さんの旨い純米酒「風凛美山」に酔いしれました。

Fullsizerender

R のつく月となって、牡蠣も美味しくなったわねぇ。。。

Fullsizerender1(この生牡蠣は先週土曜日に新橋ガード下の「かき小屋」にて)

明日、わた〜しは旅に出ま〜す〜♪
九州へ。宮崎と大分で「もの語り」の公演をおこなうのです。

Keyaki2015oita_a2_o_800

Img_2819

ご当地に、お知り合いがいらっしゃるかたは、こんなんあるよ〜と勧めていただけると嬉しい♪

がんばってきます!
九州の土産話は 来週をお楽しみに〜♪

2015年10月28日 (水)

ピラミッド、古代エジプト...「うーむ、謎だぁ♪」

おはようございます。
10月も今週でおしまい。早いね。
今日も はりきって水曜GOOD DAYお届けしますよ〜

私にとって、まさに充実の月と書いて、十月。
先週末は、山梨県笛吹市の『ルミエール ワイナリー新酒祭り2015』に行きました。

Img_2639

Fullsizerender3

Fullsizerender

Img_2642

GOOD DAYリスナー ぐんちゃんが
「美味しい富士桜ポークの屋台を出しているから、もこさん来て来て〜♪」
と熱いお誘いをくださったこともあって、初参戦。
快晴の秋空のもと、
ワイナリーすぐ前の大宮神社の境内で テーブルと椅子が並べられ、
ステージではジャズの生演奏。
2,000円の入場料でワイングラスと1,000円分のチケットがもらえて、
新酒をはじめ、様々な種類のワインを楽しみました。
ぐんちゃんの焼いたポークとウィンナも美味でした♪
お隣りの席に座った はじめましての方とも和気藹々と話が弾み、最高の土曜日。
幸せだなぁ〜。。。

帰りは、湯村温泉郷へ。
先週、「MOTHER〜特攻の母 鳥濱トメ物語」鑑賞の際に、
湯村温泉郷の入湯券をいただいたので、こりゃぁ行かねば!と燃えて向かったのね。
入湯可能な8カ所の中から、私が選んだのは「旅館 明治」。

Fullsizerender2

「太宰治の小説 ”美少女” に登場するお風呂です」という謳い文句に心惹かれたからです。
太宰の小説には、ひやっとするほどぬるい。とありましたが、ちょうど良い温度。
女湯は、ライトアップも美しく、ゆったりのんびり、温泉を楽しみました。
太宰治の資料室もあります。

Fullsizerender_2

Fullsizerender1

あの太宰フリークのピース又吉さんもいらっしゃったとか。
そんなこんなで、今日の3時からの「もの語り」は、この太宰の「美少女」を朗読しますよ♪お楽しみに〜

さぁ、今日は 知的好奇心を満たすプレゼントもあります。

六本木ヒルズの森ビル52F 森アーツセンターギャラリーで
10月16日から2016年1月3日まで開催中の
💮『国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展』
鑑賞チケット(1,800円)をペアで5組10名さまに

💮大ピラミッド展グッズを3名様に
お贈りします。

Fullsizerender2_5

エジプトの至宝「黄金のマスク」がついに六本木へ!!
私も一昨日、鑑賞してまいりましたが、紀元前の古代エジプトへ身も心もワープして
様々なピラミッド、ファラオたちの像、当時の庶民の暮らしぶりを知る出土品、
ピラミッド時代の女性たちの宝飾品、
そしてミイラを納めた色鮮やかな棺やミイラカバーなど
想像を超えるエジプトの至宝に溜息をつきながら見入ってしまいました。

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_2

Img_2789

Img_2788

Fullsizerender_4

Fullsizerender1_3ビールをつくってる♪ こうやって作っていたんだぁ

Fullsizerender2_2夫婦仲良し❤️な彫像がたくさん。古代ローマは女性の権威が強かったのかしら。

Img_2696足の指型に注目!ちゃ〜んと、親指が一番長い「エジプト型」です。

Img_2700

Fullsizerender_5

Fullsizerender1_4

Img_2689判るかなぁ?
ちっちゃいちっちゃい芥子粒みたいなのが、人間。これほどピラミッドはデカいのだ。

今日の放送では12:30頃から
この大ピラミッド展を監修された吉村作治 早稲田大学名誉教授に電話で繋いでお話を伺います。
どうぞ、お楽しみに〜♪

Pyramid8



そこで、今日のテーマもこれ。

「 うーむ、謎だぁ。。。」

ピラミッド。宇宙からも見ることが出来る地上の建造物は、万里の長城とピラミッドだそうな。
その巨大さ、いつ、だれが、どうやって、どんな目的で建てたのか。その謎はつきませんね。

あなたにとって、うーむ、謎だぁと思うこと、なんでも挙げてみてください。
地球規模のミステリー、超常現象、ちょっと恐い話から、
「冷蔵庫に入れておいたはずのプリンが消えている。。。うーむ、謎だぁ」という
身の回りのちっちゃな謎(♪)まで、どんなお話でもけっこうです。
素朴な「なぞなぞ」も、思いついたら送ってね。待ってる♪

私にとっての目下の謎は、
一杯目に呑むのは どうしてビールなんだろう?ってこと。

日本酒でもいいじゃないか♪ってことで、
今日はいよいよスタジオに七賢の亮庫さんをお招きして、
純米スパークリングに合う肴を検討します。
先週、みなさまに たくさんアイディアをいただいた中から、
山梨特産の「煮貝」を美味しくアレンジしたい!ということろまできました。
この、煮貝をどんな味、形状、値段設定で食べたいか。あなたの提案、まだまだ募集中!
採用させていただいたかたには、素敵なプレゼントもご用意します。どうぞ、ご参加くださいね〜

11時台の「つながり人」は、稲垣潤一さんと電話で繋いでお話を伺います。

Maxresdefault稲垣さんへの質問・メッセージ、お待ちしています〜

12時台の「昼ジャズ」は、リスナー・リクエスト特集の第二弾!

13時台の「レコメンド・トラックス」は、相川七瀬さんのニューアルバムを特集

15時台の「もの語り」は、湯村温泉ゆかりの小説、太宰治の「美少女」を朗読します。

きょうもきょうとて、あなたと わたしと みんなと グッデイ♪
よろしくおつきあいください〜〜

2015年10月21日 (水)

「ハピハピ・ハッピー♪嬉し楽しだ〜い好き♪♪♪」

急遽、プレゼントが追加となりました!
糸柳のとってもおいしいレトルトカレー「ジョイアルカレー」を3食セットにして3名様に!!!

Photo_5

おっはようございますぅ〜〜!

いやぁ、なんと刺激的な日々でございましょう。
いろんなものを見たり聞いたり体験したり、心ときめく日々を過ごしております。

FM-FUJI サンクス・ウィークも、第2週目を迎え、ますますヒートアップ!
今日、水曜GOOD DAYも プレゼント盛りだくさんでお届けいたしますよ〜♪

1.福島県田村市の美味しい特産品
  本場ドイツで7年連続 金賞受賞!美味しくて安心の
  ハム工房 都路(みやこじ)ハム・ソーセージ 5,000円分のギフトセット
  2種類のウインナーに、3つの味が楽しめるケーシングタイプのソーセージ、
  スライスするだけで美味しいご馳走になるショルダーハムとポークパストラミ
  を組み合わせた贅沢なセット 5名様

Photo_4

2.東京ディズニーリゾートから
  ハロウィーンデザインの ドリンクボトル 3名様

Fullsizerender1_6

3.小川もこが 東京ディズニー・シーで買い求めてまいりました
  男性用 ミッキートランクス Mサイズ 1名様
  女性用 ミッキーソックス&ミニーソックス セットにして 1名様

Fullsizerender_6

どどーんと!10名様にプレゼント。ぜひぜひ、ゲットしてくださいね〜♪

今日の東京ディズニーリゾートご紹介へ向けて、一昨日、ディズニー・シーへ取材…と称して行ってまいりました。

Fullsizerender1

Fullsizerender

Fullsizerender3

Fullsizerender_3

Fullsizerender3_2

Fullsizerender1_2

Img_2567

Fullsizerender2

Fullsizerender2_2

Fullsizerender_2

Fullsizerender1_5

Fullsizerender2_4

Fullsizerender_4

Fullsizerender1_4

Fullsizerender_5

Fullsizerender2_5久しぶりに訪れたのですが、やっぱり最高の夢の国。 もう最高!

ハロウィーンの黄色いカボチャのオブジェが そこかしこに、ヴィランズに染まったクールで大人なシー。
ヴィランズとはディズニーアニメに登場する「悪役」たち。いつもは怖い彼らも
なんだかやっぱり愛せるキャラクター。
頭にミッキーやミニーのカチューシャつけたり、ディズニーペインティングしてみたり。
ここでだったら、なんでも出来ちゃう♪
大人も子どもも みぃんな笑顔。幸せだなぁ。

番組メッセージテーマもこれ。

「ハピハピ・ハッピー〜♪ 嬉しい!楽しい!大好き!!」

あなたが ハッピーだなと思ったこと、
嬉しいなと思ったこと、楽しいなと思うこと、
大好きなもの・こと・人・場所、なんでも教えてください。

○○が出来た。○○を食べた。○○に会えた。○○を見た、聴いた、感動した…

毎日は ハッピーの予備軍で あふれています。
それを見つけたり、感じたりするかしないかは あなた次第。
さぁ、きょうも 一緒に ハッピーになっちゃおうねぇ〜〜!

11時台の「つながり人」は、GOOD DAY 初登場〜


チャゲアスのChageさんと電話で繋いで、お話を伺います♪
ハッピーオーラ全開のChageさんへの質問・メッセージ、お待ちしていますよ。

12時台の「昼ジャズ」は、初めてのGOOD DAYリスナー・リクエスト特集〜!
いろんな曲にリクエストいただいています。どんどんご紹介いたしますね。
まだまだ、あなたからのジャズリクエスト、お待ちしてますよ〜

13時台の「レコメンド・トラックス」は、こちらもハッピーオーラいっぱいの
BEGINのニューアルバムをご紹介。

14時台の「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」では、
今年12月に新発売予定の七賢スパークリングに合う「酒の肴」は何がいいか?
いよいよ、皆さんからいただいたアイディアを生電話で七賢醸造責任者・北原亮庫さんに
提案してみます。まだまだ、あなたのアイディア間ってますよ〜!

14:30までに間に合うように、メール・FAXで送ってくださいね〜

15時台の「もの語り」は、芥川淳之介 作「藪の中」の最終編。
さて、男は誰に殺されたのか?真相はいかに??

きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。
ワクワク楽しい6時間をお届けできたら幸いです。
それもこれも、あなたのご参加あってこそ。
プレゼントへのご応募、メッセージテーマへのご投稿、なんでもリクエスト、

どうぞ、メール・FAXで ご一緒くださいね。

ちなみに。
先週の「富士の国やまなし」でご紹介した
甲府市コラニー文化ホールで上演された「MOTHER〜特攻の母 鳥濱トメ物語」
私も観劇してまいりました。

満席のお客様と共に、号泣。。。何度も観ているのにな。
今回、一番泣いてしまったかもしれない。
山梨出身の山岸笑子さんの演技に、また 泣かされ、
大林素子さん演じる鳥濱トメさんの人間力の大きさに抱擁される気持ち。
何より 70年前の実話に基づいたエピソードの積み重ねに、心が痛くなるんだ。

ご覧になったかた。あなたの御感想、お待ちしています〜!

Fullsizerender1_3終演後 大林素子さんと

Fullsizerender2_6山梨県出身の山岸笑子さんと

2015年10月14日 (水)

電話でお話したらプレゼント♪「電話エピソード〜♪」

14時台にお送りしました「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」
今日の放送でお知らせしましたが、12月に発売予定の新しい日本酒「純米スパークリング」、
このお酒にあう 酒の肴 のアイデアを大募集します!
できれば”山梨”にこだわりたいと思っています。
あなたからのアイデアを是非、実現させてください。

おはようございます〜

今週と来週は、FM-FUJIから貴方へ 感謝の気持ちを込めた
「THANKS WEEK」〜〜!!ということで。

月曜、火曜日とダイさんのGOOD DAY、
そして朝から夕方までFM-FUJIの番組を聴いてくださっている貴方にはもう、おわかりかしら。
今日も、どんどん電話を繋いでいきますよ〜
(詳細は、月曜日の番組ブログをご覧くださいね)

会社で、事務所で、お店で、作業をしている畑で田で野で山で。
「あなたの職場にお届け!カゴメ野菜飲料デリバリー!」というプレゼント企画です。
働いている職場なら、どんなお仕事でもOKです♪

ぜひ、メールかFAXでエントリーしてくださいね。
電話さえ繋がれば、必ずプレゼントをGETしていただけるような、簡単なクイズをお出しします。
なにより、いつもお聴きくださっている貴方と 電話を通してお話できるのが、楽しみ♪ 楽しみ♪
さぁ、FM-FUJIからの電話が あなたの会社の電話を あなたの携帯電話を 鳴らすことができるのか?!?!
ぜひぜひ、ご参加くださいませ〜〜!

*ご注意
こちらからの電話は非通知での発信になります。非通知拒否をされている方は設定を解除しておいてくださいませ。


今日のテーマも これ。

「ワクワク♪ めいわく?電話エピソード〜♪」

電話にまつわる いろんな お話を教えてね。

彼、彼女の家に電話をかけたとき
携帯電話を 初めて手にしたとき、
ドキドキして待った 入試や入社試験の 合格通知、
今や絶滅危惧種の 公衆電話について、
鳴った〜!と飛びついたら、間違い電話だった〜等々…

電話というアイテムが コミュニケーションの必要欠くべからざる存在となって久しいですが、
あなたの 電話にまつわる、泣ける 笑える 怒れる 感動しちゃう…
そんなお話 待ってます。

11時台の「つながり人」は、小川が観光大使を務めております、福島県田村市にある感動の鍾乳洞、
「あぶくま洞」の青木菜々さんと電話でつないでお話を伺います。
来週の水曜GOOD DAYに、美味しい嬉しいプレゼントをご提供くださる予感♪
お聞き逃しなく。

12時台の「昼ジャズ」は、実力派新人ジャズヴォーカリスト、YURIEさんがゲスト。

Fullsizerender_2

来週、10/21、ユニバーサルミュージックからディズニーのナンバーをジャズで歌うアルバムでデビュー♪
いちはやく、アルバムから彼女の歌声をお届けします。

13時台のレコメンド・トラックスは、MONKEY MAJIKのベストアルバムをご紹介。

14時台の「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」
昨日、私、今年12月に新発売となる純米スパークリングを試飲しに、北杜市の七賢さんへ行ってきました。その様子をお届けします。
今年の春にクラウドファンディングで完成したものより、さらにさらに美味しくなっていて、感動!
新たなリスナー参加の企画を 考えていきますね〜♪

Fullsizerender

Fullsizerender1こんな蔵に、大吟醸古酒と一緒に、徹底した温度管理のもと、
瓶内二次発酵をさせるべく、3500本のスパークリングが眠っています。

Fullsizerender2

うふ。仕込んで三日目なのだが、その味は???14:30頃からの番組を聴いてね♪

15時台の「もの語り」は、芥川龍之介の書いた「藪の中」の第2編を朗読します。
さて、男は誰に殺害されたのか?謎は解き明かされるのか?お楽しみに。

そんなこんなで、今日も 楽しく盛り上がりましょう〜♪
あなたと わたしと GOOD DAYと。よろしくおつきあいください。
「オマケのショット」

10月10日・11日の土日は、横浜の街にジャズがあふれる「横濱ジャズプロムナード」でした。

Img_2465

Img_2466

私は、土曜日に鑑賞。
横浜市街地35カ所を舞台に。プロ・アマ合わせて3,000名以上が出演した 国内最大級のジャズのお祭りで。
ランドマークホール、ランドバーク・ドッグヤード・ガーデン、神奈川芸術劇場ホールと、大スタジオ、NHK横浜放送局エントランス、赤レンガ倉庫
と、私はこの日、6カ所で7つのバンドのジャズを楽しみました。
いろんなタイプの演奏に身も心も揺らして、し・あ・わ・せ♪
写真は、ドッグヤード・ガーデン。このスペースは無料開放されていて、階段に腰をおろした たくさんの人々が真剣に聴き入っています。
Fullsizerender_2_3
赤レンガ倉庫では、おりしも、ビールの祭典「オクトーバー・フェスト」の真っ最中。

そちらにも、なにげに参戦♪ 
どんより鈍色の空の下ながら、旨いビールをグビッと飲んだのは、言うまでもありません。

2015年10月 7日 (水)

大村さん、梶田さん おめでとう!「ひとの役にたつ」

おっはようございますぅ〜!
10月に入って、嬉しいニュースが続いていますね〜♪

ラグビーW杯 サモア戦、日本チームの フェアにして圧倒的な勝利♪
ノーベル賞医学・生理学賞を 山梨県韮崎市出身の大村 智さん受賞♪♪
ノーベル物理学賞を お隣り埼玉県出身の梶田隆章さん受賞♪♪♪

なんだか ここのところ辛いニュースが多かっただけに、
日本は まだまだがんばれる!って勇気をもらう喜びが続いて
嬉しいかぎりです。

昨日、ちょっと早く 神奈川の自宅を車で出て、足を伸ばして 韮崎へ行きました。

そう。大村 智さんが ご自身で蒐集してきた美術品を展示するため、
私財を投じて建設した美術館を 韮崎市に寄贈した「韮崎大村美術館」が目的地です。

Fullsizerender2

Fullsizerender1

Fullsizerender_2_2

↑入り口に掲げられていた大村さんの年譜の最後を指差して、
「ここにもうすぐノーベル医学生理学賞受賞。って入るんだね」って言ってる人も居て、なぁんか嬉しい♪

大村さんのノーベル賞受賞をお祝いして、入場無料にしているとあって、
駐車場は満杯、館内はぎゅーぎゅー寿司詰め。
でもでも、訪れる人々の顔は みんな笑顔で、口々に「おめでとう!よかったね〜!素晴らしいねぇ〜!」と
寿ぐ気持ちにあふれている美術館は、温かい優しいオーラに満ち満ちていました。
展示されている美術品は、日本を代表する女流美術作家の作品や、洋画家・鈴木信太郎を中心に、
どれもほんとうに素晴らしい。
黒柳徹子さんをモデルにしたという 堀 文子さんの作品「アフガンの王女」は
美しいラピスラズリのブルーに包まれた美女が描かれていて、しばし、見惚れてしまいました。
10月13日まで、入館料が無料です。

隣り合って、やはり大村さんが自費で開設した白山温泉や 
そば処もあるので、あなたも ゆっくり訪れてみては いかがでしょうか。

Fullsizerender1_2

めっちゃ、景色のいいところにあります。

Fullsizerender

子どもの頃、大村さんは こんな絶景を毎日見て過ごしたんだなぁ。。。


さぁ、今日のテーマは、大村さん、おめでとう〜!!!で、これ。

「ひとの役にたつ」

大村さんが 幼い頃から言われてきた
「ひとのためになることを やりなさい」から、
「ひとの役にたちたい」
この言葉が、受賞の記者会見でも何度も口の端にのぼっていましたよね。

そこで、あなた自身の、ひとのためにと がんばったエピソード、
がんばってくれている人のこと、
これは、自分のためというより、ひとのため...だよなぁと感じたこと。

なんでも教えてくださいね。

ひとりは みんなのために One for All
みんなは ひとりのために。All for One

W杯の日本チームの活躍で、大フィーバーとなっているラグビーの有名な格言にもありますね。

役に立つって。。。そう、あなたが、役にたったよ...という、
「お役立ちグッズ」「お役立ち情報」も教えてね♪

今日は、プレゼント。。。というほどではありませんが、
昨日、韮崎大村美術館で買い求めてきた絵はがきを 5名様
小川からのメッセージを入れて 郵送させていただきます。

Fullsizerender_3

ご希望のかたは、どこかに「絵はがき」と書いて、あなたの住所・ご本名も忘れずにメール・FAX送ってくださいね。

11時台の「つながり人」は、シンガーの 杏子さんと電話で繋いで、お話を伺います。
杏子さんへの質問・メッセージ、お待ちしています!

12時台の「昼ジャズ」は、今週末の10月10日に開催される「甲府ジャズストリート」特集

13時台のリコメンド・トラックスは、本日リリースの 今井美樹さんのベストアルバムをご紹介

14時台には、今週から毎週、「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」が始まります。
日本酒の魅力をお伝えするコーナー、どうぞご贔屓に♪

15時台の「もの語り」は、芥川龍之介の「藪の中」の第一編をお届けします。
この小説、4人の証言者と3人の当事者によって語られる殺人事件で
さて、真相は…?最高にスリリングですよ〜

そうそう、最後になりましたが、先週の木曜日、10月1日 甲府市の防災新館でおこなわれた
「山梨の日本酒で乾杯!」イベント、県内の12の蔵の日本酒を堪能できるとあって、
たくさんの皆様のご来場をいただき、おおいに盛り上がりました。

Fullsizerender2_2

Fullsizerender1_3

Fullsizerender_2ミス日本酒山梨県代表ファイナリストの但野真琴(ただの まこと)さん
絞りのお着物がよくお似合いで綺麗なかたでしたぁ〜♪

Fullsizerender2_2_2こちらは、一昨日に呑んだ、東京の地ビール その名も「東京ブルース」
福生市の石川酒造さんがつくっているのね。香り高く、とっても美味しかったよ。

Fullsizerender4

10月1日の昼間、時間があったので、山梨県立美術館で現在 開催中の「ピカソ展」を鑑賞してまいりました。
ドイツのルートヴィヒ美術館収蔵の作品を中心に、国内の美術館から集めたピカソ芸術は、見応え充分♪

Fullsizerender3県立美術館のレストランでは、ミレーの「種をまく人」をアートしたドリアが食べられるの。美味しかった〜♪ 
でも、こういう人や動物の形になってるのって、崩すのはばかられるよね。あなたなら、どこから食べる??

きょうもきょうとて、あなたと わたしと みんなとグッデイ。
おつきあいのほど、よろしくです〜

2015年9月30日 (水)

今年も 残り3ヶ月...「のこす・のこさない」

おはようございます〜

先週末、笛吹市の石和源泉足湯広場でおこなわれた「ザ・いさわジャズ2015」
私も司会で参加させていただきましたが、おおいに盛り上がりました!

Fullsizerender足湯に浸かりながら、ビッグバンドジャズに酔いしれるという
石和源泉足湯広場ならではの楽しみ方は、最高♪

Img_2352山梨県立日川高校吹奏楽部の演奏のレベルの高さに、やんやの喝采♪

Img_2353ぎっしり会場を埋め尽くすお客様♪

Fullsizerender1司会...といいながら、舞台袖でノリノリで揺れていたのは私です♪

リスナーの皆や、土曜朝のパーソナリティー木河 淳さん、ニュースアナの小野田さんも来てくださって、
嬉しかったなぁ〜♪
心配されたお天気も、開演の頃には青空が広がり、夕焼けから夜のとばりが下りたあとも
ちょうど良い気候で。
お運びくださった皆様 楽しい時をご一緒できて幸せでした。
この模様は、12時過ぎの「昼ジャズ」コーナーで詳しくご報告いたしますね♪


さて、全国が 驚愕した 福山さん結婚ショックから二日経ち、
ちょっと落ち着きを取り戻したでしょうか。

私の周りでも、福山ロスで、大変な騒ぎでありましたが、
この一ヶ月様々なことがありましたねぇ...
関東・東北豪雨、五輪エンブレム問題、有名人の結婚、川島なお美さんの死去…

明日から10月。今年も残り三ヶ月。
少しでも明るい楽しいニュースが多いといいですね。

今日のテーマはこれ。

「のこす・のこさない」

あなたが、いつも残してしまうものは、なんですか?
あまり好きではない食べ物・おかず、宿題、山積している仕事・残業、別れた人への未練...などなど

反対に残さないように心がけているものは?
サッカー応援したあとのスタジアムのゴミ、お風呂に入ったあとの排水溝の髪の毛…
これもいろいろあるよね。
あの福山さんは、お風呂から上がる前にT字バーで
バスルームの壁、天井、床すべて拭き清めるほど潔癖なんですって!
湿気・カビの元を残さない人なんだなぁ。。。

そして、今は亡きあの人が遺してくれたもの・言葉・信条
次代を担う子ども達に、今、遺したいもの...なども教えてね。

10月3日から公開される映画パパが遺した物語
私、いち早く鑑賞しました。
不定期でお送りしている 「小川もこシネマレビュー」でご紹介しますが、
最愛のパパが 愛する娘に遺したものとは…
せつなくも 愛情あふれるストーリーです。
この映画の公開を記念して作られた 
オリジナル一筆箋 を  映画パンフレット と共に
3名様にプレゼント。

Fullsizerender_3ぜひ、手に入れて 映画館でもご覧になってみてくださいね。

11時台の「つながり人」今日は、シンガーの米倉利紀さんと電話で繋いでお話をうかがいます。
米倉さんへの質問・メッセージ、お待ちしていますね。

12時台の昼ジャズは、9/26の「ザ・いさわジャズ」特集

Fullsizerender_2いさわジャズを今年もおおいに盛り上げてくれた、ヴォーカルの平賀マリカさんと。

13時台の「リコメンド・トラックス」は、イーグルスのオリジナルメンバー、
ドン・ヘンリーのニューアルバムを特集します。

15時台の「もの語り」は、O・ヘンリーの短編「最後の一葉」後編をお送りします。


明日は甲府駅前 防災新館におきまして、
山梨県酒造組合主催の「山梨の日本酒で乾杯!」イベントがおこなわれます。

小川も司会で参加します。
山梨県内の酒蔵11社が全てそろうイベントで、1,000円で試飲チケットが11枚。
つまり、全ての蔵のお酒が楽しめるチャンス♪
事前に山梨県酒造組合に電話かメールでお申し込みの上、ぜひ、ご参加くださいね〜



Img_2378ザ・いさわジャズの翌日は九月最後の日曜日。そう、水信玄餅を食べる最後の機会。
東京からジャズを聴きに、泊りがけで来た知人のリクエストで、北杜市白州台ヶ原の
金精軒本店へと向かいました。さすがの大混雑!

Fullsizerender1_2それでも、ちゃんと水信玄餅に出逢えて 最高の幸せ。やっぱり美味しい♪

Fullsizerender2中秋の名月も美しかったし。

Img_2338先週、リスナーさんからいただいた ミニ鯛焼きと
パンプのDJ藤原恵子さんにいただいた月見まんじゅう。
おいしゅうございました。

2015年9月23日 (水)

シルバーな日々ラスト!「印象に残るシーン」って?

おっはようございます〜♪
快晴に恵まれた シルバーウィークも とうとう今日で おしまい。
最後の日を満喫するレジャーに向かう車中で、あるいは その帰途の車中で
GOOD DAY 聴いてくださっているかたも 多いかなぁ。

昨日の夕方、私は 東名〜中央道と車を走らせて 甲府入りしたのですが、
下り車線は空いていて スイスイ来ました。でも、反対車線がっ!
ガビーん。。。東京方面へ向けて勝沼あたりから ずぅっっっっっと大渋滞。
今日は多少は緩和されていること祈りつつ、
ドライバーのあなた、どうぞ 時間と心に余裕を持って 安全運転を 心がけてくださいね〜

さぁ、今日は シルバーウィーク オーラス記念!
嬉しいプレゼントを 御用意しています。

「シルバー・ルビー ネックレス 」市価30,000円相当のお品を
1名様に プレゼント!

Fullsizerender_6ルビーが大きい〜♪ ハート型で可愛いぃ〜♪♪プレゼントされたら、嬉しいだろうなぁ〜♪

さらに、先週末から 上野の東京都美術館で開催中の
『 モネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで』 の入場チケット(大人当日:1,600円)を ペアで3組にプレゼントします。

私は、展示が始まる直前の内覧会を観て来ました。

Fullsizerender

Fullsizerender1

Fullsizerender_2皆、音声ガイドを借りて、画伯・田辺誠一さんの解説を聴きながら名画に見入っていました。

Fullsizerender1_2

モネの表現世界にただただ見入って 魅せられて。ずっと眺めていたかった。。。また行こう。

今日のGOOD DAY番組内で 詳しくご紹介しますので、お楽しみに〜♪


今日のテーマは これ。

「 印象 」

モネの 今回展示されている作品の中でも、特に、
この、「印象、日の出」という絵が 素晴らしいのです。

Fullsizerender2

クロード・モネ《印象、日の出》1872年 マルモッタン・モネ美術館
東京展示期間:9月19日〜10月18日
※ モネ展は12月13日まで開催ですが、この作品の展示は10月18日までなので、ご注意くださいね。


モネ、ルノワールなど "印象派" という呼び名の由来となった絵なのだけれど。
あなたが 今、強烈に 印象に残っているシーンって、どんなシーンですか?

美しい風景、輝かしい過去、可愛い姿、在りし日の思い出。。。
なんでも 語っちゃってください。
このシルバーウィーク中の印象的な出来事でもいいし、映画のワンシーンでもいい。
幼い頃の 曖昧模糊とした記憶の中で、なんだかビビッドに憶えている
あんなことや こんなこと。教えて教えて。

あの人の 第一印象と その後の印象が 違ったなんて話も オッケーですよ〜♪

私の幼い頃の 「印象的なシーン」はね。
●札幌の豊平川の堤防を 幼なじみの よっちゃんと どこまでも歩いてるうちに家に帰れなくなって半べそ。そこへ 父が迎えに来てくれた時の河原の風景。

●車で出掛けた両親が なかなか帰ってこなくて、幼い弟をおんぶして 交通事故に遭ったんじゃないかと 心配して泣いてた時の、掛け時計の秒針の音。チクタク やたら大きかったこと。

●おばあちゃんちに泊まったとき、幽霊写真みたいで 怖くて恐くて堪らなかった 鴨居のところに飾ってあるご先祖様の肖像画。

いろいろあるなぁ。。。

シルバーウィーク中の印象的な出来事は、先週の土曜日、仙台のコボスタ宮城で
震災復興支援ソング「虹を架けよう〜福島バージョン」を、広野町の子どもたちと一緒に
フィールドで元気に歌ったこと。頑張ろう東北のボードを観客席のお客さん皆が掲げてくれて、
一緒に歌ってくれて 嬉しかったなぁ。。。山寺宏一くんの歌った国家斉唱は 堂々として素晴らしかったしね。

Fullsizerender2_2

Fullsizerender1_2_2

Fullsizerender_5

Img_2267広野町の野球チームの子ども達と手をつないでフィールド中央へ。
快晴の空の下、思いっきり、被災地へ心を込めて歌いました。

Fullsizerender_3左から
びっきファミリーの高橋佳生さん、坂本サトルさん、びっきの会理事の小柴大造さん、
山寺宏一さん、かの香織さん、小川もこ


11時台の「つながり人」は、シンガーソングライターの 因幡 晃さんと電話で繋いで お話を伺います。
わかってください♪という歌が心に滲みるよねぇ。因幡さんへの質問・メッセージ お待ちしております。

12時台の「昼ジャズ」は、ピアニストの松本 茜さんがゲスト。

Fullsizerender_4

いよいよ今週末の9/26 開催、ザ・いさわジャズのお知らせもあります。
入場無料で5つのビッグバンドのステージが楽しめます。不肖 小川もこが司会します。
時間は 16:30〜21:00
場所は 石和温泉駅から ほど近い、石和源泉 足湯広場。ぜひ、来てね〜♪

20150926isawa_1200
13時台のレコメンド・トラックスは EXILE TAKAHIROの初ソロ・アルバムを特集。

15時台の「もの語り」は、O・ヘンリー作「最後の一葉」前編をお送りします。


Fullsizerender_4_21. シルバーウィーク中の仙台駅
嵐が 4Days 20万人動員の スタジアム公演をおこなったため、メンバー一人一人の大きなショットが飾られていて、
全国から集結した 嵐ファンみんな ばちばち、写真撮ってました。私も 一枚♪

Img_23202.久しぶりに 津波被災地の 「荒浜」へ行きました。
震災前は海水浴客で賑わっていたここも、まだまだ震災当時のままの状態で、震撼。
護岸工事中の その前に慰霊の観音像が建立されていて 合掌。。

Copyright (C)