03_WED Feed

2015年9月16日 (水)

今日も元気に!「わたしは◯◯の宣伝部長〜♪」

おはようございます。

先週のGOOD DAYは、終始 台風18号関連の気象情報やニュースをお届けしていましたが、
その後の東日本豪雨が河川の氾濫をまねき 栃木・茨城・宮城 に こんなに甚大な被害をもたらすとは。。。
犠牲となられた七名の皆様のご冥福をお祈りするとともに、
被災された皆様に 心からお見舞いを申し上げます。

火曜PUMP のパーソナリティーKOUSAKUさんは、早速、宮城県大崎市へ
ボランティアに行かれたとのこと。その行動力に 頭が下がります。
ニュースを聞いていたら、茨城県常総市の被災地に、東日本大震災被災地の方々が
「震災の時、助けていただいたから…」と、すぐ駆けつけていらっしゃって
助け合う姿に 心打たれ。

今週、私も みやぎびっきの会の支援活動で宮城県へ参りますが、
出来ることから 一歩ずつ。だね。


さぁ、今日のテーマは これ。

「わたしは ○○の宣伝部長〜!」

あなたが、一押しの もの・こと・場所・ひとetc...なんでもセールストークしてみてください。
うちの町の良いところ、うちの娘の可愛いところ、うちの車自慢、うちの桃自慢ブドウ自慢♪
うちの父ちゃんのちょっとイカすところ…などなど。
実は。
小川、この7月26日に 福島県田村市の「観光大使」を拝命したのです。

Fullsizerender2_4


以前から、「田村市夢大使」...という観光大使に準じる役割は担ってきたのですが、
あらためて 震災以降 様々な事と闘いながら
もっともっとがんばっていこうとする田村市を応援したいなと。
今日の番組では 田村市グッズのプレゼントもあります。

田村市オリジナルの
クリアファイル+ラベンダーの香りウェットティッシュ
+可愛いイラスト付き傷絆創膏+あぶらとり紙
それに、観光マップを添えて、全部セットにして
5名様にお送りします。

Fullsizerender1_4

Fullsizerender_5

田村市には、
「あぶくま洞」という ものすごいスケールと美しさの鍾乳洞と「星の村天文台」があるんだよね。

真夏には日本初の自然の中のカブトムシドーム「カブトムシ自然観察園」が大人気♪
近くには、「リカちゃんキャッスル」という リカちゃん人形のミュージアムもあるし。
良いところだよ〜♪ よろしかったら、シルバーウィークに出かけてみてね。

11時台の「つながり人」は、シンガーソングライターのEPOさんと電話で繋いでお話を伺います。
EPOさんへの質問・メッセージ、送ってくださいね〜。

12時台の「昼ジャズ」は、ジャズシンガーの豊田チカさんがゲスト。
今年の3月の甲府ジャズストリートでコットンクラブでノリノリのライブを聴かせてくれましたよね♪

Fullsizerender_3

13時台のレコメンド・トラックスはウルフルズのNEWアルバムをご紹介。

15時台の「もの語り」は予定を変更して、伊東友香さんの絵本「クロネコちゃんを朗読します。
似たもの同士の女の子とクロネコ。慰め合いながら寄り添いながら...せつない話なんだ。

Fullsizerender2_3

Fullsizerender3_2


さて、木曜日、韮崎市でおこなわれた 「生活クラブ山梨」のワークショップに私も参加してきました。

Fullsizerender3_3

まず、東京の二葉製菓の社長さんが、安心・安全なお菓子を どんな思いで どのように提供しているか
映像も交えてじっくりお話くださって。
眼からうろこの あれやこれや。とても勉強になりました。

Fullsizerender2_2_2

続いて、キャンディーポットづくりのワークショップ♪
10種類の味なのに 着色剤を使っていないので全部同じ 白濁色のキャンディー つまり
「ミステリーキャンディー」を入れてくオリジナルキャンディーポットをシールをボトルに
ペタペタ貼って仕上げていきます。

人間、雑に出来ている私は、あっちにシワが寄り、こっちははみ出て。
はなはだアバウトながら、なかなか可愛いポットが出来上がりました♪

Fullsizerender1_2

Fullsizerender_2一緒のテーブルでワークショップに参加の功刀(くぬぎ)さんと一緒に、完成品自慢♪

Fullsizerender1_3

このミステリーキャンディーを味わいながら、
「絵本セラピスト」阪野ルリコさんが絵本を読み聞かせしてくれるのを鑑賞。
食べることイコール生きること。そんな根源的に大切なことに気づかされ
思わず 泣きそうになるほど 感動。ルリコさん ありがとう。

Fullsizerender_4

この生活クラブ山梨ワークショップの様子は、15:15頃からお届けいたします。
お楽しみに〜♪

そうそう。
先週の水曜日の夜、甲府の美味しいお食事処「ゆきむら」に行きました。
最初に登場は、こんなグラスに美しく層になった 前菜。

Img_2114

逆さにしてお皿に出すと、美味しいサラダと 真ん中に熱々のカニクリームコロッケ♪
盛りつけも美しく、食べてなお美味しい。
このあとも おまかせで、次々とオリジナルな料理が。Img_2115良い店だなぁ。

2015年9月 9日 (水)

「 台風に負けるな! でも...◯◯には 負けたな 」

番組内でご紹介しました、明日、小川もこが参加させていただく
韮崎でのイベントの詳細はこちらをご覧ください。
キャンセル待ちが出たため、あと数名の参加が可能だそうです。
早い者勝ちです。


おはようございます。

台風18号 東海地方に上陸。
大きな被害が出ませんように。。。
関東甲信地方も大雨が長引くことが予想されています。
土砂災害、川の氾濫、高波や竜巻・突風の発生など、どうぞ充分、警戒してくださいね。

台風の接近による、あなたの周辺の様子、
ここは危険だから近寄らないほうがいいよ などの情報がありましたら、
ぜひ、番組にお寄せください。

さて、先週のGOOD DAY生放送終わりで、すぐに特急かいじ で
新宿から東京駅へ。そこから初めて北陸新幹線に乗って、富山へ向かいました。

Fullsizerender

富山市八尾でおこなわれていた「越中八尾おわら風の盆」というお祭りを観に行ったのです。

毎年、9月1日〜3日の三日間、人口2万人の小さな町に20万人の観光客が訪れ、
越中おわら節の哀愁あふれる三味線、胡弓の調べに合わせて ゆっくり通りを流していく踊り祭り。
艶やかで優雅な 女踊り
勇壮で男の色気に満ちた 男踊り。
大人の鑑賞に値する ほんとうに たおやかな魅力がいっぱいです。
写真と 動画 で お楽しみください。

Fullsizerender_2

Fullsizerender1

Fullsizerender2

Fullsizerender3

Fullsizerender_8

Fullsizerender1_5


富山市の市街地には、この8月22日、「TOYAMAキラリ」という新施設が誕生!隈 研吾氏
の設計で、空間を贅沢に使った 斜めの吹き抜けに、富山県産の杉材を配し、スタイリッシ
ュなのに、木のぬくもりを感じる とても居心地の良い空間です。

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_2

Fullsizerender2_2ガラス美術館、市立図書館、銀行、カフェ、ミュージアムショップがあって、楽しい♪

そんな おわら風の盆と TOYAMAキラリの 小川もこ土産を 今日はリスナープレゼントにいたします。

1.おわら風の盆 絵柄の手ぬぐい 3名様

2.おわら風の盆 クリアファイル&絵はがき 2名様

3.TOYAMAキラリ クリアファイル&ガラス美術 絵はがき 2名様

4.TOYAMAキラリ「カミテリア(ペーパーインテリア)」
(壁や窓ガラス、ランプシェードなど好きなところに貼って楽しむ新感覚インテリア)
  蝶々、桜 各1名様

5.TOYAMAキラリ レインボーカラー眼鏡ホルダー+絵はがき 1名様

Fullsizerender_4

Fullsizerender1_3

Fullsizerender2_3
そしてもうひとつ!
今週のGOOD DAYでは毎日 SMAPのCDケースを3名様 にプレゼント中。

Fullsizerender_9

あなたのご応募、お待ちしていますね〜♪



さぁ、今日のテーマはこれ。

「 負けないぞ!...負けたなぁ 」

うちの嫁さんの この言動、どうしたって負けます。
可愛い猫ちゃんの仕草に もうメロメロで負けっぱなし。
アイツのあの言葉、あの態度、なぁんか負けたな。
などなど、
勝負にかぎらず、良い意味でも
あなたが、これまでに 負けたなぁと感じたもの・こと・相手のエピソードを聞かせてください。

私は、この日曜日、9月6日に東京国際フォーラムで「東京ジャズ」を鑑賞してきたのですが、
リー・リトナー、ラリー・カールトン、日野酷正、ボブ・ジェームス、ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターなどなど ジャズレジェンド達の演奏に心射貫かれ。負けたというより、ひれ伏す気持ちでありました。

Fullsizerender_5

Fullsizerender1_4

昨夜、石和の馴染みの店「さらしな」で、「生ぶどうサワー」を呑んだのですが、
この葡萄のでっかい つぶつぶの数に、負けた〜♪
 大きなジョッキに巨峰、ピレーネ、シャインマスカットが15粒以上!
こりゃ、呑むというより、食べて美味しいデザートですわ。これで450円は安い!
ぶどう王国、山梨ならではのメニューですよね。
大人気メニューで、シルバー・ウィーク頃までは続けるそうです。

Img_2093_2

七賢の「稲穂の風」と秋田の新政「№6」シリーズも美味い。Img_2095_2

Img_2101_2
ひやおろし、秋上がりが旨い季節。日本酒もお忘れなく。

Img_2096_2


11時台の「つながり人」は、昨年から本格的に再始動!リンドバーグの渡瀬マキさんと電話で繋ぎます。

Fullsizerender_6


12時台の昼ジャズは、ジャズ評論家の小針俊郎さんがゲスト。
フランク・シナトラ&ビリー・ホリディ生誕100年記念イベントについて詳しく伺います。

Fullsizerender_7

13時台のリコメンド・トラックスは石井竜也のNEWアルバムを特集。

15時台の「もの語り」は、芥川龍之介作「犬と笛」後編をお送りします。

台風に負けないよう、今日も よろしくおつきあいくださいね〜

2015年9月 2日 (水)

9/2く と ツー で「くつ話」&成人年齢18歳に引き下げは...?

先ほどご出演いただきました「生活クラブ生活協同組合・山梨」の理事長「上野しのぶ」さん。

Fullsizerender_6番組内でご紹介した9月10日(木)に開催されるイベントはこちらをチェックしてください!


おっはようございますぅ〜
九月に入って最初の水曜日、今日も よろしくおつきあいくださいね〜

昨日は、ダイさん、お誕生日おめでとう〜でした♪
特急かいじ の電車内で、LISMO WAVE で聴いていたリスナーの皆様との愛情あふれるやりとりを、
ほのぼのしながら聴いて参りました。
四十代最後の一年、ダイさん、ますます充実の日々を♪

私はといえば、先週の放送後、えいやっと思い立って「富士吉田の火祭り」に行ってきました。
いやぁ〜…勇壮なお祭り!圧倒されました。

Fullsizerender

Img_1906_2

Img_1908_3

80以上 ずっと連なる筍型の大松明、家々の門々に燃える井桁の松明、
すぐ近くでパチパチはじける火の粉、頬が火照るほどの炎の熱、
参道を埋め尽くす人々、屋台の賑わい。。。全てが刺激的で。
興奮しましたよ。
またひとつ。山梨が好きになった瞬間でした。

お祭り大好き人間の私、今日の放送が終わったら、即、移動して 富山へ向かいます。
その目的は…?来週のGOOD DAYでのご報告を お楽しみに〜♪

その他にも、この一週間、いろいろ充実の時間を過ごしました。

上野の森は国立西洋美術館で「ボルドー展」を鑑賞、ドラクロワの「ライオン狩り」など 名画を眺めては かのワインの産地に思いを馳せ、

Fullsizerender2

東京文化会館でブレッド&バターと日野美歌さんのコラボコンサートに心揺らし、

Fullsizerender1

新宿ロフトプラスワンで沖直実 主催のトークライブで大笑い、

渋谷セルリアンタワーのJZブラットでジャズボーカリストakikoのファッショナブルなコンサートにウキウキ、

そして一昨日は 山梨の銘酒・七賢の日本酒と共に 気取らない洋食が楽しめる銀座の店「元酒屋」へ。
北原亮庫さんと取材に行って以来でしたが、ほんっとに居心地が良くて美味しくて素敵な店です。
絹の味、天鵞絨(ビロード)の味など、四合瓶の各種 七賢を、女子3人で3本も空けたのは、うふ。内緒の話♪

Img_1943_2

Fullsizerender_3


さて。本日のテーマは、これ。

「 くっくっくっ。。。くつエピソード〜♪ 👠」

本日、9月2日が、く と ツーで くつの日だから。
ま。簡単な理由ですけどね。
あなたの靴のこだわり、お気に入りの靴、靴選びで失敗した、成功した、
靴ずれの治し方、周りの意外な靴コレクション...などなど。

ひとくちに 靴 と言っても、
革靴、短靴、長靴、スニーカー、パンプス、ハイヒール、サンダル、ローファー、スリップオン
いろいろありますわよね。
昔、シークレットシューズなんてぇのもあったなぁ。
女王様のピンヒールに踏まれてみたいぃぃ…なんて?

くつのお話あれこれ。ぜひ、ぜひ、聞かせてね。

Fullsizerender_4(絵:もこ画伯)

ちなみに。あなたの足は、上記の何型?

親指が一番長い エジプト型
人差し指が一番長い ギリシャ型
全体的に同じ長さの ローマ(スクエア)型か。

GOOD DAYリスナーの足型は どんな形なのか、緊急アンケート実施します♪
教えてくださいね。

さらに。成人年齢を 現行の20歳から 18歳に引き下げる提言、が自民党の 成年年齢に関する特命委員会によって、今、なされています。
選挙権はいいとして、飲酒・喫煙・ギャンブルも?
さて、あなたは、賛成?反対?どう思いますか?
そんなことも 皆で言い合っていけたらいいなと思っています。

11時台の「つながり人」は、ブレッド&バターのお兄様 岩沢幸矢さんと電話で繋いでお話を伺います。
幸矢さんへの質問・メッセージ、お有りでしたら送ってね。

12時台の「昼ジャズ」は、フルート奏者の小島のり子さんがゲスト、

Fullsizerender_5

13時台のリコメンド・トラックスは「和楽器バンド」のニュー・アルバム特集

15時台の「もの語り」は、芥川龍之介作「犬と笛」前編をお送りします。

今日もあなたと わたしと 楽しく GOOD DAY。
ご参加をお待ちしています〜!

2015年8月26日 (水)

「目、眼、めっっ!」あなたの眼力は???

おはようございます。
台風の影響で、ひんやり寒い朝。関東は10月並みの気温とか。
一気に季節が変わったようにも感じてしまいますが、
一枚多く羽織って、どうぞ風邪など引かないようにね。

さて。今日は11時台の「つながり人」で、眼科医療に従事する医学博士・平松 類さんと電話で繋いで、
眼のトラブルに関しての様々なアドバイスをいただこうと思います。
本当に暑かった今年の夏。紫外線を浴び過ぎたり、夏休みで夜更かしを続けたり、
スマホやパソコン画面を見続けたりで、あなたの眼は疲れていませんか?

視力についてはもちろん、かゆい、痛い、見えにくい、かすむ…などなど、
眼に関する あなたの素朴な疑問・質問、大募集いたします。
私は、コンタクトレンズを使っているせいか、充血しやすいのよねぇ…。大丈夫かしら。
平松先生に訊いてみようっと。
あなたからの質問、待ってるね。

今日のテーマもこれ。

「め」にまつわるエトセトラ。

あなたの「目・眼・めっ」と聞いて思いつくエピソード、なんでも教えてください。

たとえば。
あなたが好きな目・理想の目元は 大きなぱっちりした目? 切れ長の涼やかな目?

眼は口ほどにものを言う...なんて言葉もあるけど、じっと見つめるあの視線は、どう考えても私に気があるんじゃ?!
とか、
目の大きさがコンプレックスで、ついついアイメイクが濃くなっちゃいます
とか、
目に入れても痛くないほど、○○が愛おしい...
とか。

・鵜の目 鷹の目
・鬼の目にも涙
・壁に耳あり障子に目あり
・目からうろこ
・目くそ鼻くそを笑う
・目の上のたんこぶ
・目は心の鏡
・夜目遠目傘の内

などなど、目にまつわることわざ・慣用句も いっぱいありますね。
それを実感した話もいいし、

小川もこ に「めっっ♪」と叱って欲しいことなどありましたら、こちらも併せてお送りくださいませ。

今日は、平松さんの近著
ぴあ出版『眼が良くなる!! 10の眼トレ』
をサイン入りで、3名様に プレゼントにしていただきます。
あきらめていた視力アップにつながる簡単トレーニングの仕方や、
目に関する様々な悩みに、適切にアドバイスをしてくれている 興味深い内容です。
ぜひ、ご応募くださいませ。

Fullsizerender2

12時台の昼ジャズは 南郷サマージャズフェスティバル特集第三弾。
フライド・プライド と ルクセンブルクから来日したトランペッター ガスト・ワルツィングさんのインタビューを交えてお送りします。

Fullsizerender1

Fullsizerender

13時台のレコメンド・トラックスは、ルパン三世の作曲者・大野雄二さんベストアルバムの特集、

15時台の「もの語り」は、小泉八雲作「耳なし芳一のはなし」後編をお送りします。

ところで。私は この三日間、仙台〜秋田と東北を旅していました。
特に秋田は、数年ぶり。
秋田県海岸沿い南端の にかほ市に行き、
金浦の 元「白瀬の会」の方々と旧交を温めておりました。

Img_1853

「金浦の海に沈む夕陽は、じゅっと音がするんだよ...!」なぁんて、ロマンチックなことを言ってくれる 夢と浪漫あふれる人たちです。

Img_1870にかほ市の、美味しい店「・・・」で〆にいただいた 鯛いなにわうどん。
おっきな鯛で出汁をとったツユと、ツルんと美味しい稲庭うどんの喉越しが最高です♪

日本人で初めて南極点を目指した南極探検隊 初代隊長・白瀬 矗(しらせ・のぶ)の生誕の地であることを誇りに
白瀬南極探検隊記念館』の設立に尽力した方々で、1990年に出来てから今年で四半世紀。

久しぶりに訪れてみましたが、黒川紀章 設計の 外観が 斬新で青空に映えています。

Fullsizerender_2

白瀬の乗っていった開南丸内部の再現や この100年間の南極観測の歴史が細かく解る様々な展示、パソコンで南極クイズに答えるコーナー、実際に南極点に到達した雪上車の展示もあり、楽しい♪

Fullsizerender1_2

Img_1815

さらには、オーロラを ドームのスクリーンに映しての動画で観ることが出来るんです。

Img_1828この眼で、本物のオーロラを観てみたいなぁ…と、
夢と浪漫あふるる地、南極大陸への思いがつのります。

今日は、この『白瀬南極探検隊記念館』で買い求めてきた
液体を入れるとオーロラのように点滅して光るグラス を2名様と、

Fullsizerender_3

ペンギンの置物を1名様に

Fullsizerender1_2_2

白瀬南極探検隊記念館のパンフレットもお付けして、リスナープレゼントにいたします。

今日も あなたとGOOD DAY。
ご参加を 心からお待ちしています〜♪

2015年8月19日 (水)

8月19日は俳句の日。夏の俳句・川柳大会〜!!

おはようございます。

お盆も過ぎて 猛暑酷暑の熱狂的な暑さも 心なしか やわらいだような。
お元気ですか。
今日も楽しく生放送、よろしくおつきあいください。

私のお盆はといえば。。。
15日の終戦記念日の早朝、生放送を担当し、
その前後は ひたすら家で伏せっておりました。
転んで傷めた腰が イマイチで。。
まだコルセットしていますが、だいぶ快方に向かっております。
飛んだり跳ねたりできるのも もうすぐか?!
がんばる!

さぁ、今日は8月19日  8・1・9 で はいく...俳句の日。
そこで。番組でも 俳句・川柳で盛り上がってまいりましょう♪

題して。「GOOD DAY 夏の俳句・川柳大会〜〜〜!」

お題は、この夏の あれこれで 一句。

日々の天気、生活、出来事、夏休み中の旅先や、暑さでダラダラしている家族や友人の姿を見て、
高校野球にプロ野球、サッカー観戦でひとこと
お盆で里帰りや 舅・姑さんと一緒での ひとコマ、宿題溜め込んでる我が子を見て…
などなど なんでもオッケーです。
5・7・5 となっていれば、季語も要りません♪
多少の字余り、字足らずや 自由散文詩になってもいいよ。

いいねぇ〜♪という作品には、素敵なプレゼントをご用意いたしております。

Fullsizerender_4

プレゼントご希望のかたは、必ずどこかに あなたのご本名・住所・連絡先を忘れずに書いておいてくださいね。

とりあえず 小川の一句。

・バーベキュー 花火・ジャズフェス 盆踊り 呑んで楽しい 逝く夏惜しむ 
(あれ?狂歌になっちゃった...(^_^;) )

実際には。

・反省中 すべってころんで 療養中(お酒もちょっぴり控え目ね)


11時台の「つながり人」は、
韓国のジャズ界を代表するヴォーカリスト、ウンサンさんと電話を繋いでお話を伺います。

Top_04

12時台の「昼ジャズ」は、
7/25何合サマージャズフェスティバル2015出演アーティスト特集vol.2 寺井尚子さんのインタビューをお届けします。

Img_1433

Fullsizerender_3

13時台の「レコメンド・トラックス」は、Ms.OOJA(ミスオオジャ)のカバーアルバムを特集

15時台の「もの語り」は、夏の怪談…小泉八雲の「耳なし芳一の話」前編をお送りします。


写真は、先週の放送後、スタジオ前に遊びに来てくれたリスナーの皆さんと記念写真♪

Fullsizerender1

Fullsizerender2

お一人が趣味で 金属を溶接して こんな作品をつくって持参してくれました!

Fullsizerender

バイクなんて、芸術作品です♪
左側のカエルさん鉛筆立てはプレゼントしてくれたよ♪ 愛用するね。

Fullsizerender_2

今年の夏は 語りの公演で着物は着たけど、浴衣を着ていない私。
(上の写真は、以前の花火大会鑑賞のときのもの。ちょっと着物風に着付けしてみた)

アプリで こんな「浴衣もこ」を作ってくれたかたが♪
嬉しい♪

Img_1739



Fullsizerender_3_2

夏の暑さには、梅干しだねぇ〜♪ よく漬かっていて美味しい梅干し

Fullsizerender1_2

伏せっている日々、終戦記念日を挟んで このような本を読んでおりました。
あらためて 昭和を生き 戦争に命を賭した人々に感謝。。

2015年8月12日 (水)

武道館の感動から〜「平和って...?」

10時台にスタジオに遊びに来てくださった
山梨大学教育人間科学部附属中学校の
「彩結」さん、「萌花」さん

Fullsizerender_6


おはようございます。

今日も元気にGOOD DAY 生放送、
お盆の帰省ラッシュで車中で聴いてくださっているかたも多いかな。
どうぞ よろしくです!

Fullsizerender_5

実は、今なお 興奮さめやらぬ私。
昨夜、素晴らしいコンサートに 行って観て聴いて 感動してきたのです。
それは、さだまさしさん企画・プロデュースの
「東日本大震災復興支援 チャリティーコンサート
                2015  夏 長崎から東北へ in 日本武道館」。

Fullsizerender

Fullsizerender1

震災から4年5ヶ月。
風化しそうな被災地への支援の思いを、ずっと忘れず届け続けてくれている さださん。
2011年から長崎県は稲佐山で開催してきた支援コンサート、今年は初めて東京の武道館でおこなったのですね。
全ての瞬間瞬間が 感動の連続でした。

特別ゲストが すごい スゴイ!
南こうせつさんから始まって、東京フィルハーモニー交響楽団with渡辺俊幸さん、
ゴスペラーズ、指揮者 佐渡 裕さん、佐渡さんが指導するスーパーキッズ・オーケストラ、
スターダスト☆レビュー、世界的ヴァイオリニスト前橋汀子さん、加山雄三さん。。。
最後は、我らが さだまさしさん。
天皇の料理番の主題歌「夢見る人」、人気投票不動のNO.1を誇る「主人公」、
ラストは、東大寺を謳った「修二会」。圧巻でした。

そうしてアンコールで届けてくれたのが、今年、映画にもなった「風に立つライオン」
そのタイトルを冠した
風に立つライオン基金をコンサート前日に設立したという重大な発表も。
詳細は、番組内でお話しますね。
まずは、サイトをご覧になってみてくださいね。

その さだまさしさんコンサートグッズを今日はプレゼント!

1.2015年版 さだまさし言の葉カレンダー 1名様
さださん直筆の名言がカレンダーに。使用後は切り取って、ポストカードとして使用できます♪

Fullsizerender2

2.2015長崎から東北へマフラータオル 1名様
NAGASAKI PEACE SPHERE in NIPPON BUDOKANのロゴ入り。MIZUNO製 爽やかグリーンの大判タオル

Fullsizerender3

3.おぐらひろかず絵はがき第一集、第二集、それぞれ1名計2名様
NHKで放映されている連続ドラマ「ちゃんぽん食べたかっ!」その原作である
さだまさしさんの小説が長崎新聞他で連載された際に、
挿絵として描かれた195点の中から選ばれたもの5枚ずつ+タイトル字1枚

Fullsizerender1_2

Fullsizerender2_2

4.さだまさしさん愛娘 佐田詠夢さんイラストの絵はがき
 6枚セット 1名様

「音楽を愛する平和の番犬たち」をテーマに詠夢さんが描いた可愛いイラストが6枚

Fullsizerender_2

5.さだまさしファンあるある本 ぴあ(株)発行 1,200円 と
 詩之介 扇子 セットで1名様

「62番のバスに反応してしまう」「コンサートで隣になったおばさんから 若いのに なぜファンになったのか経緯を尋ねられる」などなどファンあるある が、イラスト付きでぎっしり書かれている本で、笑える♪

Fullsizerender3_2


いずれもファン垂涎のレアなグッズです♪ ふるってご応募くださいね〜♪



さて、今週はじめの日曜日、8月9日。
新潟県は弥彦の弥彦総合文化会館大ホールにて「流れる雲よ2015 新潟公演」をおこない、
小川は、東京公演同様、DJ坂本未来役で出演。
1000人のお客様にご来場いただき、無事、大成功で終えることが出来ました。

Fullsizerender3_2_2

Fullsizerender1_2_2

Fullsizerender2_2_2

Fullsizerender_2_2

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_3

終演後、エントランスにお見送りに立った役者達に 口々に
「泣いた」「感動した」「大事な事を見せてくれて ありがとう」「新潟に来てくれてありがとう!」
と固い握手を求められながら感謝の言葉をいただき、感激して 私のほうが泣いてしまいました。
平和への思いが伝わったかな...と思えた 嬉しい嬉しい瞬間でした。
そうそう、FM-FUJIのリスナーのかたが何人か、わざわざ山梨から!新潟まで来てくださって感謝感謝。
車を、5時間半も運転してきてくれたんだとか。
嬉しかったなぁ。。。奇しくも この日は70年目の「長崎原爆の日」
だからこそ、新潟の方々の心に深く深く感じていただけたのかもしれませんね。

8月15日の70回目の終戦記念日へ向けて
今週は、FM-FUJIも Yes,Morningをはじめ、戦後70年がテーマとなっていますね。

水曜日のGOOD DAY 本日のテーマもこれ。
「 平和って... 」

あなたが 平和だなぁ…と思うのは どんな時?
本当の平和って 何? いつ来るの?
「平和」という言葉に 思うこと、感じること なんでも書いて送ってみてくださいね。
さださんは 昨日のコンサートで、平和への思いを熱く語ってくださっていました。
長崎出身のさださんだからこその深い言葉に じぃぃぃん。。。
戦後70年。あなたの思いも ぜひぜひ 聞かせてね〜


11時台の「つながり人」は、岩手県大槌町出身の歌手・臼澤みさきちゃんと電話で繋いで
お話を伺います。みさきちゃんへの質問・メッセージ、お送りくださいね^
12時台の「昼ジャズ」は、7/25開催された南郷サマージャズフェスティバル出演の「けもの」をインタビュー交えてご紹介。
13時台の「レコメンド・トラックス」は岡本真夜さんの最新ベストアルバムを特集

15時台の「もの語り」は、森鴎外の書いた「高瀬舟」その後編をお届けします。
今日も きっと素晴らしいGOOD DAYとなりますように。。。
よろしくおつきあいくださいね〜〜♪

2015年8月 5日 (水)

暑いねぇ〜... ◯◯の信号、赤?青?黄色??

おはようございます。

今日も元気に生放送。よろしくおつきあいくださいね〜
本日のGOOD DAYは、先週お送りした
サマースペシャル〜リゾートナビゲーションのエクストラ・バージョン。
渡辺麻耶ちゃんが、山中湖村エリアからレポートを届けてくれます。
プレゼントももりだくさん!

★「MINI甲府」から、「MINIオリジナルキーホルダー」を2名様に

Fullsizerender_4

★「花の都公園」から、「花の都公園 入園券」を5組10名様に

★「文学の森公園」から、
  「文学の森公園 徳富蘇峰館 と 三島由紀夫文学館
   
共通入館券」を5組10名様に

★「山中湖村」から、
  「オリジナルメモ帳」と「クリアファイル」をセットにして
   10名様に

今日の午後3時40分までに、メールかFAXでご応募くださいね。
ただし、ぜんぶ欲しい!複数欲しい!というかたは、1枚に1アイテムだけ書いて何回でもお送りくださいませ。

さて、私は昨日の夜、清里の萌木の村へ行ってきました。
そう、先週の火曜日、ダイさんの日にリゾートナビゲーションでレポートさせてもらった
萌木の村フィールドバレエ「白鳥の湖」を鑑賞したのです。

Img_1618

Img_1621

もうもうもう...素晴らしかった。。。
会場を埋め尽くす満員のお客様たちと一緒に、美しい自然のロケーションをバックに、
豪華な衣装、照明、セット、ときに打ち上げ花火まで夜空を彩り、
インドアの劇場では決して味わえない感動を いっぱいいただきました。

詳細は、番組内で熱く語りたい♪と、思いますが、
お客様の層が、老いも若きも、まさに老若男女、私のすぐ前の席の小学生の女の子なんて
瞳をキランキラン輝かせながら食い入るように見つめている姿が とても印象的でした。
舩木上次社長が先週のインタビュー時におっしゃっていた、「一過性のブームではない
清里の地に確実に根ざす文化」を享受している様が実感できて、そのことにも感動。
8月11日まで毎晩続きます。あなたもぜひ!

「白鳥の湖」全幕を観られる幸せ。公演中は撮影禁止ですが、最後のカーテンコール時のみ
撮影OKとなります。
出演者全員で、美しいポーズをとってくださるのも嬉しい♪

開演前に、ロックで美味しいカレーを食べました。

Fullsizerender牛肉がほろほろと崩れるほどにじっくり煮込んだルーに、八ヶ岳高原野菜がたっぷり添えられて
味もボリュームも満点♪

うふ。自分で車を運転していったので、ビールを一緒に飲めなかったのが残念でしたが、
このロックのカレーは、レトルトパックでお土産に買って帰ることも出来ますよ〜


さて。
本日、8月5日は1914年にアメリカ・オハイオ州クリーブランドに世界初の電気式信号機が設置されてから101周年。これを記念して、今日限定で検索ページ「Google」のロゴも、可愛らしい動画アニメーションに変更されているんですねぇ。

そこで、テーマもこれ。
「○○の信号〜色?」

あなた自身の、あなたのまわりの人や事柄、信号にたとえると どんな状態か教えてください。

・昨日、彼が家に挨拶に来ました。これで、二人の結婚に向けて「青信号」、レッツゴーです♪
・私のダイエット、一所懸命に取り組んでいるのに、ついつい食べちゃって「黄色信号」ともっています〜
・奥さんと自分、昨日から些細なことで大喧嘩続行中で、夫婦関係、完全に「赤信号」です〜
・東京オリンピック2020、開催地に選ばれて「青信号」バンザ〜イ♪で始まったのに、
 ここに来て、新国立競技場やロゴの問題で、何かと「黄色信号」?

などなど、あなたの感じる、あれやこれや、信号の色で 言ってみてね〜。


私は。
昨年FM-FUJIのスタジオで生演奏を繰り広げてくれた
立石一海トリオの3人と 一昨日、京成立石へ昭和レトロなグルメツアーを敢行。立石さんと立石へ♪

Img_1605こんな狭い古い路地を探訪すると、
一気に昭和にタイムスリップするような店の佇まいが。

Img_1606

Img_1607立石で、牛のリブロースが最高に美味しい店を発見!
今まで半生で、食べてきた中でも出色の味、柔らかさ、うまみ。
京成立石。おそるべし!

立石ツアーは、今回も楽しくて、気分上々「青信号」だったのですが。。
帰りの乗り換え駅 押上で、東京スカイツリーの下でカップルに頼まれ写真を撮っていたら、
はしゃいだ ちっちゃい子どもがスゴイ勢いで ぶつかってきて、私、思いっきり転倒。
腰を打って、その痛みに ちょいと体調が黄色信号です〜
でも、昨日、病院に行って検査したら、骨も折れておらず、よかったよかった!

日常の様々なところに危険がひそんでいます。
あなたもどうぞ、気をつけてくださいね。


11時台の「つながり人」は、佐藤竹善さんと電話で繋いでお話を伺います。
竹善さんへの質問・メッセージ、ありましたらどうぞ急ぎ送ってくださいね。

12時台の昼ジャズは、ジャズシンガーakikoさんがゲスト

Fullsizerender_3

15時台の「もの語り」は、森鴎外の書きました「高瀬舟」前編を朗読します。


渡辺麻耶ちゃんの山中湖村エリアレポートは、
11時台、13時台、15時台に入る予定。
麻耶ちゃんへの応援メッセージもよろしくね〜♪

Fullsizerender_2

これは、「流れる雲よ2015」の公演に際し、さだまさしさんに差し入れしていただいたワイン。
芝居の出演者メンバーで、美味しく頂戴いたしました。

Img_1604

戦後70年。8月9日(日)正午から。
長崎の原爆の日当日に、新潟の弥彦で「流れる雲よ2015」
公演をおこないます。
平和への意識、日本国民には黄色信号がともっているような。
一人でも多くのかたに観ていただきたい作品です。
新潟にお知り合いがいらっしゃったら、教えてあげてね〜

2015年7月29日 (水)

青森・岩手〜清里を満喫!「ドライブは楽し♪」

おはようございます。
昨日のGOOD DAY、聴いていただけましたか?
ダイさんの火曜日に、サマースペシャル・リゾートナビゲーション、
小川は、北杜エリアのレポートを清里の3カ所から中継させてもらいました♪
ゆっくりと清里を訪れるのは初めてだったこともあって、
すべてが新鮮で、楽しかった〜♪

ミニクーパー5ドアの乗り心地は快適で、車内は、ナビをはじめ丸い形がモチーフになっていて、
スタイリッシュなのに、とってもキュート♪

Fullsizerender_2

サンメドウズ清里ハイランドパークでは、美しい眺望はもちろん、
ゴージャスなフルーツパンケーキや ナチュラルブッフェの高原野菜の あまりの美味しさに感激♪

嬉しかったのは、ご案内役の立木さんとリフトに乗ったとき。
立木さんの手の甲にチョウチョが舞い降りてきて、ずっと止まっていたこと。可愛かったなぁ♪

Fullsizerender1_2

萌木の村では、タッチダウンビールで喉を潤し、

Img_1545(うふ。お仕事中なのに...すまぬ!でも美味かった♪)
舩木上次社長のお話に同感し、
オルゴールの館「ホール・オブ・ホールズで、実演の音色に心癒され、

Img_1535(この巨大なオルゴールでは、まるでオーケストラのような自動演奏を聴かせてもらいました♪)

日本のバレエ界を牽引する川口ゆり子さんの企画展で 様々な衣装の美しさにため息…

Img_1542(こちらは、来年、萌木の村 フィールドバレエ で上演予定の「シンデレラ」の衣装。ガラスの靴も綺麗!)

最後のK・MoPA清里フォトアートミュージアムでは
6人の写真家によるモノクロ写真に、千、万の言葉を重ねるよりも強いメッセージを感じ、衝撃を受けました。

Fullsizerender2_2(解説はMoPA美術館の小川直美さん)

ロバート・キャパの最も有名な写真「崩れ落ちる兵士」
(この展覧会ではキャパの弟によってつけられた「死の瞬間」というタイトルで展示されています)
では、沢木耕太郎さんの著書「キャパの十字架」を読んで感じた様々なことを思い出し、また感動。

いっぱいの「気づき」をいただけた、貴重な一日でした。
それにしても、レポートって楽しい!また機会があったらやってみたいです〜♪♪

今日は、木曜GOOD DAYの渡辺麻耶ちゃんが身延エリアのレポートを届けてくれますので、
どうぞ、お楽しみに〜!

さて。
先週の放送のあと、私は週末、北の地で過ごしました。
青森県八戸市で開催された「南郷サマージャズフェスティバル2015」の司会を担当したのです。

Fullsizerender1

Fullsizerender2_3

Fullsizerender_3

今回も、素晴らしい内容!けもの、フライド・プライド、ボビー・コールドウェル、寺井尚子
その内容は、近々、昼ジャズコーナーでお伝えしますので、お楽しみに〜♪

フェスの翌日は、お隣り岩手県の「あまちゃん」で有名になった久慈市に足を伸ばしてドライブ、
潮騒のメモリーズのコスプレをして、気分は ゆいちゃん&あきちゃん!
テンション上がったなぁ〜♪

Fullsizerender3

Fullsizerender_4

Fullsizerender2_4(これは、八戸の八食センターで食したウニ。殻ごとです!
スプーンで掬っていただきます!至福の味です!!)

この夏、まだまだ楽しい思い出を重ねていくぞ〜


今日のテーマは これ。

「 ドライブ〜♪ 」

あなたの 車でお出かけエピソード、聞かせて聞かせて〜♪
旅先でレンタカーを借りて、こんなとこ行きました!とか、
なんだか道に迷ったら、こんなことが〜…とか、
こんなところをドライブしてみたい〜!とか、
車内でのあれやこれやも 聞きたいな。
喧嘩しても こんなことで仲直り、渋滞で退屈したときの過ごし方もいいね♪
ドライブするとき、聴きたい曲のリクエストも待ってます!
ドライブするなら、ここ。ドライブするとき あると重宝します。
そんなあなたのオススメスポット、オススメグッズも教えてね。


本日の放送、

11時台の つながり人は、ボタンアコーディオン奏者の桑山哲也さんと電話で繋ぎます。

12時台の 昼ジャズは、ジャズヴォーカルの五十嵐はるみさんと、アルトサックス奏者の大西由希子さんがゲスト、

Fullsizerender

15時台の もの語りは、夏休み子ども特集第二弾、新美南吉の短編童話と詩をお届けします。


麻耶ちゃんの身延リポートは、10時台、13時台、15時台に中継の予定。
それぞれの場所から素敵なプレゼントもあります。こちらも どうぞ、お楽しみに〜♪

プレゼントてんこもり〜♪
★「MINIオリジナル トートバッグ」と「ビーチボール」をセットにして1名様。
★ 「本栖湖いこいの森キャンプ場」と「本栖湖アクティビティセンター」で使用可能の
  「スタンドアップパドルボード1時間レンタルチケット」を2名様。
★「あけぼの大豆の味噌900グラム」を3名様。
★「身延山ロープウェイの往復乗車券」を5組10名様。
★「身延町なかとみ和紙の里」で開催の企画展『みちのく南部の工芸と背景文化』の招待券を5組10名様。
★「でこぼこあかり」を2名様。
  でこぼこ模様の手漉き和紙をかさに使用した卓上ランプで、高さ32cm、直径12cmの大きさ。

今日も今日とて、るんるんGOOD DAY ウェンズデイ。
どうぞ、よろしくおつきあいください〜〜

2015年7月22日 (水)

夏だー!アレもコレも「旨し!美し!!」

11時台にゲストとして登場してくださった「FIRE HORNS」のみなさん!

Img_1340今回もファンキーなスタジオライブを披露してくださいました。

そして、番組で発表させていただきましたが
8月8日(土)に山梨県防災新館でFM-FUJIの開局記念特番を放送します。
そのゲストとしてFIRE HORNSにもご出演いただきライブをしていただく予定です。
詳細は後日発表しますので、お楽しみに!

Fullsizerender_3


おはようございます。

夏 夏 夏 夏 ココナツ〜!
夏が来た〜!
梅雨明けした途端の焦げるような暑さ、貴方はめげていませんかぁ〜?
夏の暑さにも負けない丈夫な体と精神力で、きょうもGOOD DAY お送りいたしますわよ〜

さて、私は7/20海の日から石和温泉入りして、真夏の夜のジャズを楽しんでいます。
そう、石和名湯館 糸柳で開催中の「ITOYANAGI HOT JAZZ NIGHT」を満喫しているんですね〜♪

熱い熱いジャズナイトを彩るトップバッターは
大隅寿男カルテット with 平賀マリカ

Fullsizerender

そして、昨日と今日が
西村 協 with フレンズ。

Fullsizerender2

いずれも、最高の演奏と、歌と、グルーブで お越しくださった満員のお客様を楽しませてくれています。

また、お料理が美味しいんだ!

小川は控えめに前菜をいただきましたが、この他、
新鮮な鮪を目の前でお刺身にしてくれたり、オムレツ焼いてくれたり、
料理長こだわりの和洋グルメが食べ放題♪
水晶豚の炭火焼きBBQも中庭で焼いてくれていて。ワイン・ビールをはじめ各種ドリンクも飲み放題♪
最高です♪

Img_1329

今週末まで、連日連夜つづきます。
あなたも是非どうぞ 一緒に美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、ジャズに酔いしれてくださいね〜♪
詳細は、このページから スケジュールをご確認のうえ、糸柳にご予約くださいませ。

糸柳の温泉は 肌がトゥルルン♪と潤う 最高の泉質です♪
併せてお楽しみくださいね〜

ところで、昨日、昼間に時間があったので、
甲府盆地を眼下に見下ろす景色を楽しみたくて、「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」に行ってきました。

Fullsizerender1

Fullsizerender1_2

麗しい富士山や南アルプスの山々を一望する景色は まさに絶景!
夜に行くと、この景色が 灯りのともった家々がまるで宝石のように輝いて、
「新日本三大夜景」と謳われているのです。
湯上がりにいただいた「信玄ソフト」も きな粉と黒蜜のハーモニーがたまらん!

Fullsizerender_2

ついでに、ほったらかし温泉にも行って、名物「温玉あげ」と山菜そばを食しつつ、
この雄大な景色を眺めてまいりました。

Img_1323

Img_1326

山梨の美しさを満喫できる「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」と「ほったらかし温泉」どちらもオススメです♪


そんなこんなで、今日のテーマはこれ。

「 旨し! 美し!」

夏に味わっておいしいもの、夏に眺めて美しいもの、なんでも挙げてみてください。
この夏、これ食べちゃったよぉ〜!呑んじゃったよぉ〜!
こんなもの、観ちゃったよぉ〜!鑑賞してきたよ〜!聴いたよ〜!楽しんじゃったよぉ〜!
というお話 聞かせてください。

まだ食べてない、見てないけど、夏といったらこれでしょう!
あなたが行ってみたい、食べてみたい飲んでみたい、オススメのものも 教えてね〜♪

うふ。山梨のあれやこれや 食べて飲んで めでて 楽しんじゃいましょう♪
もちろん、山梨以外のお話もオッケーよん♪

ちなみに、小川は今週末の土曜日、青森県は八戸で開催される
南郷サマージャズフェスティバル2015」の司会をいたします。
ボビー・コールドウェル、寺井尚子さん、フライド・プライドなど 最高の音楽を自然の中で楽しむチャンス。
ちょっと遠いけど、よろしかったらぜひ、ご一緒に。

Img_1339

Img_1336

今日の11時台は、FIRE HORNS が生ゲスト!スタジオで生演奏を繰り広げてくれます。
応援メッセージ、質問、さらにはスタジオ前でのご観覧もお待ちしています〜♪

12時台の昼ジャズは、ヴォーカル&フリューゲルホーン奏者TOKUさんを迎えての2週目

13時台のレコメンド・トラックスはTUBEのベストアルバムを特集

15時台の「もの語り」は、夏休みに入ったね記念、新見南吉の童話を2編 お送りいたします。

さぁ、きょうも楽しく美味しくグッデイ、よろしくおつきあいくださいね〜!

2015年7月15日 (水)

今日も暑いね〜「組み合わせ の 妙 を考える」

おはようござます。

晴れやかな朝を迎えております。

終わったーーーーー!!!
ずぅっと 頭を悩ませ 心を占めていた 語りの公演が、7/13 の月曜日、そう、一昨日、無事終わったのです。
出来の如何はともかく、ホッとしています。P1060014語り出しは座っていましたが、終盤のクライマックスで立って語ってます。

P1060020火事場のシーンの照明が圧巻でした...

P10600633人の演目がそれぞれ終わって、皆様にご挨拶。

Img_1264今回は、黒の縞柄の紬で江戸町職人っぽさを。
帯揚げに、小川の大好きな色を持ってきました。

Fullsizerender

心から尊敬する作家 佐江衆一さんが書かれた小説「昇天の刺青(ほりもの)」と
昨年は生演奏でゲスト出演してくれた馬頭琴奏者 美炎(みほ)さんの曲「龍は嵐を呼んで天に昇る」
この組み合わせがベストマッチで、その力を借りて なんとか40分間 語りきりました。

Fullsizerender2昼の部には御年81歳の佐江衆一さんが、
夜の部には美炎さんが お越しくださり。
GOOD DAYリスナーの方々もお運びくださって、本当に有り難かったです。

さぁ。
これで 胸のつかえは取れました。
今日は元気に、思いっきり全力投球。楽しいGOOD DAYお届けしていきますよ。

今日のテーマは これ。

「組み合わせ」

組み合わせの妙。という言葉があります。
これと これを 組み合わせるのことで、それぞれの良さが活かされ、
さらに良さが倍増するってことあるでしょ あるでしょ?
ワインとチーズ。焼き肉にサンチュ。ご飯に塩辛。日本酒と白身の魚の刺身。ビールに唐揚げ。
貴方と私。。。キャ♪

一方、組み合わせが妙。。。ってことも。
その帽子にその服〜? その色とその色一緒に着ちゃう〜? リゾートファッションに革のトラッドシューズ〜???
あの美女と野獣がぁ〜??

などなど。
食べ合わせで失敗した、
日々の着ていくもののコーディネートはこうでねぇとっってところが解らない。。

などなど、「組み合わせ」と聞いて思いつくこと、なんでも書いて送ってくださいね〜♪

ちなみに、昨日は 九州と山口県と、前日の語り公演を聴きに遠方より来たる友人を連れて 
月島へ「もんじゃ焼き」を食べに行きました。

P1320470もんじゃの なんと言ってもナンバーワンの組み合わせは
「餅と明太子」なのだ!
そこにネギを増量トッピングすると、最高なのだ!!
あなたの もんじゃ焼き、お好み焼きの 好きな材料の組み合わせは何?

Fullsizerender1夕飯は、石和にて。刺身に七賢の純米吟醸。
これぞ 最高の組み合わせ。一合が二合に…お酒がススムよ ススムくん〜♪

日本酒・ワイン・ビール・ウィスキー・焼酎…
それぞれに合う肴の この季節のオススメなんてぇものも もっともっと聞きたいものである。


11時台の「つながり人」は、ジャズ・シンガーのウィリアムス浩子さんと電話で繋いでお話を伺います。

12時台の昼ジャズは、シンガーでフリューゲルホーン奏者のTOKUがゲスト。

Fullsizerender_3

13時台のレコメンド・トラックスは、先週のプレゼントでツアータオルをご提供くださった
森友嵐士さんのニューアルバムをご紹介。

15時台は、芥川龍之介の「猿蟹合戦」を朗読いたします。

今日も美味しい楽しいぐっでぃ。あなたのご参加 お待ちしています〜♪

Copyright (C)