山梨のおすすめドライブコース~ 花の季節と新スポット~
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、
SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪
今週は!山梨のおすすめドライブコースをご紹介します!
今回の旅のテーマは…花の季節と新スポットです。
5月に入り、いよいよ夏に向けて助走をつけ始める時期がやってきました。
そんな中、山梨県の峡南エリアでは魅力的な花を楽しめるスポット、
そして、今年4月に新たにオープンしたニュースポットが大きな注目を集めています。
今日は、そんな花とニュースポットを一緒に回るドライブコースをめぐっていきましょう。
それでは、都心から山梨方面に向かう想定でご案内していきます!
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go!!!
八王子インターから中央道、そして中部横断自動車道でおよそ130キロ。
下部温泉早川インターでおり、そこから下道でおよそ5分。
まずやってきたのは、身延町にある「富士川クラフトパーク」です。
季節ごとに様々なイベントを展開している「富士川クラフトパーク」。
本格的な春の訪れを告げる「富士川クラフトパークの噴水」は、
今年2025年も4月16日より稼働。10月まで稼働しています。
そして、春、この時期の見どころは、やはりバラ園のバラでしょう。
1,500平方メートルにわたり、エントランス棟周辺に広がるバラ園では、
香りのよいイングリッシュローズなどおよそ130種2,900株のバラが咲き広がり、
来場者にかぐわしい香りと鮮やかな感動を届けてくれます。
このバラ園では、特徴やコンセプトに合わせて8つのエリアに分類。
それぞれ違った特徴をもつバラを楽しむことができます。
半数以上が繰り返し咲く四季咲きの品種なので、春から秋まで長く楽しめるそうですが、 ボク木河がドライブ取材で訪れた日は、残念ながら、まだ一部の花が咲き始めたばかりでした。
そこで、初夏の息吹を感じられる園内を眺めながら、
今年3月20日にグランド・オープンしたレストラン&カフェdaisyで
美味しいソフトクリームを頂きました。
因みに、バラ園のバラは、気候にもよりますが、5月中旬頃には満開になるとのことでした。
なお『富士川クラフトパーク』のHP.には、最新の開花情報を始め、
イベント情報もアップされていますのでチェックしてみてください。
『富士川クラフトパーク』
山梨県南巨摩郡身延町下山1597番地
公園は年中無休・終日開放・入園無料
そのほか会場内は施設ごとに定休日が異なるため
詳しくはホームページをチェック。
https://www.kirienomori.jp/
電話番号:0556-62-5545
『富士川クラフトパーク』を楽しんだ後は、4月にオープンしたニュースポットへ向かいます。
『富士川クラフトパーク』から下道でおよそ15分、
着いたのは、同じく身延町の「道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク」です。
「道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク」は、
身延町の中でも和紙の里として有名な西嶋地区にある複合施設で、
「身延町西嶋和紙の里」が大規模な改装を経て4月18日にリニューアルオープンした複合施設。
施設内には和紙漉き体験スペース、ショップ、展示、レストラン、カフェ、遊具・芝生広場、
そして24時間トイレなどを備えており、1日遊べる施設になっています。
この「道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク」でも大きな注目を集めるのが、
伝統工芸に触れる和紙漉き体験スペースと、紙にまつわる体験型展示。
楽しみながら和紙漉き文化を学ぶことができるほか、
和紙を中心にギフト・お土産などの特産品を揃えたショップもあります。 早速ボク木河は、
今回、取材にご協力頂いた、身延町の和紙の里担当 望月秀一さんのアドバイスを受けて、
和紙の魅力を体感する「かみすき」にチャレンジ。 身延町の和紙の里担当 望月秀一さん
こちらでは、西島和紙で作る3種類の作品制作にチャレンジできますが、
木河はオリジナルうちわを制作することに・・・
望月さんの指導の元、どろどろの和紙の材料を素早く均一化して、
うちわの骨となる竹細工を包みこみ、軽く乾いたところで絵つけして、
最後は、およそ30~40分ほど乾燥すると出来上がりとなります。
乾燥するまでの時間を利用して「道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク」全体を見学。
たべもの館ではノンアルコールで、
ドライバーも大丈夫と言う、麹から作る本格的な甘酒も楽しんで来ました。
『道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク』
山梨県南巨摩郡身延町西嶋345
営業時間:9:00 – 17:00
定休日:火曜
電話:0556-20-4555
ホームページ:https://www.nishijima-washinosato.com/
今回僕は、『富士川クラフトパーク』で初夏の息吹を満喫、
4月18日にグランド・オープンした『道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク』で
伝統ある身延町西嶋地区の魅力に触れてきました。
こんなドライブの予定を立てるのには、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。
それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います!
このコーナーでは今日ご紹介したような、
オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています
あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい!
west@fmfuji.jpまで!
それでは優しい運転・・・、
褒められる運転で・・・・。
Let's try to drive safety!