« 2025年も残りわずか! 11/15の #キガワ | メイン

2025年11月17日 (月)

晩秋の長野ドライブ~ 秋の乗鞍高原~

毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、
SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪

        今週は!長野のおすすめドライブコースをご紹介します! 

                       今回の旅のテーマは…秋の乗鞍高原です。
             北アルプスの南端にあり、中部山岳国立公園に位置する乗鞍高原。
          訪れる季節や時間帯によって、いつも異なる景色を体感できます。
                そこで今回は、
    この秋の乗鞍高原のオススメスポットをまわるドライブコースをめぐっていきましょう。

それでは、都心から長野方面に向かう想定でご案内してきます。
                    八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go!!!

 

               まず、八王子からおよそ180キロ走って松本インターで降り、
          そこから車でおよそ1時間。やってきたのは、「三本滝」です。20251108_163702                 

                       「三本滝」は、「番所大滝」「善五郎の滝」と並び、
                乗鞍高原を代表する滝、「乗鞍三名滝」のひとつ。                             「日本の滝百選」の1つにも指定されており、名前の通り水源が異なる3つの沢が、
    別々の様相の滝となり1つの場所に集まっているので、1ケ所で3つの滝が一望できます。
         また、気候によっては11月には、氷瀑が始まることもあります。

      ボク木河がドライブ取材で出掛けた日は、
     ぐずついたお天気が多かった11月の第1週でしたが比較的天気に恵まれた土曜の午後。
     長野自動車道、松本インターからゆっくりと紅葉に彩られた山道ドライブ楽しみました。
   途中、奈川渡ダムによってできたダム湖「梓湖」の神秘的ともいえる深い緑色の湖面と
        紅葉のコントラストに感動しつつ、山道を登っていくと
           標高およそ1800mの三本滝レストハウスの駐車場に到着。20251108_161004

20251108_154839

20251108_155116

20251108_155102
       ここから三本滝までは距離900m、時間にして約30分ほど。
 ただ空気が薄いだけに、流石にチョット息が切れそうになった木河、日頃の運動不足を実感。
         併せて最近は各地で熊の出没が報告されていることもあり、
      クマよけの半鐘や赤い布が随所にみられる遊歩道を若干心細い気持ちもありながら、
           クマよけ鈴を響かせながら標高1840mの三本滝に到着。20251108_155214_2

20251108_160607

20251108_155934

20251108_160654

20251108_160734

20251108_160702

20251108_160742

20251108_160913
             思わず「おお!って」叫んでしまう景観。
       流石、日本の滝百選の一つに選ばれているだけあると実感させられる名瀑です。
     向かって右側の滝は、小大野川(こおおのがわ)の支流・クロイ沢にかかり、
               黒色の溶岩の上をなめるように流れています。
          正面の滝は、小大野川の本流をまっすぐ豪快に流れ落ちています。
     そして、左側の滝は無名の沢にかかる滝で、木の間越しに、
                       ひっそりと流れ落ちる姿を見ることができます。
    三本滝は、その昔、乗鞍信仰の修験者の行場として利用されていたといわれていますが、
                 それも納得のシチュエイション!
    滝のまわりにはうっそうとした森林が広がっていて、神秘的な滝の存在を引き立てています。20251108_161115

20251108_161132

20251108_161143

20251108_161300

20251108_161137

    notes松本市安曇 国有林144林班ホnotes
      詳しくは松本市文化財課
      〒390-1592松本市安曇1061番地1
      Tel:0263-94-2304 Fax:0263-94-2918
      なお実際に出かけるときは
      三本滝レストハウスを検索すると便利

 

 

               さて、『三本滝』でマイナスイオンを感じリフレッシュした後は、
                      体を温めに人気の温泉施設へ向かいます。

 

                 先ほど訪れた『三本滝』から下道で15分ほど。
                到着したのは『乗鞍高原温泉 湯けむり館』です。 

『乗鞍高原温泉 湯けむり館』は、乗鞍温泉を代表する日帰り温泉施設。
  湯けむり館の湯は、武田信玄によって開拓された大樋銀山(おおび ぎんざん)から
             自然湧出した乳白色の温泉です。
    信玄が開拓した当時からその疲れを癒したとも言われる湯で、
              その源泉は今もなお訪れる人を癒し続けています。
        そんな『乗鞍高原温泉 湯けむり館』では、落葉樹の紅葉は終わり、
          この時期はちょうど針葉樹の紅葉が始まるタイミング。
       1年で2度楽しめる紅葉を味わうことができます。
    実は、こちらの温泉は、このNEXCOのコーナーで一度ご紹介したことがあります。
  その時は、丁度、雪の季節で、露天風呂は正に「頭寒足熱」。チョット熱めの青みがかった

乳白色のお湯と、そこに舞い降りてくる粉雪の織り成す風情がとても素敵でしたが、
     今回は少し暗くなり始めた秋の乗鞍高原とそのシルエットを楽しむことができました。
  今回、取材でお世話になった「乗鞍高原温泉 湯けむり館」の筒木 猛さんによりますと、
 温泉のお湯の色は、季節や天候そしてその日気温によっても変わってくるんだそうです。20251108_185815

Photo

Photo_2
          また、先ほどもおはなししましたが、
     乗鞍高原の秋は、落葉樹の紅葉が終わっても「黄葉ステージ2」があるとのこと。
    ​カラマツたち!針葉樹が主役となって黄金色の黄葉が山肌を埋め尽くす風景を楽しめるのが                  乗鞍高原の秋の魅力なんだとか。。。
 そして、「乗鞍高原で見る自然のプラネタリュームともいえる夜空の星たちは最高ですよ」とのこと!                        実は、筒木さんはカメラマンとしても活動されていて、
            館内には筒木さんの作品が展示されていますので、
          お風呂と併せて、こちらもゆっくり鑑賞してみてください。20251108_180234

1762599083002_2

20251108_180256

20251108_180240

20251108_171501
取材にご協力頂いたカメラマンとしても
活躍されている筒木 猛さん

また温泉でゆったりして、お腹が空いたら、館内の食事処「しろ」で夜7時半まで食事も楽しめますdelicious 20251108_181507木河もラーメンとチャーハン、どちらも大盛りで
完食いたしましたsmile

      spa乗鞍高原温泉 湯けむり館spa
    住所:長野県松本市安曇4306-4 
    営業時間:9時30分~21時00分(入館最終受付は20時00分)
    定休日:火曜日
    電話番号:0263-93-2589(乗鞍高原温泉 湯けむり館  
    食事処「しろ」
    営業時間 11時00分 ~ 19時30分(ラストオーダー 19時00分)
    定休日  火曜日※湯けむり館営業カレンダーに準じる

  

      今回僕は、『三本滝』『乗鞍高原温泉 湯けむり館』
              自然の魅力あふれる秋の乗鞍高原を巡ってきました。

 

  こんなドライブの予定を立てるのには、
  NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
  詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。

 

      それでは、長野道から中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います! 

 

     番組ではオススメのドライブコースをリスナーの皆様から募集しています。 
         あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい!
               west@fmfuji.jpまで!

         それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
              rvcardashdashLet's try to drive safetysign03

NEXCO中日本

  • リンク

J-PROOF

Copyright (C)