03_WED Feed

2014年5月14日 (水)

日本一あっつい甲府から!気になることって、なぁ〜に?

おっはよ〜ございますぅ〜♪
今日も元気に、GOOD DAY~Wednesday〜
お届けしてまいりましょう。

それにしても、昨日、東京を出るときは、雨が降っていて寒かったのに、
ここ甲府では、31.0℃と、日本一の暑さ、真夏日となってるのね〜

車で1時間半移動しただけなのに、この寒暖差は いったいなんなんでしょう。
でも、朝晩は涼しい。。。
この気温の日較差が、美味しいブドウや桃などの甘みを産みだしているのね。

さて。
きょうのテーマは、これ

「最近、気になっているんです」

4月の消費税値上げから、あれ?これって便乗値上げじゃない??
と気になる。。。とか、

今年の夏は、このまんま暑くなって猛暑になるのか、いやいやエルニーニョ現象で冷夏になるという予報も。。どっちなんだ、気になる。。。とか、

就職活動最前線、果たして、景気は本当に上向きで、採用状況もいいのか
学生さんたち、気になるね〜

W杯まで、あと29日。さて、ザックJAPANは快進撃するのか、気になる気になる。。。

世の中、気になることだらけ。
社会時事ネタから、半径1mの日常の中まで
どんなことでもオッケーです。
あなたの気になることを、教えてくださいね〜〜

休肝日は、ほんとうに必要なのか?
気になっている小川でございます。さぁ〜、きょうも元気にいってみよ!

写真は、先週の放送終了後、モンデ酒造さんへワイナリー見学&試飲した様子。
美味しくて、3本、買っちゃいました♪

2

1

【 放送後記 】

今日も たくさんの御参加、ありがとうございました。
愉しく喋らせていただきました。
で、気持ちよく帰途についたあと、悲劇が。。。

し、信じられない。。。
FM-FUJI本社を18:25に出て、22:05着。
いつもなら1時間半で帰り着く道のり、3時間40分もかかったよぉぉぉ...
行きはよいよい 帰りはこわい こわいながらも通りゃんせ 通りゃんせ

《中央高速集中工事のお知らせ》
2014年5月12日(月)0時から5月16日(金)24時まで
2014年5月19日(月)0時から5月23日(金)24時まで
[ 5月17日(土)0時から5月18日(日)24時までは工事を休止します ]
【区間】
中央自動車道 高井戸インターチェンジ(IC)から上野原ICま

この間、
中央道を利用する皆様、どうぞ、忍耐強く、おトイレは済ませて安全運転で〜♪

ではまた来週。
ごきげんよう さようなら。

2014年5月 7日 (水)

GWも終わって、「おつかれさん!」

やっほーーーー♪
久しぶりに良い天気の水曜日です。気持ちいい〜〜

終わっちゃいましたね、ゴールデンウィーク。
やっと日常が始まる...というかた、連休の開放感が恋しくて、今朝は憂鬱だったというかた、
いろいろね。

まずは、きょうのご挨拶は「おつかれーーー!」

テーマもこれね。

あなたの「おつかれさん」を教えて。

連休中に限らず、自分自身を褒めてあげたい お疲れ様...なエピソード、
家族や職場の人や、身の回りの人の「おつかれさまです!」と声をかけてあげたい話、
疲れをとるには、これに限る...とか、
疲れっちゃったよぉ〜〜〜。。。という愚痴やボヤキもオッケーですよん。

疲れたときは、美味しいもん食べるに限るね。

1

2

3
Yes! Morning のパーソナリティー、森 雄一さんから取材土産にいただいた
吉田のうどん。
ロール状のものを 自分で切って、たっぷり茹でていただきました。

うんまぁ〜〜〜い♪

幸せ。
さ。つかれを吹き飛ばす放送、今日もお届けいたしますわよ。
よろしくおつきあい、くださいね〜〜♪

11時台の電話つなぎゲストは、電車王、向谷 実(むかいや・みのる)さんです。
鉄道好きなあなた、お楽しみに〜!



2014年4月30日 (水)

連休どう過ごしてる〜?どんな休みが欲しい?

おはようございます。
雨のウエンズディでございます。
GOOD DAY 担当を始めて、(月曜日ピンチヒッターもあわせて)6回め。
初の雨模様。
連休のはざま、せめて気持ちは晴れやかに、楽しくまいりましょうね〜♪

きょうのテーマは これ。

連休、どう過ごしてる〜?どんな休みが欲しい〜?

11連休なんて羨ましいかたもいれば、カレンダーどおり、今日は普通に仕事してます〜
てかたも、いらっしゃるでしょう。

まずは、あなたは、このGW、どう過ごしてますか?
後半は、どう過ごす予定ですか?過ごしたいうですか?

そして、せっかく休みをとるのなら、どんな時期に、どんなふうにとりたいですか?
2時間単位でとれるクォーター休暇なんてのもあれば、
1年間(ただし、その間は無給にはなりますが)休暇をとっていいよ なんて会社もあります。
せめて、夏休み、冬休み、しっかり欲しいよねぇ。。。
ワーカーホリックとは言わないけれど、日本人は、休むことに なにがしかの罪悪感を感じてしまう
勤勉で真面目な性質があると思います。
そのへんが、欧米との考え方の違いかなぁ。。。
あなたは、どう思いますか?

さて。
今日は、プレゼントがあります。
現在、六本木の森美術館で開催中の「アンディ・ウォーホル展」グッズ♪

Photo
両面開きのマリリン・モンローのクリアファイル 1名さま
便箋にも使える4つの絵柄の折り紙       1名さま
アンディ・ウォーホルイラスト入りバナナケース 1名さま
チケットホルダー+ポストカード          1名さま

4名様にプレゼント♪
パンフレットに、小川からあなたへのメッセージを入れてお送りしますね。
欲しいよ!というかたは、
あなたの住所、氏名、電話番号を入れて、メールかFAXでご応募ください。

当選者は、番組の最後に発表いたします〜〜

本日も、ウェッティな天気なんか吹きとばせ〜!
あなたのご参加、お待ちしています♪

「 放送後記 」

今日も、ご参加ありがとうございました。
アンディ・ウォーホル展グッズ、当選された皆様 おめでとう♪
心を込めて、メッセージ、書かせていただきました。
残念ながら....だったかた、なかなか見応えのある美術展なので、
GW期間中、よかったら、六本木の森美術館に行ってみてね〜

さて、たくさん頂戴したメッセージの中から、本番オンエア中に、読むことができなかったメールを1通、ご紹介いたしましょう。

ラジオネーム:青空ママさん
仲間と集まるカラオケ大会が連休中の一大イベントです。
毎回、テーマがあるのですが今回は「セクシー歌合戦」と題して
『いかにセクシーに歌うか』を競います。(笑)
そこで もこさんに質問です。
「うっふ~ん」と「あっは~ん」
どちらがセクシーに聞こえますか?参考にします。

catface catface catface

えっとぉ。。。。

あっは~んheart01

かな。coldsweats01。。。。あは。

どうぞ、よい休日を お過ごしください。
また、来週〜♪

2014年4月23日 (水)

試飲、試食、◯◯を試す...

おはようございます。
今日も、気持ちのよい青空が広がっています。
水曜GOOD DAY よろしくおつきあいくださいね。

さて、今日のテーマは

「試◯◯」!

試飲、試食、大〜好き♪
試着して、お店の人に「お似合いですね〜」なんて言われると、つい、買っちゃう。
車を購入するときに、試乗は大事ね。

あなたが ◯◯をお試しした経験、腕試し〜など、
エピソード、思い出話、なんでも教えてくださいね。

放送内では、先週、勝沼の「ぶどうの丘」のワインカーブで、試飲したときの様子を
ちょこっとお届けしますよ。

6_2

この写真は、試飲の結果、私が購入したワインたち。
甲州種とシャルドネ種、いずれも白ワインばかりです。
一番右側は、白百合醸造のワイナリーで買い求めたグラッパ。
香水用に造られた瓶を使用しているとあって、ボトルが美しい。。。

Photo_2

ぶどうの丘は、文字通り、丘の上にあって、見晴らしが抜群♪

2_2

これは、「ぶどうの丘」の美術館で鑑賞した 絵画。
4月中は、故・箕田芳子さんの遺作展を開催中。
晩年は自画像を描くことが多かったそうですが、あったかいお人柄が伝わってくる絵ですね。

11時台のGLITERRING TIME 〜 La vita e bella つながり人 ~のコーナーでは、
スターダスト・レビューの根本 要さんと電話で繋いでお話を伺います。


きょうも、あなたのご参加、お待ちしています〜♪



放送後記

今日も、たくさんのご参加ありがとうございました。
男性のTバックの話やら、婚活リップの話やら、楽しかったです!
2時台に電話で繋いだ 都留市役所の佐藤さん、なぁんか面白いかたでしたぁ♪
佐藤さんの番長ブログは、こちらです。
http://takarabanchou.jugem.jp/

午後3時台の「カラフル5〜もの語り〜」のコーナーで朗読した作品の原作です。

原田佳夏 作  「私のお気に入り」

何、寒いって?

暑いからクーラー強くしろっていったのは、タケちゃんだろ。

ただでさえ、ビールだ、スイカだ、アイスキャンデーだって、身体冷やすもんばっかり食べてるからこんな身体になっちゃったんだよ。なっちゃってからじゃ遅いってさすがに今は分かってんだろ?

え? 分からない。

本当に往生際が悪いね。

いいかい、ゆっくりはっきり言うからね、しっかり聞くんだよ。

あんたの身体は、暴飲暴食、運動不足、塩分糖分脂肪分、余分三兄弟で出来上がった身体だよ。

どうせ貯めるなら脂肪じゃなくてお金にしときゃあいいのにさ。

そしたらレンちゃんも坊主も苦労せずにすんだのに。

あ、寝たふりしたよ、この人。

いいかい、寝たまま、その耳かっぽじってよおく聞くんだよ。

たとえ律儀に週に二回ハリ灸マッサージに通ってきたって、それは運動とは呼ばないの。

どうせ終わったら向かいの焼き鳥屋に行くんでしょ、履物屋の小沢の息子と。

なにびっくりしてんだよ。ストーカー? 冗談じゃないよ。毎回同じ行動パターンなんだもの、タケちゃんちの坊主だって分かるよ。芸がないっていうかなんというか。

何? 牛乳屋に芸はいらねえ、牛乳配達には軽があれば十分だって?

誰が大喜利やれって頼んだよ。うるさいよ、まったく。

じゃ、この枕抱いて、向こう向いて。

足、違う、こっちが上。

――なんて冷たい足なんだよ。――しっかりしてよ。もう。

どんだけ通って同じことしてるんだよ。レンちゃんよりこの枕、抱いてるほうが多いんでしょ。

え。なんで誰も知らない家庭の秘密を知ってるんだって? 真顔で聞くやつがあるかよ。あんたが、タケちゃんが、話すからじゃないか。

あーあ、こんなことだったら、レンちゃん、ワタシが嫁に貰っておくんだったよ。

え、本心かって言うのかい。野暮な男だね。話の流れってもんがあるだろう。

お愛想だったら失礼な話だし本気だっていったらそれこそ困る話だろ。あ、黙っちまった。

ええい。話のついでだ、今まで言えなかったことだけど、今日は言わせてもらうよ。

タケちゃん、あんたこそ、人の気持ち考えて行動してるかい?

勢いだけで行動しちゃうと、周りが戸惑うことになるんだよ。

なに。分かってるけど、納得いかないって?

――あのね、分かっていても納得いかないことがあるのが、人生でしょうが。

気持ちの切り替え、簡単にはつかないだろうけどさ、つけるのが肝心なんじゃないのかい。


何、今度は暑いって?

ああ、お灸ね。お灸が熱いんだ。感じられるだけましだよ。もう何にも感じないかと思ってたからさ。


――ああ、レンちゃん、元気にやってるよ。タケちゃんいなくてもきちんとやってる。

なんで真っ直ぐ帰らないんだよ。え? 熱い? ツライ? 泣くやつがあるかよ。レンちゃんや坊主のこと考えたらお灸の熱さぐらいなんだい。

そんなにツライか。

じゃ、いいこと教えてやるよ。タケちゃん、あんたのお気に入りはなんだい?

いいから騙されたと思って言ってごらん。

うん、向かいの焼き鳥屋のつくね、裏の甘味屋の葛きり、八幡様の屋台のたこやき、――おいおい、全部食べ物かよ。

え、まだある? レンちゃんのシチューが天下一品だって。――食いたいか? 確かにシチューは冬の食いもんだけどさ、このくそ暑い日にシチューっていうのもなかなかオツじゃないか。

で、まだツライかい?

どうだい。ワタシの言った通りだろう? 好きなもんのこと考えると、辛さや怖さが凌(しの)げるんだよ。

『サウンド・オブ・ミュージック』って映画知ってるかい?

あの映画の中で、トラップ大佐の七人の子どもが雷が怖いっておびえるときに、家庭教師のマリアが歌うシーンあっただろ。

「悲しいときやつらいときには楽しいことを考えましょう」って言って。

それが『私のお気に入り』って歌。

サックス吹きのジョン・コルトレーンの『マイ・フェイバリット・シングス』っていったほうが知られてるかもね。

今でも流れてるか知んないけど、旧国鉄のコマーシャルでやってただろ。「そうだ、京都に行こう」ってやつ。そうそうそう。あれで流れてた。あれが『マイ・フェイバリット・シングス』っていう曲。


  ハチに刺されたとき

  悲しい気分になったとき
  
  ただただ、好きなもののことを    

  思い浮かべるの    

  そうすれば気分がほぐれてくるわ


って、あの歌だよ。なに、ワタシの節回しだと好く分からないって、そんなことどうでもいいんだよ。

肝心なのは、歌詞の意味だよ。

……ね。ハチに刺されたと思いなよ。分かってるよ。そんな簡単なことじゃないってことは。でも、仕方ないことでもあるんだ。諦めつかなくても、諦めなよ。そして、お願いだから、レンちゃんのところに真っ直ぐ帰ってやってよ。

ああ。分かる。タケちゃんがツライのはよく分かる。

だからこそ、大好きだったレンちゃんのこと思えば、たいがいのことは凌(しの)げるだろ。

――さっき覗いてきたけどさ、レンちゃん、このくそ暑いのに、シチューこしらえてたよ。タケちゃん、あんたのために決まってるだろ。あんたが帰ってくるからシチュー作ってるんだよ。

だからさ、頼むよ。このお灸、済んだら、向いの焼き鳥屋に寄らずに、真っ直ぐレンちゃんと坊主のところに帰ってやんな。

いいかい、タケちゃん。あんたにも分かってるんだろ? 向かいの焼き鳥屋の大将も、履物屋の小沢の息子も、――生きてる人には今のタケちゃんは見えないってこと。

じゃ、なんで、ワタシに見えるのかって?

さあね。なんでだろうね。人の身体を触る商売って、人の身体だけ分かればいいって思われがちだけどさ、心を見なきゃ本当の身体の悩みは見えないんだよ。

だから、身体以外のもんも見えるようになっちまったのかもね。

――タケちゃん、あんたが、脳溢血であっけなく逝ってから、近所の連中が元気なくてさ。

幽霊でもいいからタケちゃん出てこいって、飲むたびにみんな騒いでたけどさ。だけど、その言葉、間に受けて本当に出ていっちゃダメだよ。

みんな、びっくりしてあの世に逝っちゃうから。

――そうか、帰る決心ついたか。

タケちゃんもそうだけど、まだまだレンちゃんも坊主も踏ん切りつかないと思う。

お互い初めての盆だもの。ゆっくりと気持ちを片付けていくしかないんだからね。

そうか、帰るか。レンちゃん、気がつくといいな。


                         ※  ※  ※  


あ、大将、いらっしゃい。

店開ける前にひと揉みしろっていうんだろ。いいよ。

え? 誰かきてたのかって?

あ、ああ、まあね。あんたの知ってる人だよ。

しかし、参ったね。驚いたね。

え。そんなに酷い客だったのかって?

いや、そうじゃないんだよ。今までタケちゃんの幽霊が来てたんだ。

いや、そんなに驚かなくてもいいよ。

なんたって、タケちゃんなんだから。

でもさ、いきなり死んじまったから、せっかく盆でこっちに帰ってきても、真っ直ぐレンちゃんと坊主に会いに行くのが恥ずかしいんだとよ。だからって、マッサージ受けにくるバカがどこにいるかってんだよな。

え? 幽霊がきたら驚くだろうって?

いや、幽霊が来たことがびっくりじゃないんだ。

幽霊でも――足、あるんだなって。

ああ――すまん。変な声だして。

だけどさ、いいよな。有難いよな。――大将の足は、あったけえや。



《加筆》2011.10.09

2014年4月16日 (水)

山梨探訪その1& みんなで意見を言い合おう〜

おはようございます。シャカもこです。。。って、おいおい。(^_^;)
ふーみんに ツッコミを入れつつ、頭の中ではシャカタクの音楽が鳴っている...小川です。

さて、昨日は、まる一日、春爛漫の山梨を探訪してまいりました。
釈迦堂あたりの 桃の花が満開な様子、桃おじさん♪ へのインタビューやら、

Photo_2色とりどりの桃の花が、今が盛りと咲き誇っています

2これは、一宮浅間神社の「おみゆきさん」祭りの屋台で買い求めた杵つき餅。
左の桜餡餅と 右の大根おろし+醤油味の辛み餅を釈迦堂の桃を愛でつつ味わいました。

3桃のことなら、なんでも知ってる♪ 釈迦堂パーキングエリア上に、いつもいらっしゃる
桃おじさん。7月下旬頃、木になったまま完熟させるという美味しい桃を買いに、その頃きっと行きますね〜

いちのみや花見台から眺めた景色のレポートなど、番組の最初にお届けしますので、
お楽しみに〜♪

4木造の この風情が、三内丸山遺跡を彷彿としてしまいました♪

5眼下にひろがる満開の桃の花。
まさに 桃源郷です。

さて、きょうのテーマ。
ちょっと社会時事ネタです。
4月11日の埼玉新聞に載った記事をご覧ください。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.html

埼玉県内の県立高校の教諭が、別の高校へ通う息子の入学式に参列するために、
自分の教えている高校の入学式を欠席していたことに対して、賛否両論がいろいろ寄せられているんですね。

さて。

あなたは、どう思いますか?
率直なご意見を聞かせてください。

教師として、人の親として。
いろいろなご意見、聞いてみたいです。

あなたのご参加を心より。
お待ちしています〜〜♪

あ。『ぶどうの丘』でワインの試飲に酔いしれた話は、また来週にレポートでお届けしますので、
どうぞ、お楽しみに〜〜

【 放送後記 】

今週は、二回担当ということで、日曜日から三泊四日、甲府に滞在いたしました。
その間、様々な当地の魅力、
そう、味、日本酒、ワイン、温泉、すばらしい人たち。。。に触れて、様々な思いを新たにしています。
水曜日のテーマでは、時事ネタを扱いましたが、FM-FUJIリスナーの皆が、是も否も、テーマ自体の在り方にも、本当に真摯にご意見を寄せてくださって。
過去の担当番組で感じていた「ラジオのチカラ」を、さらに強く実感させてもらっています。
ありがたい出逢い、ご縁に感謝しつつ、もっと自分自身を鍛え、勉強して臨んでいきますね。

p.s.
4月19日(土)午後2時から 約1時間の特別番組
FM-FUJI 「RADIO FRIENDS 〜つながるラジオ」
鈴木ダイさん、Chigusaさん、阿部志穂さんと共に 担当させていただきます。
聴いてくださったら 嬉しいです♪
番組公式サイト

2014年4月 9日 (水)

春爛漫の水曜日 テーマは「心に残った言葉」

4月9日(水)、快晴の今日も元気にお届けいたしますよ〜

アリア・ディ・フィレンツェの桜は まさに今、満開。

春 春 春。両手いっぱいに春です。

 

さて、今日のテーマは、「心に残ったあの言葉」

言った、言われた言葉、ラジオ、テレビ、映画の中で心に響いたあの言葉。

泣いた、笑った、感動した さまざまな言葉を聴かせてくださいね。

その言葉が発せられたシチュエーションも忘れずに。


ちなみに、レジェンド葛西選手、ソチ五輪で銀メダルをとった日に、国際電話でプロポーズしていたん

だって♪

「おまえしかいない。結婚しよう!」

くぅぅぅ。。。heart言われてみたい。彼女は、号泣して承諾したとか。

そんなプロポーズの言葉をノロケてくださってもオッケーです。


今日は、絵本のプレゼントがあります。

大人も読んで泣いちゃうような感動の絵本「大きな木」三名様に。


イメージソングのCDの付きです。

今日の午後3時台、カラフルファイブ「もの語り」のコーナーで、小川が朗読させてもらいますから、

聴いてみてくださいね。


3

ちなみに。昨日の夜、ホテルで呑んだ 地元、笛吹市の地酒。

甲州侠客傳「黒駒の勝蔵」にごり

4

うん。タイトルどおり、男気あふれる気骨のある味でござった。
ここの酒蔵が「腕相撲酒造株式会社」とあって。

腕相撲酒造って なぁんか。ステキ♪

Photo

アリア・ディ・フィレンツェの看板はイタリアンカラー
なにか海外を連想させるオシャレなエリアですわね。

2
きょうも、最後までよろしくね〜〜

【放送後記】

今回も、たくさんのご参加、ありがとうございました。

テーマがテーマだけに、じぃぃぃん...とするエピソードが多くて、実は何度も涙ぐみながらメールやFAXを読ませてもらっていました。
午後3時からの朗読コーナー「もの語り」で読んだ絵本「大きな木」は、黙読しているだけで泣けてきて、ちゃんと読めるかどうか心配でした。

ほぼぶっつけ本番だったので、細かなアクセントの狂いが悔やまれますが、内容が素晴らしい絵本です。多くのかたに読んでいただきたいなと思っています。

頂いたメールにご推薦のあった、慈雲寺のイトザクラ、放送終了後に車で行きました。

夕景に浮かび上がる巨大な垂れ桜の存在は圧巻で。
ちょうど満開の時とあって、たくさんの方々が訪れ、カメラで撮影されていました。
もう少し待てば、ライトアップされた姿も観られたと思いますが、帰りの運転が心配だったので、瞼の裏にその美しい姿を焼き付けて、慈雲寺をあとにしました。
ご推薦くださった、笛吹市のRN:夢工場さん
ありがとう。感動しました。

写真は、小川のFacebookに いっぱい掲載しておきます。
そちらも併せて御覧ください。
https://www.facebook.com/mokoogawa

Photo

来週は、ハワイで頑張る 鈴木ダイさんのピンチヒッターで14日の月曜日と
通常の16日の水曜日、一週間に2回、登板いたします。


まだ、GOOD DAY 初心者でアワアワしているのに、ダイさんの代わりだなんて...
応援、よろしくお願いいたします。

2014年4月 2日 (水)

第1回無事終了!ありがとうございました

本日、無事、第1回の放送を終えることができました。

山梨初心者の小川もこ に、山梨の魅力を教えてね〜なメールテーマで

「山梨といえば」

フルーツ、お菓子、ワイン、日本酒、ほうとう、カレー
桃、信玄公祭り、甲州弁、温泉、リニアモーターカー...


ほんっっとに、た〜くさん♪
ぜひ、毎回、少しずつ体験していこうと思います。

嬉しい有り難いリコメンド、ありがとうございました。

さて、山梨は、今週末が桜の見頃。
ラジオネーム:タコすけサルぞう!さんから、
ご自身で撮影された県内絶景スポットの写真を添付したメールをいただきました。
どれも、とても美しいので、ご本人の了解をいただき、ここに掲載させてもらいます。

まず一枚目。
日本三大桜の一つ、山高神代(やまたかじんだい)桜

R0010885
二枚目
スタジオからもほど近い開国橋(かいこくばし)付近の桜並木と富士山

Dscn025500010001
三枚目
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)の垂れ桜
夜明け前に幻想的に見えるのだとか。

Dscn0238

四枚目
富士山と芝桜

Ssc_0646
どれも、美しいわねぇ・・・
私も、一眼レフ デジカメ、買おうかなぁ。。。

さて、放送終了後、リコメンコメントの多かった「ほったらかし温泉」へ行きました。

絶景かな。。。
夕暮れから 夜の帳が徐々に下りていく中、ひとつ ふたつと 灯りがともっていく下界。
甲府盆地が、まるで宝石箱やぁ〜♪

ダイさんオススメの 温玉揚げ が また、旨い!

山梨の いいとこ、ひとつ体験。記念すべき、幸せな一日でした。

はじめまして〜♪よろしくね!

 おはようございます!小川もこです。

Image

アリアの敷地内の桜は 六部咲きといった感じかしら。週末が満開ね〜

桜 満開、春 春 春。春爛漫のこのよき日に、
FM-FUJI GOOD DAY にデビューする幸せを噛み締めています。

日本酒・ワイン・ジャズ・ドライブ・スキー・楽天イーグルス、
そして、旅が好きで日本全国行ってる私ですが、ここ山梨県は、知らないことがいっぱい!
ぜひ、いろんなことを教えていただきたいです。
今日のテーマも、そんなこんなでこれ!

「山梨といえば・・・?!」

山梨県をよく知ってるかたは、山梨の名所・旧跡、美味しい食べ物・飲み物、
温泉、人、歴史上の人物、ここ行っておかなきゃダメでしょ!ってところを
教えて、教えて♪
県外のかたは、山梨・・・と聞いて思い浮かべること、もの、イメージ
なんでもいいです。

小川もこ なにしろ初めまして〜なので、素朴な疑問・質問、応援メッセージなども嬉しい。
メール、ファックス、心からお待ちしています♪

昨夜の ほうとうが かぼちゃ・じゃがいも・さといも・山菜たっぷりで美味でした♪
が、ものすごーーーーく量が多くて、完食した後、うつむくことが出来なかった
小川もこでありました!

2014年3月26日 (水)

今日で。。。

おはよーございます。

GOOD DAY水曜日、
「あやお」こと、櫻井彩子は今日で卒業となります。

この1年間、番組を担当させていただきました。
番組をお聴きいただいた皆様、
メールやFAXでご参加いただいた皆様、、、
本当にありがとうございますm(_ _)m

今日の天気は、ナント、「雨」???
1回目の放送は「雨」で始まり
「梅雨入り」も水曜日
参加した「隅田川花火大会」は「大雨」のため途中で打ち切り
そしてラストも「雨の予報」、、、

やはり持ってます。
「あめお」健在です!!

外は雨模様でも
気持ちはカラッと爽やかにお届けします!

今日も6時間よろしくお付き合いくださいませ!!! 

Image

pencil放送後記pencil
最後の放送、6時間おつきあいありがとうございました。


たくさんのメッセージ、ひとつひとつ大切に読ませて頂きました。
週1回の1年間のやりとり、覚えてるものですね。感慨深いです。
暖かく迎えて下さって、暖かく送って下さって、
ありがとうございました。


さて、「英語発音教室」もきょうで最後!
1年で素敵な言い回し、結構覚えましたよね??
かしち先生こと杉本香七先生のブログはこちら
面白い英語ネタ満載ですのでチェックして下さいね。


かしち先生も私も、ブログなどはやってますから
ぜひkeep in touch ですよ!

さくらい

2014年3月 5日 (水)

雪・・・

おはよーございます。

今朝のアリアは雪が降っています。
あなたのまわりはいかがですか?
昼前からは雨に変わる見込みだそうですよ。

久々に「あめお」復活となりますが、
今日も元気いっぱいでお送りします。
よろしくお付き合い下さいませm(_ _)m

今聴きたい曲は何ですか?
最近気になっていること、お悩み相談・・・
是非番組にご参加くださいね。

Image

pencil放送後記pencil


今日はあいにくのお天気でしたが、
前回のように全ての機能が麻痺するような大雪にならなくて
本当に良かったです。
ただ、途中雪崩情報も入ったのが気になりますが
スムーズに除雪されることを願います。


「雪はもううんざり!!!!!!」
っていう意見もたくさん頂きました。
はやく春になって欲しいですね。


さて、来週はストーンズのライブの話しかしないと思いますが
「あーあーまた言ってるよ」くらいでおつきあいくださいませw


さて、「英語発音教室」
かしち先生こと杉本香七先生のブログはこちら
面白い英語ネタ満載ですのでチェックして下さいね


それではまた来週お会いしましょう★



さくらい

Copyright (C)