03_WED Feed

2014年7月23日 (水)

真夏だ、燃えるぜ、Hot Hotooooo !!!

おっはようございますぅぅぅ〜!

梅雨明け宣言は、ダイさんに奪われてしまったがっ!(あっ!奪われてしまったがっっ!!)

私は、ちゃんと、真夏の夜を謳歌しておりましたのねんのねん♪

イトヤナギ ホット ジャズ ナイト!
その第二夜と第三夜を鑑賞&ちょこっと司会・インタビュー役など。

いやぁ、燃えた!燃えたぁ〜

山岡未樹&Rei-Sha のラテンフレイバーなジャズに酔いしれ、
大隅寿男カルテットwith 平賀マリカ の ど真ん中ドジャズとVelvetの歌声のマリカさんのボーカル。
盛り上がりましたぁ〜!!!

お料理も、美味しい♪ ワイン飲み放題

1

2

3

4

終演後、メンバーと プロデュース役の杉山実光(じっこう)さんと。
杉山さんは、お寺さんお住職さんで、ジャズに精通していらっしゃる、まさにジャズ和尚♪
掛け合いも楽しかったです〜♪

5

そんなこんなで、今日のテーマはこれ。

「ホット!ホット!ホット!燃えるぜ〜」

あなたが、最近、心燃やした、あるいは 今、ふつふつと燃えている
あんなことやこんなこと、教えてください。

今週は、毎日、清里高原 萌木の村で上演される『清里フィールドバレエ〜SWAN LAKE』
の8月8日 前から8列目の公演チケットを、ペアで一組、二名様にプレゼントします。

どうぞ、ご参加くださいね〜〜〜

ちなみに。
先週末は、河口湖ステラシアターで。
スターダスト・レビューのコンサートに燃えたのだ!

6

普通、コンサートは、写真撮影禁止ですが、
ニューアルバム・ジャケットの写真を掲げて、客席内を練り歩いているスタレビメンバー。
ここだけは、どんどん撮影していいよ〜というお許しが出て、満席のお客様、一斉にカメラ付き携帯やスマホで撮ってたよん♪

7

この美味しさにも萌え〜♪
スタレビコンサート前に、吉田のうどんを いただきました。
今回は、「みさきうどん」さん!
ごぼうが、ゴロンっと まるまんま乗っかっていて、うまし!
お店ごとに 個性豊かで、いいですねぇ〜
全店制覇を目指していこうっと♪

Photo今日の昼ジャズのコーナーは、7/26,27にイトヤナギ ホット ジャズナイトに出演される
平田フミトカルテット with 浅田尚美 のリーダー・ピアニストの平田フミトさんです♪

【 放送後記 】

今日、番組でご紹介した「八ヶ岳ホースショー・イン・こぶちさわ」について詳しくは、
こちらをチェックしてください。

今日もた〜くさん!熱いアツイ ホットなメッセージでご参加くださって、
ありがとうございました!


2014年7月16日 (水)

今日もいい天気ぃ〜♪相棒、相性、いい取り合わせ〜

おっはようございます〜♪
今日の甲府も いい天気〜

気持ちよくスタートいたします。
さて、昨日は グッデイ終わりのダイさんと、お多福で呑んで
様々な話で盛り上がりました。

話に夢中になって、ダイさん、最終の特急を逃しちゃったけど、
ちゃんとお家に帰りつけたかなぁ。。

さて、今日のテーマはこれ。
「相棒、相性、いい組み合わせ、取り合わせ〜!」

昨日のKOUSAKUくんの番組に、DJアーチが参加して、
往年のAKライブ そのまんまの楽しいトークを展開してました。
彼らは、1人1人でも素晴らしいDJパーソナリティーだけど、
二人一緒になると、さらに楽しさが増す。
究極の相棒なんだなと。

そこで。
この人とこの人、この味とこの味、このモノとこのモノ、
一緒になることで、よりパワーアップだわ♪というお話、聞かせてください。

私の思うのは、これ。↓

1

2
ご存知、吉田のうどん のトッピングです。
これは、富士吉田市の「しんたく」さんで いただきました。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-vn-c3KFajNc/

冷たいうどんにも、熱いうどんにも、必ずのってる、茹でたキャベツ。
これ、最強の取り合わせ。美味しいです。夢に出る味となりました。
また、富士吉田に食べに行こうっっと♪

昼ジャズのゲストは、ベーシストの香川裕史さんです。
イトヤナギ ホット ジャズ ナイトの7月24日と25日に出演されます。
どんなお話が聞けるのか、お楽しみに〜

Photo
今日は、ケルンコーヒーさんから、嬉しいプレゼントもありますので、どうぞご応募くださいね〜

さぁ、本日も約6時間、一緒に楽しく過ごしましょう。
どうぞ、よろしくおつきあいくださいっっ!

【 放送後記 】

今日の放送は、図らずも、美味しい話 オンパレードとなりましたね。
人としての「相棒」よりも、食べ物の取り合わせの相性の話がとっても多くて♪
GOOD DAYリスナーは、きっと食いしん坊さんがいっぱいなのね♪
私も 喋っていて、いろんなものが食べたくなって、困りました〜♪
矯正歯科医院のかたから、「取り合わせ」ならぬ、「噛み合わせ」のお話が届いたのも、嬉し楽しかったな♪
8020(はちまる・にいまる)運動。80歳で20本、自分の歯で...いたいね。

さて、11時台の「グリッタリング・タイム〜つながり人〜」で
お電話で繋がせていただいた 清水国明さんの「森と湖の楽園」の公式サイトは こちら

http://www.workshopresort.com

夏休み 親子で無人島キャンプの詳細は こちら
http://kokucheese.com/event/index/190769/

夏休み こどもだけ無人島キャンプの詳細は こちら
http://kokucheese.com/event/index/192124/

とっても楽しそう。この夏の想い出づくりに ぜひ、どうぞ♪

さぁ、来週に迫ってまいりました、イトヤナギ ホット ジャズ ナイト
豪華ジャズ・ミュージシャン勢揃いで、真夏の夜のジャズをお楽しみいただけます。
今日、「一人だし、行ってみたいけど、気がひけるなぁ...」というメールをいただきましたが、ジャズLIVEは、お一人でも絶対楽しい♪
小川もこも一人で参加しますので、ぜひぜひ、お越しくださいね〜
このページに詳細が載っております。
http://heartfirst.jp/jazz/
ご覧の上、糸柳さんにお電話でお申込みください。
21日と22日の夜は、小川もこ もご一緒いたします。
糸柳で 会いましょう〜

2014年7月 9日 (水)

台風8号!W杯ブラジル無念...7月9日で、「泣く...」

おはようございます。

強大な台風、沖縄に大きな爪あとを残して、九州、四国へ近づいています。
関東、甲信地方も直撃となるのか、警戒を怠らないようにしてくださいね。

さて、先週は、無事、語りの公演も済ませ、金曜土曜と、山梨をドライブ旅行しました。
リスナーの皆様のアドバイスから廻りましたが、最高に楽しかった&美味しかった!

おかげさまです。
この下に、いくつか写真を挙げておきますね。

今日のテーマはこれ。

「泣く...泣いた!」

7月9日で、な・く・と読んで、ずばり「泣く」

ブラジルの悔し涙、歓喜の嬉し涙、悲しい涙、感動の涙。。。

涙のわけは、人それぞれ。
あなたが、泣いた思い出・エピソード。
教えてくださいね。
私は、喜怒哀楽を涙で表現する女。

いきおい、涙の価値も下がりますわよねぇ。。。

さぁ、男は女の涙に弱い というのは、ほんとうか?

女は、メソメソする男を どう思うのか。男の涙の意味は?

あなたのご参加、お待ちしています〜♪

1

2

3

4

5

6

7

8

9



今日12時10分頃から放送の「昼ジャズ」のゲストは、
「ITOYANAGI HOT JAZZ NIGHT」
7/22&23に出演される「平賀マリカ」さん。
楽しいお話を聞かせてくれますよ♪

Photo

2014年7月 2日 (水)

ちょうど半分。まだ?もう?楽観・悲観エピソード〜♪

おっはようございます〜〜♪

今日も元気に、DOOD DAY 水曜日、お届けしてまいりますわよぉ〜!
さて。
一昨日、ダイさんが 一年も半分過ぎました〜と放送していましたが、
実は!
本日、7月2日の正午が、2014年の1年の ちょうど半分、折り返し地点となるのです。

たとえば、コーラの瓶に半分残っていたとき。

まだ、半分ある。もう、半分しかない。

あなたは、どう感じますか?
前者はオプティミスト(楽観主義者)、後者はペシミスト(悲観主義者)かな?

今日のテーマは、あなたや、あなたの周りの楽観的、悲観的エピソードを募集します。

なんでも大雑把で、気にしない、お気楽ごくらく人間、
超気にしぃで、くよくよしちゃう肝っ玉ちっちゃい人間...

時と場合によって、どちらにもなりえますよね。
ニュースや 日々の出来事も 悲観的に捉えるか、楽観的に考えるかで、ずいぶん違ってきます。

あなたのお話、聞かせてね。

水曜お昼の 昼ジャズは、7月は、イトヤナギ ホットジャズナイト特集でお送りします。
今日のゲストは、そのトップバッターを飾るバンドの、ボーカリスト 山岡未樹さん。
そして、ベーシストの納 浩一さんとは、お電話でつなぎます。

B
糸柳といえば、素晴らしいお宿ですが、このカレーも有名。
社長自らが、研究開発した 究極のこだわりカレー「ジョイアル・糸柳 BON BON カレー」
あまりに美味しくて、ネットショッピングしている小川ですが、昨日、石和温泉郷の「糸柳」で
購入してきちゃいました♪

Photo左はご進物に相応しい箱入り、右側は少し増量なお得タイプ。どちらも600円。
レトルトとしては、高級ですが、一度食べれば納得の値段よん♪

あ。
ひとつ、お願い。

実は、明日の語りの公演を聴きに、九州の友人が東京まで来てくれます。
そこで、明後日の金曜日、一泊二日で山梨を旅しようかと。
車でのドライブ旅行、オススメの場所があったら、教えてね〜〜♪

2014年6月25日 (水)

うぅぅぅ...無念。悔しい&次の夢

 おはようございます。。。

うぅぅぅ... ワールドカップ、サムライJAPAN。一矢報いることなく
完敗してしまいました。

昨夜からワクワクどきどきして、夜中に、もう5時?!って何度も目覚めて
たまらず 4時から起きだして。
必死に見守り、応援し、ホテルの隣りの部屋の人に明和kだっちゅうのってくらい、声援を送ったのですがね。

いや。でも、ほんとに この悔しさ噛み締めて、四年後に向けて気持ち切り替えて
頑張っていくしかないね。
そんなこんなで、

今日のテーマ
        『 悔しいぃぃぃ。。。& 次の夢 』


まずは、今朝の試合、観戦なさっていたかた、率直な気持ち、感想を聞かせてください。
そして。同じように、悔しいぃぃぃという経験、思い出、エピソードがあったら、教えてください。

さらに、この悔しさからの脱却、これからどうしていったらいいか、日本のサッカーの今後の展望やら、四年後への夢やら希望、妄想やら、
あなたが、これから楽しみにしていること、次に実現したい夢を語ってみてくださいね〜

さぁ、今日は、ステキなプレゼントがあります。

北杜市白州町台ケ原が産んだ 素晴らしい酒 山梨銘醸の「七賢」さんから
今年の全国新酒鑑評会で、見事、金賞を受賞しました、
七賢 大吟醸「中屋伊兵衛」 を1名様に。

1七賢 専務の北原対馬さんと、明治天皇がお泊りになられら部屋にて。

2七賢 大吟醸 中屋伊兵衛
素晴らしい旨さです。
みずみずしく、さらさらした口当たり。
ほんのり繊細な甘味、全体にややドライな味わい
軽快でスッキリした後味。最高。

3全国1,2位を争う大きさの酒林(杉玉)
新酒が出来たよぉ〜という合図に掲げるものでしたが、
ここまで大きいと、そうおいそれと、交換できないねぇ。。。

創業264年の歴史を感じる門構え ですねぇ。

11:30過ぎにレポートを放送しますので、お楽しみに♪

11:15頃からの「つながり人」のコーナーでは、渡辺真知子さんが電話出演されますよ。
真知子さんへのメッセージもよろしく♪

それから、小川もこが出演する「もの語りの世界」公演に

2組4名様をご招待いたします。

期日:2014年7月3日(木)19:00〜21:00
場所:東京千代田区 内幸町ホール(東京メトロ銀座線新橋駅&JR新橋駅に直結)

1_2

2_2

ご希望のかたは、大吟醸酒か 語り公演のチケットか
ご希望のほうを明記の上、
メールかファックスでご応募ください。

詳細は、10:00からの番組を聞いてね〜

2014年6月18日 (水)

おざら!初めて食べたよ 感動〜♪

おっはようございます〜♪
きょうも、元気に朝を迎えました。
楽しく GOOD DAY お届けしてまいりますわね。

昨日は、甲府の駅前にて 美味しい時間を過ごしました。
まずは、武田信玄公の銅像にご挨拶。
こんばんは〜



1

2

その後、「ちょうちん横丁」へ。
う〜ん♪ ちょうちんがお祭り気分を誘い、ウキウキ闊歩しちゃいます。

我々は「十四番目の月」という ジャズが流れるオシャレな店へ。

七賢、青煌、太冠、春鶯囀...などなど、山梨の地酒に舌鼓。
そして、なぜか会話は、初めて食べて感動した食べ物の話になり。

オムライスに初めて出会ったときは、驚いた〜とか、
ケンタッキーに結婚してから初めて出会って、ショック!骨までしゃぶった〜とか
つぼ=タニシを山梨で食べてびっくり〜!とか、
私は、とりもつ煮だな。

とまぁ、初めて食べたよ話で ひとしきり大盛り上がりでした。
そこで、今日のテーマも これ。

「初めて食べたよ、感動〜! 初めて食べて びっくり〜!」

ものごころついてから、もしくは大人になってから、初めて食したときの驚き、感動エピソードを聞かせてください。

ちなみに、昨夜の二軒目の「ちよだ」で、わたしゃ、初めて「おざら」を いただきました。
冷たい ほうとう...というか、きしめんの もっと幅広にした感じ。
これを、つけ汁につけて 食します。
呑んだ仕上げに最適です。美味しかった〜♪

ちなみに、今、ディレクターの奥様が今朝 茹でてくださった「甘々娘(かんかんむすめ)」をご馳走になりました。
甘い、あま〜い、とうもろこし です。
最高に美味。

山梨に来るようになって、初めてものに いっぱい出会えて嬉しいよん。

今日は、吉田拓郎さんの幻の音源が入手できるという
「シリアルコード入り ダウンロードカード」を 3名様にプレゼント!

ふるって、ご応募くださいね〜〜

2014年6月11日 (水)

梅雨まっただなか〜傘の日〜わすれもの!

 おっはようございますぅ〜♪

雨がぱらつき始めた甲府市川田町です。
この季節、しょうがないとは思うけど、雨、雨、大雨、、、いやになりますね。
どうぞ、気象情報に充分 気をつけてくださいね。

さて、6月11日。今日は、「傘の日」です。
暦上の入梅ということで、1989年、日本洋傘振興協会が定めたのね。

傘。。。
あなたは、こだわりますか?
私は、大事にしてる傘ほど、あっちこっちに忘れてきちゃうの。情けなや。

そこで、きょうのテーマは これ。

「わすれもの」

今まで、こんなものを忘れてしまった、忘れ物を拾った〜なんてエピソード、
さらに、人生のわすれもの、あの日、あのとき、あの言葉を言うの忘れた、
うちのお母さんは、忘れ物の名人です。でも、忘れるにことかいて、こんな大事なことを忘れるなんてぇ〜。。。!

なんて、ユニークなわすれものエピソード、ほろっとするエピソード、
お待ちしてますよ〜

11時台の電話ゲストは、FM-FUJI土曜日10時〜13時の「スーパー・ヒッツ・トップ40」
DJのアーチ。彼は、つい先日まで、演劇「流れる雲よ」の座長として21公演全回に出演。
過去15年間、すべてにも出演しており、俳優としても活躍しているんですね。
さて、どんな話が聞けるでしょう。お楽しみに〜♪

13時台には、歌のゲストとしてル・ヴェルヴェッツの5人がスタジオに生出演してくれます♪
高身長、イケメン揃いの彼らへの応援メッセージも よろしくね〜

昨日、山梨県立美術館にて「キネティック・アート展」

1_2

3_22_2
絵に向かって、左側から見るか、右側から見るかで、違って見えます!

山梨県立文学館で「村岡花子展」を鑑賞してまいりました。

どちらも、とてもよかった♪
美術館の常設展で、ミレーの絵をたくさん観られたのも、大きな感動で。

芸術の森公園が、また最高に気持ち良い。
昨日は、イイお天気だったので、しばらく外の風に吹かれて
カナダはプリンスエドワード島の赤毛のアンになった気分は こんな感じかなぁ、、、なんて。
また、ゆっくり出かけたいです。

2

1

大盛況の村岡花子展

3

昭和39年のNHKのテレビ映像で、白黒ですが、トークする村岡花子さんが観られます。

Photo

文学館の前には、エドガー・ミュラーの「富士山への賛辞」という絵が地面に描かれていて圧倒されます♪

《 放送後記 》
今日は、男声コーラスグループ「ル・ヴェルヴェッツ」が生歌ゲスト。
鎌倉音楽祭2011のオープニングアクトでご一緒して以来ですが、全員、高身長のイケメンで、もこさんはドキドキしてしまったさぁ〜♪
2014年6月22日(日)、河口湖ステラシアターにて
《LE VELVETS Spring Tour 2014 ~華麗なるミュージカル・セレクション~》
と題したコンサートがあります。聴きに行ってね〜〜♪
開場13:00 / 開演14:00 
料金 
SS席8,000円 ※SS席はSOLD OUT.。
S席6,000円
A席5,000円
問い合わせ テレビ山梨 055-232-1118
写真は左から
佐賀龍彦さん、日野真一郎さん、宮原 浩暢さん、佐藤隆紀さん、黒川 拓哉さん。

Photo_2

2014年6月 4日 (水)

今、日本は いい国ですか〜?ここが好き、ここが嫌い

おっはようございます〜! 小川もこです。
この一週間、毎日 舞台で頑張ってる私。
身体のふしぶしに疲れが溜まってきてますが、そんなのものかは。
今日も元気にお届けしてまいります。

さぁ、さっそく今日のテーマは これ。

「 日本の ここが好き! ここが嫌い!」

演じている芝居「流れる雲よ〜未来より愛を込めて」
この中で、
私が演じている ラジオパーソナリティー・坂本未来に対して、こんな問いかけがされます。

「今、日本は いい国ですか?」

さて、坂本未来は なんと答えるのか。あなたなら、なんと答えますか?
漠然と...ではなく、ちゃんと返答するのは、今の日本を知り、考えないと答えられないですよね。
そこで、
日本のいいところ、よくないところ、いろいろ 皆で挙げてみようかな。。と。

衣食住のあれこれ、習慣、言葉、人柄、ルックス、心。。。
あなたの思う、日本の魅力、よさ、もっと変えていきたいところ
なんでも 教えてください。

私は... 花火 かなぁ。
その技術、美しさもさることながら、花火を愛でる人々の思いが好き。

新潟県 片貝の奉納花火大会なんて、世界一の四尺玉の花火が有名ですが、
花火に思いを込めて打ち上げる
メッセージ花火が、最高だよ。涙でちゃうよ。夜空に咲く思いの花。
いいよなぁ・・・・

今日は、ゲストもいらっしゃいます。

11時台の電話ゲストは、谷村新司さん。
チンペイさん、ステキなナイスミドルです♪
谷村さんへのメッセージ、よろしくね。

13時台は、トランペット、サックス、トロンボーン
ファンキーなホーン・セクション3人で繰り出す「ファイヤーホーンズ」
(このユニット名は、あのスガシカオさんが命名したのね♪)
スタジオで生演奏も披露してくれます。
彼らのデビューアルバムは、スガシカオさん、ジャンク・フジヤマさん、birdなど
錚々たるメンバーの参加も得た豪華な内容になっています。

メンバーの1人、サックスのジュニアさんは、山梨県の出身です♪
ファイヤーホーンズへの質問・メッセージもお待ちしています〜〜!

Photo今日13時台にスタジオライブを披露してくださった「FIRE HONES」。
超かっこよかった~!!

6月11日にメジャー・デビュー・アルバム『Primal Ignition』リリース。
そして8月29日(金)19:30から六本木の「Morph-Tokyo」でライブもあります。
オススメです!

2014年5月28日 (水)

舞台女優よ♪生歌、生演奏、生芝居、生がイチバン♪

 おっはよ〜ございま〜す。
今日も元気な小川もこ と、週半ばの水曜日、楽しくおつきあいくださいね〜

さて、今日から芝居の公演が始まっています。
毎年取り組んで、15年続けている平和祈念演劇「流れる雲よ」
過去、ロサンゼルス公演もおこない、劇場シネマとして映画化もされた作品、
今年は鹿児島公演を終え、今日から6月8日まで全21公演を東京中野のザ・ポケットでおこないます。
過去と現代が交錯して進んでいくSF仕立てのミュージカルですが、
ご覧になったかたは、あまねく感動し、平和への思いを強くする作品。
今日は、
この「流れる雲よ」に2組4名様をご招待いたします。

日時は、6月2日(月)午後6時半開場、7時開演 天山チーム。
完売に近い人気の演目です。
中野は、中央線沿いで、東京にお住まいのかたはもちろん、
山梨からのアクセスもよいかと思います。
あなたのごお応募、お待ちしています。

さらに、現在、山梨県立美術館で開催中の特別展、
『動く!光る?魔法の芸術 キネティック・アート』
招待チケットを5組10名様にプレゼントします。

演劇鑑賞、美術展、
どちらもご希望のかたは、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号、
それにプレゼント名を明記の上、
メールなら
good@fmfuji.co.jp
ファックスは
055−237−9044
までお送りください。
ご応募の締め切りは、今日の午後3時40分まで。
当選者の発表は、番組のエンディングでおこないます。

いやぁ〜、なんでも生で鑑賞するって最高ですよね。
そこで、今日のテーマもこれ。

「生歌、生演奏、生芝居、生の鑑賞エピソード〜!」

あなたが、初めて、生の◯◯を観た、聴いた、味わった、感動した〜♪というエピソード、
あるいは、あのひとの生演奏、ライブをぜひ、聴いてみたい〜という希望・願望・妄想もOKです♪
生で聴いて感動した楽曲や、生で聴いてみたいアーティストの楽曲へのリクエストも、待ってる!

プレゼントのお芝居については、こちらをご参照くださいませ。

1

2

【 放送後記 】
今日も、楽しかったです〜♪
ご参加ありがとうございました。多摩2号さん、薬屋さんのお姉さんとの恋、
みなと共に応援しているよ〜〜

さて。
明日から、一所懸命、舞台で頑張ります。
見てみたいぞ〜というかた、詳細は、こちらをご覧くださいませ。
流れる雲よ

なお、こちらのフォームでご予約いただくと、500円引きとなります。
中野のザ・ポケットにて、あなたとお会いできるのを、楽しみにしています。
チケット予約フォーム



放送スタッフより

今日番組内でご紹介した山梨県立美術館で開催中の特別展
「動く!光る? 魔法の芸術 キネティック・アート」について、、、

展示の仕方が工夫されていて、目の錯覚や光りを利用した芸術を体感できまるんですよ♪

2014052814490000

2014052814500000

2014052814500001_2

レポートでもお話した、『円形マトリックスの発展装置2』。
実際につまみを回して目の錯覚を楽しんでみてください!

2014052815020002

2014052815020001写真提供:Centro Culturale Arte Contemporanea Italia-Gippone(ACIG),Parma


山梨県立美術館の学芸員の森川さんありがとうございました。
楽しいキネティック・アート展!
親子でも楽しめるので、ぜひこの機会に足をを運んでみてくださいね。

2014052815050002_2

2014年5月21日 (水)

スタレビ予約祭り〜♪ テーマは「独り◯◯、仲間で◯◯」

おっはようございます〜♪

担当になって、晴れてることが多い 水曜日。
今日は、雨。。。冷たい雨が降っています。
体調管理、気をつけてくださいね〜

でも。
ワクワク、楽しみにしていることを考えると、心も晴れやかになってきませんか。
今日は、放送開始の午前10時から、スターダスト・レビュー7/19河口湖ステラシアターでおこなわれるコンサートのチケット先行予約を受け付けいたします。
番組内で、受け受け電話番号を言います!
FM-FUJI公式サイトにも掲載されます。
お一人様、4枚まで予約できるので、ぜひ、仲間と一緒に出掛けて盛り上がりましょう〜♪

そこでっっっ!

今日のテーマもこれ。
「独りホニャたら、仲間とホニャたら〜!」

あなたが、これをするなら、独りがいいなあ〜とか、
これはやっぱり、みんなでワイワイやりたいなぁ〜とか。
独り、仲間で エピソード お待ちしています。

私は、山梨に来ると、放送の前の晩は、必然的に独りメシとなるのですが、
昨夜は、楽しみにしていた居酒屋さんがお休みで、独りファミレスの展開となってしまいました。
居酒屋にはカウンターがあるので、中に居るマスターが話し相手になってくれて楽しいのだけれど、
皆が楽しそうに食事をしているファミレスで独りは、やっぱり寂しかったなぁ。。。

映画は、複数で観る派と、独り鑑賞派に分かれますよね。

独りでするならこれ、皆でやりたいこれ。
あなたが思いつくもの、いろいろ教えてくださいね〜〜

私は、車の運転は、独りがいいかも。
なぜなら、車の中が、語りの稽古場となっているので。
独りで、語りのセリフをぶつぶつ ぶつぶつ。
アヤシイやつなのでありました・・・♪

ちなみに。
昨日の和風ファミレスでの 独り晩酌でござる。

Photo

【 放送後記 】
今回も たくさんの御参加ありがとうございました。
そして、中央道集中工事の影響での渋滞回避へのアドバイス
こちらもたくさん、嬉しかったです。
おかげさまで、一番アドバイスの多かった、「大月ジャンクションから富士五湖道路へ抜け、東名経由で環八から三鷹の稽古場へ」向かい、無事、午後6時半に到着。
午後4時10分頃、FM-FUJI本社を出発したので、2時間20分で。

これは、中央道で渋滞に捕まっているより、速かったのではないでしょうか。

感謝します!

なお、一所懸命稽古しているのは、この公演です。
http://djmoko.com/top.html#20140528_0608
よろしかったら、観に来てください。
来週の水曜日が初日。
小川は。GOOD DAY担当の水曜日以外の全18公演に出演します。
観に行ってもいいぞ〜というかたは、こちらのフォームを使っていただければ、
500円引きとなります。
https://pro.form-mailer.jp/fms/b569812c57050
では、今日も これから稽古へ行ってきま〜す!

Copyright (C)