06_甲府いろいろ Feed

2025年4月16日 (水)

甲府いろいろ 第268回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

今日は、4月26日、甲府市緑が丘スポーツ公園「船出広場」で開催される「第33回甲府市緑化まつり」について甲府市役所 公園緑地課 清野さんに伺いました。

緑と花があふれる暮らしを目指し、市民の緑化意識を高める「甲府市緑化まつり」は今回は33回目の開催。
毎回好評の市の花「なでしこ」1,000鉢と、甲府市造園協会ご提供の苗木200株を無料配布(いずれも先着順/苗木は引換券配布あり)。
園芸・造園資材や農産物、山野草、軽食など約50店舗が並び、会場は大賑わい!

人気の「コケ玉作り親子教室」(甲府市造園協会)に加え、今年は明治安田生命のご協力で「親子盆栽ワークショップ」も新たに開催されます。

電話でのお問い合わせ
甲府市緑化まつり実行委員会 055-223-6101まで。

S__13582344

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年4月 2日 (水)

甲府いろいろ 第267回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は、甲府の4月はイベントが満載ということで甲府市役所観光課の伊従さんに伺いました。

信玄公祭りは4月4日から6日まで開催。4日の前夜祭では賑わい城下町や湖衣姫コレクション、花火打ち上げが行われます。
5日は甲州軍団出陣、6日は剣道試合や書道パフォーマンス、子ども武者行列が予定されています。
今年の信玄公役は元宝塚歌劇団トップスターの紫吹淳さん、山本勘助役は優ひかるさんが務めます。

4月12日には二十四将騎馬行列が開催。信玄公役はリオ五輪銅メダリストの江原騎士さんが担当します。行列は武田神社を出発し、甲府市内を巡ります。

4月19日には「こうふ亀屋座」と「小江戸甲府花小路」がオープン。
こうふ亀屋座では記念式典と落語、能、音楽の公演が行われ、交流広場では「こうふ十八番マルシェ」も開催。小江戸甲府花小路では郷土料理やカフェ、ジュエリーショップなどが並び、江戸の雰囲気を楽しめます。

お問い合わせは甲府市役所観光課(055-237-5702)まで。

Img_3298

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年3月19日 (水)

甲府いろいろ 第266回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は、3月29日に開催される「第40回市場開放・甲府さかなっぱ市」について甲府市地方卸売市場協会竹川英雄さんに伺いました。

国道20号沿いある、昭和48年に開設された山梨県内唯一の公設市場で、甲府市内をはじめ、山梨県全域、長野県の南側の地区の約80万人を供給圏としている甲府市場。

「第40回市場開放・甲府さかなっぱ市」は年に3回行っているイベントで、普段入る事が出来ない市場を一般の方に開放し、仲卸店舗で野菜や果物、魚介類などの買物ができます。
食材のプロとの”対面販売”で、旬の新鮮な水産物や、野菜、果物のお買い物をお楽しみください。なお、会場で電子決済はお使いいただけないのですが、その分納得価格で販売!

電話でのお問い合わせ
実行委員会 055-228-5787まで。

Img_3115

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年3月 5日 (水)

甲府いろいろ 第265回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、4月19日に開催される「こうふ亀屋座&小江戸甲府花小路オープン記念イベント」について甲府市役所 観光課 古屋佑典さんに伺いました。

4月19日の午前9時30分~午後5時、朝から夕方まで開催します。
午前9時30分~、完成記念式典。そして、午前11時から『こうふ亀屋座こけら落とし公演』を3部制で開催します。

水素とガスを比較してお肉を食べたり、コーヒーの飲み比べなど他にもここならではの体験ができます。い

電話でのお問い合わせ
観光課 055-237-5702まで。

Img_2992

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年2月19日 (水)

甲府いろいろ 第264回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、3月1日に開催される「こうふはっこうマルシェ」について甲府市役所 商工課 清水俊博さんに伺いました。
 
はっこうマルシェは 2018年に始まった、地元山梨のみならず全国の発酵・ジュエリー・クラフトが集うマルシエ。
昨年は甲府駅北ロアシストエンジニアリングよっちゃばれ広場と甲府市歴史公園の2会場に拡大し、来場者1万人超え!
今年は、お子様が楽しめるイベントやまちなかの回遊企画など、体験型イベントを実施し、更に「はっこう」した内容で開催します。
ぜひご家族皆様でお越しください!
 
電話でのお問い合わせ
商工課 055-237-5694まで。


Img_2848

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年2月 5日 (水)

甲府いろいろ 第263回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、半農半X応援事業について、甲府市役所就農支援課 中村さんにお話を伺いました。

2月22日に甲府市リサイクルプラザで開催される「こうふグリーンラボ水素フェス」について、甲府市役所環境政策課 松木さんに伺いました。

こうふグリーンラボ水素フェスは、「ココロがトキメクー日を」をキャッチコピーに、こうふグリーンラボにおける取組の発表並びに水素エネルギーに関する体験等を通じ、幅広い世代の方々に、次世代エネルギーとして期待される水素を身近に感じる中で、未来の甲府のまちに希望を抱いていただくイベント。

水素とガスを比較してお肉を食べたり、コーヒーの飲み比べなど他にもここならではの体験ができます。

電話でのお問い合わせ
就農支援課 055-241-4363まで。

Img_2719

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年1月29日 (水)

甲府いろいろ 第262回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、半農半X応援事業について、甲府市役所就農支援課 中村さんにお話を伺いました。

半農半✕とは、ほかの仕事を持ちながら甲府市において農業に取り組むライフスタイルのことです。「農あるくらし」に憧れを持つ市民や甲府に移住した都市住民、二拠点居住を行う人等を対象にさまざまな取り組みや支援を行っています。

農業体験支援や農業用機械の貸し出しなど相談も受け付けています。
電話でのお問い合わせ
就農支援課 055-241-5616まで。

Img_2603

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年1月16日 (木)

甲府いろいろ 第261回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、3月8日にリッチダイヤモンド総合市民会館芸術ホールで行われる甲府市男女共同参画フォーラム 2025について、甲府市人権男女参画課市川さんにお話を伺いました。

甲府市男女共同参画フォーラムは、性別に関わらず、お互いを尊重し、誰もが個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指した啓発事業として、甲府市男女共同参画推進委員会と共同で毎年開催しています。

申し込みは、甲府市公式LINEまたはメール・電話でできます。
メールでのお申し込みは、件名に「男女共同参画フォーラム参加希望」と記載していただき、郵便番号、住所、氏名、生年月日、申込者の電話番号、メールアドレスを明記の上、人権男女参画課メールアドレスまでお送りください。
電話での申込み・お問い合わせ
人権男女参画課 055-237-5209まで。

Img_2463

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年1月 1日 (水)

甲府いろいろ 第260回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、「こうふ歳時記フォトコンテスト」について
甲府市役所 情報発信課 両角さんにご紹介いただきました。

「甲府の魅力よっちゃばれ」をテーマに甲府の日常の四季・魅力が詰まった1枚を募るフォトコンテストです。
コンテスト入賞者には豪華賞品もご用意してあります!
ご応募はコチラから
お問合せ:055-237-5314

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年12月18日 (水)

甲府いろいろ 第259回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、12/20(金)明後日開催の「こうふ開府の日」について
生涯学習課 こうふ愛譲成係 野中さんにご紹介いただきました。

「こうふ開府の日」とは…
武田信玄公の父・信虎公がつつじが崎に館を築き、甲斐の府中「甲府」が誕生しました。
信虎公が館に移り住んだ12月20日を「こうふ開府の日」に記念日登録し、毎年この特別な日を楽しめるよう、さまざまな催しを行います。

Img_2167

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

Copyright (C)