06_甲府いろいろ Feed

2025年2月 5日 (水)

甲府いろいろ 第263回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、半農半X応援事業について、甲府市役所就農支援課 中村さんにお話を伺いました。

2月22日に甲府市リサイクルプラザで開催される「こうふグリーンラボ水素フェス」について、甲府市役所環境政策課 松木さんに伺いました。

こうふグリーンラボ水素フェスは、「ココロがトキメクー日を」をキャッチコピーに、こうふグリーンラボにおける取組の発表並びに水素エネルギーに関する体験等を通じ、幅広い世代の方々に、次世代エネルギーとして期待される水素を身近に感じる中で、未来の甲府のまちに希望を抱いていただくイベント。

水素とガスを比較してお肉を食べたり、コーヒーの飲み比べなど他にもここならではの体験ができます。

電話でのお問い合わせ
就農支援課 055-241-4363まで。

Img_2719

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年1月29日 (水)

甲府いろいろ 第262回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、半農半X応援事業について、甲府市役所就農支援課 中村さんにお話を伺いました。

半農半✕とは、ほかの仕事を持ちながら甲府市において農業に取り組むライフスタイルのことです。「農あるくらし」に憧れを持つ市民や甲府に移住した都市住民、二拠点居住を行う人等を対象にさまざまな取り組みや支援を行っています。

農業体験支援や農業用機械の貸し出しなど相談も受け付けています。
電話でのお問い合わせ
就農支援課 055-241-5616まで。

Img_2603

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年1月16日 (木)

甲府いろいろ 第261回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、3月8日にリッチダイヤモンド総合市民会館芸術ホールで行われる甲府市男女共同参画フォーラム 2025について、甲府市人権男女参画課市川さんにお話を伺いました。

甲府市男女共同参画フォーラムは、性別に関わらず、お互いを尊重し、誰もが個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指した啓発事業として、甲府市男女共同参画推進委員会と共同で毎年開催しています。

申し込みは、甲府市公式LINEまたはメール・電話でできます。
メールでのお申し込みは、件名に「男女共同参画フォーラム参加希望」と記載していただき、郵便番号、住所、氏名、生年月日、申込者の電話番号、メールアドレスを明記の上、人権男女参画課メールアドレスまでお送りください。
電話での申込み・お問い合わせ
人権男女参画課 055-237-5209まで。

Img_2463

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2025年1月 1日 (水)

甲府いろいろ 第260回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、「こうふ歳時記フォトコンテスト」について
甲府市役所 情報発信課 両角さんにご紹介いただきました。

「甲府の魅力よっちゃばれ」をテーマに甲府の日常の四季・魅力が詰まった1枚を募るフォトコンテストです。
コンテスト入賞者には豪華賞品もご用意してあります!
ご応募はコチラから
お問合せ:055-237-5314

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年12月18日 (水)

甲府いろいろ 第259回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、12/20(金)明後日開催の「こうふ開府の日」について
生涯学習課 こうふ愛譲成係 野中さんにご紹介いただきました。

「こうふ開府の日」とは…
武田信玄公の父・信虎公がつつじが崎に館を築き、甲斐の府中「甲府」が誕生しました。
信虎公が館に移り住んだ12月20日を「こうふ開府の日」に記念日登録し、毎年この特別な日を楽しめるよう、さまざまな催しを行います。

Img_2167

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年12月 4日 (水)

甲府いろいろ 第258回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、甲府市人権男女参画課 山形さんに来年1/25(土)開催の「KABA.ちゃんトークショー&パネルディスカッション」についてご紹介いただきました。

タレントやアーティストの振付師として活躍するKABA.ちゃんが「これが私。自分らしく生きるために〜知ってほしい、LGBTQのこと~」というテーマでトークショーを行います。
そしてトークショーのあとには、「誰もが暮らしやすい社会にするために」をテーマにパネルディスカッションを行います。
コーディネーターは FMFUJIでもおなじみ、佐藤ドミンゴさん。

性的指向や性自認を理由とする偏見や差別を解消し、思いやりある社会を実現するため性の多様性を考えてみませんか?

開催日時:令和7年1月25日(土)13時30分
場所:リッチダイヤモンド総合市民会館 芸術ホール

お申し込み
甲府市公式LINE
→お友達登録の上、各種予約のその他イベント等の予約からお申し込みください。

メールでのお申し込み
→件名に「KABA.ちゃんトークショー参加希望」して郵便番号、住所、氏名、生年月日、申込者の電話番号、メールアドレスを明記の上、daniyoks@city.kofulgjp まで。

電話での申込み・お問い合わせ
人権男女参画課 055-237-520 まで。

申し込み者を含めて4名まで申込できます。
詳しくは甲府市ホームページにてご確認ください。

Img_2002

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年11月20日 (水)

甲府いろいろ 第257回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、甲府第一高校 探求科の生徒さんをゲストに12/1(日)開催の「昇仙峡ほうとう祭り」をご紹介いただきました。

甲府第一高校伝統の強行遠足のルートとして訪れる昇仙峡に活気を持たせるためにプロデュースされたそうです。
昇仙峡ロープウェイ駐車場で開催され、ほうとう1杯300円で楽しめます。入場も無料です。

S__9920515

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年11月 6日 (水)

甲府いろいろ 第256回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、11月23日(土)勤労感謝の日に開催される「第90回 甲府えびす講祭り」について、甲府商店街連盟の久保田直さんにお話を伺いました。

えびす講祭りでは、七福神の一人である商売の神「恵比寿神」を祭る行事です。昭和の初めに甲府商工会議所が日頃の商売のお礼に大安売りで応えようと企画したことから始まりました。
青空市、商店街や大型店の企画イベントなどが開催され、甲府市の中心的な商店街を神輿が練り歩き、町全体が活気あふれる日になります。

お神輿は山梨県庁防災新館前で出発式を行い、そこから甲府駅、舞鶴城公園芝生広場、パラカ駐車場、銀座通りを通って甲府商工会議所まで、約 1.8km練り歩きます。

開催日時:11月23日(土曜日・勤労感謝の日)10時~16時
甲府商店街連盟のX、甲府商工会議所のHPで告知します。

こちらのお問い合わせは、
甲府商店街連盟 電話055-233-2241まで。

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年10月30日 (水)

甲府いろいろ 第255回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、子猫の譲渡促進プロジェクトとして、動物と人が共に生きる 社会の実現に向けたクラウドファンディング「小さな命を新しい飼い主につなぐ~子猫の譲渡促進プロジェクト~」について、甲府市役所衛生薬務課 清水晟大さんに伺いました。

人と動物が共に生きる社会の実現に向け、保護した子猫を新しい飼い主につなぐ取組を推進するためのプロジェクトをふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を活用したクラウドファンディングにおいて実施します。

甲府市では、不妊去勢手術費補助事業を推進しており、飼い主のいない猫の無秩序な繁殖の抑制は進んできていますが、飼い主のいない子猫の相談が多く対応が課題となっています。
今後は市保健所が保護した子猫を預かって新しい家族へ繋げる譲渡ボランティアの負担を軽減する取組を充実させるため、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングにより、動物愛護についての関心と理解を深め、ボランティア活動の裾野の更なる広がりに繋げることを目的としています。

こちらのお問い合わせは、
甲府市役所衛生薬務課 電話055-237-2550まで。

S__71278638

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年10月16日 (水)

甲府いろいろ 第254回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 
今日は、10月26日に小瀬スポーツ公園で開催される、
「第34回甲府大好き祭りin小瀬」そして、同時開催される
「第49回甲府農林業まつり・第3回こうふ女性達で創るマルシェ」
について、詳しいお話を甲府市観光課の三澤 颯太さんに伺いました。

市制施行100周年を記念して平成元年に始まった「甲府大好きまつり」は本年で34回目を迎えます。
甲府大好きまつりは、今年も代名詞でもある「ビートtoビート」や「音頭」をはじめ、「音楽隊」や「子どもみこし」等のパレードを行います。そのほか、趣向をこらしたステージイベントや、働く車の展示、動物ふれあい等の各種体験や出展など、家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさん。

こちらのイベントに関するお問い合わせは、
甲府市役所観光課 電話055-237-5702まで。

Img_1551

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

Copyright (C)