03_WED Feed

2015年4月29日 (水)

GW〜レポート対決!ザ・お土産で盛り上がろう〜♪

今日のBlogはレポーター2人の取材の様子をどんどんUPしていきます♪
チェックしてくださいね!

15:59
帰ってきたぞ♪
アナ雪歌ったぞ♪
3人揃っておつかれさまでした〜\(^o^)/

1_1_4

15:33
終盤、ついに\(^o^)/

Dsc_3778

15:31
そして東城さんもスタジオに到着♪
こちらが只今ご紹介しているお土産です!

1_16

15:25
ただいま先に到着したモーリー、スタジオにてトーク中!

Dsc_3776

15:21
モーリー到着!!
まさに今解説中のお土産はこちら♪

Dsc_3773

Dsc_3774

14:28
最後に立ち寄ったのはリゾナーレ八ヶ岳!花の絨毯もキレイです。
まだまだいいお土産を探します!

2_7

1_15

13:52
ウエスタン牧場、たのしー!
ヤギと戯れ中♪

1_13

2_8

13:49
タヌキ団子!
めっちゃウマイ!!

Dsc_3768

Dsc_3766
13:35
オンエア中!!

Dsc_3767

13:31
モーリーかわらけ投げ挑戦!
円に入らず当たる!円に当たる!
運がいい!?!?

Dsc_3757

Dsc_3760

Dsc_3763

Dsc_3765

こちらは天上の鐘!
Dsc_3755

13:26

八ヶ岳ウエスタン牧場で乗馬体験中!
森の中を散策しています♪

2_6

1_12

13:16
すっげーーーー!!!!

Dsc_3753

Dsc_3754

13:10
ロープウェイ!!
めっちゃ眺めいい!!

Dsc_3751

13:08
ロープウェイを待つモーリー。

Dsc_3747

12:59
カチカチ山ロープウェイ到着!
ワクワク!!

Dsc_3744

Dsc_3745

12:44
テンション上がりまくりのモーリーです(笑)

Dsc_3743
12:42
カウボーイ気分を味わえる場所に出発!

1_1_3

12:35
食後のデザートに豆乳ソフトクリームをいただきます!
きな粉と黒蜜かけ放題なのですが、東城さんきな粉かけすぎじゃ…( ̄▽ ̄)

1_1112:30
ちょっと寄り道~
でもないです!!河口湖駅で、品定め!

Dsc_3738

Dsc_3739

Dsc_3741

Dsc_3742

12:26
ちょっと寄り道
清里駅近くの「だいずや」でいりまめときな粉を買いました♪

1_10

2_5

12:09
中村農場 3000円の烏骨鶏カステラで勝負!
絶対に罰ゲームで歌いません!!

1_1_2

12:03
中村農場にてお土産物色中…

1_9

12:00
カレーの後は富士ビューホテル6階の展望台で、景色を愛でます。
めっちゃ気持ちい~(σ≧▽≦)σ

Dsc_3735

Dsc_3733

Dsc_3732
11:50
カレーを食べたあとは、コーヒーでブレイク@富士ビューホテル

Dsc_3731

11:43
森さん!あっという間に完食!!!
黙々と食べるモーリー

Dsc_3730

11:40
うますぎて止まらんww!!

Dsc_3727

11:33
いいにおい~!!
Dsc_3725

Dsc_3723

11:25
中村農場に到着!親子丼♪おっやこどん♪

1_8

2_3

3

11:25
富士ビューホテル到着!!
カレーを待つモーリー♪

Dsc_3721
Dsc_3722

11:05
前田さんありがとうございました!!

Dsc_3720

10:48
道の駅こぶちさわには体験工房、パン工房、ジャム工房の他に足湯もあります!

1_1

10:45
先ほどレポートでは紹介出来ませんでしたが、ジャムもゲットしましたよ!

1_6

2_2

10:40
道の駅こぶちさわで見つけたMOKO MOKO妖精!

1_5

2

10:30
卵、乳不使用のパンで朝食

1_7

10:23
森さん準備万端!
富士山レーダードーム館で富士山頂マイナス20℃の体験!寒っ(*_*)

Dsc_3719

Dsc_3718

10:06
道の駅こぶちさわに到着!

1_4

10:05
道の駅富士吉田到着!!お土産悩むわ~(笑)

Dsc_3715

9:31
富士五湖到着!!

Dsc_3713

Dsc_37129:17
双葉SAにて「高速家族」をゲットしました!

1_3

おっはようございます〜!
きっぱりと、GW突入〜♪
あなたは、どう過ごしていらっしゃいますか〜?

今日のGOOD DAYは、特番仕様。
豪華プレゼントを用意して、あなたのご参加をお待ちしております。

テーマでも、リクエストでも、今なにをしてる報告でも。
どうぞ、メールやFAX、送ってみてくださいね〜

さて。小川は、一昨日行ったポール・マッカートニーin東京ドーム公演の興奮、いまだ醒めやらず。

Fullsizerenderほんっとうに。最高の時間でした。
昨日の49年ぶりの武道館公演も、最高の盛り上がりだったみたいね。
ドームとは曲目をけっこう変えて、よりロックンロールしてたとか。
ふぅ〜。。。!
72歳。元気!かっこいい!!素敵すぎる!!!
ポールの勢いを借りて、今日のGOOD DAY、フルスロットルで行っちゃうからね〜♪

テーマは
「ザ・お土産!」

あなたが今までにもらったお土産で、嬉しかったもの、心に残ったものを教えてください。
反対に、「えっ・・・」と絶句してしまったような あまり嬉しくなかったお土産エピソードもね。

旅先って、ついつい躁状態になって、あれこれお土産を選んでしまうものですが、
選んだ時は、きっと喜んでもらえる♪と思ってるんだけど、
いざ渡すとなると…あら、どうしましょ。ってなことは多々あるもので。
GW中も、お留守番組に お土産を購入するかと思いますが、失敗しないお土産選び
みんなで考えてみよう〜♪

今日、この「お土産」をテーマにしたのはワケがありまして。

なぜなら、今日の放送では、
Yes!Morning でおなじみのパーソナリティー 東城佑香さん、森雄一さんが
山梨県内を あちこち移動してレポートを入れてくれるのですが、
彼らは 1万円を握りしめて出発!各所でゲットしたお土産をそれぞれ 5,000円分ずつ2名様に
計4名様にプレゼントしてくれるのです。

さて、二人は、皆が本当に喜んでくれるお土産を選んでくれるのだろうかぁ〜?!?!
東城さんのお土産がいいか、森さんのお土産がいいか、
今日の放送では、皆様からの応募数で なんと勝敗を決めるんだとか。
どっちが欲しいかを必ず明記してご応募くださいね〜!

応募総数で残念ながら負けちゃったレポーターは、罰ゲーム...じゃないけれど、
番組3時台で なにかやっていただく予定です。
うふ。
何をしてもらおうかしら♪ どうぞ、エールを込めてご応募くださいね〜

1出発前のふたり!
今から対決モード全開!!

11時台の「つながり人」は、陣内大蔵(じんのうち たいぞう)さん。
シンガーソングライター活動をおこないながら、今はキリスト教の教会の牧師さんでもいらっしゃるのね。
どうぞ、陣内さんへの質問・メッセージ、お送りくださいね。

12時台の昼ジャズは、アルトサックス奏者の矢野沙織さんがゲスト。

Fullsizerender116歳でセンセーショナルなデビューを果たし、
テレビ朝日「報道ステーション」のテーマ曲を担当したりと大活躍の矢野さんも、28歳となりました。
いろんなお話を伺ってまいります。お楽しみに!

15時台の「もの語り」は、本日は特番仕様でお休みです。
その代わり、レポートから戻ってきた東城さん、森さんと3人でワイワイにぎやかにお送りしたいと思っています。


さぁ、あなたも。
GWの初日、どんなふうに過ごしているのか、どんなお土産が欲しいか買いたいか、
どんな曲が聴きたいのか。
ご参加、お待ちしています〜〜〜♪

なお、今日のブログには、東城さん森さんが各所から写真をいっぱいアップしてくれる予定。
彼らと一緒に旅している気分、味わってみてくださいね〜〜♪

彼らから写真が届く前に 小川の3日前の 1ショットを。

Img_0674東京の下町、門前仲町の「深川不動尊」の前にて。

ここの参道が、スイーツやら、立ち飲み屋やら、佃煮屋やら、真珠屋さんやら。
いろんなお店があって、楽しいんだ。
門仲には、蹴飛ばしや、焼き鳥など 美味しいお店もいっぱい。
Img_0679
連休中、こんな渋い東京巡りもオツなもんですよ♪

2015年4月22日 (水)

心に じわぁん... 喉越し ツルツルぅ〜♪

おっはようございますぅ〜♪
今日も元気に。よろしくね〜

4月に入って、甲府入りする火曜日が ずっと雨続きで先回しにしていたのですが、
昨日は まずまずのお天気で、ついに行ってまいりました。

どこって?

甲斐善光寺。七年に一度の御開帳が行われているのですね。

Fullsizerenderこちらのご本尊は、信濃善光寺の前立仏として1195年に造られたもの。
820年もの年月を経たとは思えぬほどの黄金の輝きと荘厳な雰囲気の御姿に
しばし 金堂に座して 見惚れておりました。

鳴き龍の天井や、お戒壇巡りなど しみじみ感じいるものもいっぱい。
甲斐善光寺。
素晴らしいお寺です。御開帳は5/31まで。あなたも是非 どうぞ。


この一週間は、
平和祈念演劇「流れる雲よ」の成功祈願で 毎年必ず訪れている 靖国神社へ昇殿参拝に行ったり。

Fullsizerender3

先週末は静岡で行われた挙式・披露宴に御招待を受けて行ってまいりましたが、
イギリスのヨーク・ミンスターの大聖堂を模した教会での挙式が
実におごそかで。

Fullsizerender2

いずれも 心洗われるわぁ。。。という体験でした。
神社仏閣、教会。なんでしょう。何か違う空気の中に身を置いているようで
内側から浄化されるような心持ちがいたします。


今日は そんな体験を語りつつ、
食欲も負けちゃいない! 今日のテーマは これ。

「心に じわん…喉越し ツルツル〜♪」

なぁんか、麺です。麺話です。
これは、一昨日、我が家に届いた 日本全国ラーメン味めぐり。

Fullsizerender_2いえね。カタログギフトを年末に御歳暮で頂戴していたのですが、
ワインや すき焼き肉、カニなど、数ある選択肢から私が選んだのが これだったのです。
ラーメンは 全国に それぞれ個性あふれる美味しいものがありますもんね。


そんな話を昨夜 スタッフとしているうちに、どうしてもラーメンが食べたくなって、
石和温泉内のラーメン処「れんげ」に行って、チョイ辛 味噌ラーメンに舌鼓。
ここは手打ち麺で、他は細麺、味噌ラーメンのみ太麺なのですが旨かった♪

Img_0644

さぁ、あなたも。
出かけて 眺めて 身を置いて 心洗われたエピソードと、
美味しい麺を食したエピソードや、あなたの町の麺自慢。

もちろん、そのどちらかで いいですよん♪

心も食欲も満たす六時間…となりますか どうですか。

あ。
シュワシュワなスパークリング純米日本酒で、ワイワイ盛り上がる
七賢さんと FM FUJIとのコラボ企画、いよいよ締め切りまで、あと15時間を切りました!
駆け込み参加、大歓迎。

P3170101ぜひ、この感動を分かち合いましょうね〜❤️
ご参加は、こちらのページからどうぞ。


11時台の つながり人は、山梨県都留市在住の 歌手 しらいみちよ さんと電話で繋いでお話を伺います。
12時台の昼ジャズは、FIRE HONES が生出演、生演奏を聴かせてくれます♪

Img_0650

13時台のレコメンドトラックスは 臼澤みさき ちゃんがコメントで参加、
15時台の「もの語り」は、新美南吉の ごん狐 後編をお届けします。

今日もよろしくおつきあいくださいね〜♪♪

こちらは、春日居の桃の花満開の様子。
この景色にも心洗われるのですが、今年は桃の花見に行くタイミングがなかったぁ〜

Fullsizerender1_2




2015年4月15日 (水)

親切・小さく大きく有り難く。ときに迷惑?

おはようございます。

今朝は、久しぶりに太陽の陽射しさんさんと降り注ぐ朝となりました甲府、
ただ、もう雨が降っていて、めまぐるしく天気は変わりそうですが、
今日も GOOD DAY よろしくおつきあいくださいね~

先週の番組でちょっと触れたように、父の膀胱結石の手術に合わせ、四日間 仙台へ行ってました。
おかげさまで、経過も順調、無事、日曜日の退院をケアして帰ってきました。

東北は、まさに 今が桜の季節。

Fullsizerender1沿道でも花見気分を楽しみましたし、
滞在中は、大学時代の先輩達が久しぶりの飲み会を企画してくれて、仙台名物も堪能。

Fullsizerender_3

Img_0443新鮮なホヤ酢と 牛タンの串焼き。
う~ん、この歯応えと酸味がたまらん。海のパイナップルですわ。

それに、この牛タンの厚み、大きさ、柔らかさ、旨さったら!!!
筆舌に尽くしがたいとはこのこと。
これで、1串 500円。
食べてみたいぃ~というかた、小川に御連絡ください♪


さて、実は。仙台にて、とんでもないアクシデントに見舞われ、
 そこで まったく見ず知らずの方々に 御親切に対処していただきました。
本当に嬉しくありがたく、いくら感謝の言葉を重ねても足りないほどです。
でも、彼らのお名前を伺うことを失念!そこで、小川のとった秘策とは。。。?

詳細は、番組でお話いたしますが、今日のテーマは これ。

「ザ・親切。~小さく 大きく ありがたく。ときに迷惑?~」

あなたが 今までに受けた 親切で 嬉しかった、ありがたかった思い出・エピソードを教えてください。
逆に迷惑だなぁと思ったことも。
また、あなた自身がおこなった行動、相手を思って良かれと思っておこなった親切で
喜んでもらった話、残念ながら 迷惑がられたエピソードもね。

ちいさな親切 よけいなお世話。なんてギャグもあるくらい、
親切は 喜怒哀楽 様々な感情につながってしまう
なかなかに 難しいものでもありますよねぇ。
いろいろ 聞かせてくださいね。


11時台の つながり人は、ジャズピアニストに転身を遂げた 大江千里さんと電話を繋ぎます。

Fullsizerender_2これは2013東京ジャズのプレイベントで丸の内コットンクラブで撮影したもの。
NY在住の千里さん、凱旋公演ですね。
おとなりはギタリストのラリー・カールトン。歳の重ね方がクールですねぇ〜


12時台の 昼ジャズは 名古屋在住のピアニスト 林 祐一さんをゲストにお迎えします。

Fullsizerender_1

13時台のリコメンドトラックスは、やなわらばー のNEWアルバムをご紹介、


15時台の もの語りは、新美南吉の「ごん狐」をお送りします。


大好きなデュオだった「羊毛とおはな」の おはな こと、
千葉はなさんが 乳癌で他界されました。御冥福を心よりお祈りします。

Img_0454


今週日曜日の読売新聞日曜版に連載された記事。

Fullsizerender4・12の読売新聞 日曜版に小川が掲載されました。
取材を受けてのインタビュー記事だったのですが、
平和祈念演劇「流れる雲よ」観に行きます!と、
記事をご覧になった方々から たくさんメールやメッセージをいただきました。
今年は、新宿にて、6/24~7/5の上演です。よろしかったら貴方もぜひ。


今日も今日とて、あなたのご参加 心からお待ちしておりますよ~♪

よろしく!


なお。3/11に、わざわざFM FUJI本社に
東日本大震災の復興支援にお役立てくださいと 支援金をご持参くださった、名も告げず行かれたあなた。
このほど、みやぎびっきの会の公式サイト「びっきこども基金」にご支援くださったお一人として、このように記載されていますこと、ご報告いたします。
ありがとうございました。

2015年4月 8日 (水)

意気軒昂...えっっ?どういう意味?気になる四文字

11時台にご紹介した常磐ホテルの「おもてなしの ときわお重

Img_0431

Fullsizerender_3さいこ〜〜〜っ!


おはようございます。
花散らしの 冷たい雨に打たれて、桜も終わりに向かっていますね。
先日は25℃を超える夏日も記録したかと思えば、今日は山沿いでは 雪が降っているところもあるとか。まさに三寒四温の日々。
体調崩していませんか。

うちのマンションの中庭の桜は すっかり花びらの絨毯。Fullsizerenderせつないわぁ。

さぁ、この肌寒い天気にもめげずに、今日もはりきってまいりますわよ。

本日のテーマは、これ。

「 気になる四文字熟語~♪ 」

あなたの好きな 四文字熟語を教えてください。
今の気分、今の状態を表すなら どんな言葉が並ぶのでしょう。
最近の新聞やニュースに登場した四文字熟語や
また、四文字熟語と聞いて、真っ先に思いつくのは どんな言葉かしら。

曖昧模糊もこ 小川もこ。。。
だいたいの人の名前は 四文字だったりしますけど、
固有名詞や 場所、もの、なんでも 四文字で送ってみてくださいね~♪
四文字熟語がタイトルだったり、歌詞だったりのリクエストもお待ちしています~♪


プレゼントもあります。

先週ご紹介した 昭和町のmidasで買い求めた
オシャレな マスクセット。2名様に。
アーミーカラーの容れ物に入っていて、なんだかスタイリッシュ。
これも、プエブコのものです。
ちなみに、自分用には、こんな綺麗なハサミを買っちゃった。

Img_0424


11時台の つながり人は 歌手の 日野美歌さんと電話で繋いでお話を伺います。

Image1

12時台の 昼ジャズは 春爛漫の女子ジャズ特集。

13時台の レコメンドトラックスは、本日リリースの福山雅治さんのカバーアルバムを

14時台の 七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。では、
いよいよ発売迫る コラボ日本酒の詳細と、今週末に開催の
「台ヶ原さくら祭り」について、スタジオに 七賢醸造責任者 北原亮庫さんをお迎えして伺います。

Fullsizerender_2

Fullsizerender1_3

Fullsizerender1


15時台の もの語りは、太宰治の「黄金風景」後編を お届けします。

あなたのご参加、本日も 心から お待ちしています~!

一昨日 観たのが、この映画。

Img_0417TOHOシネマズ甲府でも 上映中。
すごく興味深い内容で。実在の天才数学者アラン・チューリングを演じた
ベネディクト・カンバーバッチの演技が素晴らしかったよ。

2015年4月 1日 (水)

今日から4月だ!エイプリルフールだぁ〜♪

おっはようございますぅ~♪
桜満開の中、今日から4月。
新しい年度の始まりですね。
本日 入社式というフレッシュマンもいらっしゃることでしょう。
新鮮な気持ちで 闊歩していきましょうね~

小川もこがお送りする GOOD DAY水曜日も、今日から2年目に突入!
ますますやる気いっぱいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨日は ぽっかぽかの春の陽射しの中、
山中湖へ行きました。
三島由紀夫文学館 観てきましたよ~♪

Fullsizerender

Img_0308

Img_0300

Img_0299

Img_0303山中湖畔、富士山の山ふところに抱かれて 最高の自然環境にある文学館
ゆっくりじっくり見学。あらためて、三島由紀夫に惹かれました。

Img_0304新たに発見された 東京オリンピック観戦取材ノートも展示されていて。
学生の頃、夢中になって読んだ三島由紀夫文学、また読みたくなりました。


富士吉田の道の駅に寄って、吉田のうどんも食したし、
FM FUJIへの道すがら そこここに満開の桜。幸せな桜ドライブでした。

Fullsizerender1

Img_0309

さぁ、今日のテーマは これ。

「 あんな嘘 こんなウソ
   ついてつかれてエトセトラ」

そう。今日はエイプリルフールですもんね。
あなたが今までについた嘘、教えてください。
そして、つかれた嘘、どんなものがありますか?
それに伴う悲喜こもごもエピソード 送ってくださいね~

嬉しいプレゼントもあります。
サザンオールスターズのNEWアルバム「葡萄」のリリースを記念して作られた
オリジナルブックカバーを5名様

Img_0009

さらに 、11:30頃からご紹介する 昭和町の コンセプトストア「midas マイダス」から、
なんてステキな香りのプレゼントも。
プエブコのルームフレグランス水曜日の香り
「オーシャン」を3名様に!

オーシャン(海)をイメージしたさわやかな香りです。
ぜひ、ご参加くださいませ。

Img_0324

Img_0319

Img_0321

Img_0325

11時台の つながり人は 宮城県 丸文松島汽船株式会社(まるぶんまつしまきせん)
営業所長の矢部さんにお話を伺います。

Img_1192

Img_1030

Img_1031


12時台の 昼ジャズは、春・4月がテーマの爛漫春ジャズ特集♪

13時台のリコメンドトラックスは サザンオールスターズのNEWアルバム「葡萄」を♪

15時台の もの語りは 太宰治の「黄金風景」を朗読します。

今日も どうぞ よろしくね~~♪

2015年3月25日 (水)

3月最後。「さよなら そして またいつか」

おはようございます。
今日で、GOOD DAY 水曜日を担当させていただいてから まる一年となるんですねぇ。。。
早いわぁ。新年度も 元気にお届けするべく、今日も今日とて はりきってまいりますわよ。

東京では、一昨日 開花宣言、さぁ お花見〜…と浮かれるには
いきなりの 花冷えで 昨日は寒かったですね。
山梨の桜が開花するのが待ち遠しい!

先週のGOOD DAY 放送終了後、メールでもいただいていた 満開の梅が観たくて
急いで「不老園」へ行きました。
Fullsizerender閉園間際でしたが、紅梅 白梅 垂れ梅… 二千本もの様々な梅が咲き乱れていて
うっとりと見惚れ。風流ですなぁ。。。♪

Fullsizerender1_2Fullsizerender_2Fullsizerender1Fullsizerender2Img_0200南高梅 なんて高級梅干しを思い浮かべ、紅梅かと思いきや、こんな真っ白な花なんですね。

Img_0211「ぼけ」とは… 小川を叱責してくれてるようなネーミング。可憐な花びらです。

あぁ、美しい梅に囲まれて幸せ。日本酒携えて 梅見で一献 したかった。
今週末から来週には 花見の宴 楽しみたいね。


さて、今日のテーマはこれ。

「さよなら そして またいつか」

先週末から、この月曜 火曜と 卒業式がおこなわれた学校が多かったようで
FacebookやTwitter には、卒業式の写真が溢れています。
長く一緒に過ごしてきた友や先生との別れに 涙は つきものよね。
あなたは、卒業式で泣きましたか?
先生は どんな言葉を はなむけに贈ってくださいましたか?

転勤 異動で、職場のかたと お別れするシーズンでもあります。
定年・転職で 職場を去るかたもいらっしゃるでしょう。

この3月。お別れしちゃうあの人へのメッセージ どうぞ 送ってください。
小川が あなたに代わって 読ませていただきましょう。
また、過去の3月の別れの思い出、エピソードも聞かせてくださいね。

フランス語の 別れの言葉には、「au revoir オー・ルボワール」と「adieu アデュー」があります。
前者が また会おうね。なら、後者は 永遠のさよなら。
こんな言葉を交わさなきゃいけない別れは せつないね。。。


今日は プレゼントがあります♪
小川が 石和温泉駅前の 富士見屋さんで出逢って、ぞっこんとなった美味しい美味しいアイスクリーム、
「桔梗信玄餅アイス 4個セット」の引き換え券を 3名様にプレゼント。

Fullsizerender1_3Fullsizerender_3

引き換えは4月30日まで。
ほんっっっっっとに、美味しいアイスです♪
ぜひ、皆で召し上がってくださいね〜❤️

11時台の つながり人は、桔梗屋の専務さんと電話で繋いで、この桔梗信玄餅アイスの美味しさの秘密を 伺っちゃいます♪


12時台の 昼ジャズは 先週に続いて、ピアニストの秋田慎治さんがゲスト。

Fullsizerender1_4


14時30分頃からの「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」では、
先週取材した 七賢の酒蔵開放の様子を お届けいたします。

P3170082_2P3170085P3170089_2Fullsizerender_4P3170096P3170104P3170114P3170101七賢とFM-FUJIのコラボ発泡日本酒も またまた試飲してきちゃった♪
御世辞抜きで 最高の味です。

クラウドファンディング もまだまだ支援者募集中。
このページから

右側の「プロジェクトを支援する」という緑色のバナーをクリックし、
次のページの「新規登録」のところに、ご自身のメールアドレスを入力。
届いたメールから、ログインして、リターンを選びます。
秋田慎治さんが弾いてくださるオリジナルピアノ曲が聴けるCD付きの5,000円コースがオススメですよん。


15時台の「もの語り」は、芥川龍之介の「桃太郎」後編をお送りします。

さぁ、今日も あなたからのメッセージ、リクエスト、
心からお待ちしていますよ〜❤️

2015年3月18日 (水)

がんばる。がんばらない。がんばれば。がんばれ!

おはようございます。
春爛漫を実感するような陽気ですね。
今日も元気に生放送、よろしくお付き合いくださいね〜♪

先週、番組でお別れしてから、この一週間、体内 山梨度 とっても高く過ごしてきました。
実は 。。。
土曜日は 甲府ジャズストリート2015を鑑賞、

Img_0115

Img_0131

Fullsizerender

Fullsizerender1

Fullsizerender2


日曜日は昼はイオンモール甲府昭和の映画館で映画鑑賞、

Img_0154


夜は桜座で フライド・プライドのLIVEを堪能!

Fullsizerender_2

左はサクライザーに登場する博士。博士もフライド・プライドのファンなんです!


昨日は昨日で、北杜市の七賢さんの酒蔵開放を 取材で訪れ、
きき酒コーナーで 七賢の旨い日本酒を 飲みまくり。。

Fullsizerender1_2

Fullsizerender2_2

昨日、北杜から帰る中央道で眺めた富士山は、本当に美しかった。。


あぁ、幸せ❤️充実の日々。
詳細は、番組の中でお話しますね、

今日のテーマは これ。

「がんばる。がんばらない。がんばれば。がんばれ」

がんばれ というのは、頑張ってるのに結果出せていない人に発するのは
実に過酷で良くない。。。などと 世の心理学者に指摘されていますが、
がんばれ〜!の掛け声に勇気づけられることもある。
マラソンやスポーツの大会で、ギャラリーからかけてもらったこの言葉で、
俄然、やる気スイッチが入ったとか
そもそも自分に向けて 発する言葉だ…とか。

あなたの周りの頑張ってる人のエピソード、
がんばれって言ったり言われたりした思い出、
がんばらないことこそ、大事。と思ったこと、

あなたのがんばるエネルギー源、みなもとは何なのか...など、
この「がんばれ」にまつわる話、聞かせてくださいね〜。

11時台の「つながり人」映画づくりに 頑張ってる映画プロデューサー
村岡克彦さんと電話で繋いで お話を伺います。
今日も現在クランクインしている映画、広末涼子さん出演の
「はなちゃんのみそ汁」のロケ現場からお話くださる予定。お楽しみに〜

12時台の昼ジャズは、3/29 甲府でソロLIVEをおこなうピアニスト秋田慎治さんがゲスト。
彼が これから 頑張って取り組んでくれる とっても嬉しいお知らせも発表しちゃいます!

Img_0098クラウドファンディングで「5000円」を支援してくださった方にお送りするCDに
秋田慎治さんのオリジナル楽曲が収録されることが決定!
クラウドファンディングへのお申し込みははこちらから!!

13時台のリコメンドトラックスは、BEGINのベストアルバムを特集、

15時台の「もの語り」は、芥川龍之介の書いた「桃太郎」の前編をお届けします。

今日もあなたのご参加 心より、
お待ちしています〜♪

2015年3月11日 (水)

あれから4年。東日本大震災に思うこと

おはようございます。
真っ青な空。快晴ですが、甲府は 寒い寒い朝です。

Fullsizerender_2

東日本大震災の発生から まる4年の日を迎えました。
もう4年…なのか、まだ4年…なのか。

Img_0866この写真は、2012.3.11 女川での震災一周忌慰霊祭に向かう際、
女川町の港近くにあった横倒しになったビル。津波で持っていかれ、根こそぎ折れた状態で
そのままになっていました。

Img_0867_2これも、2012.3.11の写真
石巻へ向かうバイパス沿いには、津波の瓦礫が山積みになっていて、その惨状に言葉を失いました。。。

この大震災で亡くなったかたは 全国で1万5,881人、行方不明者は2,584人
その後の震災関連死者は 3,139人
全ての都道府県で避難生活を余儀なくされているかたは 22万9千人以上 いらっしゃる現実を思うと、被災地の復興は、まだまだ。本当に まだまだ…です。

私の故郷は、甚大な被害を受けた場所のひとつ、宮城県仙台市で、実家は 全壊扱いとなったこともあり、よけい その思いを強くしているんですね。

今日のGOOD DAYでは あらためて
東日本大震災に思うこと、災害への備え、また被災地・被災者への支援についてなど
考えてみたいと思います。

テーマは そのまんま。
「 あれから4年。東日本大震災に思うこと 」

貴方の ご意見、メッセージ、お待ちしています。

昨日、甲府駅近くの 防災新館オープンカフェで
七賢さんと FM FUJIとのコラボ企画商品の新しい日本酒の試飲会が行われました。

Img_0077_2

平日の寒い寒い夜にもかかわらず、本当にたくさんの皆様が足を運んでくださって、
感謝感激!
皆で乾杯して どこよりも早く試飲会させてもらった その味は…!

Img_0066

Fullsizerender

旨い!!!!!

想像を はるかに超えた美味しい味でした。
詳しくは、14:30頃からの「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」のコーナーを聴いてください♪
昨日の試飲会に御参加くださったかたは、スパーリング日本酒の新商品を呑んだ 貴方自身の率直なご感想もお待ちしています。

201503101943000ゲストで登場していただいた
ミス日本酒山梨代表「和田遥菜」さん(左)

11時台の つながり人、電話ゲストは 落語家の 立川談慶さん。
長野県上田市のご出身の談慶さんですが、ここ、山梨は駿台甲府高校から慶応義塾大学へ進学したインテリ落語家さんでもあります。震災のボランティア落語会を数多く開催されてます。
談慶さんへの 質問・メッセージ ありましたら よろしくです♪

11046264_742343109214187_1788048618

11046819_742344635880701_1975676193


12時台の昼ジャズは、東日本大震災にまつわるジャズの特集を、


15時台の カラフル5は、いつもの「もの語り」をお休みして、東日本大震災関連のメッセージをご紹介いたします。
他の時間帯でも被災地出身のアーティストからのメッセージをご紹介していきますね~。

Img_1220


番組では、防災に関してのゲストをスタジオにお招きして、詳しいお話も伺う予定です。

Img_008912:30頃にご出演いただいた
山梨県防災危機管理課防災専門員「吹野健彦」様
「山梨防災ポータル」はこちら

Fullsizerender_3 13:10頃にご出演いただいた
NTT東日本山梨災害対策室「松浦淳夫」様


今日も今日とて、あなたと GOOD DAY 、よろしくおつきあいくださいね~~♪

なお。先週の放送で、ハーゲンダッツの「華もち」シリーズの「きな粉黒みつ」
が生産停止になるほどの大人気という話題から、いやいや、山梨県には これがある!
「桔梗信玄餅アイス」!

Img_0024
番組内で「帰りに買いに行くからね〜!」と呼びかけた
駅前の人気お土産ものやさん「ふじみや」さん。
私の放送を聴いていてくださって、わざわざ桔梗屋さんに電話して、用意していてくれました。

帰りにおじゃまして、店内のイートインコーナーでいただきました。
うまい!きな粉たっぷりアイスに真ん中にパナップ状に黒みつが入っていて、
柔らかい美味しいお餅が散りばめてある。
これは、世界に誇れるスイーツです!

Img_0025

Img_0023

ふじみやさん、ご馳走さまでした!

2015年3月 4日 (水)

最後の◯◯、最初の◯◯

おっはようございます〜
昨夜は 冷たい雨降る 桃の節句となりましたが、
楽しいお雛祭り 過ごすことができましたか?

私は FM FUJIでの番組準備の後、久しぶりに 石和の入浴施設で お風呂三昧。
デトックス&リラックスの時間を過ごし、ぐっすり眠って健やかな朝を迎えました。

今日も元気に生放送 できそう〜♪

ええっと、まず。
先週、テーマにした「えぇぇーーーっっっ⁉️ うっそぉーーー‼️」
の続きのご報告ですが。
FM FUJIの洗面台で 水没させてしまった iPad mini。
その後、乾燥剤を入れジプロックで密閉して 冷蔵庫に数日 保管し
様子を見ていたのですが、スイッチを入れて 画面表示される!までには復活したものの
はい、それま〜でぇよ。タッチパネルが壊れてしまい、そこから一切動かない。
Img_0002Img_0003

泣く泣く 一昨日、NEW iPad miniへチェンジとなりました。
2年と2ヶ月間。ほんとに一所懸命、小川と行動を共にして 働いてくれてありがとう。
新しいミニーちゃん、今度は水没なんてさせない。大事にするよ。

FullsizerenderFullsizerender1


さて。先週末は、越後湯沢で上越新幹線から乗り換え、
最後の「特急はくたか」 に乗って、北陸 富山へ行ってきました。
Img_0006あと10日後。3/14、いよいよ北陸新幹線が開業します♪
けれど、それにともなって、この特急電車は廃止されてしまうんですね。
段差のある床、心地よい揺れ、ちょっとレトロ感漂うあれやこれや。
鉄道ファン…というほど鉄ちゃんじゃないけれど、キュンと切ない気分でラストライドの往復を楽しみました。
次回に富山へ行く時は 新幹線で。なのだなぁ。
富山駅は 新幹線駅開業へ向けて 最後の工事、急ピッチで進んでいます。
写真の左側が 現在の旧駅、右側が3/14から使われる新駅ね。

Img_0014開業して しばらくは、チケットとるのも大変かもですが、
あなたも 北陸新幹線に乗って、北陸への旅、いかがですか♪ お寿司が美味しいよ〜♪

Img_0004


そこで。
今日のテーマは これ。

「 最後の◯◯、最初の◯◯」

在来線の最後、開業の最初 あなたなら、どっちに乗りたい?
最初の お食い初め、最後の晩餐 用意するなら、どんなメニュー?
最初の男、最後の女。。。どっちになりたいものなのか。。

最初の◯◯、最後の◯◯ と表現するもの、こと。。。って、いろいろあるよね。
あなたの そんな 最初の、最後の 話・エピソード 聞かせてね。

今週 月曜日に友人と一緒に またまた行ってきたのですが、今日は、
ルーブル美術館展グッズを 3名様にプレゼントいたします。

Fullsizerender_2ふるって ご参加くださいませ。


11時台の つながり人は、シンガポールFMで活躍するDJ パーソナリティーの 藤田じゅん さんと
電話で繋いで いろいろお話を伺います。
シンガポールについて、質問があったら、送ってくださいね〜。
藤田じゅんさんがパーソナリティを担当されている「FM96.3 SMILE WAVE」はこちらからチェックできます。

12時台の昼ジャズは、3/14開催の甲府ジャズ ストリート2015特集 Part2
トロンボーン奏者の向井滋春さんに電話インタビューいたします。

15時台の もの語りは、新美南吉の珠玉の短篇童話を

さらには、その後、東城佑香アナウンサーによるレポートコーナーもあります。

そうそう、七賢さんと FM FUJIとのコラボ企画
美味しい日本酒を作ろう!のクラウドファンディングも まだまだ続行中。
来週の火曜日 3/10の夜7時から 甲府駅前の 防災新館1階のカフェで
試飲会を行いますよ〜♪ こちらへのご参加予約も FM FUJIのサイトで受付ています〜

今日も 盛り沢山で 楽しくお送りします6時間 どうぞよろしくです〜♪

Img_0106Img_0056Img_0138この写真は、3月1日 日曜日、東京青山のライブハウス マンダラで行った
みやぎびっきの会サポーター大感謝祭の様子。

びっきスタンダードは、どっちだ!のクイズコーナーや、
各人手作りの びっきのお面を被っての びっき朗読劇、
メンバー全員 楽器を手にして、バンド演奏などなど
全国から集まってくださったサポーターの皆様と とっても楽しく盛り上がりました。
来年は、あなたも一緒に いかがですか?

Img_0027

2015年2月25日 (水)

芸術鑑賞の春... 「え〜っっっ?うっそぉ〜!!」

先程、ご紹介した「のんびりティガーちゃん」のFAXがコレ

Imageとってもキュート!


おっはようございますぅ〜!

今日も元気に生放送。よろしくね。

さぁ、今日はプレゼントがあります。
先週末から始まったばかり、6月1日まで 東京六本木の国立新美術館で開催中の

「ルーヴル美術館展 日常を描く〜風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」

この美術展の鑑賞チケットを5組10名様にプレゼントします。
小川、観てきました。
素晴らしいです。フランスはパリに行った気分です♪

こんな名画の数々を鑑賞することができます。
内容の詳細は、番組内11:30頃から詳しくお伝えしますね。

4s

バルトロメ・エステバン・ムリーリョ《物乞いの少年(蚤をとる少年)》 1647-48年頃
Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Stéphane Maréchalle / distributed by AMF - DNPartcom

8s

ヨハネス・フェルメール《天文学者》 1668年
Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / René-Gabriel Ojéda / distributed by AMF - DNPartcom

そこで、テーマも「芸術鑑賞」〜!。。。と行きたかったのですが、
昨日、小川に とんでもない災難が勃発!
「え〜〜〜〜っっっっっ?!?! うっそぉぉぉぉ!!!!」
と叫んでしまいました。
今も、実はダークな気分続行中なのですが、そこはほれ。
番組が始まったら、テンション上げていくかんね〜

そんなこんなで、テーマはこれにしました。

「え〜〜〜〜っっっっっっっ?うっそぉぉぉぉ!!!」

あなたが、そう口にしてしまった いろんなエピソードを聞かせてね。
信じられないような出来事は、案外、日常茶飯事に起きるものなのです。
ぴっくりするよな 思わず同情しちゃうような いやいや悪いけどちょっと笑っちゃうような
あれやこれや。
みんなであげて 慰めあいましょう〜♪

11時台の「つながり人」は、水割りをくださ〜い♪の堀江淳さんと電話で繋いでお話を伺います。
堀江さんへの質問・メッセージ、お待ちしています。

Horie_prof


12時台の昼ジャズは、3月14日に開催される甲府ジャズ・ストリートを特集します。
甲府出身のアルトサックス奏者近藤和彦さんと電話で繋いでお話をうかがいますよ〜

Slide0

14:30頃からの「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」
今回は、甲府駅近くの料理屋「恩の時(おんのじ)」にお邪魔しまして、
オーナーで料理人の一瀬大和さんに、『日本酒に合う肴』を教えていただきます。
北原亮庫さんが、北杜の海老蔵なら、一瀬大和さんは、甲府の国分太一くん。
イケメン揃い踏みで、小川は嬉しい嬉しい♪

Photo

この羽ばたく鶴の如く盛りつけられたものは....!うぅ〜...高級です、旨いです、幸せです♪

3

こちらは、春の訪れを感じる ふきのとう と しらうお のかき揚げ。
お塩とふきのとう味噌でいただきます♪

2

こちらは、信玄鶏の つくね 塩。
タレではなく、塩でいただくと 鶏肉本来の味がジューシーに堪能できるのだ♪

1

番組でも聴いててヨダレが出ちゃうかも。お楽しみに〜

今日も楽しい時間をお届けします。
ぜひ、ご参加くださいね〜

Copyright (C)