03_WED Feed

2016年4月13日 (水)

私を〇〇に連れてって&君を〇〇に連れていきたい

おっはようございます〜!

いよいよ今夜は、常磐ホテルで たくさんのリスナーの皆様に会えるぞ〜♪
ワクワクしながら目覚めた小川でございます♪
そうそう、先週の番組終了後、向かいましたよ塩山へ。
まずは、番組内でオススメのありました「周林寺の枝垂れ桜」
カーナビがナビってくれたのが、ものすごくマニアックな細い道で、
ほんとにこれでいいのか?!と、あと一歩のところで迷いに迷うこと15分。
なんとか辿り着いたら、リスナーの「塩山のグランパ」さんが
「やっと もこさん登場だぁ〜♪待ってたよぉ〜!」と大きな声でお出迎え。
びっくりしたけど、嬉しかったぁ〜♪
噂に違わず 聞きしにまさる、本当に見事な枝振りで まさに満開 花盛り
樹齢およそ120年の「雪洞(ぼんぼり)桜」。その枝の間から垣間見えるお地蔵さんのお顔も優しくて。
この周林寺の住職さんはロックがお好き♪とかで、ベンチャーズナンバーを演奏する夕暮れコンサートが
4/17(日)にあるようですよ♪ 聴きに出かけてみては いかがでしょう?

Fullsizerender

Fullsizerender1

Fullsizerender2

そして周林寺から車で5分。
今度は「慈雲寺のイトザクラ」へ。
こちらは山梨県の天然記念物に指定されており、ウバヒガンの変種とかで樹齢330年!
2年前にも訪れたのですが、暮れなずむ 塩山の夕景に 薄紅に染まって枝垂れる様は、妖気を感じるほどに圧巻で。

このあたりは 樋口一葉の御両親の出身地で、お二人は この慈雲寺の寺子屋で学んで知り合ったとあって、一葉の碑もありました。
桜と、寺内の静謐な空気と、菜の花と、桃畑の桃の花と、連なる山々に 沈む茜色の夕陽と。

ここだけで味わえる 麗しきコラボです。
作家の佐江衆一さんも以前、訪れたそうで、東京の桜を見ていたら慈雲寺のイトザクラを思い出した…と、
ちょうど、慈雲寺を出ようとしていた時に佐江さんから電話が入って、あまりのタイミングに
イトザクラが引き寄せる ご縁をひしひしと感じました。
行ってよかった。

Fullsizerender_2

Fullsizerender1_3

Fullsizerender2_2

Fullsizerender3

山梨の桜は 素晴らしいね。
今夜、七賢さんの試飲イベントが甲府市 常磐ホテルであります。
参加される50名超のみなさま、楽しく盛り上がりましょうね〜♪
私も今夜は甲府に泊まります。
明日は1日かけて このイベントのために甲府に遠方からやってくる友人と共に
山梨県内の「春」を満喫する時間を過ごそうと思っているところ。
天気は下り坂の予報ですが、きっと晴らしてみせようぞ…♪
今週は もう葉桜に近いかもしれませんが、まだ、ここの桜は最高だよ〜!とか、
桜だけじゃなく、ここに行って、山梨の魅力を体感するといいよ〜!
などという、あなたのオススメの場所を是非、教えてくたさいね〜
今日のテーマも これ。
「わたしを○○に連れてって〜  or  きみを○○に連れていきたい」
あなたが、今、行きたい場所、訪れたいところ、楽しみたいシチュエーションを教えてください。
海外、国内の地名、名所旧跡、さらにはイベントや、これを食べに行きたい!これを見に、これを遊びに行きたい!
それも、やっぱり一緒に行く相手がたいせつ。
彼なのか、彼女なのか、夫なのか、妻なのか、家族なのか、友なのか。
いやいや、どうせ行くなら、あの人と♪
憧れの人、実在しないアニメや過去の歴史上のアノ人物、空想の相手、
だれでもいよ〜♪
だれと どんな 旅、デート、お散歩、お食事、飲みに行きたいか。
いろいろ語ってみてくださいね〜♪

明日行くなら…の、山梨のオススメスポットのご伝授、くれぐれも よろしく〜♪

11時台の「つながり人」は、ハワイと電話を繋ぎます。
ハワイ在住のラジオパーソナリティー&ジャーナリストの徳重玲子さんにお話を伺いますよ。
ハワイに関する質問・メッセージがありましたら よろしくね〜

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_4
この写真は、2011年の夏、被災地の子供達をハワイに研修旅行に連れていく
ハワイ・レインボー・キッズ・プロジェクトで かの香織さんと小川がハワイに帯同した際、
徳重さんの番組に出演させてもらったときのもの。スタジオ・リムには、日本から来たリスナーがたくさん見学していらっしゃいました♪


12時台の「昼ジャズ」は、ピアニストの田中裕士さんがゲストです。
 Brent Nussey (Bass), Gene Jackson (Drums) とのトリオで録音した最新アルバムをリリースしたばかり。
前世はスペイン人?というほどスペインに魅せられ、スパニッシュな魅力いっぱいな裕士さんですが、
最近はスペイン語圏のキューバに旅したとか。そんな旅のお話も伺います♪

Fullsizerender_4

13時台の「リコメンド・トラックス」は、ペットショップ・ボーイズのNEWアルバムをご紹介。
14時台の「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」は、4/29の一般発売に先駆けて、
FM-FUJIリスナーだけの先行予約販売が始まっている 七賢 第三弾の純米スパークリング「星の輝き」
について、さらに詳しくお伝えします。今夜のイベントを楽しむポイントも北原亮庫さんに伺っちゃおうっと♪

15時台の「もの語り」は、旅をテーマに書かれた、山梨在住の作家 秋山紀勝さん、つたきまさきよさんのエッセイを朗読します。

今日も今日とて あなたと わたしと GOOD DAYを。

よろしくおつきあいくださいね〜♪

「オマケの一枚」
春の味覚。
グリーンアスパラが、みずみずしくって、春の香りいっぱいで。最高に美味しかったよぉぉぉ〜♪

Fullsizerender_5


2016年4月 6日 (水)

3年目突入~!よろしく♪ 気になるのは「担任の先生」

おはようございます〜♪

昨日、甲府へ車で向かう沿道は どこもかしこも桜 満開で。
まさに「桜ドライブ」!
勝沼を超えた頃からは 桃の花も濃いピンクに咲き誇り、世は春爛漫。
明日にはお天気が崩れそうなので、今日が絶好のお花見日和かも。
今日から3年目に突入の小川もこ、燃えています
麗しい花を愛でつつ、となりにはFM-FUJI「水曜GOOD DAY」、聴いてくださいね〜

さて、先日、東京渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで
『ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞』を観てきました。

Fullsizerender_2

Fullsizerender1_2

Fullsizerender2_2

Fullsizerender3_2

Fullsizerender4_2

幕末に人気を誇った歌川派の浮世絵師、国芳と国貞の作品を集めた美術展ですが、
男気あふれる国芳と、女性の憧れる世界の国貞、それぞれの個性が際立ち、
当時の世相を映したその作風は、まさに江戸のポップカルチャー♪
今日のGOOD DAY、12:30頃から詳しくご紹介しますので、どうぞお楽しみに〜
6月5日まで会期中無休で開催されている、この
『ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞』
の鑑賞チケット(1,500円)をペアで5組10名様にプレゼント
また、小川もこが買い求めた国芳・国貞グッズ
国芳が描いた浮世絵『相馬の古内裏』大宅太郎光圀が、滝夜刃姫操る巨大な骸骨と戦う図を
3枚の続き絵にしたもの、このクリアファイル3枚をセットにして1名様にプレゼントいたします。

Fullsizerender_3

ご希望のかたは、今日の15:40までに、あなたの住所・氏名・電話番号・ご希望の商品名(鑑賞チケットか クリアファイルセットか)を明記の上、こちらのフォームからご応募くださいね〜♪
今日のテーマは こちら。
「担任の先生」
新入学、進級と、新しい担任の先生に出逢う季節。
あなたの記憶に残る、学校の先生は どんな先生でしたか?
先生に叱られた、教えられた、こんな時にこんなこと言ってくれた、助けてくれた…
先生との思い出って、いっぱいいっぱいありますよね。
幼稚園、保育園から始まって、小中高大学、専門学校、塾や家庭教師まで
あなたの先生エピソードを教えてくださいね〜
11時台の「つながり人」は、ジャズピアニストの立石一海さんと電話で繋いでお話を伺います。
「童謡・唱歌JAZZ」のアルバムリリース日に、FM-FUJI本社スタジオでジャズ生演奏をおこなってくださったこともある立石さん、
今年は
三重県桑名を舞台にした映画「クハナ」の音楽を全て担当。
小学生の子ども達がジャズ演奏をするまでの過程を描いたハートウォーミングな映画で、このほどクランクアップしたばかり。
生徒達への音楽指導も、立石さんが ずっと現地に通っておこなっていらっしゃいました。
立石さんへの質問・メッセージ、お待ちしています。

Img_3781

12時台の「昼ジャズ」は、春ジャズ特集第二弾!満開の桜の下で聴きたいジャズを集めます。
14時台の「七賢deもっと美味しく、もっとたのしく。」は、北原亮庫さんと電話で繋いで
いよいよ来週に迫ってきた4/13の試飲会イベントと、新作の「星の輝き」について詳しく伺います。
15時台の「もの語り」は、春休み特集、「みにくいアヒルの子」の後編をお送りします。
今日も、あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいくださいね〜
「オマケのショット」

Fullsizerender_4

Fullsizerender1_4

Fullsizerender2_3

Fullsizerender3_3

Fullsizerender4_3

先週の木曜日、東京浅草の隅田川沿いで、お花見しました。
うふ。甲斐の地酒飲み比べセットを持参。
墨堤の桜並木とスカイツリーを正面に眺めながら、
七賢・春鶯囀、谷桜、甲斐の開運 を、ちびりちびりと。どれも旨かったぜぇ〜♪

Fullsizerender1_5

 


 

cherryblossomリスナーの皆から寄せられた花写真cherryblossom

 

004

PiePie一杯一杯さん 「新倉山浅間公園」

 

005

ウーパールーパーさん 「勝沼ぶどう郷駅」

 

006

エムネコピー助さん 「身延山」

 

001

猫のちょろさん 「リニア」

 

002

夢ちゃんさん 「周林寺」

 

003

タコすけサルぞうさん 「わに塚」

2016年3月30日 (水)

語り公演 無事終了。さよなら...だけど、さよならじゃない♪

おはようございます。

3月最後の水曜日。
別れの季節に FM-FUJIでも GOOD DAYの前の番組「YES!モーニング」のパーソナリティー
浅利そのみ さんが今日で番組をご卒業。いつも、短いバトンタッチの時間ながら、
「○○のこと、もこさんは どう思うんでしょうね〜?」と絶妙な言葉で繋いでくださっていた そのみさん。
とってもとっても淋しいけれど、もうすぐ ご出産ということで、毎週 大きくなるお腹を拝見しながら、どんどん母の顔になっていく そのみさんを眩しく見つめていました。
どうぞ、ステキなママになってください。
今まで ありがとう。お疲れ様でした!


私はといえば この一週間、実にめまぐるしい日々でした。

先週の放送の翌日は、ジャズピアニスト秋田慎治さんとのコラボによる
語りの公演「サロンdeけやき」を開催。

Fullsizerender2

Fullsizerender1

Fullsizerender

昼の部 夜の部とも 会場を埋め尽くしたお客様の中には、
水曜PUMP UP RADIOパーソナリティーの藤原恵子さん、
歌手のKATSUMIさん、ジャズシンガーのウィリアムス浩子さんなどもご来場くださって、感激。
山梨からGOOD DAYリスナーのかたもお越しくださって、本当に ありがたかったなぁ。。。

もっともっと研鑽を積んで、語ることで届ける文学の世界、あなたにも楽しんでもらえるよう
がんばっていきますね〜

その翌日には、私が語りを教えているグループ「緋色の会」のゲネプロ、
土曜日が公演。総勢8名。皆、本番に強い!負うた子に教えられ…で、
彼らの姿に、自分もこうありたいと いろいろ気付かされました。

日曜日は、アナウンス学院オープンキャンパスの講師。
甲府出身の大学生、いつもGOOD DAY聴いていますという千葉や埼玉のかたも居て
嬉し恥ずかし♪ 来年の4月 DJ・パーソナリティー目指して学びに来てくださいね〜

そして、一昨日と昨日の 月曜と火曜。
山梨県石和のお二人と、長野県のスキー場 八方尾根と栂池高原で スキーを楽しみました♪

Fullsizerender_2スキー、ストック、靴、ウェアは、SPYCY八方店で全てレンタル。
店員さんも親切で、シーズン終わりだから いろいろ融通してくれて、有難かった〜
スキーは手ぶらで行く時代だね。

Img_1694

うぅ...雪が雪がないぃぃぃ...
暖冬で雪不足の今年、山肌のあちこちには もう、山菜も芽吹いているような春爛漫の中、

残念な雪質ではあったけれど、お天気も良く、景色はまさに絶景かな。

Fullsizerender_3

来年は、もっとコンディションの良いオンシーズンに行くぞ〜!
GOOD DAYリスナーと、スキーツアーもおこないたいなぁ…と夢想しました♪

さぁ、逝く季節を惜しみつつ、世は春です。
今日のテーマはこれ。

「 さよなら&こんにちは 」

あなたの、この3月のお別れエピソード、さよならした人・もの・こと、
さよならしたいアレやコレのお話、聞かせてください。
さらに、来週から4月。出逢いの季節、こんにちは♪ の新たな予感、
こんなこと、こんな人に出会いたい!という希望・願望・妄想話もお待ちしています♪

プレゼントもありますよ〜♪

月末恒例、ジョイアルカレーサロンから、
美味しいビーフカレーレトルトパックを3食セットにして3名様に。

Fullsizerender_2_2

そして、小川もこの白馬八方土産
白馬村ガラス工芸の天使のガラスベルを1名様
Fullsizerender1_2
安曇野ちひろ美術館の いわさきちひろメモ付箋と ちひろ付箋1名様
大町名物 塩分ゼロ&納豆糸入り細うどん乾麺「おざんざ」を1名様

Fullsizerender_4

一緒に旅した気分を味わってみてくださいね〜♪


11時台の「つながり人」は、福島県田村市の「星の村天文台」台長の 大野裕明 さんと電話で繋いでお話を伺います。

12時台の「昼ジャズ」は、ピアニストの 福井ともみ さんがゲスト。

Fullsizerender_5

13時台の「レコメンドトラックス」は 山下久美子 さんのデビュー35周年ベストアルバムを特集、

14時台の「七賢でもっと美味しく、もっと楽しく。」では、4月13日(水)に常磐ホテルで試飲会イベントで披露する
新・純米スパークリングや、その時にコース料理に合わせて饗していただく七賢のお酒について詳しくお話を伺います♪

15時台の「もの語り」は、春休みで ちびっ子に向けて、アンデルセンの「みにくいアヒルの子」前編をお届けします。

今日も あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいくださいね〜

Img_1730

帰りは、大町市で試飲三昧でした♪
白馬錦が好きだなぁ。。。♪

2016年3月23日 (水)

BEGINに心揺らし...「やっぱり猫が好き...?」

おはようございます。

明日は東京「紀尾井町サロンホール」で「サロン de けやき」語りの公演で、ちょっとドキドキしている小川です。
おかげさまで、昼夜ともチケット完売💕となりました。感謝。
二週間ほど絶不調だった声も、だいぶ治ってまいりました。
緊張をワクワクに変えて、今日も春のときめきと共に、6時間お届けしてまいりますわね。

プレゼントもあります。
高野 登さんの最新著書おもてなし日和を5名様にプレゼント♪

20160122_img_img0_r4ma

FM-FUJIで毎週月曜日9:54から『おもてなし やまなし』のパーソナリティーも務めていらっしゃる
やまなし おもてなしアドバイザーの高野登さんが書かれた極上の64編のエッセイからなる本で、
人生のヒント、指標になる話がいっぱい♪
15時台に朗読もしますので、どうぞお楽しみに〜!


さて、3月20日の日曜日、両国国技館に行ってまいりました。
BEGINの25周年記念コンサートファイナルを鑑賞してきたんですね。

Fullsizerender2_2

なんと!
4時間15分も続いた長丁場ライブ、WOWOWで生中継もしてたから、ご覧になったかたもいらっしゃるかしら。
楽器「一五一会(いちごいちえ)」チーム、
ハワイのフラ、エイサーの太鼓や幟、サンバチームなど、総勢100名以上の特別ゲストも入っての
賑やかにして、温もりあふれる、本当に素晴らしいライブで感動しました。
終盤、「この曲の時だけは写真を撮ってもいいよ〜」という比嘉栄昇さんが呼びかけた時の写真を どうぞ♪

Fullsizerender

Img_1576

Fullsizerender1

Fullsizerender2

コンサートの詳細ご報告は、今日のGOOD DAY 11:30頃お届けしますね。


さぁ、今日のテーマはこれ。

「やっぱり猫が好き・・・?」

今は、空前の猫ブームなんだとか。
あなたは、猫ちゃん飼っていますか?過去に飼ったことがありますか?
ネコグッズ、猫にまつわるもの 何か持っていますか?
猫ちゃんに関する思い出、エピソードを聞かせてください。

いやいや、ワンちゃんよ、私は犬派ですよ〜!というかた、
あなたのワンちゃんエピソードや、他のペットエピソードも聞かせてね。
いずれにしても、ブームだからという安易な飼い方をすることのないように、
人と動物の在り方 も考えてみたいね。

11時台の「つながり人」は、放送作家・演出家・シンガーソングライターの 東野ひろあきさん、
通称「がっしゃん」と電話で繋いでお話をうかがいます。

Gassyan_s

彼も 大の愛猫家で、ご自身を「にゃ〜すけさん」と称して 漫画エッセイも毎週、動画サイトにアップしていらっしゃるし♪
がっしゃん への質問・メッセージお待ちしています。

12時台の「昼ジャズ」は、ヴォーカルの しげのゆうこさんがゲスト

Fullsizerender_2

3/23本日、ニューヨーク録音のアルバム「スクリーン・モード」をリリース!
レコーディングエピソードなど愉快なトークと共にお楽しみください。

13時台の「レコメンド・トラックス」は、大瀧詠一さんのニューアルバムを特集。

14時台の「七賢de もっとおいしく、もっと楽しく。」は、
4/13(水)に常磐ホテルでおこなう試飲会イベントのコース料理について、常磐ホテルの方にお話を伺います♪
行きたいなぁ〜♪、というかた、このページから急いで ご参加表明してくださいね〜

15時台の「もの語り」は、本日、リスナープレゼントにさせていただいている「おもてなし日和」から、
3編のエッセイを朗読いたします。

今日も今日とて、あなたと わたしと GOOD DAYを。
楽しい時間をご一緒しましょうね〜〜♪


オマケのショット。

Fullsizerender1_2

東京の開花宣言より1日早く、我が家のマンションの桜、咲き始めたよ〜♪
今日は、もう三分咲きかな。
春だね 春。

Img_1588

山梨の日本酒を飲み比べつつ、旬のホタルイカを肴に 花見酒も 愉しいさ〜。

2016年3月16日 (水)

ふるさとへエール♪ テーマは「春のドキドキ...」

おはようございます。

昨日、中央道で甲府へ来る途中、路肩に たくさんの雪が残っていて、けっこう降ったのねぇ…と びっくり。
でも、東京では今週末にも桜の開花予想が出ていますね。
花見が待ち遠しい そんな週半ば、今日も張り切ってまいりましょうね〜

さて、東日本大震災からまる五年経った3月11日から13日の三日間、
東京渋谷の「みやしたこうえん」「神宮通り公園」にて
復興支援イベント『東北六県茶屋〜TOHOKU Rock’n Cafe」が開催されました。

Fullsizerender_2

2/24の11時台「つながり人」にて電話で繋いでお話を伺った 元オフコースの大間ジローさんの音楽ユニット
「天地人」が、このイベントの発起人なんですね。
生放送中に、急遽、小川も参加することが決まり、13日の日曜日、行ってまいりました。

震災を乗り越えてきた東北の銘菓も揃っています♪

東北:夢灯り という美しい灯りは、牛乳の紙パックから作られたもの。
繊細な切り絵と鮮やかな色彩、その中で揺らめく灯りが幻想的でした。

Img_1495

20160313_125119

20160313_125126

20160313_151240

薄曇りの肌寒い一日でしたが、たくさんの人達が東北六県ゆかりのアーティスト達のパフォーマンスに心揺らし、
被災地へエールを送ってくれていて、その様子に感動。。。

20160313_155150

Img_1494_2

そして、トリを飾る天地人のステージに、小川も朗読で参戦。

Fullsizerender2_2

Fullsizerender1_2

Fullsizerender_3終演後、皆で記念写真。
左からUKジャズダンサーのYoshitakaさん、大間さん、小川、演歌・民謡の小田代直子さん、フリーアナウンサーの石川文子さん

その様子は、今日のGOOD DAY12:30頃からお伝えしますね。どうぞ、お楽しみに。


さぁ、きょうのテーマです♪

「 春のドキドキ... 」

3月。別れと出会いの季節。
卒業、転勤、異動、引っ越し…などなど 環境が大きく変化する時期でもあります。
大好きな仲間と離れてしまう不安、寂しさもあれば、
4月に待ってる新たな出逢いの予感に なんだか ときめきもある。
そんなあなたの 春のドキっ! ドキドキ! 土器・怒気・時?! を教えてください。

「今、なんどきですかぁ〜?」「ラーメンどき♪よぉ〜ん」
なんてCMが昔、あったけれど。

潮時、おひるどき、おやつどき、書き入れ時

あなたの何かをするのに丁度良い時、○○どきです〜なんて、お話も待っております。


11時台の「つながり人」は、元ふきのとう の 細坪基佳 さんと電話でつないでお話を伺います。

12時台の「昼ジャズ」は、春の到来を寿ぐ 春ジャズ特集 第一弾。

13時台の「レコメンド・トラックス」は、いきものがかり のベストアルバムをご紹介、

14時台の「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」では、嬉しいお知らせがあります!

15時台の「もの語り」は、太宰治の書いた「薄明」のいよいよラスト、後編をお送りします。

きょうも あなたと わたしと GOOD DAYと。
どうぞよろしくおつきあいくださいね〜


「おまけのショット」
3月11日と12日は、仙台で過ごしました。
今回、初めて、昨年12月に出来たばかりの仙台地下鉄 東西線に乗ってみた。

青葉山や八木山動物公園など標高の高いところへ結ぶ地下鉄とあって、最急勾配57%と聞いていたので、
ケーブルカーみたいに斜めの車両なのかしらん...なんて思ったけど、さにあらず。
登っていることなど微塵も感じられないスムーズな運行。(当たり前か?)
Suica や PASMO が使えないのが難点なのだけれど、ご当地ならではの「icsca(行くすか)」なんて ICカード乗車券があります。

Fullsizerender

大阪なら「ICOCA(行こか)」、九州は「SUGOKA(すごか)」だよね。
仙台弁的には「行きましょうか」=「行ぐすか」と濁る感じなんだけど、このネーミングは、公募で決まったそうで、5名から同名で発案されたとか。
その一人が、大学時代の友人の藤丸くんだと聞いて、びっくりくり♪
自分がつけた名前が採用されるって、嬉しいよね。
山梨で甲州弁のカードができるとしたら...「IKESHI(行けし)」かなぁ...?

駅名表記が、日本語、英語、中国語、韓国語…と4種類あったのも、なんだかグローバル。Fullsizerender2

Fullsizerender1

ふるさとは。
がんばってます。

Img_1449

終点の八木山動物公園は、お客さんの数が1.5倍に増えたとか。
でも、地下鉄東西線の利用者数は、まだまだ少ない。
写真のように、駐車場を充実させて、地下鉄の駅まで自家用車で来て、そこから地下鉄利用で中心街へ行くという
「パーク・アンド・ライド」方式を定着させ渋滞解消につなげたいようです。
さて、今後のまちづくり、どうなっていくんでしょうか。

2016年3月 9日 (水)

「七賢酒蔵開放」で開放的気分〜3月9日で「サンキュ♪」

放送後記
本日もGOOD DAYにお付合いくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
12時台にお届けしました「昼ジャズ」コーナーの曲目についてのお問い合わせが多かったため、
このブログでフォローさせていただきます。

1曲目「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド
     / クラレンス・マクドナルド、マーカス・ミラー、デイヴィッド・T・ウォーカー、
       エンドゥグ・チャンスラー他」

2曲目 「Never Forget 311 / 日野皓正」
     *参加ミュージシャン
      日野皓正(tp), coba(acc), MASAKI(vln), 横田明紀男(g), マサ小浜(g),
      加藤一平(g)石井彰(pf), 日野JINO 賢二(eb/vo), 須川崇志(ab), dj honda(dj) 

3曲目 「ブルー・ボッサ / 小曽根真」
4曲目 「ふるさと / 小曽根真」
     *世界中のジャズ・ミュージシャンたちが震災支援のため集結したチャリティ・アルバム
      「リブ・アンド・レット・リブ ~ ラヴ・フォー・ジャパン」から。
      チック・コリア、ゲイリー・バートン、ランディ・ブレッカー、パキート・デリヴェラ、
      ゲイル・モラン・コリア、クリスチャン・マクブライド、ジェフ“テイン”ワッツ、
      ジェイク・シマブクロ、アナ・マリア・ヨペック、ザック・ブラウン、エリック・ドゥーブ、
      10人のストリングス、そして小曽根さんの愛妻であり、舞台女優の神野三鈴も歌で参加。



おっはようございます〜!
昨日は、春を通り越して初夏でしょか?ぐらいな暖かさ。
うちのマンションの桜の木、花のつぼみも ずいぶん膨らんできたような。

Fullsizerender1_2

かと思うと、今日からまた 冷え込んで。
三寒四温で、体調崩していませんかぁ〜?元気にいきまっしょうねぇ〜。

さて。先週の金曜日。
私は、あずさに乗って甲府へやってきました。
そこから、FM-FUJIスタッフと車で北杜市台ヶ原へ。
そうです!水曜GOOD DAYでお馴染み、先週からSeason3も始まりました、
『七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。』コーナーの取材で、
【七賢酒蔵開放】の初日に行ってきたんですね〜♪

Fullsizerender_2

日本酒を愛するたくさんの人達といっしょに、
いつものごとく、醸したばかりの美味しい日本酒を 本醸造から純米大吟醸まで
たった1,000円で きき酒できちゃう♪ 今年も10種類以上のお酒に舌鼓。うん、旨い♪

さらに今回。
毎日、限定15名様のみ参加できる「特別蔵案内」にも参加いたしました。

Fullsizerender1_3

Fullsizerender2_2

Fullsizerender3

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_4

Img_1365

Img_1377お酒を搾ったあとの酒粕が大量に出来上がっていて、15名の見学者の皆で、ちょいとつまみ食い♪ う〜ん、芳しい。粕汁や甘酒にしたいねぇ...

 
醸造責任者 北原亮庫さんが たっぷり1時間、普段の蔵見学では入れない場所まで丁寧にご案内くださり、京都、東京、群馬、埼玉など県外から参加の七賢を愛してやまない皆様とワクワク廻って楽しかったぞぉ〜♪

現在開発中のマル秘の酒の試飲までさせてもらって 全員大満足。

Img_1381

Fullsizerender_4

特別蔵案内への参加費は1,000円、当日予約制です。
この「特別蔵案内」は、毎日午後2時からスタートです。
ぜひ、参加してみてね〜
「七賢 酒蔵開放」は、3月13日(日曜日)まで続きます。行かない手はないよぉ♪

ワクワクの様子は、本日のGOOD DAY14:30頃からオンエアします。お楽しみに〜♪


さぁ、今日のテーマは、これ。

「サンキュ」

3月9日で サンキューの日だから。。。ってぇ、そのまんまやないかぁ〜

軽いありがとう から、 ずっと言えなかったけど、今言おう…という ありがとう まで。
あなたの「サンキュ」を聴かせてね。
家族へ、友人へ、伴侶へ、恩師へ、ペットへ、まだ見ぬ子へ、天国に逝ったあの人へ。。。
どんな サンキュが届くのか。楽しみにお待ちしています。

今日は、サンキュなプレゼントもご用意しました。
メジャーデビューシングル「ありがとう〜旅立ちの声〜」をリリースした
ベリーグッドマンから オリジナルクオカード500円分を5名様に。
コンビニや本屋さんで気軽にお使いくださいませ。

そしてもう1点、
六本木ミッドタウンのサントリー美術館で開催中の
「没後100年 宮川香山展」

こちらの鑑賞券(一般1300円)を5名様に。

Fullsizerender_5

Img_1304

Fullsizerender_7

11時台の「つながり人」は、小川が理事を務めさせていただいています
一般社団法人「みやぎびっきの会」事務局長・金谷俊範さんと電話を繋いでお話を伺います。

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島の子ども達への支援をおこなっている びっきの会ですが、彼は、誰よりも被災地に足を運んで その時々の現状を見聞きしています。
金谷さんへの質問・メッセージ お待ちしています。

12時台の「昼ジャズ」は、こちらも「震災から5年に寄せて」と題して、復興支援CDとなっているジャズCDをご紹介します。

13時台の「リコメンド・トラックス」は、本日リリースの Kiroro のコンセプトアルバムをご紹介。

15時台の「もの語り」は、太宰治が、甲府を舞台にして書いた小説「薄明」の中編をお送りします。

きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。
どうぞ よろしく おつきあいくださいませ〜〜〜


震災から明後日で まる5年。ということで、こんな本もご紹介します。

「東京防災」

Fullsizerender

Fullsizerender1

Fullsizerender2

東京都民に無料で配布されている340ページの冊子ですが、
内容が本当に濃くて、災害に直面したとき、役立つ あれこれが満載なのです。

全国の方々から 欲しい!という声が殺到し、品切れとなっていましたが、
3月1日から再度 販売を開始しました。都民以外への販売価格は 一冊140円。安い!
私は 武蔵小杉の有隣堂で買い求めましたが、3/6に行って 残り1冊のところをゲット。
ふぅ…ギリギリセーフ。
読めば読むほど、防災のバイブルですわぁ。。。

販売店舗は、こちらのページを参照してください。
残念ながら、山梨県内では販売されていないので、上記のどこかに問い合わせてみては?

あぁ、自分も欲しかったぁ〜!というかた、安心してください。
「東京防災」の公式サイトで まるまる一冊分 読むことが出来ます。
こちらから、どうぞ。

2016年3月 2日 (水)

カラヴァッジョ展 開幕〜♪「 ○○の 光 と 影 」

急遽、プレゼントが追加となりました!
3月4日(金)から3月13日(日)まで北杜市台ヶ原の七賢の蔵元で開催の
「七賢酒蔵開放」、こちらの招待券を3枚セットにして10名様にプレゼント!
是非、ご応募ください。

Img_0865ご存知、七賢醸造責任者の「北原亮庫」さん。


「ジョイアルカレー石和店」でいただける「ハヤシライス」、
美味しくいただきました。

Img_1339ごちそうさまでしたm(_ _)m

Img_1277こちらは先週いただきました「甲州牛を使ったカレー」。

しあわせ〜〜〜❤️

おっはようございます〜♪ 

弥生3月。着実に春に向かって一歩一歩。
卒業、引っ越し、転勤、転職…さまざまな変化が始まる月でもありますね。
ゆっくりじっくり 自分らしく 前向いてがんばっていきましょう。
さて、一昨日の月曜日、私は東京上野へ向かいました。
国立西洋美術館で3月1日から6月12日まで開催の『カラヴァッジョ展』

Fullsizerender_5

その開会式と特別内覧会があったので、行ってきたんですね。

Fullsizerender_4

Fullsizerender2_2


カラヴァッジョ
16世紀末から17世紀初頭に活躍したイタリアが世界に誇る大画家で、
その後、「カラヴァジェスキ」と呼ばれるほど、彼の影響を受けた画家たちは多く、
フェルメールやレンブラント、ラ・トウール、ルーベンスなども、その一人です。
今回、そのカラヴァッジョの絵画が11枚と過去最多の出品数で、さらにカラヴァジェスキ達の絵画 全50数点が集結、
そのうえ、最近、カラヴァッジョの真筆と判断され、これが世界初公開となる
「法悦のマグダラのマリア」
も展示されるとあって、大変な注目を集めていたのですが、
噂にたがわず、いや、ほんとうに素晴らしかった!
詳しい内容や感想は、今日のGOOD DAY、13時台にお伝えしますね。
で、このカラヴァッジョ展の『音声ガイド』を、俳優の北村一輝さんと共に、私 小川もこが担当させてもらっています。

Fullsizerender1_3

ぜひぜひ、ガイドを借りて、鑑賞してみてください♪

今日のGOOD DAYでは、この、
カラヴァッジョ展の鑑賞チケット(1,600円)と
音声ガイドチケット(520円)をペアで
5組10名様にプレゼントします。
昨日から始まって3ヶ月以上、続きますので、3〜4月お花見の折りや、薫風吹き渡る5月、雨の6月など、
お好きな時に上野の森へ出かけて、鑑賞してみてください。
国立西洋美術館は、JR上野駅 公園口から徒歩1分です。
どうぞ、こちらのフォームから ふるってご応募くださいね〜!

さぁ、今日のテーマもこれ。
「 光 と 影 」
カラヴァッジョの絵が、光と影を劇的に表現しているので、観る者の心をとらえて離さないのですね。。。
そこで。
あなたにとっての、「光」、「影」を聞いてみたいなぁと、そんなエピソードを大募集♪
自分自身の内面の、キラッキラしている 光の部分、光ってたシーンの思い出・エピソード、
時々、黒い自分になっちゃうんですという ダーティーな影の部分の告白、
むふ。黒い自分...きっと、誰でもありますよね。
うちの部長、こんなときは光ってるんだけど、こんな闇の部分があるんです。とか、
青春時代を象徴するような、光る思い出、
修学旅行、すっごく楽しみにしていたのに、突然の病で行けなくなっちゃって、今でも哀しいなんて、暗い思い出…とか。
憧れのスーパースターだったのに、こんな影の部分があったなんて...昨今のニュースを賑わせている事件を思い出してしまいます。
人間だれしも 光の部分、影の部分はあるものです。どんなエピソードが届くのか、楽しみにしています〜♪


11時台の「つながり人」は、シンガーソングライターの熊谷育美さんと電話で繋いでお話を伺います。
育美さんへの質問・メッセージ、お待ちしていますよ〜

11時台の後半には、東城佑香アナウンサーによる 県内のお雛祭りスポットから電話レポートもありますよ〜♪

12時台の「昼ジャズ」は、美人ピアニストの木住野佳子さんがゲスト
4月末にアメリカ〜カナダの西海岸を、木住野さんと豪華客船でクルーズするツアーのお話などお楽しみに♪

Fullsizerender_3


13時台の「リコメンド・トラックス」は木山裕策さんのカバーアルバムをご紹介。

14時台は、いよいよ復活「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」
シーズン3が始まります!
醸造責任者の北原亮庫さんにスタジオにご登場いただいて、ワクワクする企画など伺う予定♪

15時台の「もの語り」は、太宰治が甲府を舞台に書いた小説「薄明」の前編をお送りします。
きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいください〜♪


「おまけのショット」
2月28日(日)東京築地のライブハウス「ブルームード」で、びっきサポーター大感謝祭がおこなわれました。

Fullsizerender1_2

Img_1297

Img_1298

震災復興支援の活動を続けている「みやぎびっきの会」の運営をサポートしてくださっている全国のサポーターの皆さんに一年に一度、お集まりいただいての楽しいパーティーで、
活動報告あり、メンバーの暴露トークあり、歌あり、コントあり、プレゼント大会ありの盛りだくさんで
とっても盛り上がりました♪ 今年いっぱいでサポーター制度は終了となります。
みなさま ほんとうに ありがとう!
で。せっかく築地なのだから…と、築地市場の場外の美味しい海鮮の店で、「ウニ中トロ丼」に舌鼓♪

Fullsizerender2

Fullsizerender1

最高に美味しかったなぁ〜。。。
海外からの観光客も多くて、月曜日の午前中にもかかわらず、活気に満ちあふれている築地の路地は
大勢の人々で賑わっていましたよん。

Fullsizerender_2

もうすぐ場内市場が豊洲に移転して、この場外市場のみが残る築地。
どんなふうに変わっていくんでしょうね。
あなたも海の幸の味、活気あふれる雰囲気を求めに、今、築地を訪れてみてはいかが?

2016年2月24日 (水)

大阪公演 無事終了!ビバ大阪♪&「甘い・辛い〜お話💓」

おはようございます。

この土曜〜月曜、平和祈念演劇「流れる雲よ」大阪公演に出演のため、大阪に行っておりました。

12733540_660426094100202_2741771103

Img_1268

Photo

鹿児島は知覧での公演をご覧くださった大阪在住のお三方が中心となって、大阪公演を呼びかけ、
何十人ものスタッフ、そのお知り合いの方々が、ボランティアで身を粉にして動いてくださり。。。

Fullsizerender_3

Img_largemeeting01結果、大阪市中央公会堂(通称:中之島公会堂)という大変美しい歴史的建造物を会場に、

予想を超える大勢のお客様にお越しいただいて、大成功で終えることが出来ました。
上演させていただけたことに あらためて心から感謝です。
ありがとうございました。

移動の疲れも ちょぴっと残っておりますが、ナニワの大阪パワーを注入し、
今日も楽しくお届けしていきますね〜♪

さぁ、今日は美味しいプレゼントが いっぱい。

まずは、
アニーズカフェ 南アルプス店で利用できる「2000円分の商品券」を10名様

Fullsizerender_4


そして、
月末恒例の 最高の味の 
ジョイアルのカレー レトルトパックを3食セットにして3名様

Fullsizerender_2

にプレゼントいたします。

ご希望のかたは、希望のプレゼントに、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号も忘れずにお書きの上、
メールかFAXでご応募くださいね〜
メールは
good@fmfuji.jp
FAXは
055-237-9044
締め切りは15:40、当選者の発表は、番組のエンディングでおこないます。

今日のテーマは、これ。

「 甘い・辛い お話 」

ずばり、今日の美味しいプレゼントからですが、
スイーツ好きなあなたは、甘いものを食べた時の嬉し楽しい思い出・エピソードを
辛いもの好きなあなたは、辛いものの魅力、挑戦した辛さ自慢、辛さの中の旨味発見エピソードなど。
さらに、
こんな甘〜い話にご用心…とか、せち辛い世の中だねぇ…とか
日々の生活の中の甘い、辛い話も大歓迎です。
日本酒党やワイン好きには、酒の味の表現として、甘口、辛口なんて言い方もありますよね。
来週から、またまた七賢さんのコーナー「七賢 de もっとおいしく、もっと楽しく。」もスタートします!

あなたの あまから話、楽しみに待ってます〜♪

11時台の「つながり人」は、元オフコースのドラマー、大間ジローさんと電話で繋いでお話を伺います。12734181_818119744981510_8181069684東日本大震災の復興支援の無料イベントを3.11~13に東京渋谷の宮下公園でおこなうとのこと。素晴らしい。ジローさんへの質問・メッセージ、お待ちしていますよ。

12時台の「昼ジャズ」は、ピアニストの秋田慎治さんがゲストです。

Fullsizerender

Keyaki20160324

七賢さんとのコラボでクラウドファンディングを実施した時、特典のCDに素晴らしいイメージ曲を作曲・演奏してくださったことも記憶に新しいですね。
人気・実力ともに最高で、さらにイケメン♪な秋田さんの登場をお楽しみに〜

13時台の「レコメンド・トラックス」は、一昨日リリースされた かりゆし58のベストアルバムを特集。

15時台の「もの語り」は、オスカー・ワイルド作「わがままな大男」後編をお届けします。

今日も あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいください〜♪


「オマケの一枚」
大阪の中之島周辺を散策したおり、医師・蘭学者の緒方洪庵が開いた蘭学塾の「適塾」が重要文化財として遺されておりました。
これは、適塾に隣接した公園にあった緒方洪庵像と共に。
Fullsizerender1

12745772_1223260027691779_792220835

適塾の説明の看板にあった「ヅーフ部屋」って、なんだろう?と思って調べてみたら。
ヅーフ・ハルマという江戸時代後期に編纂された『蘭和辞典』を保管していた部屋のこと。
貴重な『ヅーフ・ハルマ』は当時最高の蘭塾と評判の高かった緒方洪庵の適塾にも一部しか無く、
わざわざ「ヅーフ部屋」と呼ばれる3畳程の別室に保管された(by Wikipedia)のだとか。
今も昔も、世界と繋がるためには、まず、語学が大事…ね。
目をキラキラさせながら蘭学を学んでいた 当時の青年達の志に思いを馳せる、歴女 小川でありました。。

Img_1270

帰りの新大阪駅地下、味の小路の居酒屋で食した「牛すじポン酢」
これぞ、大阪の味♪ 美味しかったよぉ〜ん!

2016年2月17日 (水)

稲穂ふって盛り上がり〜♪「ふった ふられたエピソード」

おっはようございます〜♪

立春過ぎて、このあいだは春一番も吹いたというのに。寒いねぇ〜
今朝の甲府は氷点下。
インフルエンザも全国的に大流行。どうぞどうぞご自愛くださいね〜

さて、バレンタインデー 今年は日曜日でしたが、あなたはどのように過ごしていましたか?
私は、東京の海浜幕張「幕張メッセ」で開催された『ビクターロック祭り2016』に参戦!
一日中、ロックを全身に浴びて、ラブラブ…ではなく、ワクワクの午後を過ごしてました♪

Fullsizerender

Img_1102

入り口には、ビクターのトレードマーク、犬のニッパーくんのエアーオブジェが。Fullsizerender1こちらも小さな風船の集合体で出来た「こいむすび神社」の鳥居もあって、
カップル達が ずっと記念写真を撮ってましたよ〜

我々は、DJパーソナリティー達 総勢7名で、色気の無い集合写真などパチリ。Fullsizerender2皆が手に持ってるもの、なんだか判る?ススキじゃないよ!稲穂!!
そう、ビクターロック祭り出演アーティストの1人、レキシのライブの時、皆で振ったんだよぉ〜♪
数あるコンサートグッズの中でも、このレキシの稲穂が、真っ先に売り切れていました。
今日は、コンサート土産のコレ。

レキシの稲穂 を 限定1名様にプレゼント!

Fullsizerender_5

ぜひ。ゲットして、今年の五穀豊穣を祈って、振ってくだされ〜♪
本物そっくりだけど、稲の部分はプラスチックだから安心。
御利益ある。。。予感♪

それから、先週チケットプレゼントさせてただいた、
「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」
こちらの美術展グッズ
フェルメール「水差しを持つ女」をモチーフにした
トートバッグを1名様にプレゼント。

Fullsizerender_2

Fullsizerender1_2厚地の生地に、鮮やかなイラストが印象的。おっきくて使いやすそう♪
ぜひ ふるってご応募くださいませ。


さて。
本日のテーマは これ。

「ふった ふられた エピソード〜!」

レキシのライブの時、約一万人と一緒に「稲穂」を振ったのが ほんっっっっとに楽しかったのよ♪
最近のコンサートじゃ、いろんなもの 振りますわよね。
タオルぐるんぐるん振り回したり、団扇を振ったり、ペンライト振ったり、
あなたは ライブで どんなもの ふってます?

そして。バレンタイン後ですからね。とーぜんこの話題。
○○をフっちゃった。○○からフラレちゃった。
恋愛関係の ふる・ふられる話も聞いておきましょう。
あなたの場合は、フッたことが多いのか、フラレたことが多いのか。
思い思われふりふられ。ニキビの数だけ、恋がある。
どんどんオープンに言って、らくになってしまおう〜〜〜〜!

その他、首は縦に振るのか 横に振るのか
お料理時には、塩コショウを少々 ふっちゃって〜♪
お尻ふりふりモンローウォーク、愛想をふりまくムードメーカー、雨が降る 雪が降る…etc.

あなたの「ふる ふられる」話のいろいろ 待ってるよ〜

11時台の「つながり人」は、なんと地球の裏側と生電話で繋ぎます。
ブラジルの首都ブラジリア在住のフルート奏者・城戸夕果(きど ゆか)さんと電話で繋いでお話を伺います。

12011257_1488985988068694_798437565

リオのカーニバルが終わったばかりで、今年はオリンピックに向けておおいに盛り上がっているでしょうか。
ブラジルやご当地にまつわる、疑問・質問・メッセージ、どんどんメールかFAXで送ってくださいね〜♪

12714420_986451981425037_2092006585(この写真は、17年前。小川の担当していたライブ番組にご登場された時のもの。若い!)

12時台の「昼ジャズ」は、ジャズタップダンサーの宇川彩子さんがゲスト。

Fullsizerender_3

タップのステップは、パーカッションのようなジャズの楽器なんだよねぇ。
めちゃめちゃカッコイイ、彼女のジャズタップを どうぞお楽しみに!

13時台の「リコメンド・トラックス」は、山猿の 本日リリースのNEWアルバムを特集、

15時台の「もの語り」は、オスカーワイルドの小説「わがままな大男」前編をお送りします。

今日も あなたと わたしと GOOD DAYを。
ご参加、お待ちしています〜♪

「今週の オイシイもの」

そうそう。先週の2月12日(小川の誕生日当日。たくさんのお祝いメッセージありがとね♪)、
美味しい美味しいカレー専門店「ジョイアルカレー石和店」がオープンしました。
昨日、早速、行ってきました。Fullsizerender_4

Fullsizerender1_3

オーダーしたのは、一番人気の「カツカレー」(800円)ピクルス付き!これに 温泉卵(50円)をトッピング。

Fullsizerender3

150円なりのたっぷり野菜のサラダをつけても トータル1,000円なり。
美味しい♪ 旨い♪ お腹い〜っぱいになりました♪♪♪
いろんなカレーがあるし、トッピングもいろいろ選べるので、次回には また別なのを食べちゃおう♪

ワインのラインナップもそうとうなもの。赤ワイン、白ワインとも 山梨県産を中心に、
リーズナブルな価格帯で揃っています♪

Fullsizerender2_2

ランチタイムはもちろん、夜9時まで営業していますよ〜
徐々に、夜のメニューも充実させていくとか。

夜は美味しいジョイアルのカレーとワインで、ステキなディナータイムを過ごしてみてはいかが。

2016年2月10日 (水)

「左利き」の日...これって、少数派〜?

おはようございます〜!

暦の上では春なのに、寒いですねぇ。。。
凍えてませんか〜? お日様の光は サンサン降り注ぐ水曜日
今日も元気にまいりましょう。

本日は、現在、六本木ヒルズ森タワー52階 森アーツセンターギャラリーで開催中
「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」
入場チケットをペアで5組10名様にプレゼント!

A4

Img_2207

Fullsizerender

Img_2326

Web10

ヨハネス・フェルメール
《水差しを持つ女》
1662年頃
メトロポリタン美術館、ニューヨーク
Marquand Collection, Gift of Henry G. Marquand, 1889 (89.15.21)
Photo Credit: Image copyright © The Metropolitan Museum of Art.
Image source: Art Resource, NY

Web12

レンブラント・ファン・レイ
《ベローナ》
1633年 油彩・カンヴァス、127.0×97.5 cm
メトロポリタン美術館、ニューヨーク
The Friedsam Collection, Bequest of Michael Friedsam, 1931 (32.100.23)
Photo Credit: Image copyright © The Metropolitan Museum of Art.
Image source: Art Resource, NY


先日、私も鑑賞してきましたが、日曜日だったこともあって、大変な人、人、人。
人気のフェルメールやレンブラントはじめ、
17世紀のオランダは、数々の優れた画家達を輩出しているんですねぇ。
緻密な筆致、美しい表現…うっとりと眺めました。
ぜひ、貴方も素晴らしい名画をご自身の目で鑑賞してみてくださいね。
詳しくは、本日のGOOD DAY 14:30頃にお伝えいたします。

さて、今日は2月10日。0210・・・これをレフトと読んで、左〜左利きの日。
そんな日があったのねぇ?!(イギリスなどでは8月13日とされてますが)

知る人ぞ知る、私は左利きです。
レフティー、サウスポー。
近年は、スポーツにおいては有利に扱われますが、やっぱり通常の生活をするのには不便だし、見た目もよろしくない…と、
親は必死に矯正しようとしたのですが、強情っぱりの私は、とうとう直せなかった。

私は、広く問いたい!
あなたは左利きですか?
あなたの周りに左利きは居ますか?
左利きを目にしたとき、どう思うのですか??

このアンケートをおこないつつ、今日のテーマはこれ。

「これって少数派?」

左利きをはじめ、あなた自身の、あなたの周りの あれ?これって珍しいの?
こうするのが普通だと思ってたのに、我が家だけ?うちの地域だけ?
えぇぇっっっ!?!私だけ??...と思ったこと
なんでも挙げてみてね。

カレーには、必ず醤油をかけます。洋食でお皿に盛ったライスには塩をふりかけます。
ほうれん草は、砂糖を入れてゆでます。お赤飯に入れる豆は甘納豆を使います。
茶碗蒸しには、栗の甘露煮を入れます。なんて食習慣から、

スポーツ観戦、お笑い番組が苦手です。
いまだにガラ携です。ってか、携帯電話は持ってません!
などなど。あれ、ひょっとして、少数派だったんですか?と思った瞬間の、あの、ひやぁ〜っとした気持ち。
イヤなもんですよねぇ。。。
さぁ、GOOD DAYリスナーから、どんなご報告が届くのか楽しみにしています〜♪


11時台の「つながり人」は、さとう宗幸 さんと電話で繋いでお話を伺います。
みやぎびっきの会の話はもちろんのこと、宗さんの「あ・り・が・と・う・の歌」が沁みて滲みて泣けるんだよなぁ。
宗さんへの質問・メッセージ、よろしくね。
みやぎびっきの会については こちら をご覧ください。

12時台の「昼ジャズ」は、「とろとろにとろけるバレンタインジャズ〜ラブジャズ」特集〜♪

13時台の「リコメンド・トラックス」は、さかいゆう さんのNEWアルバムをご紹介。

15時台の「もの語り」は、今週はお休みして、「富山マラソン」の話題をお伝えします。

きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。一緒に過ごしましょうね〜


「今週のあれこれ」

昨日、語りの公演のリハーサルをおこなってきました。
3月24日(木)東京の紀尾井町サロンホールでおこないます「サロンdeけやき」

Keyaki20160324

今回は、ジャズピアニストの秋田慎治さんをゲストに迎えます。

Img_1060

会場に大きなスタンウェイのフルコンのグランドピアノがあるのね〜
ジャズの即興演奏と語りとのコラボ。昨日、初めて合わせたのですが、さすが秋田さん!
すごく素敵な時間になりそう。
ぜひ、お越しくださいね〜♪
お申し込みは、こちらから。

マット・デイモン主演の映画「オデッセイ」ご覧になりましたか?
そう、火星に独り取り残される話。いやぁ最高に良い映画でした。
あきらめない。って大事だな。

Fullsizerender1

昨夜は、久しぶりに 石和 さらしな 呑み。
この、青森の酒「田酒 純米吟醸 2016申年ニューイヤーボトル」
酸味、旨味のバランスが絶妙で美味しかったなぁ〜♪

Fullsizerender2

Copyright (C)