06_甲府いろいろ Feed

2024年1月17日 (水)

甲府いろいろ 第233回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

甲府市中心商店街のお店の店主が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツなどを無料で教える少人数制のミニ講座それが「まちゼミ」。

 
「健康・きれい」「食べる」「学ぶ」「つくる」の4つのジャンルがあり全部で21講座。
ダンスレッスンやアロマミスト作りなどなど…
大人から子供まで楽しめる講座が盛りだくさん!
受講料無料!(材料費等別途)
ホームページから詳細をチェックしてください。
受付は19日から、定員がございますのでお気をつけください。

お問い合わせ: 055-233-2260 までお願いします。

20240117_1

  

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2024年1月 3日 (水)

甲府いろいろ 第232回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は1月7日に小瀬スポーツ公園 第3駐車場にて開催される『甲府市消防出初式』について詳しいお話を甲府地区消防本部消防団係 深澤 拓さんに伺いました。

消防出初式は、消防関係者の伝統的な行事で、
年頭にあたり消防に関係する人員・装備を広く市民に披露することで、
関係者の士気の高揚を図り、職務遂行の決意を新たにするとともに、
市民の防火思想をより一層深めてもらおうという催しです。
 
消防車両による分列行進や甲府市消防記念会によるはしご乗りの妙技披露、
また、新年の風物詩にもなる甲府市消防団全分団による一斉放水などが行われます。

なかなか見ることができないので、ぜひ見ていただきたいです。

 

日時:1月7日(日)午前8時20分~11時まで
場所:小瀬スポーツ公園 第3駐車場
お問い合わせ:甲府地区広域行政事務組合消防本部 人事課消防団係 055-222-4119

Photo

  

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年12月20日 (水)

甲府いろいろ 第231回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は「県央ネットやまなし『女性農業者向け研修会』」と「半農半 X 相談窓口」について甲府市就農支援課 関野さんに伺いました。

甲府市を含む、9市1町から形成される「県央ネットやまなし」が農業分野で女性が抱える課題を共有・解消し女性の活躍を推進するため、女性農業者を対象にした研修会を開催することになりました。
今年度は、農業機械の操作研修を全2回にわたって開催します。
・第1回 令和6年1月26日(金)午後1時30分
→トラクターや管理機などの耕うん系の農業機械の研修
・第2回 令和6年 2月2日(金)午後1時30分
→刈払機や乗用モアなどの草刈り系の農業機械を中心に、実技も交えた研修

農業✕会社員、農業x自営業など、他に仕事を持ちながら、農業に挑戦する
ライフスタイル「半農半 X」。
市内・県内には、農業体験や技術研修ができる学校や制度、またはそういった受け入れを行っていただける農家さんもいらっしゃいます。
半農半 X相談窓口では、相談者の方がやってみたい農業や、Xの部分の働き方も踏まえながら、相談者に合った体験方法や研修方法をご案内しています。

お問い合わせ: 055-241-5616 までお願いします。

Img_7582

  

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年12月 6日 (水)

甲府いろいろ 第230回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今月20日に行われる「こうふ開府の日」イベントについて甲府市生涯学習課こうふ愛醸成係 東條さんにお話を伺いました。
今から504年前、武田信玄公の父・信虎公が躑躅が崎(現在の武田神社周辺)に館を築いたことから、甲斐の府中“甲府”が誕生。
甲府市では、信虎公が館を移した12月20日を、まちのはじまりの日「こうふ開府の日」として記念日登録しました。
4年前に開府500年を迎え、「こうふドリームキャンパス」「甲府ラーニング・スピーチ」「私の地域・歴史探訪」のイベントが行われます。

お問い合わせ: 055-237-5327 までお願いします。

S__142934018

 

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年11月29日 (水)

甲府いろいろ 第229回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

甲府市では、和元年に「健康都市」を宣言して今年度でちょうど5年目。この節目の年に本市の健康づくり活動の更なる活性化を図るため、健康都市宣言5年記念事業
こうふ健康フェスタ〜みんないっしょ満面青空からだづくり〜」を開催!

健康ブースでの体験会やバブルボールの実施など親子でも楽しめるイベントになってます。

日時:12月10日(日)10〜15時
場所:ふじでんスタジアム(緑が丘スポーツ公園)
お問い合わせ:055-237-2586

Img_7268

 

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年11月15日 (水)

甲府いろいろ 第228回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は11/26(日)甲府市リサイクルプラザ会議室で開催される
フェスタリサプラ」について甲府市 さんにお話を伺いました。

2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて、次世代エネルギーとして期待されている「水素」と、その水素を活用した発電装置「燃料電池」について、国内トップランナーとして取り組む山梨大学による出前授業を行います。

地球温暖化の解説や水素を活用した発電装置「燃料電池」の実演を行うほか、水素調理器で調理したお肉の試食ができます。

S__142376968

 

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年11月 1日 (水)

甲府いろいろ 第227回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は今週土曜日に小瀬スポーツ公園にて開催される
第33回甲府大好きまつり」について甲府市観光課 望月さんにお話を伺いました。

市制施行100周年を記念して平成元年に始まりました「甲府大好きまつり」は、本年で33回目を迎えます。
今年も代名詞でもある「ビート toビート」や「音頭」をはじめ、「音楽隊」や「子どもみこし」のパレードを行います。そのほか、趣向をこらしたステージイベントや、働く車の展示、科学実験体験の出展があるなど、家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさん!

 

日時:11月4日(土)9:00~16:00

場所:古瀬スポーツ公園 ※甲府駅からのシャトルバスもあります。

S__141983752_2

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年10月18日 (水)

甲府いろいろ 第226回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は10/28(イベント形式)〜10/29(オンライン形式)で行われる
こうふ女性達で創るマルシェ」について甲府市人権男女参画課 木下さんにお話を伺いました。

「こうふ女性達で創るマルシェ」は、女性の起業等へのチャレンジの場や活躍できる場です。マルシェの出店を通じて、女性の皆さんの起業等への意識を高めるとともに、自分の活動を広げたい女性や新たな目標に向かって努力している女性など、様々なスタイルで頑張っている女性を広く知っていただき、その活動を応援します。
信玄公祭りと同時開催でイベント形式には約 60店舗が出店。
アクセサリー・小物・雑貨などのハンドメイド品、スコーンやクッキーなどの焼き菓子やパンのお店が出店するほか、アイスクリームやおむすび、タコスやクレープなどのキッチンカー、その他お弁当などの飲食やアロマ・ハンドトリートメントなどの癒し、占いなどのお店が並びます。

同時開催の信玄公祭りとともに、頑張る女性の皆さんを応援し、そして甲府の街を盛りあげていきましょう!
マルシェで活躍する女性の皆さんの姿から「私にもできるかも!」「自分も何かやってみよう!」と思うきっかけにしてください!

S__141762564

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年10月 4日 (水)

甲府いろいろ 第225回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は、空き家に関する法律に基づき甲府市が事業を取り組む「空き家対策」についてご紹介しました。

空き家対策課は、「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき活動し、空き家に関する相談ができる窓口です。
甲府市のホームページでは「甲府市空家バンク制度」がチェックできます。この制度はリニューアルし、不動産業者と一緒に手続きが進められるようになりました。
空き家をお探しの方、空き家でお困りの方はご講談ください。
お問い合わせは 055-237-5350

S__141451266



 

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

2023年9月20日 (水)

甲府いろいろ 第224回

毎月第1・第3・第5水曜日の11時からお届けしている甲府いろいろ。

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。

 

今日は、「まなびのSDGs」in 2050 ゼロ・カーボン・シティーズ@イオンモール甲府昭和 をご紹介しました。

環境政策課の柴崎さんにお話を伺いました。
ご当地キャラクターや山梨大学の協力を得てSDGsを楽しく学べるセミナー。
家庭でのエネルギー費用負担軽減のため、甲府市内の対象店舗で対象の省エネ機器を購入された方へキャッシュレスポイント・商品券等で助成するこうふのeco 家電購入応援キャンペーン」を予定!
(対象品目は、エアコン・電気冷蔵庫・ガス温水機器・LED照明器具・テレビ)
詳しい要件等は市ホームページをご確認ください。
お問い合わせは 055-241-4363
 

オンエアはFM FUJI のYouTubeチャンネルでアップされます。

Copyright (C)