本日の「やまなしを食べよう」のコーナー。
あんぽ柿をご紹介いたしました。
枯露柿は水分を20~30%まで飛ばし、
あんぽ柿は50%程度で乾燥の工程を止めていると言われていますが、
あんぽ柿は枯露柿に比べて水分が多く、
果肉が柔らかくゼリーのようになっているのが特徴です。
山梨では南アルプス市で多く作られていて、有名です。
その他の地域でも若干ですが出荷があります。
山梨県内の直売所や量販店などで購入することができます。
そのまま食べておいしいあんぽ柿ですが、
まず冷やして食べるとゼリーのようですし、
冷凍するとシャーベットのような感覚で美味しく食べられます。
また乳製品と相性がいいので、刻んでヨーグルトに入れる、
パンにチーズやクリームチーズと一緒に挟んでサンドイッチに、
クラッカーにのせてカナッペなどアレンジが楽しめます。
とても美味しいですよ!
因みにあんぽ柿は12月末まで出荷が予定されていまして、
若干1月に回る部分もあります。
先週今週と、金曜モーリーYES!の「宙のモリモリ」のコーナーでは、
星のソムリエ、武井咲予さんに登場していただきました!!
以前のお月見鑑賞会以来の登場!
と言いながらも双眼鏡を武井さんに向ける森さん
それもそのはず・・・
武井さんの着ているTシャツには・・・
可愛いですね~。
そして・・・
コーナー内で紹介しました、
武井先生による講座の詳細は
こちらのtwitterを参照ください
本日も木曜モーリーYes!にお付き合いくださいまして、
ありがとうございました!!
本日オープニングトークでもお話していました。
朝焼けがこちら!
そして、アリアのスタジオ前では、
紅葉が見頃を迎えています。
さて・・・今回の「やまなしを食べよう」では、
レインボーレッドレッドをご紹介いたしました。
キウイフルーツの品種の一つです!
特徴は何と言っても果肉の色!果肉の中心部分に赤い色が入っています。
緑のキウイのヘイワードと違い、産毛はほとんどありません。
そして酸味が少なく甘さをより強く実感できます。
主に山梨JA西八代で栽培をされています。
いつも食べている一般的な緑のキウイフルーツと、
レインボーレッド。
栄養面での違いは、ビタミンCやビタミンE、食物繊維などが豊富に含まれている点。
レインボーレッドならではの特徴は、
緑のキウイヘイワードに多く含まれている、タンパク質を分解する酵素「アクチニジン」。レインボーレッドに含まれる量はわずか。
なので、ゼリー加工することができます。
さらに中心の赤い部分はアントシアニンの一種と言われていますので、
他の品種には含まれていない栄養がレインボーレッドには含まれています。
この美しい色を活用して頂きたいので、
輪切りにしてスイーツやサラダなどの飾り付けにピッタリ。
レインボーレッドの旬は、生産量が少ないので早くなくなるかもしれませんが、
年内はあるかと思います。
本日も木曜モーリーYES!にお集まりいただきまして、
ありがとうございました!!
本日の「山梨をたべよう」のコーナーでは、ブロッコリーを取り上げました。
富士河口湖町や鳴沢村、北杜市、市川三郷町など県内各地で栽培されています。
山梨で作られるブロッコリーの特徴は・・・
本来ブロッコリーは冷涼な気候を好むので、
多く山を有する山梨ならではの気候を活かして栽培しされており、
味がしっかりしたブロッコリーが育ちます。
ちなみに12月くらいまで出回ります。
おいしくかつ、しっかり栄養をとれる食べ方は?
ブロッコリーはとても栄養価が高く、ビタミンAやビタミンE、食物繊維、
キャベツでおなじみのビタミンUなどが含まれています。
特に自慢したいのはビタミンCの量!
ビタミンCは水溶性なので、ゆでるよりも蒸したり、
レンジで加熱、またスープに入れて汁ごと頂くことがおすすめです。
鮮度のいいブロッコリーの見分け方は・・・
緑色が濃く、蕾の粒が密集しているもの、
特に中央がこんもりと盛り上がっているもの、
葉の部分がみずみずしいものも新鮮です。
さらにブロッコリーは茎も栄養価が高く、美味しく食べられますので、
茎チェックもしてください。
裏返して切り口を見てすが入っているものは筋っぽく硬くなっています。
中心まで瑞々しいものは、やわらかくて甘みがあります。
ブロッコリーは生のままだと蕾が開き、味や香り、栄養価が減ってきます。
すぐ黄色くなったりするのですが、購入して頂いたらすぐ茹で、
密閉容器やジッパー付きの復路に入れて冷蔵保存をしてください。
この状態で冷凍保存もできます。
買ってすぐ茹でるという時間が無いという方はポリ袋に入れ冷蔵保存して頂き、
できるだけ早く食べてくださいね。
更にはブロッコリーはリンゴの隣に置くと、
リンゴのエチレンが成長を促すので一緒に置くのはやめましょう・・・
今週もモーリーYES!にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
今週の「山梨をたべよう」では、果肉が緑色のキウイフルーツを紹介いたしました。
キウイフルーツという名前とニュージーランドからの輸入が有名なので、
南国のイメージが強いのですが、実は原産地は中国なんです!
県内でもJAフルーツ山梨、JA笛吹、JA西八代、JAこま野、
JA甲府市などの内で栽培されています。
緑色のキウイフルーツのほとんどが「ヘイワード」という品種で、
皮が薄茶色で産毛があるのが特徴で、爽やかな酸味と甘みがあります。
種のプチプチした食感も楽しめます。
キウイフルーツはとても栄養豊富な果物で、ビタミンCは果物の中でもトップクラス。
さらに老化防止のビタミンと言われるビタミンEに食物繊維、カリウム、葉酸などが
豊富に含まれています。
黄色のキウイと緑のキウイは味だけではなく含まれる栄養も違います。
黄色に少なく緑に多いのがタンパク質分解酵素のアクチニジンです。
お肉やお魚のタンパク質が分解されやすくなり、
小腸での吸収力がアップする可能性が期待されています。
ポイントとして枝についていた方と逆側では甘さが少し違います。
枝についていた方が甘さが少ないです。
甘さを均一にして食べる場合はくし切りがいいです。
またキウイフルーツが硬い場合は酸味が強いことがあるので、
ビニール袋にりんごと一緒に保存をするとりんごから出るエチレンガスの影響で
柔らかくなります。
キウイフルーツは貯蔵ができますので、2月ごろまで県内産が出回りますよ!
こんな感じでアレンジしても楽しいですよね!!
THANKS WEEKのFM-FUJI
さ~て~
金曜モーリーYESのプレゼントを発表いたしま~す
金曜モーリーYES!は・・・木曜プレゼントとほぼ一緒!!
「リベンジ!!木曜日!!!」という感じ
本日、「当たらなかった・・・」なんて方、
明日、また改めてリベンジしてみてくださいね
ということで・・・明日のプレゼントをご紹介致します。
若干変わっています。
1.日本中で有名な山梨の温泉!山梨県山梨市にある
「ほったらかし温泉」から、入浴券を10枚セットにして5名様に
!!
2.「株式会社ジェーピーエヌ」から、
折り畳みテーブルの「タクミちゃん」と
布団にもなるクッション布団の「イチマツくん」
そして、LED充電照明の「ヒカルちゃん」の
「豪華3点車中泊セット」を3名様に!!
3.11月19日より、2週間限定でイベント上映されるシリーズ第4弾の
「機動戦士ガンダムThe Origin 運命の前夜」のポスターに、
オリジンの作者である安彦良和さんのサインを入れて、2名様に!!
4.「JR東日本八王子支社」から特急「あずさ」50 周年グッズ
181系車両をモチーフに作られたお箸・ミニタオル・ステッカーをセットにして
5名様に!!
5. QUOカード5000円分 を1名様に・・・
6.山梨県 笛吹市石和町(石和温泉駅の北口から歩いて5分ほど)にあります、
「岩野精肉店」から、岩野精肉店おススメお肉詰め合わせセットを
5名様にプレゼントいたします
(岩野さん一押しの「眠り豚はるな味噌漬け」
甲州味噌漬け2枚・西京味噌漬け2枚計4枚を詰めたセット。
1枚200g以上ありますのでボリューム満点)
※こちらの商品は岩野精肉店おススメお肉詰め合わせセットはナマモノのため、
直接お届けする関係上、
当選された方の個人情報を予めお伝えすることをご了承ください。
プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、どの商品が希望か記入して、
コチラまでお寄せください。
プレゼントの詳細は、番組の中でご紹介いたします!!
もちろんあなたからのメッセージリクエストもお待ちしています!
THANKS WEEKの金曜「FM‐FUJI Yes!Morning」
明日もどうぞお付き合いよろしくお願いします
本日のTHANKS WEEK!
皆さんからの本当に沢山のエントリー、
ありがとうございました!!
明日も、心を込めてオンエア致したいと思っています。
プレゼントも引き続きございますので、エントリー
お待ちしていますよ!!
そして・・・本題!!
本日の「やまなしをたべよう」は、大根を取り上げました。
山梨では県内全域で栽培されていますが、
有名なのは山梨の伝統野菜の一つでもある北杜市明野町の「浅尾だいこん」。
江戸時代からそばとともに栽培されていたと言われています。
恵まれた土壌環境で栽培されていて、味が良く生食用や加工用などに人気が高く、
「浅尾だいこん」としてブランド化されています。
栄養面では他の野菜と比較して自慢できることは・・・
ナトリウムの排出を促進するカリウム。
でんぷんを分解する酵素のジアスターゼ。
胸やけや胃もたれに効果があると言われています。
ジアスターゼは加熱すると働きがなくなりますので、生で食べると効果的です。
辛味もち、大根おろしとごはん、おろしそばなど、
生の大根とでんぷんという組み合わせはとても理にかなっています。
そして、イソチオシアネート。これは大根の辛味成分です。
殺菌作用や血液サラサラ効果に期待が持てます。
また、葉の栄養もポイント!
大根の葉は緑黄色野菜になり、大根本体よりもさらに栄養豊富になります。
葉付き大根を買われた場合は、
葉も捨てずに茹でて炒めたりお味噌汁の具にしたりと、
美味しく食べて頂きたいです。
美味しい大根の見分け方は
皮に張りとツヤがありずっしりと重みがあるものがいいです。
ひげ根の穴は少な目で、あまりゆがみがない物が上手に育っています。
葉付きのもので葉が変色しているものや、
葉の切り落とし部分が乾燥しているものは鮮度が落ちているので、
葉がみずみずしいものを選んでください。
また、ワンポイントアドバイスとして・・・
大根は部位によって味が変わってきます。
葉に近い部分は硬くしまって甘みがあるので、大根おろしやサラダなどの生食で。
真ん中の部分はやわらかくうまみが強いので、
おでん、ふろふき大根などの煮物に適しています。
先端は辛味が強いので炒め物や漬物などに向いています。
大根は和食のイメージが強いですが、
カレーやグラタン、スープに入れても美味しいですし、
マーボ大根もとても美味しいですし、和洋中とアレンジが楽しめますよ!。
THANKS WEEKのFM-FUJI
今週も木金 森(モーリー)雄一YES!によろしくお付き合いください!
さてさて・・・
木曜モーリーYESのプレゼントを発表いたしま~す
豪華プレゼントをご用意していますよ
1.日本中で有名な山梨の温泉!山梨県山梨市にある
「ほったらかし温泉」から、入浴券を10枚セットにして5名様に
!!
2.「株式会社ジェーピーエヌ」から、
折り畳みテーブルの「タクミちゃん」と
布団にもなるクッション布団の「イチマツくん」
そして、LED充電照明の「ヒカルちゃん」の「豪華3点車中泊セット」を
3名様に!!
3.アニメやおもちゃで人気の「新幹線変形ロボシンカリオン」。
700系のぞみ、700系ひかりレールスター、そしてN700系みずほという、
3つの新幹線が合体するプラレール「シンカリオン トリニティー」を3名様に
!!
4.「JR東日本八王子支社」から特急「あずさ」50 周年グッズ
181系車両をモチーフに作られたお箸・ミニタオル・ステッカーをセットにして
5名様に!!
5. QUOカード5000円分 を1名様に・・・
6.山梨県 笛吹市石和町(石和温泉駅の北口から歩いて5分ほど)にあります、
「岩野精肉店」から、岩野精肉店おススメお肉詰め合わせセットを
5名様にプレゼントいたします
(岩野さん一押しの「眠り豚はるな味噌漬け」
甲州味噌漬け2枚・西京味噌漬け2枚計4枚を詰めたセット。
1枚200g以上ありますのでボリューム満点)
※こちらの商品は岩野精肉店おススメお肉詰め合わせセットはナマモノのため、
直接お届けする関係上、
当選された方の個人情報を予めお伝えすることをご了承ください。
プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、どの商品が希望か記入して、
コチラまでお寄せください。
プレゼントの詳細は、番組の中でご紹介いたします!!
もちろんあなたからのメッセージリクエストもお待ちしています!
THANKS WEEKの木曜「FM‐FUJI Yes!Morning」
明日もどうぞお付き合いよろしくお願いします