Copyright (C)

5_FRI Feed

2017年10月20日 (金)

毎週金曜日は・・・金曜珈琲~☕

さて、今月から、毎週金曜日は、

コーヒーを習慣として飲んでいます。

 

題して、金曜珈琲cafeヽ(=´▽`=)ノ!!

 

Img_0202

今月は、ケルンコーヒーの金曜珈琲、

オータムブレンドを飲んでおります。

森さんが飲んでいる「金曜珈琲<オータムブレンド>」を

毎週金曜日、

北杜市のケルンコーヒー白州本店

そして、笛吹市のケルンコーヒーいちのみや店に行って購入すると

10%引きしてくれますよ~。

 

Img_0193

(´∀`∩)↑age↑

 

毎週金曜日は皆さんもご一緒に・・・

金曜珈琲!!」でホッと一息。

金曜珈琲ですよっcatface

柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~10月20日オンエア

本日も金曜YES!をお聞きくださいまして、

ありがとございました。

本日の「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」のコーナーでは、

甲府市教育委員会の伊藤 正幸さんにスタジオにお越しいただき、

甲府城毘沙門堂の華光院移転」をテーマにお話頂きました。Dsc_0691 

10月20日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01

2017年10月19日 (木)

THANKS WEEEEEEEK!! on 金曜日【明日も応募キーワード注意ww!】

YES!MORNING金曜担当スタッフです(木曜日と同じってゆーcoldsweats01)!!

本日も皆さんから、たくさんのご応募いただきまして、

本当にありがとうございましたsign03

皆さんに感謝をしながらお送りする、

shineTHANKS WEEK!!shine

明日もパワーアップして、プレゼントを大放出いたしますhappy02!!

では、早速・・・明日のプレゼント紹介しちゃいます!!

明日も金曜YESのプレゼントは、番組中にお伝えする、

応募キーワードが必要ですcoldsweats02!!(本日木曜日とは別のキーワードです・・)

明日番組内でお伝えする応募キーワードと一緒にご応募ください。

因みに・・・金曜日のキーワードのヒントも・・・

森雄一の愛称「星の〇じ〇ま」ですcatface

では・・金曜日のプレゼントラインナップですnotes!!!

1.日本中で有名な山梨の温泉!山梨県山梨市にある

spaほったらかし温泉」から、入浴券を5枚セットにして3名様に・・・

Dsc_1154

2.「金曜コーヒー」からcafeケルンコーヒー オータムブレンド(粉)

100g×2袋 を5名様に・・

Dsc_1162

3.木曜人気コーナー「山梨を食べよう」から、

甲州麦芽ビーフ モモ肉スライス300g を3名様に・・・

Photo

4.ガンダムファン必聴!!株式会社バンダイから「ガンプラ」の

「ガンダム」「シャア専用ザク」をそれぞれ1名 計2名様に・・・

Dsc_1161

Dsc_1164

Dsc_1165

5.バンダイビジュアル株式会社から

機動戦士ガンダムThe Origin激突ルウム会戦」のブルーレイ(通常盤)を2名様に・・・

(こちらの商品は発売日が11月10日で、発送はそれ以降になります。)

Wyesrgyww

Mindgi2

clover感謝の気持ちを込めてプレゼントいたします。clover

これらのプレゼント、番組中にお伝えする応募キーワードと一緒にご応募ください。

 そして、それとは別に・・・

6.月~金のYES!MMORNINGプレゼントとして、

kainatsuから「thunderオムロン 低周波治療器HV-F021-W」を3名様にプレゼントしています。

こちらのプレゼントは月曜日からキーワードを1文字ずつ発表していますが、

その一文字は・・番組の中で紹介いたします!! 

こちらのプレゼントのみ、月曜~金曜の1文字キーワードを繋ぎ合わせてお送りください。

プレゼントご希望の方は、住所氏名電話番号希望商品

そして応募キーワードを記入して、

yes@fmfuji.jpまでお寄せください。

 

※ただし、甲州麦芽ビーフ モモ肉スライスはJAからの発送となるので、

直接お届けする関係上、当選された方の個人情報を予め

JAにお伝えすることをご了承ください。

YES!MORNINGとしてはTHANKS WEEK最終日!!

応募しないと当たりませんよ~~~happy02

あなたからのメッセージリクエストもお待ちしています!

明日の金曜日YES!MORNINGもよろしくお付き合い願いますhappy02!!

山梨を食べよう!→あ・け・ぼ・の 大豆~!!

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、

あけぼの大豆をピックアップいたしました!!

Img_0017

明治時代に関西地方から導入されて、

身延町(旧中富町曙地区)を中心に栽培されてきたことから、

あけぼの大豆と呼ばれています。

10粒並べると6寸(約18cm)のなることから、

別名16(とうろく)寸とも呼ばれます

枝豆は7月から9月に多く出回りますが、

あけぼの大豆の枝豆はこの時期になります。

出回り時期が短いので、見かけたら購入して頂きたいですね!

香りがよく甘みとコクがある、とても美味しい枝豆です。

大豆は畑の肉と言われるほど、良質なたんぱく質が多く含まれています。

また枝豆にはビタミンB1やビタミンCなども含まれ、

豆の栄養と野菜の栄養のいいとこどりなんです。

ゆで方としましては、あけぼの大豆は夏に出回る枝豆よりも粒が大きいので、

ゆで時間を少し長めにします。

1.5リットルのお水に45gのお塩(塩分3%)で5分ゆでるのがお勧めです。

おススメの食べ方は・・・

茹でる代わりに電子レンジで加熱調理することもできます。

枝豆250gから300gに場合、を水で洗い塩多めに振りこするようにして産毛を取ります。

よく水洗いして産毛と汚れを取ったら耐熱皿に枝豆、塩大さじ1、水50cc入れて

500wで5分加熱してください。

あけぼの大豆は大きいので少し長めに加熱してもいいと思います。

 

Img_0015

2017年10月13日 (金)

森雄一、自分の足で上野原巡ってるってよ。

本日、「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」のコーナーでは、

上野原市を巡っている模様をお伝えいたしました。

Dsc_0887

スタートは、上野原駅。

上野原駅は現在リニューアル中。

これから来年のオープンに向けて、着実に進化しております。

Dsc_0888 南口には、新しい駅舎もすでに顔を出しています。

北口と南口で、かなりの高低差がある上野原駅は、

とても魅力的な駅に進化しております。

そして、駅の南をブラブラすることに。

すると、駅から徒歩3分、上野原は勿論、山梨、東京でも有名、

アッと驚く地元で愛されているソーセージのお店があるんです。

それが、ハヤリテラスさん。

Dsc_0882 ハヤリテラスさんでは、

世界中のソーセージを楽しむことができます。

Dsc_0868 元々経営されている東京都恵比寿のレストラン「hayari」から

2時間以内でソーセージを作ることが出来る工房拠点はないかと探し、

ここ上野原に決めたそうです。

明るい日差しが優しく店内を包みます。

Dsc_0864 外にはテラスもありますよ!

Dsc_0863 そして・・・

こちらがホットドックhappy02!!

22538175_1657148271025873_242035269 縦にすると・・・

22472408_1657148257692541_92505367_ こんなに大きい!!(↑こちらは味噌ソーセージ)

味噌ソーセージ」か「粗びき(ドイツ)」の

2種類から選ぶことが出来ます。

勿論、「このソーセージで!」ってオーダーもできるとのことで、

↓のように別のソーセージでも作っていただくことが出来ますsign03

Img_20170930_022102_734

(こちらは白ウインナー:パンを半分に切ってもらいましたcoldsweats01)

パンに挟む野菜は“地元の野菜”。

“素材にこだわったソーセージ”との相性が抜群。

まさに地産地消のホットドッグです。

Dsc_0879

ハヤリテラスさんのソーセージは、

化学結着剤・発色剤・保存料などの化学添加物を一切使わず、

自然素材だけで手づくりされています。

伺ったときには、

他にも・・

おススメのソーセージや・・・

Img_20170930_022102_736 上野原市内の事業者でもある上州屋の麦茶を使ったコーヒーも頂きました。

Dsc_0881

今回お話を伺ったのは、奥さんの村上真弓さん。

Dsc_0866

急遽、訪問してしまったにもかかわらず、

とても親切に対応してくださいました。

おいしい料理と、楽しいお話、本当にありがとうございました。

ホットドック、食べたくなってきませんか~happy01

中央道、中央線、交通の便がとにかくいい上野原市

来週は今度は四方津駅を起点にお送りしていきたいと思います。

お楽しみに~!!

柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~10月13日オンエア

本日も金曜YES!をお聞きくださいまして、

ありがとございました。

本日の「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」のコーナーでは、

甲府市教育委員会の平塚 洋一さんにスタジオにお越しいただき、

甲斐八景の制定」をテーマにお話頂きました。

Dsc_0792 

10月13日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01

2017年10月12日 (木)

山梨を食べよう→八幡芋~!

本日、「山梨を食べよう」のコーナーでは、

八幡芋をピックアップいたしました!

 

Dsc_0852

山梨の伝統野菜の一つで、甲斐市八幡地区中心に生産が盛んになったことで、

「八幡芋」と呼ばれるようになりました。

武田信玄によって信玄堤が作られるまで釜無川は何度も氾濫し、

肥沃な砂質の土壌が周囲に広がったため野菜栽培に適した土地になり、

江戸中期から栽培されていたと言われています。

 

Dsc_0857

八幡芋の季節・・・

収穫が9月上旬から11月上旬までとなります。

貯蔵ができる野菜ですので、3月中旬くらいまで買うことができます。

 

Dsc_0854 他の里芋と比べて特徴は、

色白な美しい肉質と、きめ細やかでとても舌触りのよい食感。粘りが強いのも特徴です。

Img_0011

ぬるぬるや粘りには体にいい秘密たくさんあります。

免疫機能を高め、胃の粘膜を保護するムチンやコレステロールの吸収を阻害し

腸内の老廃物を排出するガラクタンなどの成分が含まれ健康効果が期待できます。

芋類の中では水分が多くカロリーが低いのでヘルシー食材でもあります。

八幡芋はお味噌との相性がバツグンに良いので、

ほうとうに入れたらそれはもう美味しいです!

八幡芋はほうとうのような和風なお料理はもちろん、

コロッケ・グラタンなどの洋風なお料理にもバッチリです!

 

Dsc_0855 八幡芋は、JA中巨摩東部直売所「いーなとうぶ」他、

県内スーパーなどで購入できますよ。

そして、このコーナーでは毎月、

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」を15缶セットにして、

3名様にプレゼントしています。

Main

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてこのコーナーの感想を添えていただき、

こちらまでご応募ください。

2017年10月 6日 (金)

柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~10月6日オンエア

本日も金曜YES!をお聞きくださいまして、

ありがとございました。

本日の「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」のコーナーでは、

甲府市教育委員会の伊藤正彦さんにスタジオにお越しいただき、

保坂堰の開設」をテーマにお話頂きました。

Dsc_0689

 

 10月6日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01

2017年10月 5日 (木)

2017年 身延山 森雄一と中秋の名月 お月見鑑賞会

ブログ更新が少々遅くなりました・・・

昨日、18:00から、身延山山頂で開催された、

森雄一と中秋の名月 お月見鑑賞会。

今回は、昨年以上にたくさんの方にお越しいただきました!!

Dsc_0937 日中は晴れたり曇ったり・・・

頂上はどうなることやらと心配・・・

Dsc_0941 ロープウェイはだんだん山頂に登っていきます!!

着いたときは!!

Dsc_0944 じゃ~~~ん!!こんな天気!

青空も見えていました~!!

そして・・だんだん暗くなっていきます。

この景色もだんだん暗くなり、

Img_20171005_002904_263 こんなに幻想的に・・・

森さんも急いで月を眺めます。

Dsc_0960

そして、18:00。

Dsc_0952

お月見鑑賞会は始まりました!

Dsc_0972 まずは武井さんから・・・

番組のコーナーでは、お勉強ということでしたが、

とてもわかり易く、楽しいお話を伺うことが出来ました。

関西と関東のお供え物のお団子は違うんですね!!

続いて・・・

森さんが、朗読を始めます。

 

Dsc_0976 朗読は今回初めての試み。

中秋の名月の下での朗読は格別です。

そして・・・早速満月の観察です。

Dsc_0979 見えたり、雲に隠れたり・・・

 

またそれが幻想的でいいんです!!

そして・・・7時になると、ご祈祷が始まります。

Dsc_0984 今年は、月もしっかりと見えてますよ!

Received_1479678452107906

↑武井さんに撮っていただきましたhappy02

そして・・・最後のプレゼント争奪!
じゃんけん大会では、アツい戦いが繰り広げられました(笑)

賞味2時間。

本当にあっという間、楽しい時間が過ぎていきました。

Received_1479677215441363

↑武井さんに撮っていただきましたhappy02

本日の番組では、今回参加くださいましたリスナーの皆様からも

「また参加したい」など、たくさんのメールも頂きました!

来年も続くように・・・

Dsc_1005 皆さん大勢のご参加、ありがとうございました!!

1507112241305 来年もやれたらいいな~♪

毎週金曜日は~「金曜コーヒー~☕」

今月から金曜日は、「金曜コーヒーcafe

打ち出して行きたいと思いますhappy01

毎週、山梨県は北杜市にある、

ケルンコーヒーのコーヒーと一緒に番組をお送りしていきますよ!

Dsc_0802

飲んでいるコーヒーの詳細は、番組の8時台でお伝えします。

Dsc_0810

みなさんも、

会社について・・・

子供や旦那を学校や仕事に送り出したあとに・・・

これから頑張ろうと思ったあなたと・・・

金曜の一段落したタイミングでホッと一息。

コーヒーブレイク。いかがですかcafeconfident

「金曜コーヒー~☕」ですよconfident

Dsc_0806