Copyright (C)

2018年3月12日 (月)

山梨県立宝石美術専門学校の渡辺さんにインタビュー

毎週月曜6時30分頃お送りしている『ファイト!NEW GENERATION』。
3月12日のオンエアでは、山梨県立宝石美術専門学校の3年生 渡辺裕介さんにインタビューした模様をお送りしました。

【1週間以内に限り放送を後から聞ける!radiko.jpタイムフリー】
下のリンクを押すと、このコーナーから再生します。
http://radiko.jp/share/?sid=FM-FUJI&t=20180312063305

20180219_171224_1_2

渡辺さんは、県内のジュエリー企業に就職が決まっているということ。
取材にうかがったときは、ネックレスを作るために頑張っていました!
ジュエリーは一つ一つの部品が細かいので、ちょっとした違いで、出来が変わってしまうんだそうです。
渡辺さんをはじめ、山梨県立宝石美術専門学校の皆さん、これからも頑張ってくださいね。
ファイト!

お悩み募集!!

3月26日(月)のHAPPY JAMのコーナーに

メンズ占いグループ「Code」の出演が決定しました!

Code

Codeは、人気フォーチュンアドバイザー「イヴルルド遙華さん」のプロデュースのもと

昨年10月に活動をスタート!

占星術、風水、顔相など、それぞれの専門分野の占いと、男性目線のアドバイスで、

人生や恋愛に悩める女性を幸せに導くお手伝いをするために結成されたということで、

今日、明日のYes!Morningでは

Codeに相談したいお悩みを募集しちゃいます!

お悩みとともに、生年月日とお名前を必ず記入してお送りください。

結婚や恋愛相談はもちろん、職場での人間関係、仕事のこと、学校での友達関係、進路のこと、なんでもOKです。

もしかしたら、3月26日の放送で

あなたのお悩みにCodeが答えてくれるかもしれません♪

楽しみにしていてくださいね!

 

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

 

是非、参加してくださいね!

今日のプレゼントは、素敵な朝食を頂けるホテル宿泊券♪

今日のプレゼントは、大泉高原八ヶ岳ロイヤルホテルの1泊2日ペア宿泊招待券(夕食・朝食付き)を1名様に!!

八ヶ岳の山々に囲まれた絶景を、露天風呂や美味しいお食事とともに楽しむことができるホテルです!

日ごろに疲れを癒しにお出かけしてはいかがでしょうか?

都心から2時間ちょっとというアクセスの良さも魅力ですよ♪

今回は、夕食に加えて、HAPPY JAMのコーナーでご紹介する「ミルク宝刀」もいただける

和洋中豊富なメニューが揃う朝食バイキングも楽しむことができますよ♪

詳しくはこちら

有効期限は今年9月30日までとなっています。

ご希望の方、住所・氏名・年齢・電話番号に、プレゼント希望とお書きの上、

メールかFAXでご応募ください。

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

当選者の発表は番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募お待ちしています♪

*大泉高原八ヶ岳ロイヤルホテルは4月1日からロイヤルホテル八ヶ岳に名前が変更になります。

3月12日(月)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『ファイト!NEW GENERATION』
10代・20代のみなさんに今頑張っていることを紹介してもらい、みんなで応援していこう!というコーナーです。
「山梨県立宝石美術専門学校」に取材に行った模様をお送りします。

◆6時40分頃~『Music of a Dream』
毎週とっておきのディズニーソングをお届けします。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時10分頃~『HAPPY JAM』。
「あしたがハッピーになるために」をキーワードに、日々の生活がハッピー&元気になる情報を お届けします。
宿泊施設の朝ごはん日本一を決める「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2017」で山梨県1位となった、「大泉高原 八ヶ岳ロイヤルホテル」の八ヶ岳ミルクほうとうをご紹介します。

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお届けします。
北杜市の「サンメドウズ清里スキー場」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

2018年3月 9日 (金)

森雄一、自分の足で大月(猿橋)巡ったよ。

毎月、山梨県の市町村を一つピックアップして巡っていくこのコーナー、

今月は大月市を巡っていきます。

今回、巡ることになって初めて大月を地図でじっくりと見てみましたが、

JR中央線をベースにしてみると、線路から北部分が多いんですね。

南北、山に挟まれているような感じです。

駅でいうと、梁川駅(やながわ)から笹子駅までが大月市。

登山客はもちろん、富士五湖エリアへの中継地としても人気の大月市。

 

Dsc03352

まずは猿橋駅を起点に、南北をぶらっと歩いてみました。

まずは南の高台にあるパストラルびゅう桂台に行ってみました。

 

調べてみたら、ここは1997年から宅地分譲が始まっているんですね。

当時はモノレールを走らせて、住民の皆さんが利用してたようですが、

現在はエレベーターが設置されています。

一方、北口を出てみると登山帰りのお父さんの団体に遭遇したのでお話をうかがいました。

Dsc03355

かつて会社の同僚だったという6人組の皆さんで、東京や神奈川に住んでいるので、

頻繁に山梨にいらっしゃっているとのことでした。

大月についてたくさんお褒めの言葉をいただいて、私も嬉しくなっちゃいました。

 

Dsc03354_2

ひらがなで「ふじもと」というお店を営んでいらっしゃる藤本さん。

餃子定食、美味しかったです。

こちらは桂川を横切るような感じの水路

Dsc03358

実はFM FUJIのリスナーでいらっしゃるそうで、この放送も聞いてくださっているとのことでした。

そして、この日の目的地だった猿橋。

Dsc03357

とっても風情があってよかったです。

次、来るときは桂川の川下りをしたいですね。

猿橋周辺を歩いていて、おみやげ屋さんの「えんきょう」に立ち寄りました。

Dsc03364_2

看板奥さんの小笠原さんとおしゃべりしながら、ゆったりと時を過ごしました。

Dsc03363

道中、いろんな人に声をかけたんですが、

誰一人として嫌な顔せずに話をしてくださった大月市猿橋の皆さん。

人の温もりを感じました。本当に皆さん、ありがとうございました。

来週は大月駅周辺を散策する予定です。お楽しみに。

森雄一

2018年3月 8日 (木)

山梨を食べよう→玉ねぎ!

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、

たまねぎをピックアップいたしました!

玉ねぎも、カレーに、肉じゃがに、なくてはならない野菜の1つですよね。

玉ねぎは、

なじみがあるのは皮が薄茶色い「黄玉ねぎ」。

サラダなどの生食に向くサラダたまねぎとも呼ばれる「白たまねぎ」、

この季節は新玉ねぎを見ることが増えましたね。また皮が赤紫色の「紫玉ねぎ」など種類豊富です。

おいしい玉ねぎの見分け方は?

皮が透明な茶色でつやがあるもの。

頭部がしっかりとかたいものがいいです。

逆に傷があったり、芽や根が出ているものは避けましょう。

Img_20180301_103705

玉ねぎを見て「血液サラサラ!」というひとを見かけます。

玉ねぎの栄養価の高さが広まっていますよね(笑)

この血液サラサラ効果に期待を持たせてくれるのが「硫化アリル」です。

硫化ありるはビタミンB1の吸収を高める効果があり

新陳代謝をアップさせたり疲労回復効果に期待が持てます。

玉ねぎを切ると目がしみるのが硫化アリルですが、

水に溶けやすい性質があるので、水にさらしすぎないように注意しましょう。

黄玉ねぎはじっくりと炒めると甘さが出ていろいろなお料理に深みをプラスしてくれます。

一方白たまねぎや新玉ねぎは煮込んだりじっくり加熱しても甘さや深みはあまり出てこないので、

加熱はさっと。あとは生ならではの食感は風味を味わってほしいですね。

保存方法は日の当たらない涼しい風通しの良い場所での保存をお勧めします。

ネットに入れてつるしたり、新聞紙を敷いた段ボールに玉ねぎを入れ、上に新聞紙をかけて保存。

新玉ねぎやカットした玉ねぎは冷蔵庫で保存をしてください。

良く炒めてから、電子レンジで加熱してからの冷凍保存も便利です。

1か月ほど日持ちさせることができますよ。

Img_20180301_105101

玉ねぎのポーズcoldsweats02

2018年3月 7日 (水)

今日のOAこぼれ話★Yes!水曜

今日も4時間、ありがとうございました!
春らしさを感じながらも、今日は寒い。

まだダウンコートをしまってはいけないな、と
感じた今朝でした。
早くクリーニング出したいのになぁ…

さて、水曜GOOD DAYの もこさん、
そして、ニュース担当の石井さんと、
不老園に、梅見にいきました!!

Umemi

三人でご満悦!
で、肝心の梅は…というと、

Umemi2

見事でした!
青空に映える、紅白の梅。

清々しく美しい。
気持ちまで清らかになる感じがしますね。
寒さがあるの中で、凛と咲く花はきれいだなぁと
思っていました。
Umemi3
しだれ梅もきれいだし、
八重で咲く、豊後梅もきれいでした!

桜もいいけと、梅って綺麗だなーと思い始めたのは、
本当に最近な気がします。
前までは、あまり華やかじゃないんだよねーなんて
思っていたものが、味わいがあってよいように感じる。

大人になりました(笑)
不老園の梅は今週末も楽しめそうですよ!!

今日のララランキングでは、
東京駅のお土産人気ランキングを紹介しました。

私の知らないお菓子がいっぱい!!
行列を作っているお店がいくつもあるから、
きっとその中にも、今日紹介したものがあるのかも!

東京駅のレンガ造りをモチーフにしたものや、
バターやチーズなど、濃厚な味わいのものが
人気なんだーとわかりました!

私も、(あまり並ばなければ)買ってみたい(笑)

そんな私は、東京ではなく、京都にいったので、
今日は、スタッフのみなさんに、
生八つ橋を買ってきて、もぐもぐ食べました。

我々のもぐもぐタイムは、生八つ橋!
変わらぬ味が安心。

美味しかった!

そして、京都に行った私が体験したのが、
舞妓さんの着付けと撮影(笑)
実は、幼稚園の頃、舞妓さんになりたかったのです…

Maiko

30年越しの夢が叶った…!(笑)
とはいえ、舞妓さんは、18歳か19歳くらいまで。

こんな大人の舞妓はおりませんー。
でも、メイクして着物きて、楽しい時間でした。

とてもリフレッシュできた京都と大阪の旅でした。

さて、来週はホワイトデーですね。
まぁ、楽しくみんなでお菓子を食べる日になれば、
いいなーなんて思っていますが。

気を遣い過ぎず、楽しいホワイトデーになりますように!!

それでは、また来週もよろしくお願いします!

3月7日(水)のラインナップ~♪

6時台!
30分頃→様々な旬なランキングをご紹介していく〈ララ・ランキング〉
明日3月8日は「み(3)や(8)げ」の語呂合せから土産の日です。
ということで今週は、東京駅で買えるお土産人気ランキングをご紹介します。

7時台!

20分頃→山梨県からのお知らせコーナー〈かいじメッセージ〉
40分頃→スポーツの話題をお届けする〈TOYOTA SPORTS ENERGY〉
50分頃→最新の芸能ニュースをお届けする<エンタメ・ジャンクション>


8時台!
8時17分頃→今日の運勢を星座別にカウントダウンする<Lucky Countdown>
23分頃→新聞紙面からスポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けする〈朝チェキ〉


最終パートの9時台!
9時10分頃→<Essence Of Something>
身近な政策や行政の取り組み、環境問題や暮らしの安全など、生活の様々な話題についてご紹介します。
今週ピックアップしたのは『子供の事故防止』です。
今年1月下旬、大阪でドラム式洗濯機の中に閉じ込められて男児が亡くなるという事故がおきました。
小さな子供の事故の多くは家の中で起きているという調査結果もあります。
そこで、家庭内ではどのような対策を取ればいいのか、京都市にある子供の事故防止情報を
発信する『京あんしんこども館』の看護師の方にお話を伺います。
9時20分頃→山梨の観光情報をお伝えする〈富士の国やまなし〉
9時30頃〈はぴねすくらぶラジオショッピング〉


本日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしております。
メールの方は→yes@fmfuji.jp
FAXの方は→055-237-9044までお送りください。

2018年3月 6日 (火)

アニーズカフェ南アルプス店~とろふるタルトシリーズ~

今日ご紹介した、アニーズカフェ南アルプス店で販売中の「とろふるタルトシリーズ」!

20180306_12

「とろふるフロマージュ」と「とろふる生チョコレート」があります♪

20180306_13

とろふるフロマージュは、直径15cm!

4人~5人で切り分けて頂くのにちょうど良い大きさです♪

パイ生地に、メレンゲを使いふわっとした食感を実現したチーズケーキを流し込み

焼き上げています!口に入れてから優しく溶けていくチーズケーキとサクっと食感のいいパイ生地の組み合わせは最高!

チーズケーキの酸味は爽やかで、どんどん食べたくなってしまいます♪

続いて・・・

20180306_14_2

とろふる生チョコレート!

こちらは直径7cmと1人で食べるのにちょうど良い手のひらサイズ!

サクッとしたクッキータルト生地に、フランス産のミルクチョコレートを使っている生地を流し込み、

まるで生チョコレートのようなトロっと滑らかな舌触りを楽しめるスイーツです♪

温めて頂くのがおすすめheart

まろやかで甘いミルクチョコレートとカカオのビターさを感じるクッキー生地の

バランスが絶妙です!ホワイトデーのお返しとして、職場などで配るにもぴったりです!

味は、プレーン以外にも、キャラメルや抹茶など季節に合わせて数種類が並びます。

どちらも、うっとりするくちどけのスイーツ!

是非、あなたも召し上がってみてください♪

インタビューに答えてくださった坂本さん!

20180306_15

ありがとうございました!!

アニーズカフェ 南アルプス店

営業時間 午前11時~午後7時 定休日 月曜

電話 055-284-5232

今日のプレゼントは、アナスイフェイスパウダー&アニーズカフェ商品券

今日のプレゼントは2種類あります!

まずは、Beauty Style Labでご紹介 アナスイコスメティックスの3月1日に発売されたばかり

「アナスイルースパウダー」をケースとセットにして2名様にプレゼント♪

20180306_21

20180306_22

ベースメイクの仕上げに使うフェイスパウダーです♪

カラーは、おすすめカラーのグリーン M900!

グリーンは赤みを抑えてくれる効果もありますよ♪

さらさらマットな仕上がりで、毛穴が目立ちにくいのも嬉しいポイントです!

2つ目は、アニーズカフェ南アルプス店とラ キッシュ アニーズで使うことができる2000円分の商品券を10名様に!

20180313_11

ホワイトデーの贈りものにおすすめの「とろふるタルトシリーズ」をはじめ、

今のシーズンならではの果物を使ったタルトなど、お好きなスイーツをお楽しみください♪

20180306_14

こちらの写真は「とるふる生チョコレート」です♪

中からトロっと滑らかなチョコレートがあふれる、チョコレート好きにはたまらない逸品です!

詳しくは8時46分頃にご紹介します!

有効期限は3月31日までとなります。

ご希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号に、「アナスイフェイスパウダー」か「アニーズカフェ商品券」かどちらのプレゼントを希望かお書きの上、メールかFAXでご応募ください。

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

当選者の発表は番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募お待ちしています♪

2018年3月 5日 (月)

3月6日(火)の『Yes! Morning』

◆6時40分頃~『BRANDNEW PICK UP』
DJ東城佑香が最新ナンバーからお勧めの1曲をピックアップして紹介します。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時25分頃~『FUJIKYU RESORT HEADLINE』
富士急行グループのレジャー施設などから最新情報をお届けします。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時5分頃~『Beauty Style Lab』
”楽しく女子力を磨く”をキーワードに、コスメやファッションアイテム、流行など 美容に関する情報をお伝えします。
「アナスイ ルースパウダー」をご紹介します

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
「近藤浩一路記念 南部町立美術館」で3月25日まで開催されている「早蕨作品展」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

HAPPY JAM~SNOOPY FANTARATION~

今週は、松屋銀座8階イベントスクエアで開催されている「スヌーピー×サイエンスアート展 SNOOPY FANTARATION」をご紹介しました!

20180305_11_2

およそ110点のサイエンスアートが繰り広げる新しいスヌーピーの世界を楽しむことができます♪

20180305_12

かわいいスヌーピーのフィギュアが並んでいたり

20180305_13

アメリカに寄贈された「からくりオブジェ」が4半世紀ぶりに特別展示されていたり・・・

(こちらは、動いて音楽を奏でるんですよ♪)

20180305_14

目玉のダンシングスヌーピーは、ディスコソングにのせて踊るんです!!

そのキレッキレのダンスに、思わず拍手したくなっちゃいます♪

20180313_12

20180305_15

スヌーピー!かっこよかったです♪

このロボットは愛知工業大学の協力によってつくられ、初公開です!

制作に携わったスタッフのインタビューも映像で見ることができますよ♪

その他にも、体験型のサイエンスアートもあり、写真をたくさん撮りながら、

楽しむことができます♪

20180305_16

そして、かわいいグッズもじっくり選びたくなりますね~

オリジナルグッズはなんと350点!!

ここでしか買えないので、スヌーピーファンは要チェックです♪

写真は、インタビューでおすすめされていたフィギュアです!

その他にも、バッグや文房具、ぬいぐるみ、スマホケースやふきんなど幅広いグッズが並んでいましたよ!

サイエンスをテーマに書かれたイラストや展示品をモチーフにしたイラストが入っていて、

展示に来た記念に買ってかえりたくなるものばかりでした♪

20180305_17

最後にインタビューに答えて頂いた友高彩夏さんとぱちり!

是非、あなたも愛らしいスヌーピーの世界を楽しみにお出かけくださいね!

「SNOOPY FANTARATION」

開催期間 3月1日~3月19日

営業時間 午前10時~午後8時

お問合せ 03-3567-1211

入場料 一般1000円 高校生700円 中学生500円 小学生300円

山梨県立宝石美術専門学校の田辺さんにインタビュー

毎週月曜6時30分頃お送りしている『ファイト!NEW GENERATION』。
3月5日のオンエアでは、山梨県立宝石美術専門学校の2年生 田辺丈一郎さんにインタビューしました。

【1週間以内に限り放送を後から聞ける!radiko.jpタイムフリー】
下のリンクを押すと、このコーナーから再生します。
http://radiko.jp/share/?sid=FM-FUJI&t=20180305062910

20180219_171214

「発想力を身に着けたいので、プレゼンなどを頑張りたい」
「ジュエリー業界に入って新しいことや楽しいことをやっていきたい」という夢を語ってくれた田辺さん、インタビューに答えてくださってありがとうございました!ファイト!

今日のプレゼントは、「SNOOPY FANTARATION」招待券

今日のプレゼントは、3月19日まで松屋銀座8階イベントスクエアで開催されている

スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY FANTARATION」の招待券5組10名様にプレゼント!

20180305_11

20180305

スヌーピーとサイエンスアートがコラボレーション!

キャラクターたちが動き出す「からくりオブジェ」や「ピーナッツ」の漫画を約5000枚使った4Dモザイクアートの展示、初公開のスヌーピーロボットはダンスを披露してくれますよ♪

約350点の展覧会オリジナルグッズも買うことができます♡

スヌーピー好きにはたまらない展覧会!

是非足を運んでくださいね♪

ご希望の方、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号にプレゼント希望とお書きの上、

メールかFAXでご応募ください。

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

当選者の発表は番組のエンディングで行います。

あなたかたのご応募お待ちしています!

3月5日(月)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『ファイト!NEW GENERATION』
10代・20代のみなさんに今頑張っていることを紹介してもらい、みんなで応援していこう!というコーナーです。
「山梨県立宝石美術専門学校」に取材に行った模様をお送りします。

◆6時40分頃~『Music of a Dream』
毎週とっておきのディズニーソングをお届けします。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時10分頃~『HAPPY JAM』。
「あしたがハッピーになるために」をキーワードに、日々の生活がハッピー&元気になる情報を お届けします。
松屋銀座イベントスクエアで3月19日(月)まで開催中の「スヌーピー×おもしろサイエンスアート展 SNOOPY FANTARATION」をご紹介します。

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお届けします。
富士河口湖町にあります、河口湖オルゴールの森の学生プランをご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

2018年3月 2日 (金)

本日からの金曜珈琲!→ヨーロピアンブレンドコーヒー

本日は、先週から豆が変わり、ケルンコーヒーの金曜コーヒー、

「ヨーロピアンブレンドコーヒー」を飲んでおります。

Img_20180221_200729

こちらのコーヒーは、

ケルンコーヒーで一番人気!やや深煎りの南米産の高級豆をベースに

良質の酸味とコク、なめらかな苦みと甘みを持った、

洗練されたバランスの良いブレンドコーヒーです。

この「金曜コーヒー<ヨーロピアンブレンドコーヒー>」。

女性のイラストがかわいい特殊パッケージで販売しています。

本日金曜日、そして明日明後日、金土日と、

北杜市のケルンコーヒー白州本店、

そして、笛吹市のケルンコーヒーいちのみや店に行って

「金曜コーヒーありますか?」とお店のスタッフの方にお声掛けください。

お店の裏から特別パッケージで出してきてくれます!!

そして、10%引きで購入することができるんです。

(お値段100g:通常価格600円→金曜珈琲540円

    200g:通常価格1100円→金曜珈琲990円

         500g:通常価格2190円→金曜珈琲1971円)

ケルンコーヒーへのアクセス方法や営業時間、

詳しい情報などはケルンコーヒーのHPをご覧くださいね!

そして、只今ケルンコーヒーでは、さくら珈琲も絶賛販売中!

Img_20180221_200751 ふんわりcherryblossom桜フレーバーが薫ります。

こちらのさくら珈琲は、

白州本店の前にある桜の木が散るまで販売しているそうですよ!

そして・・・

本日は、金曜珈琲の豆が変わるということで、

コーヒー大好き!EVENING RUSHのAD、古屋さんに登場してもらいました。

Img_20180301_105229

毎週金曜日は あなたもケルンコーヒーの「金曜コ~ヒ~!!」でホッと一息cafehappy01

2018年3月 1日 (木)

JAグループ山梨の食育活動

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、

JAグループ山梨が開催しています、食育活動について、お送りしました。

1511417058645

JAグループ山梨では、山梨県内の小学校はもちろん、東京・大阪・京都と食育活動を行っています。

山梨のおいしい果物の魅力を伝える「くだもの教室」と

もっと子供たちにたくさん食べてほしい「野菜教室」を開催しています。

どちらも座学とともに実習があるのが特徴です。

くだもの教室では山梨自慢の桃やぶどうの試食もあり、

子供たちはもちろん学校の先生方からのとても人気です。

加藤さんが食育活動をしていて思うのは、

「野菜は毎日食べなくてはいけないけれど、果物はし好品だから毎日食べなくても大丈夫」という

考えの大人が多いということなんですって。

その大人、子供たちの親の影響で食卓に果物があがらないという現実もあり、

とても残念に思っています。

ですがビタミンCやカリウムなど果物から摂取すると、

野菜から摂取するよりもより効率よくとれます。

果物の素晴らしさを知ってほしいし、価値を高めたいと思っています。

子供たちには一日に食べる果物の量や、食べる目的などをクイズ形式で伝えていますが、

とても盛り上がって楽しい授業になっています。

一日に食べる果物の量って皆さんご存知ですか?

正解は皮を剥いて食べる部分で200g。みかん2個分、

りんご1個分で200gの目安になります。

そんなに多い量ではないですが、200g食べている人はとても少ないんです。

フルーツ王国山梨の私たちから200gしっかり食べたいですよね!

また同じ果物でもフルーツ王国山梨で作られる果物がなぜ美味しいのかということ、

ここがとても大切ですが、この部分もしっかり伝えています。

この話をすると子供たちの目が輝いて、

自分たちの山梨のことを誇りに感じてくれているのがよくわかります。

これからを担う子供たちに山梨の青果物のこと、毎日食べてもらえるようにと、

これからも伝えていきたいと加藤さん。 

2018年2月28日 (水)

今日のOAこぼれ話★Yes!水曜

今日も4時間ありがとうございました!

放送が始まる6時も、だいぶ明るくなって、
春はもうすぐそこだな、と実感しています。

もこさんから、北海道のおみやげを頂きました!

Image1_1

かわいいパッケージ。
開けるのも勿体ない感じもします。
とっても、うれしいです。
ありがとうございます!!

さて、今日のララランキングでは、
「ご当地ひな祭りランキング」を
ご紹介しました。

私は、ビッグひな祭りなどは、
いったことがないのですが、
どれも楽しそうですね。

ひな壇ではなく、外にいるおひな様も
なんだか物語性を感じてしまい、
いいなーなんて思います。

お内裏様が、外にポツンといたら、
おひな様と喧嘩したのかな??(笑)など
ちょっと妄想できてしまいますからね。

実家のおひな様は、きっと母親が出しているかな。
ちらし寿司も食べたいし、ひなあられも食べたい…

Image2_1

いちご大好きです。
春を感じる食べ物ですね。

そして、最近私がハマっているのが、
いちごの果実酢です。
Image3_1
飲みかけ…
それだけ愛飲しているということで。

茅乃舎さんのですが、
以前に、同じ果実酢の「ゆず」を頂いたのが
美味しくて、「いちご」も買いました。

これをね、マラソンに向けて、
走る練習をした後に、水割りにして飲むと
美味しい&元気になります。

贅沢なご褒美です。

さて、今日のEssence of Somethingで紹介した、
ゴミ拾いSNS ピリカ

とても、興味深かったです。
ゴミ拾いって、どれだけやったか?とか
分かりにくいし、なんなく孤独にやっている感じが
しますが、SNSがあると、世界中の人とつながれますし。

世界中を綺麗にするプロジェクトを、
つながっている人同士で行うこともできますね。

このアプリは、iPhoneの方は、APP Storeで、
アンドロイドの方は、Google Playから。
無料でダウンロードできます。

私もダウンロードしてみましたが、
面白いです。

さぁ、今日も盛りだくさんの内容でした。
来週の放送は、3月!!

いよいよ春本番ですね。
みなさん、また来週もよろしくお願いします!!

2月28日(水)のラインナップ~☆

6時台!
30分頃→様々な旬なランキングをご紹介していく〈ララ・ランキング〉
3月3日は雛祭りです。
そこで今週は『ご当地ひなまつり』ランキングをご紹介します。

7時台!

20分頃→山梨県からのお知らせコーナー〈かいじメッセージ〉
40分頃→スポーツの話題をお届けする〈TOYOTA SPORTS ENERGY〉
50分頃→最新の芸能ニュースをお届けする<エンタメ・ジャンクション>


8時台!
8時17分頃→今日の運勢を星座別にカウントダウンする<Lucky Countdown>
23分頃→新聞紙面からスポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けする〈朝チェキ〉


最終パートの9時台!
9時10分頃→<Essence Of Something>
身近な政策や行政の取り組み、環境問題や暮らしの安全など、生活の様々な話題についてご紹介します。
今週ピックアップしたのは『世界最大規模のソーシャルゴミ拾いSNS「ピリカ」』と、
『ポイ捨て調査・分析システム「タカノメ」』です。
『ピリカ』は世界最大規模のゴミ拾いSNSで、スマートフォンアプリやWEBサイトで展開されています。
『タカノメ』は人口知能を用いた画像認識技術を活用し、
ポイ捨てのない街づくりへの貢献を目指す調査・分析システムです。
そこで今週は、このサービスにつて株式会社ピリカの方にお話を伺います。
9時20分頃→山梨の観光情報をお伝えする〈富士の国やまなし〉
9時30頃〈はぴねすくらぶラジオショッピング〉


本日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしております。
メールの方は→yes@fmfuji.jp
FAXの方は→055-237-9044までお送りください。

2018年2月27日 (火)

白樺湖で影絵やきり絵を楽しむ!

毎週火曜9時5分頃からオンエア『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』。
2月27日のオンエアでは「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」をご紹介しました。

Dscn1057_2

光・影・水などを使えって演出された神秘的な“影絵”、和紙を使った精巧なアート“きり絵”、
そしてガラス工芸の作品や、世界の名品と呼ばれるアンティークオルゴールなどを見ることができます。
白樺リゾート 池の平ホテルからも近いんですよ。

Dscn1056

こちらが、藤城清治さんが
美術館オリジナルで制作した「白樺湖の四季」....
部屋をぐるりと囲むように春・夏・秋・冬の絵が連続しています。

Dscn1053

こちらは秋・冬....

Dscn1054

こちらは春・夏....
藤城清治さんの作品に多く登場する こびとや動物がいっぱいです。

Dscn1049

こちらは、両側が鏡になった作品。
無限に作品が続いているように見えます。
作品の世界に入り込んだみたいですよね!

Dscn1051

ご案内いただいた藤原千江美さんと写真を一枚!
ほかにも、きり絵やガラス工芸、オルゴールも多数展示されていますよ。
ウインタースポーツで行くときや、帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

◆お問い合わせ先
「池の平ホテル&リゾーツ 総合予約センター」
0266-68-2100

2018年2月26日 (月)

2月27日(火)の『Yes! Morning』

きょうのプレゼントは、
「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」入館券
5組10名様にプレゼントします。

Dscn1057

長野県 白樺湖周辺にあります光・影・水などを使えって演出された神秘的な“影絵”、和紙を使った精巧なアート“きり絵”、そしてガラス工芸の作品や、世界の名品と呼ばれるアンティークオルゴールなどを見ることができる美術館です。

→世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

◆6時40分頃~『BRANDNEW PICK UP』
DJ東城佑香が最新ナンバーからお勧めの1曲をピックアップして紹介します。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時25分頃~『FUJIKYU RESORT HEADLINE』
富士急行グループのレジャー施設などから最新情報をお届けします。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時5分頃~『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』
長野県 白樺湖周辺の冬の楽しみ方をご紹介します。
「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」をご紹介します

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
身延町の甲斐黄金村 湯之奥金山博物館で3月4日(日)に開催される「開館20周年記念講演会 第4弾 西脇康先生講演会」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

HAPPY JAM~東京ディズニーリゾート~

今日のHAPPY JAMでは、東京ディズニーリゾートの今シーズンの楽しみ方をご紹介しました!

先日取材に行ってきた模様をブログでもご紹介させていただきますね♪

まず、東京ディズニーランドではスペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」が開催されています♪

 

アナ、エルサ、オラフやアレンデールの仲間たちが繰り広げるスペシャルパレード「フローズンファンタジーパレード」は必見ですよ!

Photo                  ©Disney

美しくきらめく雪の世界にうっとり♪

ディズニー映画「アナと雪の女王」の名曲が聞けるのも嬉しいポイントです!

 

そして、パーク内にはフォトロケーションも登場しています。

私も撮ってきました☆

 

20180226_11                  ©Disney

 

こちらは、ファンタジーランドにある今年初登場のフォトロケーション!

アナになった気分でブランコに乗って撮影することができるんです♪

このほか、エルサになった気分で撮影できる氷のお城をイメージしたフォトロケーションも新しく登場していますので、たくさん写真を撮ってイベントを楽しむのもおすすめです☆

 

また、私も大好きなスノーギース♪

20180226_13                  ©Disney

今年もパーク内、様々なところにいましたよ!愛らしい姿に癒されました♡

是非お気に入りを見つけてくださいね!

 

2014年度から開催されてきた「アナとエルサのフローズンファンタジー」のイベントも今シーズンが最後なんです!

3月19日までの開催となりますのでお見逃しなく!!

 

続いて、東京ディズニーシーで今年初めて開催されている「ピクサー・プレイタイム」!!

 

 

おなじみのディズニー/ピクサー映画のキャラクターたちが登場し、パークのあちこちでエンターテイメント・プログラムやゲームを楽しむことができます!

エンターテイメント・プログラム「ピクサー・プレイタイム・パルズ」では、トイ・ストーリーの仲間たちはもちろん、今回東京ディズニーリゾート初登場の「レミーのおいしいレストラン」のレミーや「メリダとおそろしの森」のメリダ、「インサイド・ヘッド」のヨロコビ、カナシミにも会うことができますよ♪

 

パーク内には、思わず写真を撮りたくなるスポットもたくさんあります!

私は、ウッディと同じポーズで♪

20180226_14               ©Disney/Pixar

そして、今回体験型デコレーションとして、パーク内にいくつかゲームブースがありました!

 

私が挑戦したのは、アメリカンウォーターフロントにある「レミーのおいしいレストラン」がテーマのゲームブース!料理好きなレミーのメニューの仕上げを手伝うゲームです♪

 

20180226_16               ©Disney/Pixar

大きなお鍋に時間内に、お野菜をパズルのようにはめていきます!

これがなかなか難しい! クリアできるまで、何度も挑戦したくなってしまいますよ♪

 

そして、番組でもご紹介しました、ユカタン・ベースキャンプ・グリルの「トイ・ストーリー・セット」がこちらです!

 

20180226_15               ©Disney/Pixar

(※メニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承ください。)

 

メインは、チキンのクリームソースとエビカツ、サフランライス添え!

 

おもちゃ箱のようにカラフルな色どり!ウッディの靴の裏に書かれたANDYのサインが

チーズに書いてあり、トイ・ストーリーのかわいい世界観が詰まったメニューです♪

柔らかいお肉に、サクサクでぷりぷりのエビカツは、とっても本格的ですよ♡

 

このほかにも、ディズニー/ピクサー映画の世界が表現された素敵なメニューがたくさんありましたので、是非お気に入りのメニューを探してくださいね!

 

その他、「カーズ」のライトニング・マックィーンがゲストと一緒にドライブする

「ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ」やレミーが主役のプログラム「レミーの誰でも名シェフ」など、ピクサーの仲間たちと会えるプログラムが盛りだくさんです!

 

あなたも、ピクサーの仲間たちに会いに、是非お出かけくださいね♪

 

「ピクサー・プレイタイム」は、3月19日まで開催されています!!

詳しくは、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをチェックしてください!

今日のプレゼントは、ピクサー好きなあなたに・・・

今日のプレゼントは、東京ディズニーシーで開催中のスペシャルイベント

「ピクサー・プレイタイム」のオリジナルグッズ、「ランチケースセット」と「はし&スプーンセット」をセットにして3名様にプレゼント!!

 

Photo_2             ©Disney/Pixar

 

1              ©Disney/Pixar

 

ご希望の方は、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号に、プレゼント希望とお書きの上、

メールかFAXでご応募ください。

 

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

 

当選者の発表は、番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募お待ちしています!

 

(※東京ディズニーリゾートで販売中のイベント商品の内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承ください。)

 

2018年2月25日 (日)

2月26日(月)の『Yes! Morning』

2月26日(月)の『Yes! Morning』では、
2月28日(水)にニューシングル『Pain, pain』をリリースする
E-girlsのSAYAKAさん、YURINOさん、須田アンナさんからのコメントをオンエアします!(7時15分頃の予定)

◆6時30分頃~『ファイト!NEW GENERATION』
10代・20代のみなさんに今頑張っていることを紹介してもらい、みんなで応援していこう!というコーナーです。
「山梨県立宝石美術専門学校」に取材に行ってきましたので、その模様をお送りします。

◆6時40分頃~『Music of a Dream』
毎週とっておきのディズニーソングをお届けします。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時10分頃~『HAPPY JAM』。
「あしたがハッピーになるために」をキーワードに、日々の生活がハッピー&元気になる情報を お届けします。
東京ディズニーリゾートの今シーズンの楽しみ方をご紹介します。

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお届けします。
甲府市の甲府駅南口よっちゃばれ広場で4月6日(金)に開かれる「第15回湖衣姫コンテスト」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

2018年2月23日 (金)

明日の「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ。」は・・・

本日も木曜Yes!Morningにご参加くださいまして、

ありがとうございました。

明日の、明日の「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ。」は、

最終回です!!

遂に、ゆるキャン△の監督。

京極義昭監督にインタビューをした模様をお送りします。

Img_1399 明日の番組もお楽しみに~!!

そして、明日も「ゆるキャン△」からプレゼントございます!!

 

ゆるキャン△コミック原作1巻と、番宣ポスター1枚をセットにして

1名様にプレゼントいたします!

Img_20180131_204158

Photo_4

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、プレゼント希望 と忘れずに記入して、

こちら までエントリーしてください。

2018年2月22日 (木)

宇宙に命はあるのか

本日「宙のもりもり」のコーナーでは、。

今月出版になったばかりの一冊、SB新書の「宇宙に命はあるのか」を紹介いたしました。

Photo

NASAでの日々の業務や、宇宙人に関すること、惑星やスターウォーズについても触れるなど、

若い人にもわかりやすく、独自の視点で綴っています。

タイトルは宇宙人を強く意識したものものですが、5つの章で描かれるストーリー、

最初の3章までは宇宙を夢見て、飛び出すところまでが描かれています。

SFの父と呼ばれるジュール・ヴェルヌ、代表作である「月世界旅行」は

翻訳されて世界各国でベストセラーになりました。

それを手にした、3人の少年、コンスタンチン・ツィオルコフスキー、ロバート・ゴダード、

ヘルマン・オーベルト、後にこの3人はロケットの父と呼ばれる研究者に成長します。

人が宇宙に行くのにはロケットが欠かせない、そう教えてくれた彼ら。そしてそれを実現する人がいます。

ヴェルナー・フォン・ブラウン。

小野さんは小説家のようにとてもドラマチックに書いているんです。

第2章では、アポロ11号が月に着陸したことを中心に展開されます。

ここで中心になるのは、マーガレット・ハミルトンとジョン・ハウボルト。

ハウボルトはNASAの技術者で、ハミルトンは女性プログラマーです。

この2人がいなかったら、もしかしたらアメリカは月面着陸を果たせていなかったかもしれません。

1969年にアポロが月に降り立ったことについて、誰か知っている名前を挙げるとしたら、

おそらく宇宙飛行士であるアームストロング船長と、当時のアメリカのトップだったニクソン大統領、

それにアポロ計画を立ち上げたケネディ大統領が浮かびますよね。

でも、オリンピックも似たようなものだと思いますが、アスリートが好成績を残すには

本人の実力や努力以外に、周りのサポートが必要ですよね。

著者である小野さんの言葉を借りれば、アポロには40万人もの人が携わっていました。

ケネディ大統領が視察でNASAを訪れた際、廊下の清掃員に対して何の仕事をしているのかたずねると、

その男性は、「人類を月に送るのを手伝っています」と言ったそうです。

 

続いて第3章。一千億分の8というタイトルで、

人類がこれまで人工衛星や探査機を通じて知り得た8つの惑星について書かれています。

今では誰もがデジカメを手にしていますが、月に行くよりも5年も前である1964年、

アメリカはマリナー4号という探査機を打ち上げて、火星へのフライバイを試みました。

ここに積んであったのがデジタルカメラ。

史上初のデジカメは地球ではなく、火星上空で使われたんです。

他にも、ボイジャーやバイキングといった歴代の探査機の活躍の様子が描かれています。

 

この本、専門書のはずだけど、難しい表現があまりありません。

難しいと思われるものについては図解や写真があるので、道に迷うことがないんです。

SB新書の方にうかがうと、宇宙の入門書として企画がスタートしたものとのこと。

さらにこの本の最も重要なポイントが「イマジネーション・想像すること」なんです。

著者の小野さんは読者に寄り添うことを心がけて書いていらっしゃるので、

先生、よりは、物知りのお兄さんといった感じです。

第4章、第5章は、ぜひ、ワクワク感を共有していただきたいと思います。

SB新書から出版されている、小野雅裕(まさひろ)さんが書いた、「宇宙に命はあるのか」。

ぜひ、お読みください。

山梨を食べよう→JA甲府市直売所 穫れたてLand山城店

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、

月一、直売所ロケ!

JA甲府市直売所 穫れたてLand山城店を紹介いたしました。

Img_20180209_124520 とてもコンビニエンスな直売所!

Img_20180209_123741 山梨のトマトや・・・

Img_20180209_123646 いちご・・・

Img_20180209_123750切干だいこんなどなど、手軽に購入できます!

そして、ここ山城店の目立った商品では、

お花がたくさん売られていました!

Img_20180209_123705 最後に・・・

番組にご協力いただきました、

青木さん、そして、白井さん。そして、山城店の皆さん、

Img_20180209_123917 ありがとうございました!!

2018年2月21日 (水)

今日のOAこぼれ話★Yes!水曜

今日も4時間、ありがとうございました!
日が増すごとに、朝陽が昇る時間が早くなって
嬉しいです。

花粉のことは忘れて、早く春を満喫したいですね。

さて、明日は猫の日。
ララランキングでは、
猫の名前、人気ランキングを紹介しました。

人気なのは、レオ。
ライオンみたいに、勇ましくて、シュッとした感じ。

私は、猫を飼ったことはないのですが、
いつか猫と仲良く暮らしてみたいなーなんて
妄想をしてしまいます。

猫っぽいもの…と探して見つけたのが、
ハロウィンで使った、猫の手のみ。

Image2

猫と言えば、今日の8時台に選曲した、
むぎ(猫)は、本当に猫なんですよ。

一度聴くと、観ると忘れらない音楽と姿。
ぜひ、チェックしてみてください!!

さてさて。
先日、映画の試写会に行ってきましたよ。
映画のタイトルは、
ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ

Image3
実話のラブヒューマンコメディーといった感じ。
いやぁ、本当に面白かったです。

愛と文化の狭間で揺れる、シリアスな状況なのに、
ユーモアに富んでいて笑える。
そんな映画でした。

物語は、パキスタン生まれで10代でアメリカに
移住してきたコメディアンのクメールと、
白人のアメリカ人で大学院生のエミリーの物語。

宗教を軸にした家族のあり方、恋愛観、
それに彼女の不治の病などなど。

複雑で難しい状況でも、なぜか笑えるのが、
人種文化に関係ない人間らしさなのかも。
本当に面白かったです。

2月23日から公開です。
山梨でも、4月21日からシアターセントラルBe館で
上映されるそうですよ。

観た後、元気になる映画です。

さて、オリンピックも連日開催されていますね。
今日も、フィギュアスケート女子や、
スピードスケート女子パシュート、カーリングなどなど、
たくさんの競技がありますね。

どの選手もがんばってほしいし、
怪我なく帰って来てほしいなと思います。

さあ、来週で2月も最終週。
冬も終わって春が来ますね。
来週も、よろしくお願いしますー。

2月21日(水)のラインナップ~♪

6時台!
30分頃→様々な旬なランキングをご紹介していく〈ララ・ランキング〉
明日2月22日は「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せで猫の日です。
ということで今週は『猫の名前ランキング』をご紹介します。

7時台!

20分頃→山梨県からのお知らせコーナー〈かいじメッセージ〉
40分頃→スポーツの話題をお届けする〈TOYOTA SPORTS ENERGY〉
50分頃→最新の芸能ニュースをお届けする<エンタメ・ジャンクション>


8時台!
8時17分頃→今日の運勢を星座別にカウントダウンする<Lucky Countdown>
23分頃→新聞紙面からスポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けする〈朝チェキ〉


最終パートの9時台!
9時10分頃→<Essence Of Something>
身近な政策や行政の取り組み、環境問題や暮らしの安全など、生活の様々な話題についてご紹介します。
今週ピックアップしたのは『CDショップ大賞』です。
「行かなきゃ会えない音がある」というスローガンのもと、
全国のCD販売店員が本当に“売りたい”作品を選ぶのがこの『CDショップ大賞』です。
先日入賞10作品が発表され、大賞作品が来月3日に開催される授賞式で発表されます。
ということで今週は、CDショップ大賞について実行委員会事務局の方にお話を伺います。
9時20分頃→山梨の観光情報をお伝えする〈富士の国やまなし〉
9時30頃〈はぴねすくらぶラジオショッピング〉


本日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしております。
メールの方は→yes@fmfuji.jp
FAXの方は→055-237-9044までお送りください。

2018年2月20日 (火)

蓼科テディベア美術館で日本のテディベア作家さんの作品を観覧!

毎週火曜9時5分頃からお送りしている期間限定コーナー『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』。
2月20日のオンエアでは、蓼科テディベア美術館をご紹介しました。

館内には、日本のテディベア作家さんがつくられた作品が展示されていますよ。

Dscn1042

Dscn1040

Dscn1043

どの作品も、本物はすごーく小さいんです!
テディベアだけでなくまわりの小道具もとっても精巧。
実際の大きさは、テディベア美術館で観て確かめてみてくださいね。

Dscn1047_2

おはなしを伺った、蓼科テディベア美術館の芝間さんと一枚!
ショップにはバレンタイン商品もありますよ。
ショップは入館しなくても利用できます。

それ以外にもプレゼントや自分も欲しくなるテディベアや、テディベアグッズがいっぱいです。
ぜひお出かけください。

2月20日(火)の『Yes! Morning』

2月20日(火)の『Yes! Morning』では、
9時台のコーナー『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』でご紹介する
蓼科テディベア美術館の入館券を5組10名様にプレゼントします!20161228_164204

→蓼科テディベア美術館

ご希望のかたは、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号、そして「プレゼント希望」とお書きのうえ、メールかFAXで ご応募ください。
メールアドレスはyes@fmfuji.jp ホームページから送る場合はこちら!
FAX番号は055-237-9044
当選者の発表は番組のエンディングでおこないます。
あなたからのご応募をお待ちしています!

◆6時40分頃~『BRANDNEW PICK UP』
DJ東城佑香が最新ナンバーからお勧めの1曲をピックアップして紹介します。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時25分頃~『FUJIKYU RESORT HEADLINE』
富士急行グループのレジャー施設などから最新情報をお届けします。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時5分頃~『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』
長野県 白樺湖周辺の冬の楽しみ方をご紹介します。
「蓼科テディベア美術館」をご紹介します

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
富士河口湖町の「山梨県立富士山世界遺産センター」で開催される「富士山の日フェア2018」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

2018年2月19日 (月)

甲陵高校の村木風海さんにインタビュー!

毎週月曜6時30分ごろからオンエア『ファイト!NEW GENERATION』
2月19日のオンエアでは、甲陵校の2年生 村木風海さんにインタビューした模様をお送りしました!

20180206_171202

今日のプレゼントは水族館のチケット♪

 今日は、東京スカイツリータウン・ソラマチ内の水族館「すみだ水族館」の招待券を3組6名様にプレゼント!

3月14日まで「恋する水族館。Sweet Penguins」が開催されている「すみだ水族館」では、

ペンギンカップルが寄り添う仲むつまじい姿を見ることができます♪

ペンギンカップルの恋バナを飼育員さんに聞いたり、ペンギンプールを見ながら食事ができる

ペンギンカフェでかわいいオリジナルメニューを食べたり、デートにもぴったりですよheart

詳しくはこちら!

ご希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号に、プレゼント希望とお書きの上、

メールかFAXでご応募ください。

 

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

 

当選者の発表は、番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募、お待ちしています!!

2月19日(月)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『ファイト!NEW GENERATION』
10代・20代のみなさんに今頑張っていることを紹介してもらい、みんなで応援していこう!というコーナーです。
先週・先々週に引き続き、北杜市立甲陵高校の2年生、「CO2直接空気回収シーン CARS-α」を開発している村木風海さんが登場します。

◆6時40分頃~『Music of a Dream』
毎週とっておきのディズニーソングをお届けします。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時10分頃~『HAPPY JAM』。
「あしたがハッピーになるために」をキーワードに、日々の生活がハッピー&元気になる情報を お届けします。
きょうは、すみだ水族館の『恋する水族館。Sweet Penguins』をご紹介します。

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお届けします。
きょうは、甲府市の山梨県地場産業センター かいてらすで2月23日~25日開催される「春の地場産業まつり」をご紹介します。

◆9時30分頃~はぴねすくらぶラジオショッピング

2018年2月16日 (金)

「ゆるキャン△特集するってよ。」こぼれ話。

本日の「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ。」のコーナーは、

各務原なでしこ役花守ゆみりさんにインタビューをした模様をお送りしました。

Dv6o4sjvwae8oxj

私の到着時は何やら収録中だったのでスタジオの外で待機。

するとスタジオから花守ゆみりさんと志摩リン役の東山奈央さんが登場。
早速FM FUJIから来たことを伝え、

谷川商事さんから預かったゆるキャン△グッズ(ほうとう、スタンプ、印鑑ケース)などを

渡しました。
特にほうとうには感激をしてくれまして、早速、今夜作りますとおっしゃっていました。
この日は花守さんのみのインタビューということでお約束をしていたので、

東山さんに「いつかFM FUJIに出てくださいね」とお願いしたところ、

「はい、ぜひ!」とおっしゃっていただけました。

インタビューはアフレコスタジオの一角にて行い、レコーダーを見つめる形で収録。
身振り手振りをつけながら、とても楽しそうにお話して頂けたことが印象的でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回オンエア時間も限られていましたので、泣く泣くカットした部分の主な内容を

個条書で記載いたします。

  • なでしこ役を担当することになり、周辺からは祝福の言葉をたくさんもらった。
  • いとこは、なでしことリンになってゆるキャン△ごっこをやっている。
  • 身内の先行上映会では、1話、2話を上映し、終了後、拍手が起きる。主要メンバー5人でキャンプをやったら、花守さんと高橋李依さん(斉藤恵那役)は料理担当。
    原紗友里さん(大垣千明役)はリーダー、豊崎愛生さん(犬山あおい役)はキャンプ全般管理、東山奈央さん(志摩リン役)は、ココア飲んで見守り担当とのこと。

来週は遂に京極義昭監督にインタビューをした模様をお送りします。お楽しみに!
来週もプレゼントご用意しておりますので、そちらも是非エントリーしてくださいね!
 森雄一

2018年2月15日 (木)

明日の「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ。」は・・・

本日も木曜Yes!Morningにご参加くださいまして、

ありがとうございました。

明日は、金曜日!

今月の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」は、

山梨が舞台のキャンプアニメ。「ゆるキャン△」を特集しています。

明日は・・・。

各務原なでしこのCVを担当している

花守ゆみりさんへのインタビューをしてきた模様をお送りします。

Dsc03224 そして・・・プレゼントもご用意しています。

谷川商事株式会社から

ゆるキャン△パッケージの甲州名物「ほうとう」2人前を5名の方にプレゼントいたします!

Img_20180210_153511

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、プレゼント希望 と忘れずに記入して、

こちら までエントリーしてください。

明日のYes!Morningにも、よろしくお付き合い願いますhappy01!!

山梨を食べよう→しいたけ

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは

しいたけをピックアップいたしました。

Img_20180209_100845

お店に行くと「原木栽培」「菌床栽培」と平成18年から栽培方法の記載が義務づけられています。「原木栽培」は生育期間が長く手間がかかり、天然ものとほぼ同一条件での栽培なので、

収穫量は不安定です。

ですが食味は天然ものに近く風味が豊かです。

「菌床栽培」はブナやシイの木材で作った菌床で、

生育に最も適した温度・湿度のもとで栽培されています。

原木栽培のしいたけに比べると風味はやや落ちますが、

収穫量は安定し、生育期間も原木栽培に比べて短いのが特徴です。

 

Img_20180209_101009

おいしいしいたけの選び方は、

軸の部分が太く肉厚なもの。かさが開いてなく、裏に白い膜があるもの。

かさの表が茶褐色のものがいいです!

きのこと言えばヘルシーというイメージがありますよね!

約90%が水分なので低カロリーで、体の中からキレイにしてくれる食物繊維が豊富です。

いろいろなお料理に加えてかさましをして、満足感を得られる便利な食材です。

またカルシウムの吸収を助けるビタミンÐが豊富で、抗ガン作用のあるレンチナンを含みます。

水溶性の栄養成分も含まれているので、汁ものにする場合は汁ごとがいいです。

Img_20180209_120854

今回も簡単クッキングをいたしました。

電子レンジで調理しますので、栄養素を逃がしにくい調理方法です。

しいたけのレンジ炒めです。

材料は・・・

  • しいたけ4個、
  • 砂糖小さじ1/2
  • 醤油小さじ1
  • ゴマ油小さじ1/2
  • お好みでごま。

これだけです。

しいたけを1/4に切り、耐熱容器に砂糖・醤油を入れ1分加熱。

熱いうちにごま油とごまを加えて混ぜます。

 

Img_20180209_121018

しいたけの最適な保存方法とは。。。

新聞紙やキッチンペーバーに包んでポリ袋に入れ、軸を上にして野菜室に保存するのがお勧めです。

1週間を目途に食べてください。

しいたけを天日干しすることでビタミンÐの量が増え、日持ちしやすくなりますので、

干ししいたけもおすすめ。

さらにおすすめなのは調理する形にカットしてしてからの冷凍保存です。

他のきのことミックスして冷凍保存すると使い勝手が良いですし、

冷凍したきのこを使用すると旨みが増すので、とても便利ですよ。

 

Img_20180209_121300

2018年2月14日 (水)

今日のOAこぼれ話★Yes!水曜

バレンタインデーの今日、
4時間お付き合い、ありがとうございました!!

みなさーん、チョコレートにまみれてますか?
私は、チョコレート成分を肌に塗る、
贅沢なチョコレートエステに行って、チョコにまみれてみたい。
という密かな夢を持っています。

今日は、ニュースキャスターの石井さんと、
チョコレート交換しましたよ。
Photo
バレンタインは、みんなハッピーに。

さて、今日の9時台、Essence of Somethingでは、
「高齢者の多剤服用の解消」について
お話を伺いました。

不要な薬を飲み続け、副作用が発生することもあるようです。
医師、薬剤師、調剤薬局などとコミュニケーションを取る、
市販薬を含めて、薬の服用歴はきちんと把握しておく、
など、自分でも気を付けないといけないことが
たくさんあるのだな、と感じました。

また、自分で薬の情報を調べてみる、といった
アドバイスを頂きましたが、正しく情報を得るためには、
医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページにある
「患者向け医薬品ガイド」で確認ができるそうです。

Hp 本当は、病気を抑えるためのものである薬ですね。
正しい知識を身に着けて、安全に服用していきたいです。


さて、今日は日中温かいですね。
駅のホームでも、日なたで電車を待っていたら
温かくて気持ち良いですよ。

近所の公園でも、梅の花がたくさん咲いています。

Photo_2
最近、梅の写真を良くアップしていますね、私。
花が咲くのはうれしい。
徐々に春が近づいています。

本当に、今年の冬は寒くて、
電気代が良いお値段… 切実に温かくなってほしい!!

でも、寒い夜の楽しみも私はあります。
ホットカーペットの上で、のんびりと
アナログレコードを聴くこと。
これはいい。

Analog

なんだかんだで、寒い日も楽しく過ごしています。
来週も、よろしくお願いします!!

2月14日(水)のラインナップ~♪

6時台!
30分頃→様々な旬なランキングをご紹介していく〈ララ・ランキング〉
今日は『バレンタインデー』ですが、毎年バレンタインデーになると多くの人が
うまい棒を購入することから、SNSを中心に2月14日が「うまい棒の日」と呼ばれているそうです。
と、言うことで今日は『うまい棒人気ランキングトップ5』をご紹介します。

7時台!

20分頃→山梨県からのお知らせコーナー〈かいじメッセージ〉
40分頃→スポーツの話題をお届けする〈TOYOTA SPORTS ENERGY〉
50分頃→最新の芸能ニュースをお届けする<エンタメ・ジャンクション>


8時台!
8時17分頃→今日の運勢を星座別にカウントダウンする<Lucky Countdown>
23分頃→新聞紙面からスポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けする〈朝チェキ〉


最終パートの9時台!
9時10分頃→<Essence Of Something>
身近な政策や行政の取り組み、環境問題や暮らしの安全など、生活の様々な話題についてご紹介します。
今週ピックアップしたのは『高齢者の多剤服用の解消』です。
1度に複数の薬を服用する高齢者は多く、中には不要な薬を漫然と飲み続け、
副作用が生じるケースもあるということです。
多剤服用の解消にどう取り組めば良いのか、医薬品のリスクコミュニケーション問題に詳しい
昭和薬科大医薬品情報部門の山本美智子教授にお話を伺います。
9時20分頃→山梨の観光情報をお伝えする〈富士の国やまなし〉
9時30頃〈はぴねすくらぶラジオショッピング〉


本日もあなたからのリクエスト&メッセージをお待ちしております。
メールの方は→yes@fmfuji.jp
FAXの方は→055-237-9044までお送りください。

2018年2月13日 (火)

しらかば2in1スキー場でパウダースノーを滑る!

毎週火曜日9時5分ごろからお送りしている『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』。
今週はしらかば2in1スキー場をご紹介しました。

Dscn1025

しらかば2in1スキー場の佐々木さんにご紹介いただきました。

Dscn1020_2取材にうかがった日は曇っていましたが....晴天率80%。
頂上からは、360°の眺望!八ヶ岳連峰や蓼科山などを眺めることができます。

Dscn1003ワイドなゲレンデのなかに、初級から上級まで多彩なコースがあります。
ボーダーのかたも大満足のアイテムや、「ペンギンパーク」「ちびっこパーク」といったキッズ向けのエリアもありますよ!

Dscn1016シラカバとカラマツの林に囲まれたコースを気持ちよく滑ってきました!
ヒルトップから一気に滑り降りると、手応えたっぷり!

今週末2月18日(日)は、「スキー子どもの日」!
小学生以下のこどものかたはリフト1日券無料ということで、お子さんのゲレンデデビューにぴったりです。
さらに「お楽しみダーツ大会」も開催されます。
リフト1日券購入者先着300名様に地元特産品などがダーツで当たります。
ぜひお出かけください♪

◆お問い合わせ先
しらかば2in1スキー場
0267-55-6868

今日のプレゼントは、東城からのチョコレート&リフト1日券

今日のプレゼントは2種類!

まずは、明日がバレンタインということで、

東城からチョコレートのプレゼントheart

毎年恒例で作っている、オリジナルデコチョコを含むデコチョコを5名様にプレゼント(⋈◍>◡<◍)。✧♡

20180213_11

今年は、アナ雪のエルサ風に写真を撮って、作ってみましたnotes

デコチョコの包み紙をマグネットにすることができる、マグネットキットもつけて

お送りしますね💛

2つ目は・・・
9時台のコーナー『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』でご紹介する
しらかば2in1スキー場のリフト1日券をペアで3組6名様に
プレゼント!

Dscn1020

晴天率80%、ワイドなゲレンデが特徴のスキー場です。
スノーボードも全面滑走可能!ボーダー向けのアイテムやエリアも充実しています。
初級から上級まで幅広いコースが楽しめますよ。
詳しくは9時5分頃のオンエアで!または、「しらかば2in1スキー場」のホームページもご覧ください。

ご希望の方、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号に「デコチョコ」か「リフト券」かどちらを希望かお書きの上、メールかFAXでご応募ください。

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

当選者の発表は、番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募、お待ちしています!!

2月13日(火)の『Yes! Morning』

◆6時40分頃~『BRANDNEW PICK UP』
DJ東城佑香が最新ナンバーからお勧めの1曲をピックアップして紹介します。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時25分頃~『FUJIKYU RESORT HEADLINE』
富士急行グループのレジャー施設などから最新情報をお届けします。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆9時5分頃~『SHIRAKABAKO SNOW DREAMS』
長野県 白樺湖周辺の冬の楽しみ方をご紹介します。
しらかば2in1スキー場をご紹介します

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお伝えします。
山中湖村で5月27日にひらかれる「山中湖スポニチロードレース」をご紹介します。

◆9時30分頃~『はぴねすくらぶラジオショッピング』

2018年2月12日 (月)

HAPPY JAM~リンツ ショコラカフェ~

今日は、リンツ ショコラカフェ銀座店で頂くことができる

リンツ ドームショコラ ストロベリー をご紹介しました!

20180212_12

それがこちらです♪

ホワイトチョコレートのドームチョコ!

イチゴたっぷりで彩も美しいですが、

ここにさらに、あつあつのホワイトチョコレートをかけて頂くんです♡

なかには、冷たいストロベリーアイスなどが入っていてますよ~

チョコレートをかけた瞬間に、溶けていくドームショコラは、

ライブ感があり、思わず動画を撮りたくなっちゃいます♪

是非、目の前であなたも見て、食べて、楽しんでくださいね💛

そして、リンツといえばリンドール!!バレンタインのリンドールはこちら!!

20180212_14

包み紙もかわいらしいですよね♪

ハートの形もとってもキュート!

滑らかなくちどけに、満足度のある甘さなど、

甘いもの好きな方へのバレンタインの贈りものに

ぴったりです!

他にも色々なフレーバーのリンドールがありますよ♪

20180212_13

インタビューにお答えいただいた鈴木さんと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

包み紙もかわいくて、誰かにプレゼントしたくなるチョコレートです!

是非、リンツ ショコラカフェにあなたも足を運んでくださいね♪

リンツのチョコレートは、インターネットからも購入できますよ~

http://www.lindt.jp/contents/chocolat-cafe/

今日のプレゼントは、チョコレート♪

今日のプレゼントは、スイスのプレミアムチョコレートブランド「リンツ」から

「リンドールハート缶5個入り」を3名様にプレゼント!

20180212

リンツの人気チョコレート「リンドール」の詰め合わせです♪

くちどけ滑らかなリンドールをたっぷり味わってください!

リンド―ルのバレンタイン限定のフレーバーはもちろん、ミルク・ダーク・キャラメル・シトラスと人気フレーバーを楽しむことができます💛

 

ご希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号に、プレゼント希望とお書きの上、

メールかFAXでご応募ください。

 

アドレス yes@fmfuji.jp

FAX 055-237-9044

 

当選者の発表は番組のエンディングで行います。

あなたからのご応募お待ちしていますheart

2月12日(月)の『Yes! Morning』

◆6時30分頃~『ファイト!NEW GENERATION』
10代・20代のみなさんに今頑張っていることを紹介してもらい、みんなで応援していこう!というコーナーです。
先週に引き続き、北杜市立甲陵高校の2年生、村木風海さんが登場します。

◆6時40分頃~『Music of a Dream』
毎週とっておきのディズニーソングをお届けします。

◆7時15分頃~
先週水曜日に2nd E.P.『beside』をリリースしたMINT mate boxからのコメントをオンエアします。

◆7時18分頃~『かいじメッセージ』
山梨県からのお知らせコーナーです。

◆7時40分頃~『TOYOTA Sports Energy』
スポーツの話題をお届けします。

◆7時50分頃~『エンタメ・ジャンクション』
最新の芸能ニュースをお届けします。

◆8時17分頃~『Lucky Countdown』
1日の運勢を星座別にカウントダウン!

◆8時23分頃~『朝チェキ』
新聞紙面から、スポーツ/芸能/文化など様々な話題をお届けします。

◆8時46分頃~
桔梗信玄餅のコラボ商品「チロルチョコ 桔梗信玄餅」「ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち」をご紹介します。

◆9時10分頃~『HAPPY JAM』。
「あしたがハッピーになるために」をキーワードに、日々の生活がハッピー&元気になる情報を お届けします。
きょうは、リンツショコラカフェ銀座店をご紹介します。

◆9時20分頃~『富士の国やまなし』
山梨の観光情報をお届けします。
きょうは、北杜市の八ヶ岳リゾートアウトレットで開催中の「OUTLET CLEARANCE SALE」をご紹介します。

◆9時30分頃~
きょう発売の新商品「い・ろ・は・す 白桃」をご紹介します。

2018年2月11日 (日)

ゆるキャン△聖地巡礼日記。

一昨日、お送りしました、

「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン特集するってよ。」

山梨市へ聖地巡礼してきた模様をお送りしました!

Img_20180208_120728 まずは、山梨市駅です。

Img_20180208_122341 聖地巡礼の前に、1カ所・・・山梨市駅から2分ほどのところにある、

街の駅です。

ここでは、フルーツ公園内にあるオーチャードカフェの分店があります。

Img_20180208_121903 中にはゆるキャン△も飾ってあります!

そして・・・

Img_20180208_133231 根津橋!アニメの中でもこのシーンありましたね!

そして・・・

フルーツ公園まで500mのところ!

Img_20180208_134626 森さん、画用紙をすでに準備していました・・・

そして・・・フルーツ公園に到着

Img_20180208_140142 あらゆるシーンを切り取って、写真を撮っていきます!

Img_20180208_140343 そして・・・フルーツ公園内、

オーチャードカフェのフルーツサンドです。

Img_20180208_140655 我々は更に山の奥に進みますww

そして・・・着いたのが・・・

ほっとけや温泉 ・・・いや、

ほっとけや温泉です!!

Img_20180208_143118 ここの温泉は、もう全国区で有名ですよね!

Img_20180208_150312 今回、ここほったらかし温泉の入浴券を皆さんにプレゼントさせていただきました。

Img_20180208_145543 ほんとに甲府盆地の眺めがいいんです!

Img_20180208_145543pano ここは夜の夜景も格別に綺麗なんですよ!

こんな景色を眺めながら入る温泉!いいですよね!

温泉に入ったら、

隣の休憩室の中で温玉あげ!

Img_20180208_144134

温玉あげ、中はこんなにとろ~り~!

Dsc_0861

そして。。。

Img_20180208_145131 ぐったり~!!

最後にキャンプ場

パインウッドオートキャンプ場にも向かいましたよ!

Img_20180208_154008 アニメに限らず、山梨市はとても魅力的な街です。

皆さんも、漫画・アニメに出てきたスポット目指して、

訪ねてみてくださいね!

Img_20180208_135305

2018年2月 8日 (木)

明日の、「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ。」は・・・

今月の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」は特別企画、

「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ!」

山梨が聖地のアニメ!「ゆるキャン△」特集です!

明日は、森雄一、聖地巡礼した模様をお送りします!

場所は!!!山梨市です。

Img_20180208_134425

さらには、EDテーマを歌っている佐々木恵梨さんにもコメントを頂いていますので

そちらもお楽しみに~!

Img_20180208_111246

そして、明日もプレゼントございます!!

聖地巡礼する、ほったらかし温泉の入浴券をペア3組6名様にプレゼント致します!

Img_0488

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、プレゼント希望 と忘れずに記入して、

こちら までエントリーしてください。

明日のYES!MORNINGもよろしくお付き合い願いますhappy01

映画「星めぐりの町」

本日、「宙のもりもり」のコーナーでは、日本映画を紹介いたしました。

小林稔侍さん主演、黒土三男監督の「星めぐりの町」。

 

Photo

愛知県豊田市で製作された、いわばご当地ムービーとなりますが、

これは東日本大震災で被災した男の子がキーマンとなって展開されます。

 まず、私がこの映画に興味を持ったのはタイトル。

星めぐりの町。ということは、星が綺麗に見えるシーンが出てくるのかなとか、

勇作と政美、2人で星を見上げて、友情や愛情が芽生えるのかなと想像したのですが、

実際はそうではなかったようです。

唯一、一つのシーンで星空が見えるところがあります。

これは政美が星空を見上げて家族を思うシーンです。

映画が終盤になって、ふと、

これは、こういう意味でこのタイトルになったのかなと思うようになりましたが、

これは、ご覧になる方、それぞれが考えてくださればいいでしょう。

 そのヒントとなる一つが、黒土監督は宮沢賢治が好きだということが挙げられます。

映画のチラシを見ると、「雨にも負けず、風にも負けず、今日を生きる」とあります。

そう、あの有名な詩「雨ニモマケズ」。

そして、タイトルである「星めぐりの町」から想像する宮沢賢治とは、

賢治が作詞作曲した「星めぐりの歌」。

その宮沢賢治が岩手の人であるということ、

そして、被災地で生き残った少年・政美の存在。

あと、勇作が、「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」と言ったのに対し、娘の志保は、

「鳴かぬなら、鳴かせてみようホトトギス」と言うシーンもあります。

この何気ない会話も、映画のタイトルに通じるものだと感じました。

私は「星めぐりの町」の公開初日、舞台挨拶に行ってきました。

舞台挨拶には、小林稔侍さんの他に、壇蜜さん、高島礼子さんが登壇し、

それぞれが撮影中のエピソードを明かしていました。

他にも、平田満さん、神戸浩さんなどが素晴らしい演技を披露するとともに、

豊田市の自然の美しさにも出会えます。

小林稔侍さんが俳優キャリア56年目にして、

初めて主演となった記念すべき作品「星めぐりの町」。

山梨県での上映はありませんが、

近県では、東京や神奈川、埼玉、千葉などのイオンシネマで見ることができます。

優しい人の心に触れて、気持ちがほっこりするような作品です。ぜひ、ご覧ください。

山梨を食べよう→「いちご」

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、イチゴをピックアップいたしました!

 

Img_20180118_140302

いちごの品種は数多くあります。

果実の外側の色、中の色、形、酸味、甘さなど品種によって違ってくるので、

いろいろないちごを試して頂いてお気に入りを見つけてほしいです。

 山梨県内でもいちご狩りができる農園が数多くあり、

観光農園では様々な品種を栽培されているところもあります。

いちごはビタミン豊富です!

特に豊富なのはビタミンC!その他に葉酸なども多く含まれます。

ちょっと意外かもしれませんが、食品成分表をみますと、

いちごに含まれる水分はすいかや、メロンよりも多いんです。

90%が水分なので、とても低カロリーですし、

乾燥する冬の時期の風邪予防にぴったりなんです。

いちごを食べるポイントとして、どっち側から食べるか?があります。

へたの方が甘さが少ないので、まずへたをとり、

へたの方から食べると最後に甘い部分が口に広がるので、おすすめです。

またぶどうなどでもご紹介しましたが、いちごも冷凍保存に適しています。

冷凍いちごと生のいちごを1:1でミキサーにかけると

とても美味しいフローズンドリンクができます。

 

Img_20180118_140457

2018年2月 7日 (水)

今日のOAこぼれ話★Yes!水曜

今日も4時間ありがとうございました。
さ、さむい…
毎週言っていますが。

今朝の甲府、朝6時はマイナス6度。
そりゃ寒いわけです。

さて、今日はバレンタイン1週間前。
私も、月曜日にデパートで、
いろいろなチョコレートを観てきました。

週の始めから、混み合うフロア。
女性が多めですが、スイーツ男子もいました。

たくさんのチョコを試食して、満たされる私。
やっぱりこの時期に売っているのは、
チョコって言うより、「ショコラ」って感じですね。

14日までに、あともう1店舗くらい行って
いろいろと観てみたい…!

月曜に私が、実家に持っていくのに買ったのは、
このチョコレート。

1

これね。
甘い味わいの貴腐ワインで使うブドウをレーズンにして、
チョコレートでコーティングしたもの。

レーズンチョコの高級版みたいな感じ。
貴腐ワインみたいに、甘く芳醇な香りがするレーズンが、
美味しいチョコレートにコーティングされていて、
とっても美味しかったです。

とりあえず、実家に持ち帰り、
両親と食べてみようと思います。

さて、今日のEssence of Somethingでは、
人獣共通感染症について、お話を伺いました。

ペットにも、人間にも感染するかもしれないウイルス。
いろいろあるのですが、心配しすぎは良くないですけど、
それでも、動物との過剰な接触には注意しないと。

ペットは可愛いですが、ベロベロとなめたりしては、
いけませんね。
私は、実家の犬には、そんな接触はしていませんが…
どうやら犬がつける、家族のランキングで、私は最下位のようで。

Image1

まぁ、過剰になりすぎず、
気を付けながら、仲良くしていきます。

さて、今週の金曜日から平昌オリンピックが始まりますね。
どの選手も、ケガなく、がんばってほしいです!!

時差がない分、見やすいかなーと思いきや、
昼間にやっていたりと、録画で楽しむしかないかな…。

さて、さて。
まだまだ寒い日が続きますね。
私は、家の電気代が怖い、でも寒さには耐えられない。

少しずつ、日の出が早くなっていたり、
日の入りも遅くなっていたり、梅の花がだいぶ開花していますし、
春を感じつつありますが、それでもまだ寒い。

早く温かくなってほしいですねー。

それでは、また来週。
よろしくお願いします!!