45_宮崎県 Feed

2025年3月 1日 (土)

【オープニング】Maps/Maroon 5

【エンディング曲】I wanna be a Rock★RollStar/ふくい舞

・店名/市場食堂

・住所/ 〒886-0004 宮崎県小林市細野2123-1

・紹介料理/チキン南蛮定食

・料理コメント/かなり前にはなりますが

宮崎県の小林市にはよくお仕事で行ってました。

宮崎空港からではなく、鹿児島空港経由で空港でレンタカーをお借りして

約1時間余りで小林市に到着です。

宮崎空港からも車で同時間の所要ですが、飛行機の便が少ないんですね。

もっぱら鹿児島空港を利用します。

この日は取引先様に連れられご紹介するこのお店 

市場食堂へやって参りました。

まだお昼の時間には早かったので人気は少なかったですね。

昭和47年の創業以来、青果市場の定食屋として親しまれているようです。

他には、野菜炒めやあじフライなどの定番の定食やチャンポンやラーメン、

焼きめしなどの単品メニューが多数あります。

その中で不動の人気を誇るのがチキン南蛮なのだそうです。

遠方からもわざわざ食べに来るらしいです。

薦められるまま注文をいたしました。

しばらくしてお料理が到着!

ご覧の絵柄の通りのボリューミーな何とも食欲をそそる盛り付けです。

さて、一口チキン南蛮をいただきますと、

甘酸っぱくパリっとジューシーな食感の鶏モモ肉と、

たっぷりかかる自家製タルタルソースの

さらっとしたうま味との絶妙なバランスが

ご飯のいただく手を休めさせませんね!!

確かに宮崎というとチキン南蛮や地鶏の炭火焼きに代表される鶏料理が多いんです。

確かチキン南蛮の発祥の県は宮崎県の延岡市ではなかったのではないでしょうか?

鶏のむね肉かモモ肉を小麦粉をつけてカラッと揚げ、

予め用意した甘酸が効いたタレにくぐらせ

仕上げにタルタルソースをかけていただくというお料理です。

今ではどこでも食べられるようになりましたが

元来、宮崎県延岡市から出たローカルなお料理なんですね。

他にも気になるメニューがありましたが、美味しくいただきました。

ごちそうさまです!!

 

0301 自家製味に下ごしらえをしてカラッと揚げてこれまた自家製タルタルソースが存分にかけられております。

0301_2 配膳されたチキン南蛮定食の全景です!

0301_3 店内はいつもごった返しになります。

0301_4 やはり売りはチキン系ですね!

2024年4月 6日 (土)

【オープニング曲】Von dutch/Charli XCX

【エンディング曲】友よ ~ この先もずっと・・・/ケツメイシ

・店名/欧風宿 ぶどうの樹

・住所/〒882-1102 宮崎県西臼杵(うすき)郡高千穂町押方1222

・紹介料理/夕食・朝食

・料理コメント/ 天岩戸、天安河原、槵觸(くしふる)の峰など

神話の舞台と伝えられる地と

神々を祀る神社が数多く存在する日本神話ゆかりの地、

また自然が作り出した名勝高千穂峡を有する高千穂。

そんな高千穂に10年以上も前にある方を通して

お知り合いになった方が真鍋さんと言う方で、

今回ご紹介いたします欧風宿 ぶどうの樹を経営するオーナーでもあります。

そんなオーナーとそのご家族が出迎えてくれるこのお宿は

なんと言っても地元で採れた野菜・果物の素材を中心に、

夜は創作フランス風田舎料理、朝は美味しい洋風モーニングプレートです。

お載せしました画像にはメニューやお料理がございますが、

どれをとっても美味しい料理の品々でした。

前菜のオードブルから始まり、デザートのパンナコッタに至るまで、

全部食べきれるほどの量と素材の味を生かした品の良い料理でした。

中でも前菜の牡蠣のオイル煮や希少なへベスという柑橘のシャーベット、

人参のスープ、高千穂牛のグリルステーキは

この上なく余計に味付けをせずに素材の旨みだけを引き出した

充分なお味でした!

また地元で収穫されたお米のご飯は輝きを放ち、

一口いただくと甘みがありとっても美味しいご飯でした。

これをオーナー自ら一品一品に説明を付けながら

お客様と会話を挟みながら配膳してくれます。

一方、朝食はやはり画像のご覧の通り、

シンプルにオムレツとソーセージにカットフルーツの盛り合わせカクテルと

数種のパンそれに甘くてコクのあるコーンポタージュでした。

しかしこのプレートだけでも充分お腹がいっぱいになれましたね。

また、高千穂に行った際には、この宿を利用したいと思うような

落ち着いた雰囲気のお宿でありました。

高千穂には、数多くの由緒ある霊験あらたかな神社が点在しておりまして、

こうしたそれぞれの神社のご加護もこちらのオーナーの真鍋さんは

ご説明していただくことが出来ます。

高千穂の数多き神社もしかり、このお宿も店主もしかり、

心が洗われた1泊でございました!!

ごちそうさまでした!

0406_8 今夜のディナーメニューです。 

0406_9 使用している食材にはこだわりをお持ちです。

0406_10 前菜オードブルです(かきのオイル煮・鴨肉のローストなどなど)

0406_11 野菜のスープは人参のポタージュでした!

0406_12 サーモンのポアレは肉厚でクセのない上品なお味でした。

0406_14 へベスのソルベはさっぱりとして美味しいです。

0406_15 へベスは宮崎特産品らしく珍しい身体に良い柑橘系ですね!

0406_16 つやつやして甘くて美味しい高千穂産無農薬のお米は店主のご友人からのお取り寄せ品です。

0406_17 高千穂牛は柔らかくてあっさりしているお肉です、付け合わせのガレットも美味しい。

0406_18 紅茶とパンナコッタで〆です。

0406_11_2 モーニングティーは眠気を覚ませてくれます。

0406_12_2 コーンポタージュはコクがあり熱々で美味しかった!!

0406_13_2 朝はパンのミックスにオムレツとソーセージなどのプレートです。

0406_14_2 地元にも愛されているオーナーの真鍋さんは以外と恥ずかしがり屋の方でした!

0406_15_2 欧風宿 ぶどうの樹の庭先です。

0406_16_2 宿の裏手で祀られている姫神様は大変御利益があり全国から参拝客がやって参ります(合掌)。

0406_17_2 高千穂峡の神橋(しんばし)からの下流風景(真名井の滝方面)

0406_18_2 高千穂峡の神橋(しんばし)からの上流風景、図上には高千穂大橋が架かっています。