2020年10月21日 (水)

甲府いろいろ 第131回

今週は、人と猫が幸せに暮らせるまち甲府をめざしてと題して、

甲府市生活衛生薬務課 保坂 潤哉さんにお話し伺いました。

1603270219261

放送の様子はコチラから聞くことができます。

「日本酒で乾杯!」@山梨銘醸㈱

 

第3回目の酒造は『山梨銘醸㈱』です✨

 

今回は、”七賢”でお馴染みの山梨銘醸㈱へ!!

醸造責任者の北原亮庫様にお話しを伺いました。

 

 

Photo_10

 

 

 

山梨銘醸㈱は、1750年に創業。

13代に渡り歴史を繋いできました。

元々は、長野県の高遠でお酒を造っていましたが、

創業して150年の時に分家の一つとして、日照時間や物流の面を考えて白州に。

今の蔵は、1835年に6年かけて建築されました。

 

 

Photo_11

 

 

そして、なんと!!!!

 

 

Photo_15

 

1880年には、

明治天皇の行在所(あんざいしょ)として使用されているんです!!

行在所とは、

仮の御所のこと。

本当に感動をしました。

 
 

 

 

 

 

 

 

Photo_16

 

 

 

こちらは明治天皇の肖像画です☞

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

近年は、2014年から大改革を始め、酒作りを見直し始めました。

そして、スパークリング日本酒など、幅広いターゲット層にアプローチをしています。

山梨銘醸㈱では、見直すことを徹底的に行い、

米作りを見直すときは、農業法人を立ち上げ、酒作りをしない「夏」に目を付けました。

山梨銘醸㈱のお酒で現在の酒米の割合は、白州のお米が98%、山田錦が2%。

”地産地消”をテーマに地元のものにこだわり、地域の人のためを考え、共に育てています。

 

 

 

☟今までに造ってきたお酒のラインナップ!!

 

 

 

 Photo_21

 

 

 

全種類はこちら!!!

 

 

 

 

 

 

 

 Photo_19

 

 

なんと、この2つのスパークリング日本酒を...?

 

 

 

 

 

 

 

Photo_20

    

  

  

  

 

いただいてしまいました♡

ワイングラスで飲むとより風味が楽しめます♪

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*ちなみに、、、「酒米」とは!

 食用ではなく、日本酒のために作られたお米。

 成分が違く、粘りが少ない、そして、タンパク質を減らしています。

 食用でのお米の旨味は、日本酒になるとえぐみに繋がりやすく、お酒作りには適していないのだとか。

 

水については、甲斐駒ヶ岳の伏流水を使用。

特徴は、”柔らかい水質”。

これは、花崗岩(かこうがん)という岩からの自然ろ過で抽出されていて、

人間の水分と花崗岩のミネラルバランスが似ているのだとか。

きちんと研究をされて、水とお酒を同じだと思えるくらいの酒作りを意識しています。

水を中心にした酒作りをしていました!!

 

 

水に向き合い、地域のお米を使う。

強みを最大限に生かす。

 

 

北原様から学んだこと。

与えられた水と米をどのように使うか。」ということ。

これは、酒蔵だけでなく、私たちにも通ずることです。

ここを追求されたからこそ、新しい七賢になったとも話をされていました。

 

そして、「断捨離をする。

必要な物だけを納得のいくように形にしていくことが大切だとも仰っていました。

 

今回もとても勉強になりました。

来週もお楽しみに~♡

 

(蔵ガール 宍戸🦁)

みなさん、おはようございます!

GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。

 

この1週間で、随分と秋が深まってきましたね。

朝晩寒くなってきた中、『鬼滅の刃』はとっても熱い!!

知らぬ存ぜぬではあかん。

ということで、

少しでも知っておこうとKindleでコミックを読み始めました。

20201021_074554

これで少しは、『鬼滅の刃』についてのリスナーの方からのメッセージにも対応できるはず?!

 

 

今日もおよそ6時間の生放送、お付き合いくださいませ。

今週も特にテーマを設けず、日々のエピソードなど、

フリーメッセージをお待ちしています。

good@fmfuji.jp までお送りくださいね!

メッセージやリクエストはTwitterでもお待ちしていますよ~

Twitterは #ヤママキ です。

 

pencilMENUpencil

1035分頃からは、RADIO SHOPPING

ステキな商品をご紹介します。今日は「しじみにんにく極」をご紹介します。

 

続いて、1110分頃からは 甲府いろいろ

毎週この時間は“甲府市”の時間!

観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、

甲府市の魅力を発信していきます。

移住・定住を考えているアナタも要チェック。

今日は「猫の不妊・去勢手術支援プロジェクト」をお送りします!

 

お昼を過ぎまして 1218分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪

洋楽好(ず)き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーを

お届けしていきます。

秋が深まると聴きたくなる「ピアノソング」特集。80's編をお送りします。

 

午後115分頃からは、L.A. SIGNAL

アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」の新海景基さんと

ホットラインを結びまして、

今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!

 camera今週の写真camera

  • 先日亡くなったEddie Van Halen。当地LA出身ということで、Universal 入り口前にあるHard Rock Cafe には大きな彼のデザインのギターが飾られています。

20191026_195828

  • Long Beach出身のラッパーSnoop Dog。彼のブランドのワインが発売されました。$13.00と割りとお買い得。

 

Fotor_160297462308819

  • 早朝、山沿いのFreeway。地平線に向かって行く風景が綺麗だったので。

Fotor_160297474713974

130分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング

今日は「マイコン式 ウィングウェーブ オイルヒーター」商品をご紹介します。

215分頃からは、今週の1本~これ観とかな あかんで~

わたくしおススメの映画をご紹介。

先週金曜日から公開になった『スパイの妻』をご紹介します。

続いて 230分頃からは、BLOOMING FUJIZAKURA!!!!!

女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。

本日は「中塚理加(なかつか りか)」さんが登場します。

 

さらに 3からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~

わたくしおススメの本をご紹介していきます。

椎名誠さんの、初版は1981年の本『哀愁の町に霧が降るのだ(上・下巻)』をご紹介します。

 

3時15分頃からは先週からの新コーナー日本酒で乾杯!

山梨にはたくさんの酒造メーカーが存在していますが、

他県と違い、富士山や南アルプス、八ヶ岳など水系毎に点在しています。

どのメーカーも森林が育んだ美しい水を基に丹精込めて作られた銘酒ばかり。

このコーナーではそんな名水で醸し出された「山梨の日本酒」を

水系と共に紹介していきます。

今日は・・・山梨県北杜市の七賢でお馴染み山梨銘醸を紹介します。

本日も!よろしくお願いしま~すhappy01

2020年10月20日 (火)

火曜日です!

おはようございます。
こんにちは!
今日もよろしくお願いします!

気候の変化が大きく、先週とはガラッと体感温度が変わりましたね。
すっかり秋です。

scissorsテーマscissors
日頃、気を付けていること。
心がけていること。

あなたが日々気にしていること、気を付けていること。
心がけてするようにしているとか、しないようにしているとか、
ぜひ教えてください。
いろいろありそうですね~。

番組参加は、good@fmfuji.jp
あなたからのメッセージリクエストお待ちしています。
そして、Twitterをお使いの方!
火曜日は、#今日もダイは元気でなんでもつぶやいてください。

2020年10月19日 (月)

お家のこだわり

こんにちは!黒江美咲です^^

Img_1186

久しぶりにちょっと足を伸ばしてきました!

 

夕暮れ時にはカップルが等間隔でずらりと並ぶという

京都の鴨川デルタ。

この日はワンコを連れた家族が等間隔でしたよん。

6886b6b9beca476fa28bff79d8425eee

暑くなく寒くなく、歩いていても気持ちいいですよね。

 

さて、今日10月19日は「住育の日」

住宅の健康と、そこに住む人の健康を守るために制定されたものです。

住まいの環境って大事ですよね!

それだけにこだわっている部分もあるのではないでしょうか?

今日のメッセージテーマは

「お家のこだわり」

部屋の間取りはインテリア、家具など、あなたのこだわり教えてください!

私が間取り決めていることは、

「ベッドからテレビが観られる」!堕落コースまっしぐらです 笑

お家について語り合っちゃいましょう〜〜 ♪

 

 

メッセージやリクエストはメールかTwitterで受け付けています。

メールアドレスは、good@fmfuji.jp

Twitterは #げつくろえ

  

  

pencilMENUpencil

  

10時35分頃からは RADIO SHOPPING

今日もステキな商品をご紹介します。

 

11時10分頃からは Found Yamanashi

山梨在住のアートディレクターで、フリーマガジン「BEEK」の編集長

「土屋誠」さんと一緒に“やまなし”の魅力をご紹介していきます。

 

11時30分頃からは Today’s Theme Songs Part 1

今日のメッセージテーマに関連しまして、

タイトルにHomeのつくナンバーをお送りします。

  

12時18分頃からは MISAKI'S PLAY LIST

私、黒江セレクションのナンバーをランダムにお届していきます!

 

13時10分頃からは made in Yamanashi

「made in Yamanashi応援プロジェクト ~みんなでやまなしを応援しよう~」

に関連するコーナーとして、FM FUJIの各番組でお届けしていますが、

「GOOD DAY 月曜日」では『道の駅』をピックアップしてご紹介していきます。

今週は『道の駅 かつやま』です。

 

13時30分頃からは はぴねすくらぶ ラジオショッピング

ステキな商品をご紹介します。

 

14時18分頃からは Today’s Theme Songs Part 2

今日のメッセージテーマに関連しまして、

タイトルにHomeのつくナンバーをお送りします。

  

14時30分頃からは CLEAN FIGHTERS ~ For The Victory ~

毎週この時間は「ラグビー」のお時間! 山梨をホームにするラグビーチーム

『CLEAN FIGHTERS YAMANASHI』を応援していきます。

 

15時からは 風間深志の地球元気村

冒険家で、地球元気村・村長の「風間深志」さんと一緒に、

アウトドアの素晴らしさ、楽しみ方をご紹介します。

 

2020年10月16日 (金)

10月16日放送分 #16

今週は、身延町なかとみ現代工芸美術館 学芸員の 村松 菖蒲 さんに、身延町なかとみ現代工芸美術館11月23日㈪まで開催されている企画展「墨の迫力 望月勅雄の生み出すふるさとの色」についてお話を伺いました。


本日放送分はコチラからお聴き頂けます


Photo_3

りんご

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』!

20201008_154213

10月16日のオンエアでご紹介したのは....りんご!

20201008_150440_1

20201008_152605


美味しいりんごを栽培するのに適しているのは、昼夜の寒暖差が大きい、水はけがよく、陽当りがよく、そして冷涼な地域になります。県内では北杜市をメインに栽培されています。

◆りんごの栄養

りんごには、食物繊維、カリウム、が含まれています。また強力な抗酸化力があると言われているりんごポリフェノールが含まれています。

◆おいしいりんごの見分け方

大きさは中玉ぐらいで、ずっしりと重いもの。色づきがよく、軸がみずみずしく萎びていないものがいいですね。りんごの表面についているワックスは、油上がりと呼ばれるもので、りんご自身が油、リノール酸やオレイン酸を出して乾燥などから実を守るものです。熟度が上がると出てきます。この油分は栄養価の高い天然成分なので、安心して皮ごと食べて頂けます。

そして、きょうご紹介した簡単クッキングは....レンジで簡単コンポート!

20201008_153013


<材料>
りんご....1個
砂糖....大さじ2
レモン果汁....小さじ1

そして、耐熱容器を使います。

  1. りんごを皮を剥かずに芯を取りくし切りにします。
  2. カットしたりんごに砂糖、レモン果汁を加えて500Wで5分加熱します。
    (大きさによって加熱時間を変更してください。)

ぜひ試してみてくださいね!

読書の秋で、人気の一冊読んでみた

こんにちは、森雄一です。

私が週一で通う地元の図書館で、最近、本の展示の仕方が変わり、
特におすすめの一冊は表紙を見えるようにしたのです。
そうなると選ぶ本も変わってきます。
そこで先週手にしたのが、表題の一冊。

「スマホを落としただけなのに」

Img_4439
超・遅ればせながら、ミステリー小説として最高の一冊ですね。
面白かったし、怖かった。ミステリー系大好きです。

国内では、綾辻行人、有栖川有栖、高橋克彦、辻村深月など、
好きなミステリー作家は多数います。

スマホ・・・の著者、志駕晃氏は元ニッポン放送社員。
もともとは「パスワード」というタイトルで、「このミステリーがすごい賞」に輝き、
出版に当たってタイトルを変更。
何かと忙しい10月だからこそ、集中して本を読みたいんだよね。
その気持ちを満たす内容に満足です。


今日のメッセージテーマを発表しましょう。

「 ボス 」

今日10月16日は「ボスの日」なんだそうです。
あなたの思う"ボス"ってどんな人?
身近にいる"ボス"は?

"ボス"トークしましょう!


今日はプレゼントがあります。
山梨県立博物館で10月24日から12月7日まで開催される特別展

未来へ伝えたい 甲斐の国のたからもの
招待チケットを5組10名様に!


ご希望の方はメールでエントリーしてください。


今日の主なコーナーは

★ 10時35分頃からは「 ラジオショッピング 」

★ 11時10分頃からは「 やまなしを食べよう 」
  野菜ソムリエ上級プロ、食と農のかたりべの資格をもつ加藤恵美子さんと一緒に
  山梨の美味しい食材を紹介。
  りんごを取り上げます。アレンジレシピではレンジを使います。りんごをレンジでチン!

20201008_150440


★ 12時15分頃からは「 LOVEインスト 」 
  お久しぶりの吹奏楽演奏をオンエア。
  甲府市立東中学校吹奏楽部の演奏をお送りします。

★ 1時10分頃からは「 やまなしを学ぼう 」
  山梨の自然や食べ物などをテーマに展開。
  10月のテーマは「山梨の史跡」。
  県内の遺跡や古墳、城跡などを山梨県立博物館森原明廣さんに紹介していただきます。

1016




★ 1時30分頃からは「 はぴねすくらぶ ラジオショッピング 」

★ 2時15分頃からは「 FLASH BACK TRACKS 」
  森雄一の青春ソング=オールディーズ。
  先週に続いてダンシングソング。タイトルに「Dancing」が入る3曲です。

★ 2時30分頃からは「 MINOBU SMILE TOWN 」
  身延町の様々な情報をご紹介します。
  今日は、なかとみ現代工芸美術館です。

★ 3時からは「 COLORFUL 5 ~宙のもりもり~ 」
  宇宙や星空に関する話題をお届け。
  現在、近県のプラネタリウムなどを紹介しています。
  埼玉に目を向けてみましょう。
  さいたま市宇宙劇場の営業状況をお聞きします。

Photo

Photo_2


★ 3時15分頃からは「 うまのラジオ 」
  秋の競馬シーズンを盛り上げます。
  JRA中央競馬、秋のGIが今週末あります。秋華賞~
  競馬番組では定評のある見栄晴さんと電話をつないで、
  秋華賞の有力馬や穴馬など、ずばりうかがいます。
  牝馬三冠の最後を占うレースだけに最高の注目馬がいますが、果たしてどうなるのか。


では、午後4時前まで、仕事や家事をしながら、ゆるりとお聞きください。

2020年10月15日 (木)

GOOD木曜!

明日から公開される映画のコラボ商品を手に入れるため
いつものコンビニを浮気して朝食&昼食を買ってきた藤原恵子。(敬称略)
すっかりハマっています。よって爛漫です。

さて、きょうGOOD木曜で募集するお話は

『ああ・・・・修学旅行』

秋の修学旅行シーズン。
今年は中止や延期にした自治体が多いということですが・・・・
同じ目標に向けて準備や努力をする中で社会性を
身につけることができ、そして大切な思い出となる修学旅行。
そんな 修学旅行の体験、思い出を 大募集です。  

ご参加いただいた方の中から・・
山梨県立美術館で開催中の特別展
『クールベと海 フランス近代 自然へのまなざし』の
ご招待券を5組10名様に差し上げます。

そして、これは!というベストストーリー1名様に 
番組のオリジナルグッズ!を差し上げます。
来週には完成予定!

 つぶやきはこちら!
#らんまんケイティ

そしてクイズ11時40分頃~

きょうからアレンジされた・・・・・
『何をつくっているんでしょうか?』
当選者プレゼントグッズはこれ!
GOOD木曜オリジナルステッカー。
Photo          
      クリアタイプのステッカー
 
 
 
<Catch Up Trend>
 
今週は、『WFP国連世界食糧計画 ノーベル平和賞受賞』に注目。
ノーベル賞委員会は今月9日、2020年のノーベル平和賞を、国連の機関で紛争地域に食料支援を続けるWFP(国連世界食糧計画)に授与すると発表したということで…
 
WFP日本事務所・広報コンサルタントの我妻茉莉さんに、WFPの活動内容や、私たちにもできること等を伺いました。
 
WFP日本事務所のHPはコチラ
 
 
 

Photo
2 【今週のケイティ日記】
先週カラフル5で紹介した「ダブルファンタジー ジョン&ヨーコ」展を
観に行ってきました!
強い絆で結ばれた2人の出会いから平和活動、アート活動など…
もはや2人の存在そのものが奇跡だと思えるような尊く美しい展覧会で、
涙が止まらなくなりました。。
たくさんのインスピレーションを受け、会期中にもう1度行きたくなるほど。
皆さんもぜひ感染対策の上、観に行っていただきたいです★

 

 






10月15日放送分

毎週木曜日11時10分頃から放送中の「山梨大学FUTURE SEED」
本日放送したものこちらからお聞きいただけます。

山梨大学については こちら をご覧ください。

Copyright (C)