GOOD DAY木曜日
11時台に放送したコーナー「山梨大学 FUTURE SEED」。
今週は、山梨大学大学院総合研究部工学域土木環境工学系 教授
地域防災・マネジメント研究センター センター長
鈴木猛康先生に電話繋いでお話を伺いました。
11時台に放送したコーナー「山梨大学 FUTURE SEED」。
今週は、山梨大学大学院総合研究部工学域土木環境工学系 教授
地域防災・マネジメント研究センター センター長
鈴木猛康先生に電話繋いでお話を伺いました。
皆様こんにちは★
蔵ガールの宍戸です。
第二回は、こちらの酒蔵へ行ってまいりました💨
そう!「八巻酒造店」です!!!!!
お話を伺ったのは、取締役の八巻俊司様。
八巻酒造店といえば、「甲斐 男山」「甲斐 男山『仲』」が
令和元年度、東京国税酒類鑑評会において優等賞、そう!二冠に輝いています👏
個人的にも、『仲』は最高に美味しくて大好きです☺ ((おすすめ!!!))
さて、お酒の話だけでも寂しいので、きちんと綴っていきますね!
まずは、歴史から。
創業は、文久2年から続いていて、今は5代目。
場所は変わらず、約150年の歴史があるんだとか!
水系は、「八ヶ岳水系」。
「お水は、当たり前に使っていたから、言われて気づくことがある。」と
安定して綺麗な水が使えることに、感謝の気持ちを語ってくださいました。
杜氏は、数年前から八巻様自身がしていて、息子さんと2人で仕込むんだとか...!!
あの量を2人は凄い...。
☟こちらは井戸
『仲』へのこだわり
なんと100%山梨県産のもので作られているんです!!!
酒米は、南アルプスで作っている「あさひのゆめ」を使用。
熱燗にして、味の濃いものやおでん、煮物と一緒に、くいっといくのがおすすめだそう。
ん~、書いてて飲みたくなりますね。
☟おちょこコレクションも...(´艸`*)
とっても伝統を守ることにこだわりを持っていらっしゃいました!
☟昔のハッピ(上)と、今のハッピ(下)
そして、中へ案内してもらうと...
なんと物がとっても綺麗に手入れがされているんです!!
何百年もの歴史を繋いできた機械がいつでも動けるぜ!という状態で待っていました!
物を大切にする優しい気持ちがお酒に伝わりますよね。
☟ものを大切にする心が瓶の再利用にも繋がっています!こちらは、風鈴🎐
八巻酒造様のお酒は、味もまろやかでとっても飲みやすいんですっ♪
ECサイトのセットには、「男山」が入っているので、
「仲」を見つけたら是非、購入してみてくださいね~!!
☟八ヶ岳(左上)と、「男山酒」の文字(右下)
さあ、次回はどんな酒蔵なのでしょうか。
お楽しみに~♡
(蔵ガール 宍戸🦁)
GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。
5月の半ばから続けている週5の朝のウォーキング。続いてます!
今週はあちらこちらで、アスファルトに金木犀の花びらが。
毎日同じところを歩きながら、
季節が変化していくのを感じるのも、いいものです。
季節に合わせて、髪の色も変えてみました。
ブラックに。
けども、誰も気づいてくれないものだねぇ~(笑)
今日もはりきって、GOOD DAY をお届けしていきます。
今週も特にテーマを設けず、日々のエピソードなど、
フリーメッセージをお待ちしています。
good@fmfuji.jp までお送りくださいね!
メッセージやリクエストはTwitterでもお待ちしていますよ~
Twitterは #ヤママキ です。
MENU
今日も若干、コーナーが動きます。
10時35分頃からは、RADIO SHOPPING
ステキな商品をご紹介します。今日は「こうね入り馬油」をご紹介します。
続いて、11時10分頃からは 甲府いろいろ
毎週この時間は“甲府市”の時間!
観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。
移住・定住を考えているアナタも要チェック。
今日は移住・定住者の「自動車のある暮らしのすすめ」をお送りします!
お昼を過ぎまして 12時18分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪
洋楽好(ず)き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーを
お届けしていきます。本日10月14日は、「鉄道の日」♪
「train」というキーワードで特集します。
↓今日だけ移動・・。
12時35分頃からは、今週の1本~これ観とかな あかんで~
わたくしおススメの映画をご紹介。
本日は2005年の作品「ヨコハマメリー」をご紹介します。
午後1時15分頃からは、L.A. SIGNAL
アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」の新海景基さんと
ホットラインを結びまして、
今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!
今週の写真
⓵アメリカのトレーラーのヘッド、マフラーが煙突のようで、
まさにコンボイって感じ
②先日朝早くダウンタウンに行く用事がありました。
早朝のダウンタウンはキレイ!ビルがカッコいい。
③そろそろラーメンの取材に行きたいなぁ。。。と思いつつ写真を見返すと、
2年前に行ったシアトルのスペースニードルから撮った夜景が!キレイです。
1時30分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング
今日は「トゲずわい蟹 肩付き蟹脚 1kgセット」商品をご紹介します。
そして・・・2時10分頃からは
特別企画として、先週7日に80歳で亡くなった
筒美京平さんを特集いたします。
続いて 2時30分頃からは、BLOOMING(ブルーミング) FUJIZAKURA(フジザクラ)!!!!!
女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。
本日は「戎谷亜美(えびすたに つぐみ)」さんが登場します。
さらに 3時からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~
わたくしおススメの本をご紹介していきます。
池井戸潤さんの先月9月に刊行された最新作
3時15分頃からは先週からの新コーナー日本酒で乾杯!
山梨にはたくさんの酒造メーカーが存在していますが、
他県と違い、富士山や南アルプス、八ヶ岳など水系毎に点在しています。
どのメーカーも森林が育んだ美しい水を基に丹精込めて作られた銘酒ばかり。
このコーナーではそんな名水で醸し出された「山梨の日本酒」を
水系と共に紹介していきます。
今日は・・・山梨県北杜市の八巻酒造を紹介します。
本日も!よろしくお願いしま~す
秋晴れ!あっぱれ!#今日もダイは元気なんです!
番組中でもモリモリ食べるんです!
番組終了ギリギリまで、戯れてまいりましょ!テーマ
これって、職業病でしょうか?
職場で染みついた癖、体が職業対応になってしまったエピソード。
接客業の方が、外でお店に行って「いらっしゃいませ~」に反応して、
思わず言ってしまったとか聞きません?
この業界だけ?家の職場だけ?な職場ローカルルールもあれば教えてください。
へーーーって言いたいです。
番組参加は、good@fmfuji.jp
あなたからのメッセージリクエストお待ちしています。
そして、Twitterをお使いの方!
火曜日は、#今日もダイは元気をつけてつぶやいてください。
こんにちは!黒江美咲です^^
先週のGOOD DAYで後悔していることがあるんです。
ときどき、ご褒美デーに頼む「かつや」の出前。
今回はカツ丼&うどんの夢のコラボメニュー。
美味しかった!
カロリーはなかなかだけど、頂いたことには一片の後悔もないのです。
悔いているのは…
集合写真を撮り忘れた!
過去の参考写真 ↓
毎回出前を頼むたび、丼の大きさを伝えるべく
番組チームで写真を撮っているのですが、
うっかり一人でドヤ顔写真撮っちゃったよ…
これはまた近々ご褒美デーを設けるしかない!笑
さて今日のメッセージテーマは
「 私、発見しました! 」
10月12日は「コロンブス・デー」
1492年の10月12日、
コロンブスが新大陸アメリカに到達した日です。
あなたの身の回りでの発見教えてください。
新幹線ホームで見つけた清掃の方のカート。
よくみたら新幹線(しかも懐かしデザイン)っぽい!
先週のプチ発見でした〜^^
メッセージやリクエストはメールかTwitterで受け付けています。
メールアドレスは、good@fmfuji.jp
Twitterは #げつくろえ
MENU
10時35分頃からは RADIO SHOPPING
今日もステキな商品をご紹介します。
11時10分頃からは Found Yamanashi
山梨在住のアートディレクターで、フリーマガジン「BEEK」の編集長
「土屋誠」さんと一緒に“やまなし”の魅力をご紹介していきます。
12時18分頃からは MISAKI'S PLAY LIST
私、黒江セレクションのナンバーをランダムにお届していきます!
13時10分頃からは made in Yamanashi
「made in Yamanashi応援プロジェクト ~みんなでやまなしを応援しよう~」
に関連するコーナーとして、FM FUJIの各番組でお届けしていますが、
「GOOD DAY 月曜日」では『道の駅』をピックアップしてご紹介していきます。
今週は『道の駅 こすげ』です。
13時30分頃からは はぴねすくらぶ ラジオショッピング
ステキな商品をご紹介します。
14時18分頃からは Today’s Theme Songs♪
今日のメッセージテーマに関連しまして、
タイトルに「Find」のつくナンバーをお送りします。
14時30分頃からは CLEAN FIGHTERS ~ For The Victory ~
毎週この時間は「ラグビー」のお時間! 山梨をホームにするラグビーチーム
『CLEAN FIGHTERS YAMANASHI』を応援していきます。
15時からは 風間深志の地球元気村
冒険家で、地球元気村・村長の「風間深志」さんと一緒に、
アウトドアの素晴らしさ、楽しみ方をご紹介します。
今週はスタジオに身延町役場 産業課 の 高野 修さんを招いて、「あけぼの大豆」についてお話を伺いました。
スタジオで試食もさせてもらいました😋
本日放送分はコチラからお聴き聴いただけます。
食べたい!という方はFMFUJIショップをチェック!!
こんにちは、森雄一です。
台風14号の進路が気になるところです。
この週末に運動会が予定されている学校では、
早くも延期を決めているところもあるでしょう。
安全に過ごしたいですね。
明日は旧体育の日。
晴れの特異日ですが台風と重なりそうです。
今夜とか、週末の夜は寒いでしょうから、
お鍋を囲んで温まってはいかがですか?
森家は、先週土曜日にほうとう鍋を作りましたよ。
そう、雨といえば、八代亜紀の「雨の慕情」がすぐに思い浮かぶモーリーです。
洋楽だったら、ビートルズの「Rain」かな?
今日のメッセージテーマは・・・・・
「 習いゴト 」
今日10月9日は「塾の日」なんだそうです。
これまでやったことがある習いごとはなんですか?
子どもが今やっているものは?
資格取得のため習いたいことは?
などなど、「習いゴト」メッセージお待ちしてます。
では、今日の番組ラインアップをご紹介します。
★ 10時35分頃からは「 ラジオショッピング 」
★ 11時10分頃からは「 やまなしを食べよう 」
野菜ソムリエ上級プロ、食と農のかたりべの資格をもつ加藤恵美子さんと一緒に
山梨の美味しい食材を紹介。
JA梨北の新海毅組合長をお迎えします。
★ 12時15分頃からは「 LOVEインスト 」
クラシックやジャズ、吹奏楽といったインストゥルメンタル音楽を中心にお届け。
サン=サーンスのバースデーにちなんで、「白鳥ソング」メドレーです。
★ 1時10分頃からは「 やまなしを学ぼう 」
山梨の自然や食べ物などをテーマに展開。
10月のテーマは「山梨の史跡」。
県内の遺跡や古墳、城跡などを山梨県立博物館の森原明廣さんに紹介していただきます。
★ 1時30分頃からは「 はぴねすくらぶ ラジオショッピング 」
★ 2時15分頃からは「 FLASH BACK TRACKS 」
森雄一の青春ソング=オールディーズ。
スポーツの秋に引っ掛けて、70年代以降のダンスクラシックをオンエア。
★ 2時30分頃からは「 MINOBU SMILE TOWN 」
身延町の様々な情報をご紹介します。
今日は、これからが旬、FM FUJI SHOPサイトでも話題のあけぼの大豆をご紹介。
実物がスタジオに届くらしい・・・・
加工品はこちらで、いつでも購入可能。
「made in Yamanashi」継続しよう。
★ 3時からは「 COLORFUL 5 ~宙のもりもり~ 」
宇宙や星空に関する話題をお届け。
長野の八ヶ岳自然文化園をご紹介します。
台風が来てもプラネタリウムは稼働します。
★ 3時15分頃からは「 うまのラジオ 」
JRA中央競馬のレース予想をタレントの見栄晴さんとともにお送りします。
今回のターゲットはl、東京競馬場で日曜日に行われる「GⅡ毎日王冠」の展望を予想します。
ちなみに、先週予想したスプリンターズSですが、見栄晴さんの注目馬が見事的中。
モーリーが注目した馬は2着でした。
固い決着となった秋のGI初戦。
この先も、固い展開が続くのか?乞うご期待。
今朝は冷え込んでいました。
ということで、装いも、朝食も「秋」な感じで
スタジオにやってきた藤原恵子。(敬称略)
もちろん、3パック納豆は外していません。
なので、きょうも爛漫です。
さて、きょうのGOODDAY木曜エディションで募集するのは
『ふと寂しく感じる・・・瞬間!のお話』
10月8日は 二十四節気の1つ寒露!
寒さが増してくる時期です。
この季節、人肌が恋しくなってきます。
・ふと!寂しい・・・
・誰かそばにいてほしい・・・
・この時だけは、おひとりさまもいやだなぁ と感じた などなど
そんなお話を大募集。
きょうご参加いただいた方の中から、これは!
というベストストーリー1名様に 番組のオリジナルグッズ!を差し上げます。
ちょっとお時間いただきます!
(いいかんじのグッズ作ります!)
つぶやきはこちら!
#らんまんケイティ
【今週のケイティ日記】
毎日1時間のウォーキング、続けてまーす!
歩いていると幸せホルモン?が脳から出てくるそうですが
(ヤママキさん曰く) 本当に楽しくなってきます♪
うちの近所は観光地「谷根千エリア」で、有名な「谷中銀座商店街」があります。
猫ちゃんたちがいっぱいいるゆるりとした趣ある下町エリアですが、
そんな中をひとり勇しくウォーキングしてます。笑
11時台に放送したコーナー「山梨大学 FUTURE SEED」。
今週は、先週に引き続き、山梨大学生命環境学部 環境科学科
亀井樹助教にお話を伺いました。