Copyright (C)

6_山梨を食べよう Feed

2019年10月10日 (木)

JA梨北の新海毅代表理事組合長をゲストに迎えて

10月10日の『やまなしを食べよう』には
JA梨北の新海毅代表理事組合長をゲストにお迎えしました!

20191004_105832

2019年10月 3日 (木)

10月3日の『やまなしを食べよう』でピックアップしたのは....

柿!

20191002_164855

笛吹市や山梨市など各地で栽培されていますが
皇室献上されたことで有名な石和町広瀬の柿など有名ブランド柿もあるんですよ。

◆おすすめのアレンジ方法

柿は比較的香りが柔らかいので、いろいろなお料理にも合います。

例えば、いつもの青菜の胡麻和えに柿をプラスするということをお勧めしたいと思います。
色合いもキレイですし、味の相性も良いです。

◆柿の栄養

柿は体内に入るとビタミンAに代わるカロテンが豊富。
さらにビタミンCがとても豊富です。
なんとその量はおよそみかんの2倍です!
大き目の柿を1個食べるだけで一日分のビタミンCを取ることができます。

ビタミンCはカルシウムと一緒に摂ると、カルシウムの吸収が良くなるといわれています。
ほうれん草や小松菜などカルシウムが豊富に含まれる野菜と一緒に食べることをお勧めします。
また食物繊維も豊富です。

干し柿にすると空気に弱いビタミンCの量は減りますが、
食物繊維の量が生の状態よりもぐんと増えます。

◆おいしい柿の選び方

へたを見て頂くことがポイントで、
へたが青い、へたが浮いていない、
へたが4枚揃っているもの、へたの下まで色づいているものがお勧めです。

◆柿の保存方法

柿の保存方法で一つポイントがあるのですが、
柿はエチレンガスという植物が出すガスの影響をとても受けやすいという特徴があります。

エチレンガスを多く果物として有名なのがりんごやバナナ。
柿を常温保存する際には、りんごや柿の隣に置かないようにしてくださいね。

20191002_170920

今週も加藤さんありがとうございました!

2019年9月19日 (木)

甲斐路

9月19日の『やまなしを食べよう』でピックアップしたのは....

甲斐路!

甲斐路の名前の通り、山梨で生まれ、昭和52年(1977年)に品種登録されました。

ぶどうは巨峰・ピオーネなどの紫色をした黒系ぶどう、
シャインマスカットなどの緑色をした青系ぶどう、
そして甲斐路などの赤系ぶどうに大きく分かれますが、
甲斐路は赤系ぶどうの代表選手です。

しっかりとした甘さの中に爽やかな香りと酸味を持つ、とても美味しいぶどうです。
皮が薄いので気にならない方は皮ごと食べることをお勧めします。
甲斐路は敢えて本来の味を食べて頂くために種ありで栽培しています。
種があるので粒がはずれにくく、日持ちがすることも特徴です。

◆おいしい甲斐路の見分けかた

果皮が赤く、皮に張りがあり粒がふっくらしているもの、できるだけ粒の大きさが整っているもの。
軸が茶色く枯れていないものがいいですね。

◆長く楽しめる保存方法や食べ方

ぶどうの美味しさは鮮度で決まります!できるだけ早く食べきりましょう。

ですが食べ切れない場合は、房ごと保存するよりも、ひと手間加えて少し軸をつけて粒の状態にし
野菜室で保存すると比較的長持ちします。
あとは冷凍保存も可能です。
こちらも軸を残した粒の状態でお願いします。

甲斐路やそのほかのぶどうを皮ごと半分にカットしてグラスに入れ、
冷たい紅茶を入れるとフルーツティーが出来上がります。
レモンの輪切りを1枚入れても美味しいですよ。

2019年9月12日 (木)

JA鳴沢村の渡邉昭秀代表理事組合長をゲストに迎えて

9月12日の『やまなしを食べよう』には
JA鳴沢村の渡邉昭秀代表理事組合長をゲストにお迎えしました!

道の駅なるさわのお話や、生産されているキャベツやとうもろこしについて伺いました。

20190828_161723

2019年9月 5日 (木)

なす

9月5日の『やまなしを食べよう』でご紹介したのは....

なす!

20190828_162327

山梨県内では、
甲府市、笛吹市、中央市、昭和町など主に盆地内の各地で栽培されています。

◆美味しいなすの見分け方

へたが黒っぽく、とげがあるもの。
紫色が濃くハリとツヤがあるものがいいです。

◆なすと相性のいい食材

今回は「かぼちゃ」をおすすめ。

なすの栄養とかぼちゃのビタミンC、ビタミンEが加わることで抗酸化力がパワーアップ。
免疫力アップや美肌などの効果に期待できます。

かぼちゃとなすを焼いて南蛮漬けにしたり、
野菜たっぷりのラタトゥイユにして頂いても美味しいですよね!

なすとかぼちゃの相性をぜひ楽しんでください。

◆調理面でのポイント

紫の色素ナスニンは水溶性なので、茹でる・煮るの調理法ですと流出してしまます。

油と一緒に調理して色を止めて食べるのがベストです。でもそこで気になるのがカロリーですよね。
なすはスポンジのようにしっかりと油を吸収しちゃいます(笑)

なすの軽く油を絡めてから電子レンジで加熱がおすすめで、
こうすると油でベタっとするのを防ぐことができます。
あとアクは気にならなければあく抜きしないほうが栄養価をたくさんとることができます。

そして今回の簡単クッキングは....

なすのジャム!

20190828_163400

【材料】

  • ナス2本
  • 砂糖大さじ2
  • レモン果汁大さじ1
  • お好みでシナモンパウダー
  1. なすは皮を剥き、縦1/8にカットして10分ほど水につけてアクを抜きます。
  2. 剥いた皮も捨てずに水につけてアクを抜きます。
  3. あく抜きしたなすを5mmくらいの厚さにカットし、
    耐熱容器に入れ砂糖、レモン果汁と混ぜて、
    なすの皮を上に乗せて電子レンジ500wで6分加熱。
  4. なすの皮を取って、冷蔵庫で冷やしてください。
  5. お好みでシナモンパウダーを混ぜて頂いてもいいです。

20190828_163611

シナモンパウダーをかけてクラッカーに乗せれば、
もうほとんどリンゴジャム(笑)

ぜひ試してみてくださいね!

今週も加藤さんありがとうございました!!

2019年8月29日 (木)

キャベツ

8月29日の『やまなしを食べよう』でご紹介したのは....

キャベツ!

20190816_101211

キャベツは主に収穫シーズンが3回あります。
11月から3月に出回る冬キャベツ、偏平な形が特徴です。
4月から6月は丸い形の春キャベツ、
そして7月から10月に出回る夏秋キャベツです。それぞれ特徴があります。

山梨県では、八ヶ岳南麓や富士北麓地域で栽培されています。
標高1000m近い地域で栽培される高原野菜なので、芯が短く実が詰まっています。
寒暖の差があるところで育っているので、柔らかくて甘い、味の濃いキャベツです。

◆キャベツの栄養

キャベツはとても栄養価の高い野菜で、ビタミンCとても豊富に含まれており、
さらにカルシウム、ビタミンK、
胃の粘膜を修復したり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防に効果があると言われている別名キャベジンと呼ばれるビタミンUが含まれています。

◆栄養をとることができる食べかた

ビタミンC、ビタミンUは水溶性なので、
煮込み料理の場合は汁ごと頂くか、生で食べると効果的に摂取できます。
塩キャベツは生で美味しく食べられますのでぜひお試しください!

そしてキャベツを使った簡単クッキングは....

キャベツのコールスローカレー風味!

20190816_104700_1

材料
・キャベツ
・無糖のヨーグルト
・マヨネーズ
・カレー粉
・塩
・胡椒

キャベツを千切りにして電子レンジで加熱します。
ヨーグルト75gにマヨネーズ大さじ1、カレー粉をお好みの量入れてよく混ぜドレッシングを作ります。
それをキャベツと和えて、塩・胡椒で味を調えてください。 

20190816_104402

電子レンジでチンして材料を混ぜるだけで簡単に作ることができますよ!
ぜひ試してみてくださいね~♪

今週も加藤さんありがとうございました!

2019年8月22日 (木)

シャインマスカット

8月22日の『やまなしを食べよう』でピックアップしたのは....

シャインマスカット!

20190816_102048

種がなく甘みが強く皮ごと食べられるということで子供から大人まで大人気!

このシャインマスカットが登場したことによって、
ぶどうの勢力図が変わると言われているんです。

注目度ナンバー1の品種です。

◆シャインマスカットの栄養

巨峰やピオーネのような紫色のぶどうにはアントシアニンが含まれていますが、
緑色のぶどうにはそれが含まれていません。
でも安心してください!
ポリフェノールは数千種類あると言われていますので、
緑色のぶどうにもポリフェノールはしっかり含まれていますよ!

ぶどうに多く含まれるポリフェノールは実よりも皮に多く含まれているので、
皮ごと食べた方が栄養がしっかり摂れます。

◆おいしいシャインマスカットの見分けかた

軸が緑のもの、粒が大きく張っているものがよいです!
ちなみに、緑色のぶどうの特性として完熟すると皮が黄色くなりますが、
シャインマスカットの場合は緑色でも甘さがのっているものが多いです。

◆保存方法のアドバイス

冷蔵庫で冷やしたあと食べる直前に洗うということがポイントです。
ブルームはぶどうの鮮度維持に必要なものなので、
食べる直前まで粉が付いていたほうが長持ちします。

20190816_103635

今週も加藤さんありがとうございました!

2019年8月16日 (金)

ズッキーニ

8月15日の『やまなしを食べよう』でご紹介したのは....

ズッキーニ!

20190802_103634

きゅうりに見た目が似ていますが、かぼちゃの仲間です!

かぼちゃは日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、そしてペポカボチャに分類されますが、ズッキーニはペポカボチャの仲間になります。

きゅうりのような形が良く知られていますが、最近は、丸いものやUFOのような形、花がついたもの、色も緑や黄色など、色・形ともにいろいろあります。

山梨県内では各地で作られていますよ!

◆ズッキーニの栄養

むくみ防止に期待ができるカリウム、皮膚や粘膜を保つ働きがあるビタミンB2、
βカロテンやビタミンCなどが含まれています。

◆おいしいズッキーニの選びかた

全体の太さが均一で、表面にツヤがあるもの。切り口が新鮮でみずみずしいもの。
大きすぎないものがいいですね。

きょうのカンタンクッキングは....

ズッキーニの浅漬け!

20190802_103731

めんつゆと酢を1対1の分量で切ったズッキーニを入れ、
軽くもんで一晩おくだけの簡単クッキングです。

ズッキーニは、横に置いて4等分に切り、それを縦に4等分切っています。
ズッキーニならではの食感を味わえますよ!

20190802_105151

今週も加藤さんありがとうございました!

2019年8月 8日 (木)

JAふえふきの小池一夫組合長をゲストに迎えて

8月8日の『やまなしを食べよう』は、
JAふえふきの小池一夫組合長をゲストにお迎えしました。

20190802_102757

2019年8月 1日 (木)

8月1日オンエアの『山梨を食べよう』でご紹介したのは....

梨!

20190719_100212

山梨でも梨は栽培されていまして、甲府市の中道地区で栽培が盛んです。
山梨での梨の旬はとても短いので、見つけた時が食べ時です!

◆梨の栄養

梨は食物繊維、糖の1種であるソルビトールが多く含まれています。
ソルビトールは消化しづらい糖なので整腸作用が期待できます。

カリウムも豊富でむくみ防止が期待できます。

また梨には果糖の割合が多いので、冷やして食べると本当に美味しく食べることができます!

◆おいしい梨の見分け方

形ではお尻がどっしりとしていて偏平なものがいいです。

幸水・豊水のような赤梨は薄い茶色よりも、少し赤みがかかった色の方がいいです。

軸が梨にしっかりと付いているもの、
干からびていない、
手に持った時に張りがあり硬く実が締まっているもの
などを選んでください。

梨は基本的に追熟が必要ありません。鮮度がいいうちに食べましょう。
特に幸水は日持ちがしないので、すぐにお召上がり頂ければと思います。

◆おすすめの食べ方

梨はさっぱりとしていて、シャリシャリとした食感が魅力です。
和梨は香りが控えめなので、いろいろなお料理に使うことができます。
冷やし中華の具材に入れて頂いてもおいしいです。
また青菜を胡麻和えで食べることがあると思いますが、そこに梨を加えて頂いてもおいしいですよ!
食感がアクセントになって、いつものお料理のイメージが変わりますのでおすすめです。

◆梨の保存方法

幸水などは日持ちがしないのでできるだけ早く食べて頂くこと、
比較的日持ちがする豊水などは、ポリ袋に入れて冷蔵保存してください。

1週間を目安に食べて頂ければと思います。

そして梨の置き方ですが、このように ↓軸を上にして置くより....

20190719_103746

このように↓軸を下にしたほうが長持ちするので理にかなっているんですね!

20190719_102941

ぜひ参考にしてみてください!

今週も加藤さんありがとうございました!