Copyright (C)

5_FRI Feed

2013年11月 8日 (金)

ISS見えるかな?

おっはよ~~~っございますsign03
今朝は、ISSが6時1分ごろから見られるということで、
外からオープニングです。

024 
若田さんが乗るISSは、残念ながら見ることが出来ませんでした。
残念・・・。
でもちゃんとエールは送りましたよ。
若田さんがんばって~~~!

2013年10月25日 (金)

あなたの胃袋に語りかける金曜日。

感謝祭Yes!Morningは、今日が最終日です。
クオカード、斉藤和義さんのTシャツは今日もあります!
曜日別プレゼント、今日金曜日は「あなたの胃袋にうったえかける」プレゼントをご用意sign03
①コンビニやガソリンスタンドで使えるQuoカード 5000円分 1名様
②斉藤和義さんオリジナルTシャツ 2名様
③ 小林牧場の甲州ワインビーフ 1キロ 2名様
ワインを作るときにでるブドウ粕を餌の混ぜて育った山梨のブランド牛。
ただ、お肉は鮮度が命!
小林牧場の甲州ワインビーフ直売所美郷の、
甲斐市敷島の甲斐島上条店、南アルプス店に受け取りにいける方。
④ 身延町にある「ゆば工房 五大」の門前ゆば詰め合わせ 3名様
身延の天然水と厳選国産大豆のみを使用した五大の人気ゆば製品の詰め合わせ。
角ゆば、しだれゆば、ゆば丼、ゆばまんが入った3000円相当のものです。
こちらは五大さんから発送して頂きますので、
当選された方の個人情報をお伝えすることをご了承ください。
⑤ 美味しい山梨ワインを赤白セットで2名様
7月に行われた日本国内で栽培、収穫した葡萄のみを原料としたワインに限定した
「ジャパン・ワイン・コンペティション(国産ワインコンクール審査会)」で、
最高賞を受賞したワインをセレクトしました。
★中央葡萄酒(グレイスワイン)の「グレイスメルロ」
★イケダワイナリーの「イケダワイナリーセレクト」
この2本をセットにしてお届けします。
こちらは、お酒ですので、20歳以上の方のご応募に限らせて頂きます。

今日のYes!Morningは、7時からエンディングまで、
「あなたが初めて自分のお小遣いで買ったCD(曲)」リクエスト大会。
世代によっては、レコ-ド?カセット?
とにかく、あなたが初めて買った曲はなんですか?

リクエスト待ってます。 

2013年9月27日 (金)

ダンゴ三兄弟を探せ!!

おっはよ~~~~~~ございまっす。
今朝は、寒さは一気に・・・いや・・・を連れてきたようですね。

放送中ふと窓の外に目をやると・・・ダンゴ三兄弟が!!

__ 
どこにいるかわかりますか?
なんかこれ見たら、おなかがすいてきました~。

2013年9月20日 (金)

中秋の名月in身延山。

Cid_5032ce9275e44f70a7ee8541c8a97eb写真:森雄一

昨日の月きれいでしたね!!
森雄一と中秋の名月お月見会、
無事身延山山頂で開催されました。

今年開通50周年の身延山ロープウェイに乗り、
標高1153メートルの身延山山頂まで7分間の空中散歩。

Dsc00845 
まだ明るいうちに登ったんですが、その絶景に感動sign03
富士川や山の先に、駿河湾まで見えることもあるそうです。

__ 
頂上にはお供えがしてありました。
そして、美女3人がsign03ドーンsign01

Dsc00880
Yes!Morning水曜日 浅利そのみさんheart04
GOOD DAY 金曜日 野村富美江さんheart02
NEWSデスク       藤森えり子さんheart01

3人で遊びに来てくれました。
浅利さんと、初対面を果たしました
お月見会の様子は、来週の宙のモリモリで、
じっくり濃厚にお伝えします。

2013年7月19日 (金)

シュッポッポ牛乳サブレ

シュッポッポ牛乳サブレ・・・なんともかわいらしいネーミング・・・。
これは、長野県南牧村の乳製品メーカー ヤツレンの
野辺山高原3.6牛乳を100%使った「サブレ」です。
Image_3 
八ヶ岳山麓の東側に広がる野辺山高原は、
レタスやキャベツといった高原野菜は有名ですが、
忘れてはいけないのが牛乳。
野辺山高原で育った牛の牛乳は、
とてもおいしいそうです。

ヤツレンの野辺山高原牛乳は地元・信州佐久地方では、
牛乳パックにシュッポッポという吹き出しとともに、
汽車のマークがプリントされていることから、
「ポッポ牛乳」という愛称で親しまれています。
Photo_6

汽車のトレードマークは、昭和10年から昭和47年まで、
国鉄小海線で活躍した「高原のポニー」と呼ばれた蒸気機関車C56から作られました。
その後、「高原のポニー」は昭和51年から昭和61年まで、
SLホテルとして、ポッポ牛乳が製造される牛乳工場の傍らで宿泊施設として活躍、
今は、野辺山駅近くの公園で静かな余生を送っているということです。

ヤツレンでは、ジャージー種の牛乳を使った「八ヶ岳野辺山高原ジャージー牛乳」や、
低温殺菌牛乳、それらを加工したヨーグルトなども作っています。
どれも新鮮な牛乳を使った濃厚な味わいが人気の商品です。

シュッポッポサブレもその人気商品の一つ。
パッケージを開けると、なんと4枚ずつプチプチでくるまれています。
Image2 
嬉しいお心遣いwink
袋から出してみると、牛乳瓶の形をしていて、
真ん中に「シュッポッポ牛乳」と焼印が押されています。
Image_3_2

生地には、野辺山高原3.6牛乳と、じっくり時間をかけて煮詰め、
香りとコクを凝縮したミルクジャムを加えて、牛乳のおいしさを引き出しているそうです。
一口食べると、しっかりと濃厚なミルクが使われているのが分かります。
大人も子供も大好きな味だと思います。

シュッポッポ牛乳サブレは、甲信地区限定発売。
1袋8枚入って500円、山梨県内は、一部コンビニエンスストアや、
スーパーマーケットで取り扱いがあります。

また、ヤツレンのホームページからも購入が可能です。
↓↓株式会社ヤツレンのサイトはコチラから↓↓
      http://yatsuren.jp/

青空を見ながらスタート!!

おっはよ~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03
スッキリと晴れ渡る青空の下、金曜日がスタートsign01
今日も暑くなりそうsun
暑さ&紫外線対策を万全にお出かけくださいね。

spadeプレゼントspade
長野県ヤツレンの野辺山高原3.6牛乳100%使用
シュッポッポ牛乳サブレ(1袋8枚入り)を3名様sign01

Image 
長野の方にはおなじみヤツレンの「ポッポ牛乳」を使った
サックサクのおいしいサブレ。
甲信地区限定商品です

↓↓ご応募はコチラから↓↓
Yes!Morning リクエスト&メッセージ

2013年7月12日 (金)

納豆工房せんだい屋~実食編~

DJモーリーのモリモリキッチン!
今週は、せんだい屋の納豆を実食いたしました。

Image

 

そうめん 2人前
納豆2パック
トマト1個
大葉 2枚
ごま油 小さじ2杯
麺つゆ(ストレート)量はお好みで

1.トマトを優しくさいの目切りにし、大葉は千切りにする
2.トマトと納豆を一緒に混ぜて麺つゆを入れる
3.2をお皿に盛り付けたソーメンに豪快にぶっかける。
4.1の大葉をちらしてごま油を風味付けにたらします。

麺つゆは冷たくても温かくてもOKです。
納豆は、ひきわり納豆を使用しても違った風味を味わえてGOODgood
最後にたらしたごま油がいいアクセントになってくれているので、
ごま油は必ずsign03

このレシピは、せんだい屋のサイトから引用させていただきました。
この他にも、納豆のおいしさを引き出す納豆チャーハンの裏技などものっています。
↓↓せんだい屋のサイトはコチラから↓↓
http://www.sendainatto.jp/

おいしい納豆で、夏を乗り切りましょう♪

なに??3連休直前だってぇ!?

おっはよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ございまっすsign03sign03
思えば、今週末3連休なんだな・・・。
081 
あなたの3連休のご予定はsign02

present本日のプレゼントpresent
DJモーリーのモリモリキッチンでピックアップ中の
納豆工房せんだい屋の納豆詰め合わせ(5000円相当)を5名様にsign01
012_2 
納豆の種類はざっと数えても20種類以上sign03
その中からいくつか詰め合わせてお送りします。
当選された方には、せんだい屋さんからの直接発送となります。
お名前、住所など発送に必要な情報を
せんだい屋さんにお伝えすることをご了承の上、ご応募ください。
↓↓ご応募はこちらから↓↓
Yes!Morningリクエスト&メッセージ

2013年7月 5日 (金)

納豆工房せんだい屋

みなさん、納豆は好きですか?
7月10日(水)は、納豆の日sign01
納豆好きのみなさ~んsign017月10日は納豆フェスティバル~sign03

納豆工房せんだい屋は、
笛吹市石和町に本店と工房を構え、
山梨県内はこのほかに、甲府昭和店、
東京都内には、池尻大橋と下北沢に出店しています。
せんだい屋と名乗りつつも、
山梨を代表する納豆屋さんとなっています。
先日、せんだい屋本店にうかがいました。
013

お店に入るとほのかに納豆の香りがして、
様々な種類の納豆が並んでいました。
012 
店内には、お客さんが次々と納豆を買い求めに訪れ、賑やかでしたよ。
伊藤社長のお母様が明るく接客されていて、お客さんも楽しそうでした。
そんな雰囲気の中、3代目社長の伊藤英文さんにお話を伺いました。
010 
せんだい屋の納豆は、店頭&スーパーの他に、
自動販売機でも買えるんですよ~!
見たことあるかな?
山梨の方には、おなじみでも、県外の方はビックリしますよね?
24時間いつでもせんだい屋のおいしい納豆が買える・・・
納豆ファンにとってはうれしい限りです。

014_2


納豆の日7月10日(水)には、せんだい屋本店と甲府昭和店で、
納豆詰め放題のイベントが開催されます。
★本店(山梨県笛吹市石和町唐柏585-2)
   午前9:30~午後6:30
   価格:400円~600円
   対象商品:国産小粒、国産大粒、北海小粒、八ヶ岳、ごま、わかめ、きび、ひじき等
 
★甲府昭和店(山梨県中巨摩郡昭和町西条1692-3)
   午前10:00~午後6:00
   価格:400円~600円
   対象商品:国産小粒、国産大粒、北海小粒、八ヶ岳、ごま、わかめ、きび、ひじき等

011


東京の人はできないの~sign02
そんなことありませんよ。

東京は、7月6日(土)池尻大橋店で・・・
★池尻大橋店(東京都世田谷区池尻3-20-3柳盛堂ビル1F)
   午前11:00~午後7:00
   価格:600円
   対象商品:北海小粒カップ、八ヶ岳カップ
池尻大橋店は、東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩4分。
イートインもあります。

伊藤社長がオススメだといっていたのが、
山梨県内で作られた地産大豆「青豆」で作った納豆。
世界文化遺産に登録された富士山の麓で作られている「青豆」が
原料となっている「富士の青豆」と「富士の秘伝」。
015 
普通の大豆よりも大きくて緑色した大豆の納豆です。
仕込む前の大豆はきれいな若草色をしているんですが、
納豆も若干緑色をしています。
来週は、せんだい屋の納豆を実食&アレンジしてみますsign03
016 
頑張るぞ~rock
来週もお楽しみに~shine

納豆工房せんだい屋本店
〒406-0034
山梨県笛吹市石和町唐柏585-2
TEL 055-262-1170
FAX 055-262-1171
お客様フリーダイヤル 0120-52-1710
AM9:30~PM6:30 4月~9月
AM9:30~PM5:30 10月~3月
定休日:火曜日



2013年6月28日 (金)

富士山頂コーラ


富士山世界文化遺産登録!ということで、
今日は、富士山と名のついた炭酸飲料「富士山頂コーラ」をご紹介します。
この「富士山頂コーラ」を販売する木村飲料株式会社は、
富士山を挟んでお隣、静岡県の島田市にあります。
大井川の伏流水を使った炭酸飲料メーカーとして昭和28年に創業、
現在に至っているそうです。

お土産屋さんや、高速道路のサービスエリアや、
パーキングエリアで見かける「カレーラムネ」、
「ワサビラムネ」、「お茶ラムネ」といった、
ユニークなパッケージや、思わず「おいしいのかな~」と
手に取ってしまうような意表を突いたフレーバーの飲み物を
作っているのが、木村飲料株式会社です。
静岡県内では、知る人ぞ知る存在の企業だそうです。
一度聞いたら見たら忘れないカレーラムネ、トマトサイダーは、
実際に目にしたり、口にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

「富士山頂コーラ」は、
雄大な富士を覆う美しい雪をイメージした白いコーラです。
淡くやわらかい白といった感じで、雪というのはもちろん、
富士山にうっすらかかる雲のようにも感じられます。
数十年から100年もかけて浸透し磨き抜かれた富士山の天然水、
“富士山萬年水”仕込みで、
富士山頂の澄んだ空気を思わせるようなスッと澄み渡る
透明感のある味に仕上がっているそうです。
どんな味なのかは、実際にお試しください。

__

木村飲料株式会社の「富士山頂コーラ」に関して
詳しくは、電話0548―32-7555までお問い合わせください。
山梨県内のお土産屋さんや、
中央自動車道のサービスエリア、パーキングエリアにも置いてあったり、
富士山世界文化遺産登録直後ですから、あらゆるところや意外なところで、
お目にかかれるかもしれません。
見つけた際には、ぜひ一度飲んでみてくださいね。

↓↓詳しくはコチラから↓↓
http://www.kimura-drink.jp/index.html