12月24日放送 第三十四回はウィーダ作『フランダースの犬』
ご案内役の 小川もこ です。
毎週、日曜日の17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー
サンセットタイムにお届けする この番組は、
私、小川もこ が 名作をセレクトし 朗読させていただきます。
第三十四回放送は 12月24日。今回 は、ウィーダが書きました「フランダースの犬」です。
テレビアニメでお馴染みの作品かと思いますが、イギリスの女流作家ウィーダ
(本名:マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー)が1872年に発表した児童文学です。
フランス人の父と、イギリス人の母の間に次女として産まれたウィーダは、
20歳ごろから小説を書き始め、1863年『囚れの身となって』を発表して作家デビュー。
『二つの旗の下に』『ストラスモー』『銀色のキリスト』など40冊以上、発表しています。
大の犬好きで動物愛護協会設立に尽力し、晩年は多くの犬と暮らしたとのこと。
パトラッシュの描き方からも、彼女の、犬への愛情が伝わってきますね。
『フランダースの犬』の舞台は19世紀のベルギー北部のフランドル地方。
アントワープに隣接するホーボケンが、ネルロとパトラッシュの居た村のモデルとされています。
ウィーダはこのお話を執筆する前の年にアントワープやホーボケンも訪ねており、
この村に風車小屋が実在していた事がわかっています。
原作が書かれたのは1872年。
日本語版は1908年(明治41年)に初めて出版されました。
当時は、西洋人の固有名詞が受けいれにくいと思ったのか、
ネロは清(きよし)!、パトラッシュは斑(ぶち)!!、アロアは綾子(あやこ)!!!、
などと訳されたそうです。
今日、お届けするのは、1929年(昭和4年)の菊池寛 の訳によるものです。
そして。ネルロとパトラッシュが見たルーベンスの絵は、これ。
クリスマスイブにお届けするお話、じっくり聴いてみてくださいね。
お聴きくださっての御感想 お待ちしています。
メールアドレス
sunset@fmfuji.jp
へ どうぞ。
さらに。この番組ブログの扉のサンセット写真は いつも夕陽・夕焼け・夕景を掲載しています。
最初の頃は、無料の壁紙を貼っておりましたが、最近、投稿していただいた写真を載せさせてもらっています。あなたも、綺麗だなぁ〜というサンセット写真が撮れたら、ぜひ。
sunset@fmfuji.jp
へ 送ってくださいね〜〜♪
日曜日の午後。17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー。
東京や関東近郊の皆様は78.6MHz、甲府は83.0MHzにチューニングして、
その他 全国の皆様は、LISMO WAVEや radiko.jpプレミアムでお楽しみくださいね〜♪
スマホやパソコンで聴けるアプリradiko.jpプレミアムでは、タイムフリー機能で、聴き逃しても 1週間以内なら いつでも聴くことが出来ます。