10月1日放送 第二十二回は 江戸川乱歩 作『お勢登場』
(H.YAMADA撮影)
『 パナホーム山梨 presents SUNSET THEATER 』
ご案内役の 小川もこ です。
毎週、日曜日の17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー
サンセットタイムにお届けする この番組は、
私、小川もこ が 日本文学の名作をセレクトし 朗読させていただきます。
第二十二回放送は 10月1日。今回 は、江戸川乱歩が書きました『お勢登場』です。
江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)は、1894年(明治27年)に生まれ、(昭和40年)に70歳で亡くなった大正から昭和にかけて活躍した、日本を代表する小説家の1人です。
本名は平井 太郎(ひらい たろう)で、ペンネーム(江戸川乱歩)はアメリカの恐怖小説作家、エドガー・アラン・ポオに由来しています。
名探偵・明智小五郎の活躍する「D坂の殺人事件」「心理試験」などの探偵小説や、独特の世界観の怪奇小説で高い評価を受けました。
少年探偵団シリーズでは年少の読者からの人気も集め、幅広い層に支持されました。
『お勢登場』(おせいとうじょう)は、乱歩が32歳のとき、1926年(大正15年)の『大衆文芸』7月号に掲載された作品です。
映画化テレビドラマ化され、今年の春には、黒木 華さん主演で 東京、福岡、大阪にて演劇として上演もされています。
のちに乱歩が描いてく世界観のひな型ともいえる作品です。
先日、甲斐善光寺さんで公演しました「人でなしの恋」にも登場した長持(ながもち)が、重要なモチーフとなっています。
「長持」とは。
嫁入り道具として持参した衣類や夜具を収納する長方形の箱ですね。
さて、この 長持の中で、いったい 何が起こるのか。。。どうぞ、お聴きください。
御感想は。
メールアドレス
sunset@fmfuji.jp
へ どうぞ。
さらに。この番組ブログの扉のサンセット写真は いつも夕陽・夕焼け・夕景を掲載しています。
最初の頃は、無料の壁紙を貼っておりましたが、最近、投稿していただいた写真を載せさせてもらっています。あなたも、綺麗だなぁ〜というサンセット写真が撮れたら、ぜひ。
sunset@fmfuji.jp
へ 送ってくださいね〜〜♪
日曜日の午後。17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー。
東京や関東近郊の皆様は78.6MHz、甲府は83.0MHzにチューニングして、
その他 全国の皆様は、LISMO WAVEや radiko.jpプレミアムでお楽しみくださいね〜♪
スマホやパソコンで聴けるアプリradiko.jpプレミアムでは、タイムフリー機能で、聴き逃しても 1週間以内なら いつでも聴くことが出来ます。