2020年11月 3日 (火)

ゆったりとエキサイティングに!

文化の日!
火曜日には珍しい祝日ですが、いつものようにゆったり、
時にはエキサイティングにいきましょーーーー!

El3e5qruyaa9inu
写真は検閲なし!
そんなダイちゃんもおたのしみあれ!

scissorsテーマscissors
私とアメリカ

今日は、アメリカ大統領選投票日!
◆私が行ったairplaneこれから行きたいアメリカshine
◆大好きなアメリカンカルチャー、アメリカンフード
◆アメリカ(アメリカ人)のココがわからない。
◆アメリカ関連のカルチャーショックannoy

さあ、番組参加は、
メール、good@fmfuji.jp
あなたからのメッセージリクエストお待ちしています。

そして、Twitterをお使いの方!
火曜日は、#今日もダイは元気
をつけてなんでもつぶやいてください。




2020年11月 2日 (月)

そういうこんずら! 司法書士! 第1回

今月からスタートしたこのコーナー。

「司法書士」の先生方にご出演いただき、

身近な法律について一緒に学んでいきます。

記念すべき第1回目の放送では、

「山梨県司法書士会」 会長 中込元博 さんに

お話を伺いました。

Shihoshoshi_202011

放送の様子はコチラから聞くことができます。

 

小腹が空いたら・・・

こんにちは!黒江美咲です^^

週末はススキにまみれてきました。

Img_1340

Img_1348

暑くなく寒くなく、気候もいいですね!

短い秋を堪能しなくては!

 

さて食欲の秋、皆さん、栄養とっていますか?

最近は上着を羽織るようになってきましたので

ついつい体型維持も甘くなってしまいますよね。

美味しいものが盛り沢山の時期ですから気をつけたいところです。

さて今日のメッセージテーマ

「 小腹が空いたら・・・ 」

小腹が空いた時はどう乗り越えいますか、何を食べていますか?

ぜひ教えてください ♪

 

 

メッセージやリクエストはメールかTwitterで受け付けています。

メールアドレスは、good@fmfuji.jp

Twitterは #げつくろえ

 

  

pencilMENUpencil

  

10時35分頃からは RADIO SHOPPING

今日もステキな商品をご紹介します。

 

11時10分頃からは新コーナー! そういうこんずら! 司法書士!

私たちの生活に密接にかかわる法律の専門家、

「司法書士」の先生方にご出演いただき、

身近な法律について一緒に学んでいきます。

 

11時30分頃からは Today’s Theme Songs

今日のメッセージテーマに関連しまして、

タイトルにHungryのつくナンバーをお送りします。

  

12時18分頃からは MISAKI'S PLAY LIST

私、黒江セレクションのナンバーをランダムにお届していきます!

 

12時30分頃からは Found Yamanashi

山梨在住のアートディレクターで、フリーマガジン「BEEK」の編集長

「土屋誠」さんと一緒に“やまなし”の魅力をご紹介していきます。

 

13時10分頃からは made in Yamanashi

「made in Yamanashi応援プロジェクト ~みんなでやまなしを応援しよう~」

に関連するコーナーとして、FM FUJIの各番組でお届けしていますが、

「GOOD DAY 月曜日」では『道の駅』をピックアップしてご紹介していきます。

今週は『道の駅 とみざわ』です。

 

13時30分頃からは はぴねすくらぶ ラジオショッピング

ステキな商品をご紹介します。

 

14時18分頃からは Birthday Artist Songs♪

今日11月2日は、『Emerson, Lake & Palmer』 のキーボーディスト

「Keith Emerson」バースデーという事で、

『Emerson, Lake & Palmer』のナンバーをお送りします。

  

14時30分頃からは CLEAN FIGHTERS ~ For The Victory ~

毎週この時間は「ラグビー」のお時間! 山梨をホームにするラグビーチーム

『CLEAN FIGHTERS YAMANASHI』を応援していきます。

 

2020年10月30日 (金)

10月30日放送分 #18

今週は、甲斐黄金村・湯之奥金山博物館で上映される映画「電車を止めるな!~のろいの6.4km~」について甲斐黄金村・湯之奥金山博物館 学芸員小松美鈴さんにお話を伺いました。

本日放送分はチラからお聴き頂けます。

Photo_2

上映スケジュールや料金などはコチラから。

大根

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』!20201022_165559

10月29日のオンエアで紹介したのは....大根!

20201022_163511_2

大根は、山梨県内全域で栽培されています。有名なのは山梨の伝統野菜の一つでもある北杜市明野町の「浅尾だいこん」です。江戸時代からそばとともに栽培されていたと言われています。恵まれた土壌環境で栽培されていて、味が良く生食用や加工用などに人気が高く、ブランド化されています。

大根は、部位によって味が変わってきます。葉に近い部分は硬くしまって甘みがあるので、大根おろしやサラダなどの生食で。真ん中の部分はやわらかくうまみが強いので、おでん、ふろふき大根などの煮物に適しています。先端は辛味が強いので炒め物や漬物などに向いています。

◆大根の栄養

他の野菜と比較して自慢したい大根の栄養素は3つです。1つはナトリウムの排出を促進するカリウムです。2つ目にでんぷんを分解する酵素のジアスターゼです。胸やけや胃もたれに効果があると言われています。ジアスターゼは加熱すると働きがなくなりますので、生で食べると効果的です。辛味もち、大根おろしとごはん、おろしそばなど、生の大根とでんぷんという組み合わせはとても理にかなっています。3つ目にイソチオシアネート。これは大根の辛味成分です。殺菌作用や血液サラサラ効果に期待が持てます。

大根の葉は緑黄色野菜になり、大根本体よりもさらに栄養豊富になります。

◆おいしい大根の選び方

皮に張りとツヤがありずっしりと重みがあるものがいいです。ひげ根の穴は少な目で、あまりゆがみがない物が上手に育っています。葉付きのもので葉が変色しているものや、葉の切り落とし部分が乾燥しているものは鮮度が落ちているので、葉がみずみずしいものを選んでください。

◆大根の保存方法

葉つきの大根の場合は葉に水分を取られてしまうので葉の部分を切り取ります。丸ごと保存の場合は、下の大根の部分を新聞紙で包んで保存してください。カットして保存の場合は野菜室に入る長さに切り分けラップにぴっちり包んで立てて保存してください。硬めに茹でて冷凍保存、すりおろして軽く水気を切って冷凍保存袋に平に入れて冷凍保存も可能になります。

今週も加藤さんありがとうございました!

10月最後の金曜日・・・・ってプレミア・・・・

森雄一です。

秋晴れ、続いていますね。
それにしても富士山に積もった雪は増えたり減ったり。
県内でも10度を下回る日が出てきています。

寒いといっても、山での10度はあたたかい、ということですね。
温度の感じ方は人によって異なりますが、
間違いなく冬はすぐそこまで来ています。

日中、温かいと思っても、帰りには冷えてきますから、
上着は常に持って歩きたいものです。

そういえば、高校生当時に買った黒のジャケット。
主に、バンド演奏時に着てました。
ほころびが目立ち、たまにカビたり、
洗濯してごまかしつつ年に数回は羽織っていましたが、手放すことに。
最近は、昨年に一度、着たくらいですが、もう35年選手。
よく活躍してくれたなと思っています。
使い捨てが苦手な世代です。

私は衣服を頻繁に買いませんし、一度買ったら長く着るタイプ。
また同じ服~と思われようが、ないものはないんです。

このブログでも、同じ服が頻繁に出てきますよ。
数年さかのぼっても。
でも、あまり詮索しないでください。
だってこれはラジオですから。

Img_4525明日はハロウィンですね


さて、秋の深まりを感じつつお送りする
今日のメッセージテーマは、

「 大事にしているモノ 」

人には不要だと思われているけど、どうしても捨てられない。
とても大事に今も使っている。
やっと手に入れた。
あなたにとって大事にしているモノは何でしょうか?

メッセージお待ちしています。


今日の主なコーナーは

★ 10時35分頃からは「 ラジオショッピング 」

★ 11時10分頃からは「 やまなしを食べよう 」
  野菜ソムリエ上級プロ、食と農のかたりべの資格をもつ加藤恵美子さんと一緒に
  山梨の美味しい食材を紹介。
  今日は大根をピックアップ。
  この時期の大根は、おでんにサラダにと、大活躍ですよね。
  私の兄が農家なので、今週も立派な大根を送ってくれました。
  簡単クッキングもあります。
  ランチやディナーの参考にしてね。

20201022_1635112
★ 12時15分頃からは「 LOVEインスト 」 
  先日終了した「LOVEインスト+」派生バージョンとして、
  クラシックとメタルをミックスした楽曲を作り続ける、
  とあるバンドサウンドをフィーチャー。

★ 1時10分頃からは「 やまなしを学ぼう 」
  山梨の自然や食べ物などをテーマに展開。
  10月のテーマは「山梨の史跡」。
  県内の遺跡や古墳、城跡などを山梨県立博物館森原明廣さんに紹介していただきます。
  博物館では特別展「未来へ伝えたい 甲斐の国のたからもの」が始まりました。
  もしかしたら森原さんのレクチャーが聞けるかも。

1030




★ 1時30分頃からは「 はぴねすくらぶ ラジオショッピング 」

★ 2時15分頃からは「 FLASH BACK TRACKS 」
  森雄一の青春ソング=オールディーズ。
  ハロウィン前日なので・・・
  「今年のハロウィンは、聞いて楽しもう!不気味な洋楽クラシック」
  時に耳にする、ちょっと怖いサウンド。
  80年代は多かったのか?

★ 2時30分頃からは「 MINOBU SMILE TOWN 」
  身延町の様々な情報をご紹介します。

★ 3時からは「 COLORFUL 5 ~宙のもりもり~ 」
  宇宙や星空に関する話題をお届け。
  「ライトダウンやまなし」をご紹介。
  コロナ禍でもできることがあるんです。
  究極は家にいること、かな。
  実行委員会から、跡部浩一さんにお話をうかがいます。

★ 3時15分頃からは「 うまのラジオ 」
  秋の競馬シーズンを盛り上げます。
  タレントの見栄晴さんに様々な馬のお話し、
  そして週末の注目レースの予想もしていただきます。
  今週末は、天皇賞(秋)が東京競馬場で行われます。
  自由に競馬場に行ける日を夢見て、
  今はウィンズ石和、ネット購入でトライしてみよう。

2020年10月29日 (木)

GOOD木曜!

秋の深まりのせいか、
いつもより落ち着いた雰囲気で
スタジオにやってきた藤原恵子(敬称略)。
しかし、打合せ室はレンチン焼き魚&納豆の香りでいっぱいです。
よって今週も爛漫です。

さて今週GOOD木曜で募集するお話は

『大きなお買い物メモリー!』

今年はコロナ禍で、ネットで買い物を
楽しんだという方も多いと思います。
そんなお買い物。 過去振り返って・・・
思い出に残っている実際に大きい、また・・・・、
金額的に大きい、そんなお買い物のお話を大募集です。

ご参加いただいた方の中から・・

これは!というベストストーリー1名様に 
番組のオリジナルグッズ!を差し上げます。
完成しました!ラバー コインケース!
20201020_100549
コインはもちろん、コンビニ袋を入れて、買い物のときはさっと!使えまます。

つぶやきはこちら!
#らんまんケイティ

そしてクイズ11時40分頃~

『何をつくっているんでしょうか?』
当選者プレゼントグッズはこれ!
GOOD木曜オリジナルステッカー。
ご参加の方!お待ちしております。

Photo          
      クリアタイプのステッカー
 
 
<Catch Up Trend>
 
今週は、渋谷から「#あたらしいハロウィン」を発信している渋谷区後援のプロジェクト『HELLO! NEW HALLOWEEN! SHIBUYA』をご紹介。
今年は10月1日からハロウィンの取り組みをスタート。
詳しい取り組み内容について、渋谷スクランブルスクエア内にある共創施設「渋谷キューズ」内、ハローニューハロウィン実行委員会の水谷さんにお話を伺いました。
 
詳しい取り組み内容はコチラ
 
 

*【今週のケイティ日記】はお休みです。
 
 









10月29日放送分

毎週木曜日11時10分頃から放送中の「山梨大学FUTURE SEED」
本日放送したものはこちらからお聞きいただけます。

山梨大学については こちら をご覧ください。

GOOD DAY木曜日

11時台に放送したコーナー「山梨大学FUTURE SEED」
今週は、山梨大学教育学部長、山梨大学大学院総合研究部教育学域 
教育実践創成講座 中村和彦教授にお越しいただきました。

Image1




2020年10月28日 (水)

甲府いろいろ 第132回

今日は武田信玄公生誕500年まであと1年! カウントダウンセレモニーについて

甲府市記念事業課 藤本 未来(ふじもと みく)さん、

甲府市国際交流課 ファニー・オランジュさんにお話し伺いました。

1603879846603

放送の様子はコチラから聞くことができます。

Copyright (C)