03_WED Feed

2016年8月10日 (水)

「平和だなぁ...と思うとき 思わないとき」

おはようございます。

灼熱の夏!
この暑さの中で この一週間、リオデジャネイロ・オリンピック開幕、広島原爆の日、渋谷パルコ閉店、
FM-FUJI開局記念日、天皇のビデオメッセージの公開、長崎原爆の日、水泳、柔道、体操で金メダル…
一喜一憂、時々刻々、激動の日々が過ぎていきます。
 
オリンピックの開会式、ご覧になりましたか〜?
各国の選手が それぞれのお国の民族衣装や揃いのコスチュームを着て、笑顔いっぱいに入場する様を観て、
つくづく あぁ、 平和の祭典だな、平和だからこそのオリンピックなんだなって感じます。
 
願わくば、100年先も 1000年先も 続いていきますように。

それにしても、暑い。。。バテてませんか〜?
 
私は、この一週間、仕事の間隙を縫って、ひたすら芝居の稽古。
平和祈念演劇「流れる雲よ2016」本日、初日を迎えます。
私の出番は明日から4日間の8公演。

Img_3534当日券もあるかも。サンディ・アトリエッジにお問合せくださいね。
電話03-3377-0196

Fullsizerender1_2

Fullsizerender_2楽屋は、児島美ゆきさんと一緒。気さくで楽しいかたです♪

先週、鑑賞チケットをリスナープレゼントにさせていただきましたが、
見事、当選された5組10名の皆様、どうぞ楽しんでくださいね〜
 
そして、終演後、FM-FUJI当選者の10名様は面会リストに入れてあります。
入場されたときに、受付の者の指示に従って、終演後に、面会場所にてお待ちくださいね。
お会いして、直接、ご感想を聴かせていただけたら嬉しいです。
 
今週、来週は 終戦の日へむけて ことさらに「平和」について考える機会が多いですよね。
 
そこで、今日のテーマは、これ。
 
「 平和だなぁ〜と思うとき 思わないとき 」
 
あなたが、平和だなぁ…と感じた時は、どんな時ですか?
家族の情景、動物たちや自然を観て、なにか生命の営みを見て聴いて感じて。
どんなエピソードでも きかせてね。
その反対に、こんなことで我が家の戦争勃発!今、臨戦態勢、絶体絶命の危機ですぅ〜
一触即発、むむむ危険!と思うとき〜っっ!!なんて報告も待ってるよ。
その危険回避の方法がありそうなら、みんなで考えていきましょう。
 
今日はプレゼントもあります。
 
11時台の「グルメぐり〜」では、山梨ならではの調味料をご紹介♪
笛吹の華から甲州味噌をベースに使用したホットソース『火の如く』を5名様にプレゼントいたします♪

Fullsizerender3

Fullsizerender4

このフォームで、貴方の住所・氏名・年齢・電話番号・賞品名を明記して、ご応募くださいね〜
 
12時台の「昼ジャズ」は、アルトサックス奏者の多田誠司さんをゲストにお迎えします。

Fullsizerender2_2

 
13時台の「レコメンド・トラックス」は、Ema(エマ)のデビューアルバムをご紹介。
 
15時台の「もの語り」は、太宰治が甲府を舞台に書いた小説「新樹の言葉」中編をお送りします。
 
お盆も近いね。この暑さの中、仕事もがんばっていきまっしょい。
今日も今日とて あなたと わたしと GOOD DAYを。よろしくおつきあいくださいね〜〜
 
【オマケのショット】
8月6日日比谷野外音楽堂でSing Like Talkingのプレミアムライブを見に行ってきました。
バックのファイヤーホーンズも格好良かった~

Img_3501_2

Fullsizerender_3

SALTこと塩谷哲さんもピアノで参加。とっても贅沢な時間でしたnote
 
 
そして8月7日の日曜日夜。たまたま、用があって渋谷へ行ったら。
公園通りに黒山の人・人・人。報道陣もいっぱい。
そうか、渋谷パルコが この日で終わってしまうのね。

Fullsizerender1

Img_3526

Fullsizerender1973年開業以来、若者文化の発信基地として愛されてきた渋谷パルコ

ここで待ち合わせしたなぁ。いっぱいお買い物したなぁ。
パルコ劇場で美輪明宏さん、立川志の輔さんに感動したなぁ…
思い出は尽きず、なんだか一時代が終わったのだなぁと淋しく。
でも、三年後。2019年秋に新ビルが完成予定。
今までより1.5倍の広さになるとか。楽しみに待ちましょう~heart01

2016年8月 3日 (水)

リゾナビ番外編で山中湖♪ 八戸土産もあるよ「おもてなし」

おはようございます。

 
昨夜は、甲府では烈しい雷雨でした。濡れたかたも多かったかな。
梅雨開けしても、不安定な天気が続きますね。今日も雨の予報。
でも、気持ちは晴れやかに。水曜GOOD DAY、よろしくね。
 
さて、先週の放送後、石和名湯館「糸柳」へ行きました。
イトヤナギホットジャズナイトで「白石幸司スイングファイブ」の演奏、
最高にエキサイティングで愉しかったなぁ。。。!
超満員の会場を埋め尽くした皆様と、心からクラリネットの音色、カーブド・ソプラノ・サックスの音色、
メンバーそれぞれの丁々発止の演奏、こころゆくまで楽しみました。
おかげさまで、8日間の開催、いずれも大成功だったとのこと。
行かれたかた、ぜひ、ご感想を聞かせてくださいね。

Img_2980

Fullsizerender

さぁ、今日も行って楽しい場所をナビゲートしますよ。
リゾートナビの番外編、「SUMMER SPECIAL〜RESORT NAVIGATION〜EXTRA VERSION in 山中湖」
と題しまして、鈴木春花さんのレポートで山中湖のおすすめスポットをご紹介します。
それにともなっての 嬉しいプレゼントも♪
 
1.「山中湖村」から オリジナルメモ帳とクリアファイルのセットを10名様に。
 
2.「山中湖 花の都公園」から 入園券を 5組10名様に。
 
3.「山中湖 文学の森公園」から「三島由紀夫文学館」と「徳富蘇峰館」の共通入館券を5組10名様に。
 
どうぞ、この夏、最高のリゾートスポット、山中湖を満喫してくださいね〜
 
さらに、来週には、小川が、この17年間、毎年取り組んでいる、
平和祈念演劇ミュージカル「流れる雲よ」が開催です。
土曜日の「ヒッツ40」でお馴染み、DJアーチこと市川博樹も重要な役で出演しています。
TVドラマ等でご活躍の女優 児島美ゆきさん、幕末塾の鼓太郎さん、俳優の布川隼汰さんなど 
総勢44名が出演する音楽劇です。
 
4.今日は、GOOD DAYリスナー5組10名様に、
この「流れる雲よ」平日自由席(当日6,000円)招待チケットをプレゼントします。
(土日は完売となっているため、平日の昼夜どちらかです)
小川は、来週の水曜日の初日は、GOOD DAY担当のため、
招待日での小川の出演は、11日、12日の昼夜4公演となります。
以下の6公演の中で、行ける日時を選んで、ご応募のメールかFAXに、
ご希望の回を忘れずに お書きくださいね。
 
8月10日(水)昼の部14:00〜16;10
         夜の部19:00〜21:10
8月11日(木)昼の部14:00〜16;10
         夜の部19:00〜21:10
8月12日(金)昼の部14:00〜16;10
         夜の部19:00〜21:10
必ず感動していただけると確信しています。ぜひ、お誘い合わせのうえ、お越しください!
 
公演に関して詳しくはコチラ!
 
さらにさらに!先週末は、八戸へ「南郷サマージャズフェスティバル2016」の司会で八戸に行ってきました。

003_3
緑の森に囲まれた野外で味わうジャズフェスは、最高♪

Fullsizerender_3
日野皓正さんは、めっちゃカッコいい。

Fullsizerender1_3

Fullsizerender2
夜のとばりも降りた頃、フェスは最高潮に。

Fullsizerender3
NAOTOは、イナバウアーからブリッジ状態でバイオリン弾いてます。
もはや、ジャズはスポーツです。来年は、ぜひ、あなたも南郷ジャズへお越しになりませんか♪



その旅のお土産、
5.「割りしみチョコせんべい」を3名様に、
名物南部せんべいに、ホワイトチョコが じんわり染み込んでいる絶品で、
必ず買い求めてしまう美味しいお菓子です!

Fullsizerender_4


 
それに、ジャズフェスがおこなわれて八戸南郷地区はブルーベリーも有名で。
6.八戸産のフルーツを使用した、イチゴジャムとブルーベリージャムのセットを1名様にプレゼントいたします♪

Fullsizerender1_4

 
今日は、プレゼントがいっぱい!
あなたのご希望のプレゼント名を必ず明記して、住所・氏名・年齢・電話番号も忘れずに、
以下のフォームでどうぞご応募ください。
当選者の発表は、番組のエンディングでおこないます。
お待ちしています〜♪
 
今日のテーマは これ。
 
「お・も・て・な・し エピソード」
 
東京都知事選は小池百合子さんの圧勝となりましたが、今週末に開幕の「リオ五輪」の次は2020の「東京五輪」。
誘致の時の滝川クリステルさんのアクション付き「お・も・て・な・し」アピールが記憶に残っていますが、
この夏も、いろいろな場面で、おもてなししたり、されたりがありますよね〜
 
あなたの これはナイス!な「おもてなし」と思ったこと、これはダメでしょ、もっと考えて〜!と感じたことなど
よろず「おもてなし」エピソードをお待ちしています。
旅先で、お盆の帰省時に、実家で嫁として奮闘、レストランや宿で、よく行く店で、居酒屋で、観光地で。。。
どんな「おもてなし」エピソードが届くのか、楽しみにしていますよ〜
 
私は、今回の八戸旅、八戸在住の知人がじつに素敵な「おもてなし」で、
東京からジャズフェスを観に来た、総勢6名を、行程表、持ち物チェック表、予約したお店一覧など ちゃんと作成して、
車を運転して あっしーも務めてくれて、じつに細やかにケア、観光案内してくれて感謝感謝でした。
りかちゃん、はれさん、ほんっとに ありがとう〜〜♪
その様子など、写真で どうぞ〜

001

002

008これが、「八戸キャニオン」アメリカのグランドキャニオンかと見まごうような壮大な景観です

005ウミネコの繁殖地として有名な「蕪島(かぶしま)」へ。多いときは2万羽のウミネコが集う様は、ヒッチコックの映画「鳥」の世界

004_2八戸の夜は横丁文化の街。東北新幹線が八戸まで伸びたときにできたのが、この「みろく横丁」
40軒以上の屋台が軒を連ねて、いつも賑やかです。

006はしかみ では、「いちご煮まつり」開催中。
いちご煮とは・・・ウニとアワビをふんだんに使った、贅沢なお吸い物。
ここでは、1杯800円で味わえます♪

010

Fullsizerender1_2これは、八食センターにて。殻付きウニが1個600~800円

Img_3253_2ウニの黄色がキイチゴのようだから、いちご煮と呼ぶんだとか。

009ホタテもサザエもハマグリもエビも。海鮮BBQが八食センター内の七厘村で楽しめます♪

 
11時台の「グルメぐり〜」は、ワイナリー・ドメーヌQの「NOUNOUBEAU(ヌーヌーボー)」ワインをご紹介♪

Fullsizerender1_5

 
11時30分過ぎには、リゾートナビゲーション1回目のレポートもあります。
 
12時台の「昼ジャズ」は、ジャズコーラスユニット「チャイチーシスターズ」がゲストです。

Cyai

 
13時10分頃は、リゾートナビゲーション2回目のレポート
 
14時台は、久しぶりの「富士の国やまなし」、都留市の「じょいつる市場」をご紹介。
 
15時台の「もの語り」は、太宰治が甲府を舞台に書きました「新樹の言葉」の前編をお送りします。
 
15時15分頃からは、リゾートナビゲーション3回目のレポートです。
 
今日も、あなたと わたしと GOOD DAYを。番組へのご参加、お待ちしています〜〜

2016年7月27日 (水)

リゾートナビでワクワク♡ 「夏の食卓~!」

おはようございます〜
 
テレビのニュース番組は、昨日未明に起きた陰惨な事件一色で、
暗澹たる思いに落ち込んでしまいます。この世に無駄な命なんて、ひとつもないんだ。。。
それを信じて。落ち込んでる場合じゃない。
そう、。本当の夏はこれからです。
きょうも GOOD DAY目指して 顔をあげて いきましょうね。
 
今週のGOOD DAYは、恒例のリゾートナビゲーション!
月曜日はKOUSAKUさんが身延エリアを、
火曜日は藤原恵子さんが長野エリアを、楽しくレポートしてくれましたが、
水曜日の今日は、「EVENING RUSH」木曜日担当の小島嵩弘さんが、甲府周辺エリアを探訪してくれます♪
 
小島さんとは、初めての顔合わせ!どんなやりとりになるのか、ドキドキわくわくです。
小島さんへの応援メッセージ、お待ちしていますよ〜!
 
プレゼントもいっぱい。
 
1.山梨ジュエリーミュージアムから、オリジナルストラップを 5名様に
 
2.笛吹市から、鵜飼い手ぬぐいを 3名様に
 
3.山梨ダイハツ販売から、COPENのマグカップとミニカーのセットを 2名様に

Img_3094

 4.さらに、月末恒例!ジョイアルの美味しい美味しいカレーレトルトパック3個セット
  ビーフ・ポーク・チキンカレーの3種類をセットにして 3名様に

Curry03

Curry01

5.さらにさらに、アーティスト かの香織さんが杜氏として醸している日本酒
  桂泉(けいせん)純米吟醸「阿佐緒」(あさお)という最高に旨い酒を、2名様にプレゼントです♪

Asao01

Asao02

かの香織さんは、シンガーソングライターであると同時に、ご実家の酒蔵
「醸造元はさまや酒造店」12代目当主として日本酒造りをもおこなっているんですね。
そんな彼女が、最近、NHK交響楽団のオフィシャル・ライブラリーエッセイを書かれたのですが、
それを読んで、たいへん感動した私。
 
(下記のページで読むことが出来ます!読んでみて〜)
ぜひ、番組で朗読させて!とお願いしたら、ご快諾いただきました。
 
さらに。
このエッセイを読んでいると、彼女の醸した日本酒を 味わってみたくなる。
桂泉純米吟醸「阿佐緒」という旨い旨い酒を、2名様にプレゼントです♪
この名前は、地元 宮城県黒川郡宮床村(現在の大和町)出身の
女流歌人・原 阿佐緒(はら・あさお)をモチーフにしています。

Asao03

1888年生まれの阿佐緒は、与謝野晶子に認められ、
大正デモクラシー期にアララギ派の歌人として活躍した美しい女性で、かのさんのに親戚あたるかた。
阿佐緒をイメージした この酒は、50%の精米歩合で
軽やかな中にも、まろみと ふっくらとした吟醸香が立ちのぼる素敵な味♪
美しさと大胆さを併せ持つ、まさに原阿佐緒を彷彿をする酒です。
 
仙台市内では、「天海」というお店で、このお酒が飲めます。
下記がホームページです。
 
最近東京にオープンしたGARDENSという神田の店にもあるようです。
ぜひぜひ、いかが♪
 
 
さて、今日のテーマは これ。
 
「 夏の食卓 」
 
あなたが、夏に食べたい、飲みたい、ここんとこ頻繁に味わってます〜♪という あれやこれや教えてね。
素材そのものの良さが光る、山の幸、川の幸、海の幸から
我が家だけの 夏のメニュー、手抜き料理、本格的な料理まで。簡単なレシピを添えてもらってもOK!
それにまつわるエピソードも ぜひ。
いろんな「美味しい話」を聞きたいでっす♪
 
 
11時台は1回目の小島さんレポート♪ ゴージャス&自分でも体験! がキーワード。
 
12時台の「昼ジャズ」は、現在、石和名湯館「糸柳」にて大好評開催中のイトヤナギホットジャズナイト
7/27&28に登場、トリを飾る、大橋高志カルテット&キャロル山崎 から、ヴォーカルのキャロル山崎さんと
電話で繋いでお話を伺います。

Tour_main04

13時台は、2回目の小島さんレポート♪ 勝沼の大オススメスポットの潜入です。
 
14時台の「フラッシュバックトラックス」は、リゾートナビゲーションにちなみ、お出かけのお供にぴったりな曲をメドレーで♪
 
15時台の「もの語り」は、上記の かの香織さんのエッセイを朗読します。

02

 
さらに、15時16分頃からは、小島さんの最後のレポート、笛吹川に登場するようですよ〜♪
 
さぁ きょうも、あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいくださいね〜〜
 
【 オマケのショット 】
先週の水曜日の夜、FM-FUJIスタッフ&パーソナリティー有志で、大BBQ大会をおこないました。
プレゼンターは、Yes,Moring木曜・金曜担当の森 雄一さん。
場所の手配から、準備、買い出しまで、ほんっとに細やかに動いてくれて、モーリーに感謝♪
それにしても、よく食べ、よく呑み、よく喋ったなぁ。。。
ほんっとに楽しかった。

Fullsizerender

Fullsizerender1

Fullsizerender2

Fullsizerender3

Fullsizerender_2

そして。良い仲間と共に番組を作っているんだなと その幸せを あらためて感じました。
より、結束して、これからも 最高の放送をお届けしてまいりますよ〜♪
 
 
※いよいよ、平和祈念劇「流れる雲よ」の公演が近づいてまいりました。
17年目の再演となる今年は、お盆とまるかぶりなのですが、
そのおかげで仕事を休んで行ける〜!というかたもいらっしゃるかも。
どうぞ、お越しくださいね〜!

Fullsizerender1_2 
今日の「RESORT NAVIGATION」はいかがでしたか?
小島さんとの絡みは初めてでしたが、楽しかったな~
またご一緒で来たらイイなと思います!!

Twoshot

そして今日はリスナーさんからいろんな情報をいただきました。
 
まずはラジオネーム「がんばる消防士」さんから‥‥
先日、番組でもご紹介した福島県出身の登山家・田部井淳子さんが主催する

東北の高校生の富士山登山が今日行われ、その写真を送ってくれました。

Fujisan_3


 
そしてラジオネーム「マナマロン」さんからは、
梅ジュースの作り方を教えていただきました!!
 
◎作り方
 梅のヘタを取って丁寧に洗い、1kgの梅に対し、
 1kgの氷砂糖と2~300cc程のお酢を瓶などに入れて、
 毎日一回瓶を振って梅を動かし、氷砂糖が完全に溶けた頃出来上がり。

 家庭によって若干作り方が違いますが‥‥
 ・ 紀州南高梅を使う
 ・ 洗った梅を一度冷凍する(発酵防止になり梅エキスも早く出る)
 ・ リンゴ酢を使う


2016年7月20日 (水)

本当の豊かさとは...「これって贅沢?コレって貧しい?」

おはようございます〜
 
連日の暑さにグロッキー気味ですが、すでに関西・東海地方は梅雨開け。
今日にも関東・甲信で開けるのでは?...と睨みつつ、さて、どうなるでしょうか。
 
先週末は、FM-FUJI主催の楽園音楽祭2016 35th Anniversary
スターダスト☆レビューwith んなアホなホーンズ in 河口湖ステラシアター、行ってきました!
三連休の初日ということもあって、中央道はめっちゃ混みでしたが、そんなことも ものかは。
まずは、富士吉田で、大好きな「しんたく」の 吉田のうどん に舌鼓。
肉金うどん(肉ときんぴらゴボウ トッピング)&冷やし梅おろしうどん。最高〜〜!

Fullsizerender

Fullsizerender1


お腹を満たした後は、河口湖のラベンダー祭りへ。
香しいラベンダーを、プラコップいっぱいに詰み放題で500円。
花鋏もレンタルしてくれて、癒しの香りの中、チョッキンチョッキンと楽しいったらありゃしない♪
一緒に摘んだ仲間の男子DJは、すぐに高速乾燥して、ガーゼに包みポプリにして、翌日、女子にプレゼントしたそうな。

Fullsizerender3

 
そして、向かったステラシアター。
素晴らしいライブ空間がギッシリ超満員。スタレビの ここでしか味わえないあれやこれや。
ホーンセクションが入ったことで、エッジが効いたキラキラ輝くサウンドとなり、超華やか〜!
ツアーとは まったく違う、選曲、流れ、雰囲気。。。ありがたいな。うれしいな。
スタレビと共に、2016年の夏。迎えることが出来た幸せに酔う
嬉しい幸せ時間が たっぷり3時間。流れていきました。

Fullsizerender2_3

あぁ。山梨で味わう 五感の全てを刺激することが この上もなく豊かな気持ちにさせてくれます。
ほんとの「豊かさ」って、こういう  一つ一つ なんだろな。
って 独り言ち。
 
今日のテーマはこれ。
 
「これって贅沢?、これって貧しいぃ...?」
 
あなたが、おぉ これってリッチ、これって贅沢、これって、なぁんか満たされる〜!
って思ったのは、どんなとき?どんなこと??
普段は、並で注文するところを 特上をとってみた。
う〜ん、リッチ!とか、エコノミーをビジネスにしてみた。とかね。
 
反対に、おぉ、貧しいなぁ…と実感したエピソードはありますか?
お金はなくとも こんな工夫をしましたという話も聞いてみたいですね。
給料日前、たった○○円で しのいだ…なんて、誰でも一度はあるよね。
金銭的にじゃなく、心が貧しい。って、こーゆーことね。と思った瞬間なども。
 
あなたの周りの リッチ〜、貧しい。って思ったこと、いろいろ挙げてみてね。
 
貧乏も 楽しむ心の余裕があれば、やがてリッチの引き金なのだ。
お金がなければないで満たされる、衣食住の工夫などもお待ちしています。
 
こんなテーマにしてのは、わけがあって。
汐文社「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」という絵本を読む機会があったのです。
そう、南米ウルグアイのムヒカ大統領が、2012年、ブラジルのリオで開催された
国際会議で語った言葉を絵本にしたもの。
本当の豊かさとは、本当の貧しさとは…と、とても考えさせられました。
今日の3時台「もの語り」では、この本を朗読します。

Images

Fullsizerender_2
許可をいただくため、出版社に問い合わせなどした結果、プレゼントも出してくださることに♪
汐文社さま ありがとうございます。
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」
くさばよしみ:編集、中川 学:絵、1800円+税 を1名様にプレゼントいたします。
子ども達への読み聞かせでも、今、とても多く取り上げられている本です。ぜひ。
 
また、満たされた気持ちになる映画も観ました。

『カンパイ!世界が恋する日本酒』
SAKE・・・世界共通言語として日本酒を表す言葉、SAKE。
このSAKEに魅せられた3人の男を軸に、日本酒の魅力を掘り下げていく、実に素晴らしいドキュメンタリー。
「南部美人」の社長・久慈浩介さん、外国人として初めての杜氏となったイギリス人のフィリップ・ハーパーさん、
日本酒伝道師として数々の著書を持ち、講演・セミナーをおこなっているアメリカ人のジョン・ゴンドナーさん

そしてこの3人を取り巻く様々な人達。それぞれの、日本酒への愛情、日本酒を通して伝えたい様々な思いが
スクリーンから、ひしひしと伝わってくる。
感動。感動。また、感動。。。

東日本大震災に遭った、その後の久慈さんの言動には、ただただ落涙しました。
そうして、涙をぬぐったあと、猛烈に日本酒が飲みたくなった!
うーん、良い映画だ。

東京国際映画祭、サン・セバスチャン国際映画祭ほか映画祭で注目を集めたほか、早くも全米公開が決定。
まずは、日本人として。日本を愛する者として。
あなたに観て欲しい。
 
映画公式サイト
http://kampaimovie.com

渋谷のシアター・イメージフォーラムにて現在、絶賛公開中、他全国順次公開予定のこの映画、
『カンパイ!世界が恋する日本酒』の鑑賞チケットを3組6名様にプレゼントします!
 
さらに、映画の中で、世界中のかたが、呑んで美味しい♪と笑顔でカンパイする日本酒
南部美人本醸造を2名様にプレゼント

Fullsizerender2_2

Fullsizerender3_2

Fullsizerender1_2この酒は今年のロンドンで表彰されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016)で、
金賞最高位「トロフィー」を受賞した、日本一の本醸造です♪

 
さらにさらに、
今日は、プレゼントがたくさんあるよ〜!
フィールドバレエが もうすぐ始まる「萌木の村」から、
バレエの美しい写真が随所にちりばめられた フリーダイアリーを2名様に。

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_3

これ、365日の月日のみが入っているので、いつでも使えます。
日記として、スケジュール帳として活用してね♪
 
そして、11時台の「Glittering Time~グルメぐり」でご紹介します
日清食品の カップヌードルライトプラス「旨だし そうめん」と「トマトそうめん」を
それぞれ3個ずつ計6個をセットにして3名様にプレゼント。
カロリーが198kcal と、ダイエッでスリムな身体を目指しているかたにも とっても嬉しい商品です♪

Fullsizerender_5

 
全てのプレゼント、ご希望のかたは、希望の賞品名に、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上、
以下のメールフォームからご応募ください。
当選者の発表は、番組のエンディングでおこないます。
あなたのご応募、番組へのご参加、心から お待ちしています〜♪
 
今日のラインナップもご紹介〜
 
11時台最初は
「今週のあんな言葉、こんな言葉」
あなたの心に残った言葉を、今日のテーマとは別に、どんどん送ってくださいね〜
 
11時台「Glittering Time~グルメぐり」では、
日清食品の カップヌードルライトプラスをご紹介します。
 
12時台の「昼ジャズ」は、イトヤナギホットジャズナイトのプロデューサー杉山実光さんをゲストにお迎えし、
今年のジャズナイトの見どころ、聴きどころを伺います。
 
13時台の「レコメンド・トラックス」は、ジェフ・ベックのNEWアルバムを。
 
14時台には映画『カンパイ!世界が恋する日本酒』を詳しく
 
15時台の「もの語り」は、「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」を朗読します。
 
今日も今日とて、あなたと わたしと GOOD DAYを。よろしくです〜♪
 
「オマケのショット」
昨日、Yes,Morning! 水曜担当のユッキーこと石井由紀子さんと夕飯をご一緒しました♪

Fullsizerender1_4

Fullsizerender_4

お店の大将が、ジュンサイの酢の物を こんなしつらえで饗してくれて。
こんな形に切った もろきゅう、見とれちゃったよ。
ほら、可愛いカエルちゃん♪

2016年7月13日 (水)

「私が〇〇を好きなわけ」絵本と映画鑑賞券プレゼントも♪

おっはようございます〜

 
参議院選挙が終わったと思ったら、今度は東京都知事選。
明日の告示に向けて、様々な思惑と候補者が入り乱れ、東京都民ではないものの、なんだかドキドキ。
4年後の東京オリンピックにも大いに影響のあることですし、日本国民として しっかり見守っていきたいですね。
 
さて、ドキドキしたと言えば。
日曜日の参院選投票の後、映画を観に行ったのですが、これがっっっっ!
もうもうもうもう、最高に興奮した〜♪♪♪
その名も、『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』
そう、JBの生涯を描いたドキュメンタリー映画なのですが、
ライブ映像からR&B、ジャズ、ファンク、まず音楽そのもの、JBの魅力、凄さが満載!
ミック・ジャガーはじめ、数々の著名な証言者たちの証言から伺い知る JBの言動、人柄、
他じゃ絶対観られない貴重な映像の数々、公民権運動などアメリカという国の持つ光と闇…
それが、JBという人間を通して、がんがん伝わってくるのです。
素晴らし過ぎる。現在、渋谷の「アップリンク」という単館上映系の映画館で公開しています。

001_3 

この映画館、一階のカフェでは映画公開特別メニューがある♪
この「テネシーハニーカフェ」(600円)めっちゃ、美味しかったよ♪

002_2

Getfileattachment

 
そして、なんとなんと
7/16から1週間限定で、東京有楽町の丸の内TOEIの 大きなスクリーンで拡大公開が行われます。
 
全国どこでも お好きなところで あなたも鑑賞してみてください〜
上映劇場情報
 
今日は、この映画の[全国共通 劇場鑑賞券]を2組4名様にプレゼントいたします!

Fullsizerender1_2

 
渋谷は9月頃まで毎日、1日に5回上映しています。
今日の放送の14:30頃に、この映画について、熱く熱く語りますので、聴いてね〜♪
 
今日のテーマは これ。
 
「私が○○を好きなワケ」
 
今、JBのことを語れと言われたら、きっと小一時間語っちゃう私が居ると思う。
あなたにも、そんな大好きなもの、あるでしょ あるでしょ〜?
ぜひ、そんな好きなものを 一つあげて、どうして好きなのか、その理由を聞かせてください!
食べ物、飲み物、乗り物、人、場所、音楽、アーティスト、本、道具etc…
なんでもいいよ♪ どうして好きなのかを ちゃんと書いてね。
ついつい長く語ってしまいそうだが、なるべく紹介しやすいように、適度なボリュームで よろしくです。
 
曲のリクエストも、どうしてその曲が好きなのか、聴きたいのか、理由をどこかに書いてくれると嬉しい〜♪
 
今日は、もうひとつ 素晴らしいプレゼントがあります。
 
絵本「ふたご の 鳥 -シロロとキロロの物語-」
文:小林 昭洋(こばやし あきひろ)
絵:藤巻 裕紀(ふじまき ひろき)
発行所:サンマーク出版
定価:1,400円+税

Fullsizerender

 
山梨県甲府市在住の闘病と挫折を繰り返した作家・小林さんと、
画家の藤巻さんが力を合わせてつくった この絵本が、今、とても話題になっているのです♪
この「ふたご の 鳥 -シロロとキロロの物語-」を 3名様にプレゼントいたします。
 
15時台の「もの語り」で、朗読させていただきますよ〜。子どもは勿論、大人も勇気、元気をもらえる本です!
 
ご希望のかたは、欲しいプレゼント名(JBの映画か 絵本か)と、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、
下記のメールフォームからご応募ください。
 
当選者の発表は、番組のエンディングでおこないます。
あなたからのご応募、お待ちしています♪
 
11時台は、久しぶりの「つながり人」、
もうすぐ甲府市桜座でライブをおこなう日本を代表するジャズドラマー森山威男さんと電話で繋いでお話を伺います。森山さんへの質問・メッセージ、お待ちしています♪
 
12時台の「昼ジャズ」は、イトヤナギホットジャズナイトに出演されるクラリネット奏者 白石幸司さんがゲストです。

001

 
13時台の「レコメンド・トラックス」は、Maiya HirasawaのNEWアルバムをご紹介。
 
14時30分頃からは、今日のプレゼントになっているJBのドキュメンタリー映画を詳しくご紹介。
 
15時台の「もの語り」は、こちらも本日のプレゼント「ふたご の 鳥 -シロロとキロロの物語-」を朗読いたします。
 
今日も今日とて、あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいくださいね〜〜
 
【 オマケのショット 】
先週、東京は小田急線沿線 千歳船橋駅近くにある魚菜酒処「行辺」に行きました。
「あんべ」と読みます。
なんと!山梨の酒「七賢」のラインナップが充実しているのです。
エントランスには、七賢の こも樽が3つも!

001_2003

004

005

007

008

 店内は落ち着いた雰囲気で、
日本酒に合わせる魚菜が、どれもとても美味しい♪
毎日、築地から仕入れる鮮魚の刺身、
錦織圭くんも大好きなノドグロの一夜干しは、大きくて、脂が乗っていて、香ばしくて じゅわわわんとジューシーで♪
いきおい、ススムよススムくん。
七賢 純米吟醸 天鵞絨(びろうど)の味、本醸造 甘酸辛苦渋、そして吟醸 生酒。
一合入る大きな蛇の目茶碗で、4回。つまり、四合、美味しくいただきましたぁ〜
うふ。また、行こうっっと。

2016年7月 6日 (水)

古代ギリシャへ~♪ あれ?「これって違和感?フィット感」

おはようございます。
 
バングラデシュの首都ダッカでの襲撃事件で命を奪われた7名の方々が、無言の帰国をされました。
無慈悲なテロ犯達の蛮行に、ただただ憤りを覚えます。
絶対に許されないこと。でも、今、私たちに何が出来るのか...
テロに立ち向かう勇気と知力と ほんとの相互理解から得る「平和」が欲しいと 心から思います。
 
連日の暑さと夕刻の突然のスコールに、つくづく日本は亜熱帯気候になってきてるんだぁと実感。
もろもろに めげることなく、元気出していこうね。
 
悠久の昔、人々はどんな美意識を有していたのだろう。
遠く、古代ギリシャに思いを馳せる「特別展 古代ギリシャー時空を越えた旅ー」が9月19日まで
上野公園内の 東京国立博物館で開催されています。
 

Fullsizerender

Fullsizerender1

Fullsizerender2

Fullsizerender_3

Fullsizerender1_3

Fullsizerender2_26月20日におこなわれた内覧会に行ってきました。

時代や地域に分けて、計300点以上もやってきた美術品の数々は、日本で最大規模です。
古代ギリシャに時空を超えた旅を楽しんでもらいたいなぁ。。。
今日のGOOD DAYでは、この
heart01「特別展 古代ギリシャ」の入場チケット(一般1,600円)をペアで5組10名様にプレゼントいたします。
14:30頃に、詳しく取り上げますので、お聴きくださいね〜
 
さらに。今週の日曜日、小川が観光大使を務めている福島県田村市の
滝根町の会合に参加してきました。
登山家・田部井淳子さんの講演や田村市の冨塚市長のお話があったりで、有意義なひとときでした。

Fullsizerender1_2

Fullsizerender_2冨塚市長とともに。
震災復興から市民が皆、チカラを入れ頑張っている、「あぶくま洞」という東日本最大の鍾乳洞や 天文台がある町。

heart04滝根の特産品(日本酒・うどん・化粧水・お菓子・小物入れ)をセットにして1名様にプレゼント!
 
どちらが欲しいか、希望賞品名を明記の上、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号を忘れずに
下記メールフォームからご応募くださいね。(滝根セットはお酒が含まれるため、20才以上のかたに限らせていただきます)
 
さぁ、今日のテーマは これ。
 
「これって、違和感?フィット感?」
 
あれっっ?...なぁんか違うなぁ。。。という違和感。
「ちょうど良い〜♪」「ぴったり」「そうそう、これこれ!」と、なんだか感じるジャストフィット感。
 
人間関係、道具や機械を使ったとき、身体の好調・不調時、部屋の配置、言葉の使い方、服を試着したとき。。。
いろんな場面で感じますよね。
あなたの感じた、違和感 もしくは フィット感エピソードを教えてください。
 
私は、毎週、甲府に来てホテル住まいをしているわけですが、
部屋の間取りやベッドのスプリング、枕の硬さに、時々感じちゃう違和感。
フィットするかどうかが大きなポイントとなります。
さらに。
温泉が大好きな私、お湯に深く身を沈めたとき、「うぅぅん♪これこれ。この温度よぉ〜♪」と独り言ちちゃう。
なかなか自分にぴったりの温度って無いと思いません?自宅のお風呂なら簡単に温度調節できるけど、
温泉や銭湯は、それが出来ないもんね。温度、泉質、施設など全てがフィットするところが見つかると幸せなんだわ。
 
さぁ、あなたの違和感・フィット感話、ぜひぜひ聴かせてくださいね〜〜♪
 
11時台最初は「今週のあんな言葉・こんな言葉」
今日も、あなたの心に残った言葉を思い出やエピソードと共に送ってくださいね。
皆様から届かなくなったら、このコーナーは終了となりま〜す。
 
11時10分頃からは、今週から不定期に始まる「グルメぐり」restaurant
主に、食にこだわって、気になった美味しいもん〜料理・スイーツ・調味料などを紹介していきます。
今日はスイーツ♪ どうぞ、お楽しみに。
 

そして今週のGOOD DAYでは、11時40分頃から、
7月5日に
山梨県内のセブンイレブンで限定発売された
「梨北米」を使った商品を
ご紹介していきます。

Photo
緑の梨北米シールが目印です

 
12時台の「昼ジャズ」は、イトヤナギホットジャズナイトに出演される大隅寿男さんが電話ゲスト。
いろいろお話を伺います。

Fullsizerender_6

 
13時台の「レコメンド・トラックス」は7/1リリースのキャンディス・スプリングスのデビューアルバムをご紹介。
 
14時台の「フラッシュバック・トラックス」は、きょうが”ピアノの日”ということから、ピアノの調べが美しい洋盤ポップスを集めます。
 
15時台の「もの語り」は、江戸川乱歩が書きました「押絵と旅する男」後編をお送りします。
 
きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。ご参加、お待ちしています〜
 
 
【今週のオマケのショット】
 
先週まで1ヶ月間続いた「甲府の暮らし方」
7月2日に東京有楽町の交通会館で「甲府セミナー」がおこなわれたので、行ってみました。
ほんとうにたくさんの方々が来てくださっていて、甲府ライフについて
移住・定住・コンシェルジュの成澤治子さん はじめ、移住された先輩市民達の実体験などを
真剣に聴いていらっしゃり、小川もマイクを持って、毎週かよって感じる甲府の魅力など喋ることに。
新たな甲府市民が増えるといいなぁ。

Fullsizerender1_5

Fullsizerender_5

Fullsizerender2_3これが、成澤さん監修のデスノート…ならぬ、「ノートです!」移住に必要なあれやこれやチェックポイントを明記してあって、便利、便利〜

 
次回の「甲府の暮らし方」の放送は9月です。待っててね〜

それから。深夜から、午後7時スタートにお引越しした土曜日の「MOKO'S BAR」
今週はゲストに「フライド・プライド」のお二人をお迎えします。
生歌・生演奏も繰り広げてもらっちゃおうよ~!7月9日(土)午後7時。お聞きのがしなく!

2016年6月29日 (水)

ぽんぽん ぽよよ~ん♪「わたしのオノマトペ」

おはようございます。
 
昨日は、ジメジメ梅雨寒の一日、へにょへにょ…と体調を崩したりしていませんか。
今日も元気にワクワク ドキドキな6時間、よろしくおつきあいくださいね〜
 
さて、この ジメジメ とか、ワクワク とか。
擬音語、擬声語、擬態語、その総称として、オノマトペ(onomatopée:フランス語)なんて言いますよね。
ガチャガチャ、キラキラ、ぷよぷよ、ぽこぽこ、ぎしぎし、こんこん、ずんずん、ぺこぺこ…
これ、全部 オノマトペ。
 
こういう2音を繰り返すものだけじゃなく、
ぼよよ〜ん とか、ズンっ とか、キュンっ とか、しぃぃん とか、 そんな表現もオノマトペ。
 
日本語って、他の言語に比べて このオノマトペがとっても多いらしい。
特に、食べ物に関するものは「モチモチ、アツアツ、サクサク、ふわふわ、ねばねば、コリコリ、とろとろ…」など
100以上あって、世界一多いと認定されているそうな。
ほっほぉ。。。
今の梅雨の季節、
しとしと、ぴちゃぴちゃ、ザーザー、ぽつぽつ、ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ…なんて、
「雨」に関するオノマトペも、とっても多いよね。
 
マンガには欠かせない表現だなぁ…
東京には「マンガ地蔵」が昨年の3月に出来ました。よぉ〜く見ると…!
まとう衣に、カリカリ、シャッシャッなんてオノマトペがあるぅ〜♪♪♪
これは、映画監督の古波津 陽さんが撮影したもの。なんか。素敵だ。。!

Img_2762

真言宗豊山派金剛院
東京都豊島区長崎1丁目9−2
http://www.kongohin.or.jp/wp-content/themes/kongohin/images/manga_jizo.pdf

 

そうだ!
日本特有の文化として、誇りに思いつつ、今日のテーマもこれ。
 
「私のオノマトペ」
 
今の気分や、最近の出来事、過去の思い出など、なんでもいい。
オノマトペを使って、ご報告くださいませ。
 
私なら さしずめ
「昨日は、ブーブー車を運転して、すいすい 中央道を走り、ピタッと4時にFM-FUJI本社に到着。
喉かカラカラに乾いたので、車内の自動販売機にチャリンっとコインを入れて、ガタンっと落ちてきた爽健美茶をゴクゴクっと飲み干しました。」
 
うふ。楽しい。日本語って素敵♪ あなたのオノマトペ
楽しみにお待ちしています!
 
今日は、嬉しいプレゼントもあります。
 
1.月末恒例、ジョイアルの美味しい美味しいカレー、レトルトパック
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーの3種をセットにして、3名様

Curry03

Curry01


 
2.桑田佳祐さんの『バッグのヨシ子さん FM-FUJIスペシャルコラボトートバッグ』を5名様
(現在、制作中のため、デザイン画を。完成しだい発送いたします!!)

Yoshikosan_fmf


 
以下のメールフォームを利用して、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号・希望の商品名を忘れずにご記入のうえ、
ご応募くださいませ。
http://www.fmfuji.co.jp/mailform/123.html

11時台の最初は「今週のあんな言葉・こんな言葉」
あなたの心に残った言葉を、今週もどうぞお送りくださいね〜
 
11時11分頃からは「甲府の暮らし方」
移住・定住コンシェルジュの成澤治子さんと共に、甲府の魅力をお伝えします。
6月、9月、12月、2月の年に4回、それぞれ1ヶ月間お送りするコーナー、
いよいよ6月分は、今日が最後ね。成澤さんへの質問、メッセージもお待ちしています〜
 
12時台の「昼ジャズ」は夏を先取り、リオ五輪を先取りの「ボサノバ特集」
 
13時台のレコメンド・トラックスは「レキシ」のNewアルバムをご紹介♪
 
14時台のフラッシュバック・トラックスは50年前の今日、ザ・ビートルズが初来日したということでビートルズ特集
 
15時台の「もの語り」は、ラジオネーム「グリーンアスパラさん」のリクエストにお応えし、
江戸川乱歩が書きました「押絵と旅する男」の前編をお送りします。
 
きょうも あなたと わたしと GOOD DAYを。ご参加、心からお待ちしています〜
 

 
「オマケのショット」
 
この薔薇。実家に咲いているものです。
先日、独居している父から届いた手紙に同封されていた写真でして。
私が女子大生DJだった頃(だから、うんじゅううん年前!)、プロモーショングッズでもらった薔薇の苗を、父が「もこローズ」と名付けて丹精込めて育ててきたもの。震災を経て、何度か この地を離れる決意をしながらも居残り、不自由な身体で庭の草木に愛情を注いでいる父。
今年、なんと100ほどの蕾をつけた と 写真に撮って送ってきたのね。
たった1株なのに。「きっと、おまえに良いことがあるよ」という手紙の文言に涙…

Fullsizerender_3

 

今年の1月から始まった土曜の夜11時30分からの「MOKO’S BAR」
一緒に番組を進行していた岡田 彩ちゃんが、先週で番組を卒業しました。おつかれさま

Fullsizerender1

それにともなって、番組のオンエアも早い時間にお引っ越し。今週末から、土曜日夜7時スタートです。
毎週、ゲストをお迎えし、ときにはスタジオを飛び出して、東京や山梨のバーを訪問していきたいなと。
あなたのオススメのバーを教えてね。リクエストやご感想など、なんでも♪
bar@fmfuji.jp
でお待ちしています。
土曜日夜7時からは「MOKO’S BAR」。FM-FUJIをお聴き逃しなく。
 
先週は、教えているアナウンス学院で、福島のその後を10年のスパンで追っていくドキュメンタリー映画
「1/10Fukushimaをきいてみる」を上映。映画のあとはトークセッション。
監督の古波津 陽さんをお迎えし、福島の現状や想いなど伺いました。
山梨でも上映会をおこないたいなぁ。無料の上映会。候補地を思いついたら、教えて〜〜

Img_2725


日曜日。梅雨の晴れ間の日本晴れ。横浜赤レンガ倉庫のイベント広場でおこなわれた野外演劇
「日輪の翼」を鑑賞してきました。トレーラー車を駆使した舞台と、クレーン車でつり下げたロープにぶら下がってのパフォーマンスなど、野外ならではの迫力満載!刺激的でしたぁ。

Fullsizerender_2

 

2016年6月22日 (水)

ほほえみ から 破顔一笑♪ 「(笑)」

おはようございます。
 

九州地方を襲った大雨、報道される すさまじい状況に言葉がありません。
お悔やみ、お見舞いを申し上げます。これ以上、大きな被害となりませんように…。
 
6月19日の日曜日は、甲府の桜座でおこなわれたジャズコンサートに
私も司会として参加させてもらいました。甲府で活動する社会人バンド、スイングバード・ジャズ・オーケストラにゲストヴォーカル平賀マリカさんが特別出演、客席は ぎっしり超満員!皆さんと共に、心浮き立つジャズの調べに酔いしれました。
ジャズって。生演奏って。やっぱりいいもんですねぇ。
当日、お越しくださったかた。よろしかったらご感想も聞かせてくださいね〜♪

Jazz02_2

Jazz01_2

Cldobfdugaauwfbjpglarge

Jazz03

Jazz04

Jazz05

この楽しさを胸に、今日も6時間 生放送をお届けします。
よろしく おつきあいください。
 
さて、昨日から東京上野の東京国立博物館にて
特別展「ほほえみの御仏 ―二つの半跏思惟像―」
が開催されています。
半跏思惟(はんか しゆい)とは、右足を左足の上に組んで坐具に坐り、右手の中指を頬に当てて思案するポーズのこと。
奈良・中宮寺門跡蔵の半跏思惟像と、韓国国立中央博物館蔵の半跏思惟像
日本と韓国の国交正常化50周年を記念して、日韓の国宝である ほんとうに美しい仏像が一堂に会しているのです。
私は、一昨日の月曜日におこなわれた報道向けの内覧会に行ってまいりましたが
その、優しい微笑み、あまりにおだやかで麗しい姿に、心奪われました。
 
わざわざ奈良や韓国に行かずとも、東京で 一度に この美を堪能できる、またとない機会。
あなたも是非。

0622_double(左)国宝 半跏思惟像 飛鳥時代・7世紀 奈良・中宮寺門跡蔵
(右)韓国国宝78号 半跏思惟像 三国時代・6世紀 韓国国立中央博物館蔵

0622_left国宝 半跏思惟像(部分)
飛鳥時代・7世紀
奈良・中宮寺門跡蔵

0622_right_78 韓国国宝78号 半跏思惟像(部分)
三国時代・6世紀
韓国国立中央博物館蔵

 
今日のGOOD DAYでは、
この特別展「ほほえみの御仏 ―二つの半跏思惟像―」鑑賞チケットを、
5組10名様にプレゼント
いたします。
ご希望のかたは、住所・氏名・年齢・電話番号と、チケット希望と書いて下記フォームからご応募くださいね。
 
なお、中村 光さんの人気漫画「聖☆おにいさん」のイエスとブッダが、この特別展の見どころをわかりやすく漫画で解説してくれています。
このページも、併せてどうぞ♪

0622_hohoemi

 
今日のテーマも ほほえみの御仏にちなんで これにしました!
 
「 (笑)・・・カッコ笑い 」
 
文章を書く時、うしろに(笑)ってつけること、ありませんか?
ひとくちに「笑う」と言っても、いろんな種類がありますよね。
にっこり微笑、はにかみ笑い、苦笑、失笑、呵々大笑...
あなたの「ほほえんだ」「笑った」「大爆笑した」エピソードを教えてください。
笑顔のきれいな人、ほんとうの美人だなと思う。
 
思わず笑っちゃった...、もう笑うしかない…
皮肉や あきらめや あざけりや。
楽しいだけじゃない、喜怒哀楽さまざまな感情の機微を、人は「笑う」という行為で表現したりするものです。
動物たちも 笑った顔に見える瞬間ありますよね。
 
でもねきっと。「笑う門には福きたる」
きょうも 破顔一笑となる放送ができたらいいなぁ。。。
 
 
水曜GOOD DAY、本日のメニューも充実していますよ♪
 
11時台の最初は「今週のあんな言葉・こんな言葉」
あなたの心に残っている言葉、エピソードと共にどうぞ送ってくださいね。
 
11時11分頃からは、「甲府の暮らし方」
甲府市の移住・定住コンシェルジュの成澤治子さんと共に、甲府の魅力を楽しくご紹介していきます。
美人で饒舌な治ちゃんへ、応援メッセージ、お待ちしています〜♪
 
12時台の「昼ジャズ」は、桜座でのジャズコンサートで演奏された名曲を
本家本元や、代表的な演奏でお届けする「ビッグバンドと歌姫」特集〜!
 
13時台の「レコメンド・トラックス」は、シンガーソングライターの熊谷育美さんと生電話で繋いで
本日リリースのベストアルバムをご紹介。
 
14時台の「フラッシュバック・トラックス」は、今日がお誕生日のトッド・ラングレン特集
 
15時台の「もの語り」は、宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」後編をお届けします。
 
今日も今日とて あなたと わたしと GOOD DAYを。
ご一緒いたしましょう〜
 
【オマケのショット】
一昨日、二子玉のお店で呑んだ、アメリカで人気のクラフトビール「ブルー・ムーン」
こんなタイトルのスタンダード・ナンバーがあります。12時台の昼ジャズでお送りするよ♪

Blue_moon

 
こちらは、昨夜いただいた日本酒。
長野県上伊那郡の今錦の特別純米「真夏のたま子」生は、スッキリした夏味。
オタマジャクシからカエルになりかけている たま子ちゃんの姿のラベルが可愛い♪

Img_2700

 
佐賀県の銘酒「鍋島」純米大吟醸 山田錦は、言わずもがなの しっかりした旨さ。
相変わらず、素晴らしい酒のラインナップだなぁ...

Img_2704

2016年6月15日 (水)

ほ、ほ、ほ~たる来い♪ &父の日近いね「とうちゃん」

おっはようございます〜!
 
梅雨空の中にも、ワクワクどきどき は、いろいろあるもので。
先週は、放送を終えてから どうしようか逡巡の末、身延町へ向けて出発〜!
ホタルの里 一色へ 車を走らせ 行ってまいりました。 

Fullsizerender2

Fullsizerender1

Fullsizerender_4

ほたる保護や維持管理のため有料 500円の町営駐車場に到着したのは、18:50頃。まだ明るい。

待つこと楽し およそ1時間。どんどんやってくる車は5,60台となり、夜の帳が降りた19:50頃。
清流の一色川に沿って、下流へずっと歩いていき、小さな橋の上まで来ると。
 
あ。光った…!
 
なんて幻想的なんでしょう。川沿いや木々の梢、ずいぶん上のほうにも。50匹ぐらいかな。
ふわりふわり飛んでる中にも ゆっくりゆっくり明滅を繰り返す優しい光。
エメラルドグリーンに近い仄かに儚い光で、何度か写真に撮れないか試みたけれど、無理。
心に焼き付けるべく、暗闇に目をこらしました。
家族連れ、ご夫婦やカップル、高精度カメラを三脚立てて狙っているカメラマン…
たくさんの人達と、自然の中にとけ込んで息を殺してその場にいると
たまに通る車のヘッドライトや懐中電灯の明かりが目に眩しく感じ、なんて自然に反した明るさなんだと感じてしまう。
 
豊かな自然は、決して その場にあるのではなく、守って行かなきゃいけないものなんだ。
って、ふと 思いました。
 
ここも、一色ホタル保存会の皆さんのご尽力のたまもの。
今週も、まだ観られるかしら。あなたも優しい気持ちになれる一色ホタルの里へ ぜひどうぞ。

Fullsizerender_3

 
さぁ、今日も元気に生放送。どうぞ ご参加くださいませ。
 
今日のテーマはこれ。
「 とうちゃん 」
 
憶えていますかぁ〜?
今度の日曜日は、父の日です。
 
あなたのお父さんは、どんな人?
おうちでは、ごろごろ、だらだら トドみたいでも。
昼間のパパはちょと違う〜♪ と忌野清志郎さんも歌ってましたっけ。
働いてる姿、休日の姿、台所に立つ姿、父親参観日や運動会でのハッスル父ちゃん…
 
父の様々な姿、言動をレポートしてください。
理想の父親像、となりのお父さん、ドラマや映画やニュースに登場する あんな父ちゃん、こんなダディー
 
愛情をこめて、自分の亭主を「とうちゃん」と呼んでのパパ談義もオッケーよん。
 
そして今日は3名様にプレゼントがありますよ~
 
「仙台の駅名標クリアファイル」 を1名
「むすび丸くんのクリアファイル」 を1名
「通信こけし」 を1名
 
通信こけしは首の部分を外すと中に手紙を入れることが出来、
荷札を付けてそのまま郵送できるスグレもの! 

Fullsizerender_5


感謝の気持ちも忘れずに。
あなたのメール・FAX、お待ちしています〜
こちらのメールフォームをぜひ、ご利用くださいませ。
 
 
11時台最初は「今週のあんな言葉・こんな言葉」
あなたの心に残った言葉をエピソードと共にお送りくださいね〜
 
11時11分頃からは「甲府の暮らし方」
今日も、移住・定住コンシェルジュの成澤治子さんと一緒に甲府の魅力をお伝えしていきます。
 
12時台は「昼ジャズ」
父の日が近いので、父ジャズ特集〜!ファーザー、パパ…がモチーフとなってる曲を集めてお送りします。
 
13時台の「レコメンド・トラックス」では、シングライク・トーキングのNEWシングルをピックアップ。
ヴォーカルの佐藤竹善さんと電話で繋いでお話を伺っちゃうよん♪
 
15時台の「もの語り」は、宮沢賢治が書いた「セロ弾きのゴーシュ」前編をお届けします。
 
今日も今日とて、あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいくださいませ〜
 
【オマケのショット】
 
先週は、山梨の美味しいトウモロコシ祭り〜♪
リスナーのかたに届けていただいた、「甘々娘」と「きみひめ」
帰宅して、早速 さっと茹でて(2分30秒!)いただきました。
うーーーーん…どちらも美味しいぃぃぃぃ〜!!!

Img_2563

 
甘々娘は、やっぱり甘くて粒の皮が柔らかく ほんとうに優しい味。
きみひめは、しっかりと濃厚な味わいで、食べ応え充分、これまた美味。
山梨のトウモロコシは、世界に誇れる味だなぁ。
今日も帰りがけにスーパーマーケットで購入して帰ろうっと♪
 
日曜日に、赤坂区民ホールでピアノ朗読劇「セロ弾きのゴーシュ」を鑑賞してきました。
音楽を担当されていたのが、FM-FUJIのスタジオで生演奏もおこなってくれた
ジャズピアニストの立石一海さん。
一ヶ月間、役者たちと一緒に稽古して、その動きやセリフに合わせてオリジナル曲を作曲、
当日も生演奏。素晴らしかったなぁ。。。
音楽と朗読のコラボ。その必然性をひしひしと感じました。
あんまりにも良かったので、早速、今日の「もの語り」でとりあげます。
立石さんのようにオリジナル曲を…とはいかないけれど、最大限、音楽にこだわってお届けしようと思います。
お聴きいただいてのご感想も、待ってますよ〜

Img_2593

 
昨夜は夜10時過ぎに遅い夕食。
まずは一杯。山梨県は富士川町の旨い酒「春鶯囀(しゅんのうてん)」生酒を。
あぁ、五臓六腑に染み渡る。。。

Img_2591_2

Img_2576_2これは、立石さん出演の「セロ弾きのゴーシュ」公演を鑑賞したあと、友人と赤坂で食べた安~い中華料理。この皿、全て280~380円。メインの肉料理も800円前後。
なかなかでござった♪

Img_2574先週、オススメした「64」公開初日に観てきたよ~♪
確かに原作と違うエンディング。あんな要素まで。おぉぉお。。。
ぜひ、ご覧あれ。

2016年6月 8日 (水)

鳥もつ煮&甘々娘~山梨を代表する味♪「代表○○~」

おっはようございます〜♪

梅雨入りしましたねぇ。ぐずついたお天気の日々が続きますが、そんな週半ばの水曜日、
今日も元気にまいりましょう〜
 
さて、昨夜の夕ご飯は、ずばり、山梨めし。「鳥もつ煮」にしてみました。
今回、いただいたのも、じつに美味しかったぁ〜♪
鶏のレバー・砂肝・キンカンなどを砂糖と醤油で甘辛く味付けしたもので、
照り煮の甘辛度が 水飴のごとくねっとりとしていて、この濃いぃ味♪がたまりません!
たれの付いた添え物のレタスがまた、美味で。
2010年には、第5回B-1グランプリに初出場にして初優勝〜!
B級ご当地グルメとして、甲府を代表する味となりましたねぇ。。。
大好き♪

Img_2531

 
そこで。(どこで?)今日のテーマは
 
「代表する○○」
 
あなたが「代表」と聞いて思い浮かぶあれやこれや、思い出・意見・エピソードなどお寄せください。
 
私の町を代表する「味」といえば〜? そんな名物、グルメ話、
舛添東京都知事は、東京の代表ですが、ここのところ 彼の代表としての資質がいろいろと問われていますねぇ。。。

そんな都道府県の代表としてのあの人、この人について、
アメリカの代表として日本にやってきて初めて広島へ行ったオバマさんはじめ、国家代表の大統領・首相から
市長、町長、村長、町内会会長さんの話まで

代表取締役社長…うちの会社の社長は〜なんて、社長自慢、社長への愚痴も聞いてみたい♪
日本代表といえば。。。これも、いろいろあるよね~~
音楽、スポーツ、酒、車、山、名所旧跡etc...様々なジャンルを代表する○○!とあなたが思う、あれやこれやも挙げてみてね〜
 
"日本の代表的な古典芸能"といえば、落語。
 
今週の日曜日は、落語と朗読の競演を聴きに、東京日本橋にある「お江戸日本橋亭」に行きました。
残念ながら、出演予定だった春風亭小柳枝師匠は、ご病気のため出演が叶いませんでしたが、
"日本を代表する話芸"としての朗読、御年83才となられた女優の岩崎加根子さんの朗読で「春琴抄」を聴き、感動。。。

Fullsizerender1

 
映画「64(ロクヨン)」前編も観てきました。
これは、実際にあった迷宮入り誘拐事件をモデルにした横山秀夫の小説「64(ロクヨン)」を映画化したもので、
佐藤浩市の重厚な演技といい、息もつけない展開といい、もうもう素晴らしい。
今週末の6月11日、いよいよ後編が公開となります。楽しみだわぁ〜
この1週間が待ちきれなくて、思わず、原作本を購入。一気に読んでしまいました。
すごいよ〜!結果がわかっていても。どう映像表現するのか、映画ならではの世界も楽しみだわ。

Fullsizerender

 
さぁ、本日のラインナップです。
11時台の最初は「今週のあんな言葉・こんな言葉」。コーナー化して3週目、
あなたの心に残った言葉をお寄せくださいね〜
 
同じく11時台は、先週から始まった「甲府の暮らし方」
甲府市の移住・定住コンシェルジュの成澤治子さんと共に、甲府の魅力をお伝えしていきます。
あなたの「甲府の代表的な○○といえば〜」というお話も、ぜひ、メール・FAXでお寄せくださいね。
 
12時台の「昼ジャズ」は、甲府市を中心に活動を続けるビッグバンド「スイング・バード・ジャズ・オーケストラ」の”代表"!山内明夫さんをゲストにお迎えして、6月19日(日)に甲府市桜座で開催される第10回のコンサートをご紹介していきます。
18人編成で繰り出す重厚なサウンドで、グレン・ミラーやカウント・ベイシーなど人気のナンバーを聴かせてくれるゴキゲンなコンサートです。
日本を代表するジャズシンガー・平賀マリカさんもスペシャルゲストに迎える豪華な内容で、なんと無料!
小川が司会を担当させていただきます♪
6月19日(日)14:30開場、15:00開演。
次の次の日曜日は、ぜひ、桜座でお会いしましょうね〜♪

2016_event

 
13時台の「レコメンド・トラックス」はジャズピアニスト大野雄二さん率いる「Yuji Ohno & Lupintic Six 」のNewアルバムをご紹介。
 
14時台の「フラッシュバック・トラックス」は世界海洋デーの本日、「海」をテーマにしたジャパニーズポップスをお送りします。
 
15時台の「もの語り」は、江戸川乱歩作「人でなしの恋」の後編。夜な夜な蔵の二階に籠もる夫の恋の相手とは…?
衝撃の結末をお楽しみに〜
 
今日も今日とて あなたと わたしと GOOD DAYを。
よろしくおつきあいください〜!
 
【オマケのショット】
 
昨日は、靖国神社にて昇殿参拝をおこなってまいりました。
今年で17年目の出演となる平和祈念演劇「流れる雲よ」の成功を祈願して毎年、出演者・スタッフ全員でおこなっているもので、いつも気が引き締まります。

Fullsizerender_2

 
靖国神社に来ると、遊就館のレストラン「結」で必ずいただく「海軍カレー」。明治41年発行の海軍割烹術参考書のレシピに基づいて、その時台の味を忠実に再現しているのね。なんだか懐かしい味。美味しいんだぁ。。。

Fullsizerender2

 
午後の顔合わせでは、今回、お母さん役で出演する児島美ゆきさんとも御挨拶。楽屋がご一緒になると聞いて、緊張しますわぁ。。。8月10〜14日の5日間10公演。私は、GOOD DAY生放送の10日を除く、11日からの8公演に出演します。
お盆の時期ですが、ぜひ、お越しくださいね〜
 
 
先週の放送を終えた後、スタジオ前に来てくださっていたリスナーの皆様としばし歓談♪
「もこさん、甘々娘が、もう売られてるよ〜」と聞いて、早速、帰りの中央道で釈迦堂P.A.に寄ってみましたら。
ありましたがな〜♪ 狂喜乱舞で3本購入。

002

003

001

帰宅早々、さっと茹でて(博多ラーメンならバリカタ並みの3分以内)食しました。
一人であっという間に2本いっちゃいました。
甘くてシャクシャクで、おいひいのなんのって。。。山梨を代表する、いや、日本を代表する味ですわね。
今日も買って帰ろうと思います。
どこか、安く売っているスーパーなど(FM-FUJIの近くか一宮御坂I.Cまでの通り道で)ご存知でしたら、教えてエライ人〜!
 
 
ラジオネーム: あいたんたん さんから送られてきた2枚の写真。。。
南アルプス市の「ふるさと文化伝承館」に行くと遭遇できる(?)土偶。
  
大英博物館などに展示された土偶!!

Dsc_0538
 
そして、
どぐキャラ総選挙で見事全国グランプリを獲得したゆるきゃら
「子宝の女神 ラヴィ」

Dsc_0436

Copyright (C)