10_やまなしを食べよう Feed

2020年12月25日 (金)

れんこん

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。

20201217_173419

12月25日のオンエアではれんこんをご紹介しました。笛吹市石和町の富士見地区や甲府市の小瀬地区を中心に栽培されています。

20201217_161115

◆れんこんの栄養

れんこんにはみかんよりも多いビタミンCが含まれています。ビタミンCは疲労回復や免疫力アップ、風邪の予防など様々な働きがあります。加熱調理に弱く水に溶けるビタミンCですが、れんこんに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているので壊れにくいのが特徴です。また、むくみ対策に役立つカリウムやお通じ改善などの食物繊維など栄養豊富です。

◆れんこんの変色

れんこんはすぐ変色してしまうのですが、茶色くなるのはポリフェノールの一種のタンニンです。
ポリフェノールは抗酸化作用が期待される栄養ですので、変色を防ぐために酢水につけますが、酢水にはつけすぎないことがポイントですね。長く漬けてしまうとポリフェノールもビタミンCも減ってしまいます。ちなみに変色しても味に変化はありませんので、自分一人で食べる!変色しても気にならない!という時には酢水につけずに調理するとよいですよ!

◆おいしいれんこんの見分けかた

切り口や穴が変色していないもの、皮が薄茶色でみずみずしいもの、ふっくらと丸みがあって肉厚なものがよいとされます。

◆れんこんの保存方法

一節丸ごと皮のついたれんこんの場合は、水で湿らせた濡れ新聞紙やキッチンペーパーなどで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。節の途中でカットしたれんこんの場合は切り口の穴の中に空気が入って変色しないようにラップできっちり包んでから冷蔵庫の野菜室で保存してください。

そして今週の簡単クッキングは、れんこんのガレット!

20201217_163452

皮にも栄養があるので、よく洗って皮ごと使います。

  1. 皮ごとスライサーでれんこんをスライスします。レンコンの可愛い断面を活かしましょう。

    20201217_162719

  2. スライスしたれんこんに少し片栗粉を混ぜます。本当に軽くで大丈夫です。
  3. 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、好みの大きさでレンコンを乗せてください。
  4. フライ返しで押し付けるように焼き、塩・こしょうで味付けをします。

    20201217_163107

  5. お好みで粉チーズをふって焼いても美味しいですよ!

和食のイメージの強いれんこんですが、洋食メニューで活用できますね!ぜひ試してみてください。今週も加藤さんありがとうございました。

2020年12月18日 (金)

かぼちゃ

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。

20201203_172703_1

12月18日のオンエアでは、かぼちゃをご紹介しました。
山梨県内では、県内全域で栽培されています。

◆かぼちゃの栄養

緑黄色野菜のかぼちゃはビタミン・ミネラルがたっぷりでとても栄養価が高い野菜なんです!特に体内でビタミンAに変わるカロテン、免疫力を高めるビタミンC、抗酸化力が高いビタミンEにカルシウムなどが豊富に含まれています。かぼちゃは皮ごと美味しく食べられますので、栄養たっぷり。わたの部分にも栄養が多く含まれるので、調理する際はわたの部分をできるだけ残した方がいいですね。

◆おいしいかぼちゃの見分け方

へたの切り口が乾いてコルク状になっているもの。濃い緑色でずっしりと重いもの。できるだけ左右対称で形のいいものがいいです。色むらがあるかぼちゃはオレンジが濃いものを選んでください。カットしたかぼちゃは、黄色が濃く、種がふっくらしているものがいいです。

◆かぼちゃの保存方法

丸ごとのかぼちゃでしたら、新聞紙で包んで風通しのよい冷暗所において頂ければ2、3か月持ちます。カットされたかぼちゃは買って来たら、種とワタから傷み始めるのでスプーンなどで取り除きラップをピッタリかけて野菜室に保存します。保存期間は1週間ほどです。加熱して冷凍保存も可能で1か月ほど持ちます。

そんなかぼちゃの簡単クッキングは....かぼちゃとごまのサラダ!

20201203_165704_1_2


かぼちゃと一緒に食べると相性が良いごまを使ったサラダです。

材料
・かぼちゃ 1/4個
・マヨネーズ 大さじ3
・めんつゆ 小さじ1
・すりごま 大さじ3
・いりごま 小さじ1

  1. たねとわたを取ったかぼちゃを一口大に切り、耐熱容器に入れて500wのレンジで4~5分加熱する。
  2. マヨネーズとめんつゆとすりごまを混ぜる。
  3. そこに、かぼちゃを合わせ、かぼちゃを潰すように混ぜる

ぜひ試してみてくださいね!

今週も加藤さんありがとうございました!

2020年12月11日 (金)

ころ柿

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。

20201203_172631

12月11日のオンエアでは枯露柿(ころ柿)をご紹介しました。

枯露柿は干し柿のことです。山梨では武田信玄公の奨励により生産が始まったと言われています。江戸時代には甲州産の産物の一つとして幕府に献上されるほか、江戸市中にも出回り珍重されていたそうです。昔も今も、山梨の枯露柿はとても有名で人気があります。

県内のいろいろなところで作られていますが、最も生産が盛んな地域は甲州市塩山の松里地区です。

◆枯露柿(ころ柿)の栄養

柿が栄養価が高い果物だという話は柿の回でお伝えしていますが、その柿を干したものなので栄養が凝縮してます。
生の柿に比べてβカロテンが約4.5倍の量が含まれています。目の健康に必要で、免疫力アップ、強い抗酸化力があるビタミンA体内に変わる栄養素です。
またむくみ対策や血圧の調整をする働きがあるカリウム、整腸作用があり便秘解消の働きをする食物繊維も豊富に含まれています。
枯露柿には嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。ただ凝縮されている分、カロリーが高いので食べる時は、よく噛んで水分と一緒に摂ることをお勧めします。

◆枯露柿(ころ柿)の保存方法

常温保存の場合はキッチンペーパーに包み、直射日光が当たらない涼しく風通しの良いところに保存してください。2,3日を目途に食べて頂きたいです。
冷蔵庫に保存する場合は野菜室に入れて頂きたいのですが、キッチンペーバーで包んで密閉できるビニール袋に入れて空気を抜いて保存してください。1週間程度が保存の目安。最も長く美味しく保存するには冷凍保存がお勧めです。1個ずつラップで包みます。空気が入らないようにしてください。密閉できる冷凍保存袋に入れ空気を抜き、冷凍庫で保存をします。半年から1年くらい日持ちします。冷凍保存した枯露柿は①常温で解凍、②食べる前日に冷蔵庫に移動させて解凍、③電子レンジで15秒ほど温めて半解凍して食べると美味しく食べられます。

◆枯露柿(ころ柿)の食べ方提案

枯露柿はドライフルーツになりますよね。ドライフルーツをヨーグルトと一緒に食べる方も多いと多いますが、一工夫で寝る前に翌朝食べるヨーグルトにカットした枯露柿を入れてください。「時を戻そう枯露柿ヨーグルト」です。ヨーグルトの水分でほどよく柔らかくなり、無糖ヨーグルトと一緒でもしっかり甘さを感じヘルシーに食べられます。

今週も加藤さんありがとうございました!

2020年12月 4日 (金)

大塚にんじん

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。

20201119_172636

12月4日に紹介したのは....大塚にんじん!

20201119_1640240 (大塚にんじんの呼吸....?)

山梨の伝統野菜の一つで市川三郷町の大塚地区で栽培されています。長さは80cm~120cmにもなる、ながーいにんじんです。
大塚地区の土壌はきめ細やかで深いのが特徴で、石が無い肥沃な土地「のっぷい」と言われ、昔から品質の良いにんじんやごぼうなどの根菜類が取れた地域です。きめ細やかな土壌はにんじんやごぼうなどストレスが少なく成長するので美味しく育ちます。

◆大塚にんじんの栄養

通常のにんじんと比べると、カロテンは1.5倍、ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍も含まれると言われています。
カロテンは体内に入るとビタミンAになり、粘膜を強くしますし、ビタミンB2は糖質・タンパク質・脂肪の代謝や皮膚・髪・爪などの細胞の再生に関与しており、発育のビタミンと呼ばれています。
またビタミンCはストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きがあります。
大塚にんじんは栄養たっぷりのにんじんです。

◆大塚にんじんの調理ポイント

油と一緒に摂ることも大事ですが、皮ごと食べるとカロテン量をより多く摂取できますし、ポリフェノール量もより多く含まれています。皮はできるだけ剥かない、剥く場合は薄く剥くことがポイントになります。

◆おいしい大塚にんじんの選び方

葉の付け根の切り口が小さいもの、表面がなめらかでつやがあるもの、ひげ根がすくないものがおすすめです。

◆おいしい大塚にんじんの保存方法

水気をふき取ってから、新聞紙で1本ずつ包んでポリ袋に入れ袋の上を軽く縛って冷蔵庫に立てて保存をしてください。大塚にんじんは長いので、ポリ袋に入る大きさに切って保存してください。2~3週間が目安です。
あとは薄めのいちょう切りや千切りにしてラップに薄く包んで冷凍用保存袋に入れる、硬めに茹でて粗熱を取って冷凍用保存袋に入れて冷凍保存も可能です。2か月が目安となります。生のものは凍ったまま調理可能ですし、茹でたにんじんは自然解凍、電子レンジで解凍しての調理がおすすめです。

そして今週紹介した簡単クッキングは....大塚にんじんのホイル焼き!

20201119_171602

大塚にんじんを皮つきのまま乱切りにし、アルミホイルに乗せオリーブオイルをかけます。
塩を軽く振ってホイルで包み、オーブントースターで15分ほど加熱してください。
お好みでスライスしたにんにくを入れても美味しいです。

 今週も加藤さんありがとうございました!

2020年11月27日 (金)

やはたいも

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。

20201119_171410

11月27日のオンエアでは、やはたいもをピックアップ!

20201119_165530_1

山梨の伝統野菜の一つで、甲斐市八幡地区中心に生産が盛んになったことで「やはたいも」と呼ばれるようになりました。武田信玄によって信玄堤が作られるまで釜無川は何度も氾濫し、肥沃な砂質の土壌が周囲に広がったため野菜栽培に適した土地になり、江戸中期から栽培されていたと言われています。色白な美しい肉質と、きめ細やかでとても舌触りのよい食感が特徴です。粘りが強いのも、八幡芋の特徴といえます。

◆やはたいもの栄養

水溶性食物繊維のガラクタンが含まれます。消化を促進する働きがあり、腸内を整えてくれる働きがあり、血糖値・コレステロール値を下げる働きがあると言われています。
さらにぬめりにはグルコマイナンという水溶性食物繊維も含まれます。水に触れると大きく膨張するので、摂取することで胃の中で膨らみ満腹感を与えたり、便通を整えてくれる効果があるとされています。
じゃがいも、さつまいもと比べると炭水化物量が少ないため、低カロリー!カリウムも多く含まれます。

そして、番組でご紹介した簡単クッキングは....やはたいもの炊き込みご飯!

20201119_170441

シンプルな材料でやはたいもの風味や栄養がご飯と丸ごと頂けるお料理です。

材料
米…2合
やはたいも…中5個(約250g)
白だし…大さじ4

作り方
①米を洗って30分ほど浸水させてから水を切っておく。
②やはたいもの皮を剥き、一口大に切る。
③炊飯器に米を入れ、白だしを入れた後に水を分量まで入れ軽く混ぜる。
④やはたいもを上に乗せて、通常通りに炊飯する。

◆やはたいもの保存方法

乾燥させないことが長持ちの秘訣です。泥がついたまま新聞紙やキッチンペーパーで包み冷暗所で保存しましょう。

今週も加藤さんありがとうございました!

2020年11月20日 (金)

キウイフルーツ

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。

20201105_142835

11月20日のオンエアでピックアップしたのは、キウイフルーツ!

20201105_134057

今回番組のなかではヨーグルトにのせて紹介しました!

20201105_134848_2

県内では、JAフルーツ山梨、JAふえふき、JA山梨みらいなどの管内で栽培されています。

今回スタジオに登場したのは、「レインボーレッド」という品種です。果肉の中心部分に赤い色が入っています。緑のキウイのヘイワードと違い、産毛はほとんどありません。そして酸味が少なく甘さをより強く実感できます。

◆キウイフルーツの栄養

キウイフルーツはとても栄養豊富な果物で、ビタミンCは果物の中でもトップクラス。さらに老化防止のビタミンと言われるビタミンEに食物繊維、カリウム、葉酸などが豊富に含まれています。

黄色のキウイと緑のキウイは味だけではなく含まれる栄養も違います。黄色に少なく緑に多いのがタンパク質分解酵素のアクチニジンです。お肉やお魚のタンパク質が分解されやすくなり、小腸での吸収力がアップする可能性が期待されています。

レインボーレッドは、緑のキウイ ヘイワードに多く含まれるタンパク質を分解する酵素「アクチニジン」が少ないので、生の緑のキウイでは難しい、ゼリー加工することができます。さらに中心の赤い部分はアントシアニンの一種と言われていますので、他の品種には含まれていない栄養がレインボーレッドには含まれています。

◆おいしいキウイフルーツの見分け方

うぶ毛が付いている品種は、薄茶色でうぶ毛が揃っているもの。へたの周りに弾力があるものがいいとされています。

今週も加藤さんありがとうございました!

2020年11月13日 (金)

JAクレインの高橋明夫代表理事組合長をゲストに迎えて

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』!

11月13日のオンエアでは、JAクレインの高橋明夫代表理事組合長をゲストにお迎えし、管内で生産されている農産物をご紹介いただきました。

20201105_145427

こちらが「富士山プレミアム牛乳」と、のむヨーグルト「富士山のおっぱい」。

20201105_143423

JAクレインのファーマーズコモア・ふるさと長寿館・忍野支店農産物直売所、そして本店直売所で購入できます。
「富士山プレミアム牛乳」は、近々、都内でも販売がスタートする予定だそうです!

2020年11月 6日 (金)

あんぽ柿

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』!

20201022_170959

11月6日にピックアップしたのは....あんぽ柿!

20201022_171033

枯露柿は水分を20~30%まで飛ばし、
あんぽ柿は50%程度で乾燥の工程を止めていると言われていますが、
あんぽ柿は枯露柿に比べて水分が多く、果肉が柔らかくゼリーのようになっているのが特徴です。

可愛らしい「あんぽ」という名前ですが、
柿を天日で乾燥させているものを「天干し(あまぼし)柿」と呼んでいたものが変化して、
あんぽ柿と呼ばれるようになったと言い伝えられています。

多く作られているのは、南アルプス市です。

◆簡単クッキング

そのまま食べておいしいあんぽ柿ですが、まず冷やして食べるとゼリーのようですし、冷凍するとシャーベットのような感覚で美味しく食べられます。

そして、今回ご紹介したのは....あんぽ柿のサンドイッチ!

20201022_164358

【材料】

サンドイッチ用食パン、あんぽ柿、ギリシャヨーグルト、生ハム

【作り方】

食パンにギリシャヨーグルトを塗り、あんぽ柿を挟めば出来上がり!
今回はパンをつぶしてからあんぽ柿を載せて巻き、ロールサンドイッチにしてみました。

20201022_170449 サランラップで挟んだパンをつぶす....「ごめんなさいねパンさ~ん」♪

◆あんぽ柿の保存方法

あんぽ柿は干し柿よりも水分が多いので、常温保存だと傷みやすいです。冷蔵保存をお願いします。1こずつキッチンペーパーに包み、ジッパー付きの保存袋やビニール袋に入れて冷蔵庫で保存してください。冷凍保存も可能です。

今週も加藤さんありがとうございました!

2020年10月30日 (金)

大根

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』!20201022_165559

10月29日のオンエアで紹介したのは....大根!

20201022_163511_2

大根は、山梨県内全域で栽培されています。有名なのは山梨の伝統野菜の一つでもある北杜市明野町の「浅尾だいこん」です。江戸時代からそばとともに栽培されていたと言われています。恵まれた土壌環境で栽培されていて、味が良く生食用や加工用などに人気が高く、ブランド化されています。

大根は、部位によって味が変わってきます。葉に近い部分は硬くしまって甘みがあるので、大根おろしやサラダなどの生食で。真ん中の部分はやわらかくうまみが強いので、おでん、ふろふき大根などの煮物に適しています。先端は辛味が強いので炒め物や漬物などに向いています。

◆大根の栄養

他の野菜と比較して自慢したい大根の栄養素は3つです。1つはナトリウムの排出を促進するカリウムです。2つ目にでんぷんを分解する酵素のジアスターゼです。胸やけや胃もたれに効果があると言われています。ジアスターゼは加熱すると働きがなくなりますので、生で食べると効果的です。辛味もち、大根おろしとごはん、おろしそばなど、生の大根とでんぷんという組み合わせはとても理にかなっています。3つ目にイソチオシアネート。これは大根の辛味成分です。殺菌作用や血液サラサラ効果に期待が持てます。

大根の葉は緑黄色野菜になり、大根本体よりもさらに栄養豊富になります。

◆おいしい大根の選び方

皮に張りとツヤがありずっしりと重みがあるものがいいです。ひげ根の穴は少な目で、あまりゆがみがない物が上手に育っています。葉付きのもので葉が変色しているものや、葉の切り落とし部分が乾燥しているものは鮮度が落ちているので、葉がみずみずしいものを選んでください。

◆大根の保存方法

葉つきの大根の場合は葉に水分を取られてしまうので葉の部分を切り取ります。丸ごと保存の場合は、下の大根の部分を新聞紙で包んで保存してください。カットして保存の場合は野菜室に入る長さに切り分けラップにぴっちり包んで立てて保存してください。硬めに茹でて冷凍保存、すりおろして軽く水気を切って冷凍保存袋に平に入れて冷凍保存も可能になります。

今週も加藤さんありがとうございました!

2020年10月23日 (金)

あけぼの大豆

毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』!

20201008_155509_001

10月23日のオンエアでご紹介したのは....あけぼの大豆!

20201009_155441_1

明治時代に関西地方から導入されて、
身延町の、旧中富町 曙地区を中心に栽培されてきたことから、あけぼの大豆と呼ばれています。
10粒並べると6寸(約18cm)になることから、別名16(とうろく)寸とも呼ばれます。
あけぼの大豆や、その加工品も人気ですが、枝豆もとても人気があります。

枝豆は7月から9月に多く出回りますが、あけぼの大豆の枝豆は10月に入ってからになります。

◆あけぼの大豆のおすすめの茹で方

あけぼの大豆は夏に出回る枝豆よりも粒が大きいので、ゆで時間を少し長めにします。
1.5リットルのお水に45gのお塩(塩分3%)で5分ゆでるのがお勧めです。
ちょっと面倒ですが、茹でる前に枝豆の両側をキッチンはさみなどでカットして頂くと
より美味しくゆであがります。あけぼの大豆の香りと甘さをたっぷり味わって頂きたいですね。

◆茹でる以外の食べ方

今日は焼き枝豆をご紹介します。枝豆を良く洗い、塩をまぶしてしっかり揉んでください。
フライパンに塩でもんだ枝豆を入れ強めの中火で焦げ目がつくように焼きます。
枝豆に軽く焦げ目が付いたら蓋をして弱火で7.8分ほど蒸し焼きにします。
あけぼの大豆は豆が大きいので加熱時間を少し長めになります。

◆枝豆の栄養

大豆は畑の肉と言われるほど、良質なたんぱく質が多く含まれています。また枝豆にはビタミンB1やビタミンCなども含まれ、豆の栄養と野菜の栄養のいいとこどりなんです。
栄養豊富な枝豆を美味しく食べる最大のポイントは買ったらすぐに加熱調理です。
塩ゆでして冷凍して頂くと2か月ぐらい美味しく食べることができますので、ぜひやってみて頂きたいと思います。

◆大豆の戻し方

大豆として販売されますので、豆を戻して様々なお料理で楽しむことができます。
大豆の戻し方ですが、大豆に対して3倍のお水を使います。
大豆を大きめの容器に入れ、傷つけないように洗います。大豆の3倍の量の水を入れ、これからの季節なら10時間ほど漬けておきます。1粒割って中に芯が残っていない状態で水が中まで浸透していたら大丈夫です。このあとに茹でる、蒸すなど調理をしてください。

様々な加工品を販売している あけぼの大豆Online もぜひチェックしてみてください!

今週も加藤さんありがとうございました!

Copyright (C)