2025年11月 2日 (日)

山梨のおすすめドライブコース~   赤く染まる昇仙峡で出会う穏やかな秋日~

毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや
高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪

                       今週は!山梨のおすすめドライブコースをご紹介します! 

                                   今回の旅のテーマは…
                       赤く染まる昇仙峡で出会う穏やかな秋日です。

                       山梨の秋の観光シーズンがやってきました。リスナーのみなさんは秋の山梨と
               言ったらどんなスポットを思い浮かべますか?
            ボク、キガワ的におすすめしたいのは、
                甲府市の北側に広がる渓谷、昇仙峡です。
       そこで今日は、そんな昇仙峡の魅力を存分に堪能できドライブコースをご紹介します。 
          それでは、都心から山梨方面に向かう想定でご案内していきます!

              八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go!!!

                 ということで、八王子インターから中央道でおよそ95キロ。
           双葉スマートインターで降り、そこから下道でおよそ30分。
        まずやってきたのは「昇仙峡ロープウェイ」の仙娥滝駅です。20251025_144718

20251025_144339
              「昇仙峡ロープウェイ」は、1964年11月1日に運行を開始した歴史あるロープウェイ。
     仙娥滝駅から山頂のパノラマ台駅を結ぶ1,015mの路線で、
         同乗する運行ガイドさんの昇仙峡にまつわるガイダンスも一聴の価値ありです。
     ただ木河がドライブ取材で訪れた日は生憎のお天気で、
    見えるはずの秩父連山や荒川ダムなどは霧に包まれていて見ることは出来ませんでしたが、
      ゴンドラから見える急傾斜の地上の様子を見ていると、昭和30年代当時、
   この昇仙峡ロープウェイの建設にあたった人々の大変さが目に見えるようでした。
 そして、ロープウェイ山頂は、パノラマビューの絶景とパワースポットの宝庫として有名ですが、
  やはり神々しい浮富士は見ることは出来ませんでしたが、和合権現にはお参りしてきました。20251025_145918_2

20251025_150136

20251025_150547_2

20251025_150559

20251025_151157パノラマ台駅のオリジナルソフトクリーム

20251025_151727

20251025_152550

20251025_144933_2

20251025_154636
    そんな御岳昇仙峡では、長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と
           清澄(せいちょう)で豊富な水の流れをみることができます。
                また、渓谷沿いには、
     この自然が創り出した芸術とも呼べる自然環境を上手く利用した遊歩道が整備されており、
     トレッキング愛好家や、山登り初心者の方にも安心して楽しめるコーストとなっています。20251025_164041昇仙峡の有名な仙娥滝


   『昇仙峡ロープウェイ 仙娥滝駅』
    山梨県甲府市猪狩町441
    上り始発は午前9時、
    下りの終発は夏季が午後5時30分、
    冬は午後4時30分となっています。
    電話番号:055-287-2111(昇仙峡ロープウェイ) 

 

                さて、秋の魅力的な景観を見た後は、由緒正しき昇仙峡の神社へ向かいます。                          
   『昇仙峡ロープウェイの仙娥滝駅』から下道でおよそ5分ほど、着いたのは『金櫻神社』です。 

          『金櫻神社』は、金峰山(きんぷさん)を御神体とした神社です。
     第十代 崇神天皇(すじんてんのう)の治世において、疫病退散と万民息災の祈願のため、
     金峰山山頂に御祭神である少彦名命(すくな ひこな の みこと)を祀ったのが起源で、                      
                               奥の宮は山頂にあり、金櫻神社は里宮にあたります。
                                 金櫻神社といえば、御神木の「金櫻」が有名。
              古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められており、
           特に御神木の金櫻が満開の時に参拝すると金運アップのご利益が強いと言われています。
                          ボク木河も、季節的に花は咲いていませんが、
                 御神木の「金櫻」を仰いだ後、朱塗の美しいご本殿にお参りしてきました。20251025_160351

20251025_160225

20251025_160247

20251025_162026

20251025_161226                   

   『金櫻神社』
      住所:山梨県甲府市御岳町2347
      礼所開所時間:9:00~17:00
      定休日・休業日:無
      電話番号: 055-287-2011(金櫻神社 社務所) 

 

      今回僕は、『昇仙峡ロープウェイ』で秋の雄大な景観を堪能し、
                    水晶発祥の神社で二千年の歴史ある『金櫻神社』に参拝してきました。 

                          こんなドライブの予定を立てるのには、
            NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
                      詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。 

                         それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います! 

   このコーナーでは今日ご紹介したような、
      オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています。
      あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい!
       west@fmfuji.jpまで!
       
        それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
                      Let's try to drive safety!

この後も安全で快適なドライブをお楽しみください。

以上「Safety Drive Plus」でした。

 

2025年10月31日 (金)

11月の #キガワ!体調を崩していませんか?

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は!山梨のおすすめドライブコースをご紹介します!
今回の旅のテーマは…赤く染まる昇仙峡で出会う穏やかな秋日です。

※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
毎月最終週はLAとロンドンを順番に繋いで海外の音楽情報、そして最新情報をチェックしています。
本日、今月12日にファーストアルバム「文明開化-East West」をリリースする友成空さんにお話を伺います。

※9:35頃~エンターテイメントカー
ジャパンモビリティショー2025にも出展している、株式会社カーメイトに出展内容やそれに伴うキャンペーンについてお話を伺います。

2025年10月27日 (月)

 長野のおすすめドライブコース~ 秋の諏訪 食と自然~

毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや
高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪

                            今週は!長野のおすすめドライブコースをご紹介します! 今回の旅のテーマは…秋の諏訪 食と自然です。

                       秋の諏訪エリアは食や自然の魅力が盛りだくさん。
                    霧ヶ峰では、10月にススキやリンドウ、ヤマラッキョウなどの草花や、
                           広大な草原には赤く色のついた景色を見ることができます。
               そこで今日は、そんな諏訪の自然と、新しくオープンした美味しいお店をめぐる
                                      ドライブコースをめぐっていきましょう。


                           それでは、都心から長野方面に向かう想定でご案内してきます。
                                        八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go!!!

                 まず、八王子からおよそ150キロ走って諏訪インターで降り、
                           そこから車で40分ほど。やってきたのは、「八島湿原」です。20251011_165117               長野県のほぼ中央、3000ヘクタールの大草原が広がる霧ヶ峰高原の北西部に
                                位置する八島湿原一帯は自然豊かな観光スポット。
                            12,000年の歴史を持つミズゴケの種類は18種にのぼり、
                       八島ヶ原湿原のおよそ490倍もある釧路湿原とほぼ肩を並べます。
                             繊細な姿をみせる湿原植物や可憐な花をつける亜高山植物、
                                  そして過酷な環境の中で生命を育む動物たち。
             今も変化し続ける高層湿原の姿を遊歩道をたどりながら眺めることができます。
      そんな八島湿原では、10月上旬から湿原一帯が秋の色に変わる「草紅葉」が見ごろを迎えます。
         因みに、草紅葉とは、木々の紅葉に対して、一足早く、草が秋の色に変わっていくことですが、            八島湿原は夏の時期の避暑地としてだけでなく、ほぼ連続的に秋の紅葉も楽しめるんですね。                          ただ、今回、ボク木河がドライブ取材で訪れた日は、
             生憎、台風の影響もあり霧雨の中、草紅葉に彩られた八島湿原を見ることは出来ず、
                              霧に包まれた幻想的な風景を堪能してきました。20251011_165109

20251011_164403

20251011_164408

20251011_164339
                      相手は自然、時としてこういった状況も仕方ありませんが、
                そんなときは湿原入口にある八島ビジターセンターに足を運んでください。
                               館内一杯に展示された写真やはく製と共に、
                  八島湿原のすべてを熟知されている学芸員の方が懇切丁寧に解説して頂けます。20251011_162723

20251011_163526

20251011_163715

20251011_163803

20251011_163809
                                    木河も当日担当されていた湯原さんに、
                     実際に見る以上に堪能出来るほど八島湿原のことを詳しくご紹介頂きました。 
   ご担当の湯原さん20251011_163536

     maple八島湿原maple
        住所:長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原
                 八島ビジターセンターホームページご確認ください。 

 

                               さて、『八島湿原』で秋の涼やかな風を浴びた後は、
                                   諏訪に新しくオープンしたスポットへ向かいます。   

                         先ほど訪れた『八島湿原』から下道で30分ほど。
                                    到着したのは『Hoppe ポッフェルチェス』です。 20251011_150625

                           『Hoppe ポッフェルチェス』は、今年8月に
           古材を新しい価値観で展開、販売するリサイクルショップ『Rebuilding Center JAPAN』が                           手掛ける諏訪の複合施設、ポータリーの中に新しくオープンしたお店。
                          オランダの伝統的なパンケーキ「ポッフェルチェス」と、
                     八ヶ岳の湧水でじっくり抽出した「ダッチコーヒー」が楽しめるカフェです。
                      看板メニュー「ポッフェルチェス」はそば粉を使ったちいさなパンケーキ。
             まだ日本では、余り馴染みのないお菓子ですが、形はたこ焼きを薄くしたような円盤型で、                       フランスの修道院で作られていた聖餐用のパン(ホスチア)がルーツで、
                            それがオランダに伝わったと言われています。
      そして、小麦粉の不足をきっかけにそば粉を混ぜて作られるようになり、
           現在のポッフェルチェスが誕生したとのこと。
 「Hoppe」では信州産のそば粉を使い、独自のレシピで日本人にも親しみやすいようにアレンジ、
    フワフワの食感とふわりとそば粉の香ばしい香りが魅力の逸品となっています。
       お忙しいなか、オーナー・パティシエの岩崎さんに、
   ポッフェルチェスとの出会いから「Hoppeポッフェルチェス」誕生までのお話を伺いました。20251011_154757 オーナー・パティシエの岩崎さん

      元々は、東京でCM制作関連の仕事をしていたという岩崎さん。
      ある日、地元のアメリカンスクールのフェスに出かけた時、
      そこでオランダ人の方がポッフェルチェスを焼いていたそうで、
    何とも可愛いし美味しかったと言う経験が引き金となり、自分も作りたいと思い、
          直ぐに仕事を辞めてオランダに行ったそうです。
         そこでポッフェルチェスの作り方を一から学んで帰国、
       当てもないのに以前から持っていた別荘の絡みから諏訪に移住し、
   リビセンとのご縁から、このお店の権利を持っていた松本の藤原印刷とのコラボで
        『Hoppe ポッフェルチェス』がスタートしたとのこと。
     このストーリーを証明するかの如く、本づくりコンシェルジュとして
       全国的に有名な松本の藤原印刷素敵な作品が店内に飾られていて、
           何とも素敵なカフェ空間を実現しています。 20251011_150631

20251011_150946

20251011_150529

20251011_151127

20251011_153616

20251011_150603

20251011_150601

  cafeHoppe ポッフェルチェスcafe
   住所:長野県諏訪市諏訪2丁目2−1
   詳しくインスタグラムをご覧くださいとのこと 

 

                 今回僕は、『八島湿原』『Hoppe ポッフェルチェス』で
        諏訪エリアの秋の魅力を感じられるスポットを巡ってきました。

 

   こんなドライブの予定を立てるのには、
   NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
   詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。

 

        それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思いますrvcardashdashdash

 

 このコーナーでは今日ご紹介したような、
     オススメのドライブコースをリスナーの皆様から募集しています。
      あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい!
            west@fmfuji.jpまで!

          それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
                Let's try to drive safety!

2025年10月24日 (金)

10月最後の #キガワ !!!!

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は、都心と長野の間にある、サービスエリア、パーキングエリアの中から1箇所をピックアップ!
最新情報を伺います。

※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
毎月最終週はLAとロンドンを順番に繋いで海外の音楽情報、そして最新情報をチェックしています。
本日はLAの最新情報ということで、LAを拠点にマネジメントとレーベルを主体とした
音楽会社「プロジェクトアステリ」の代表 加藤公隆さんに回線を繋いでお話を伺っていきます。

※9:35頃~エンターテイメントカー
今週の『ENTERTAINMENT CAR』は、毎月最終週恒例!
動くもの、自動車の“動”が付くもの評論家、両角岳彦さんとの「もろちゃんトーク」。
クルマに関する最新情報を伺っていきます。

2025年10月17日 (金)

10月も中旬...10/18の #キガワ

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は!長野のおすすめドライブコースをご紹介します!
今回の旅のテーマは…秋の諏訪 食と自然です。

※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
今日は、来年から「藤澤ノリマサ 弾き語りライブ2026〜歌の旅人〜」を開催する藤澤ノリマサさんに
お話を伺っていきます。

※9:35頃~エンターテイメントカー
今日は、洗車をするだけで、車の操作性が向上する!と現在巷で話題の車用シャンプー、
「GRエアロシャンプー」をご紹介します。

※10:00頃~スぺシャルゲスト イマヤスさん登場!
12月5日にニューアルバム「Shall We バンス?」のフィジカルリリースを控えるスキップカウズより、フロントマンのイマヤスさんにお話を伺っていきます。

2025年10月14日 (火)

~夏の終わりの山梨・おすすめドライブコース~

毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、高速道路にまつわる情報をお伝えする「Safety Drive Plus」♪

                         今週は!山梨のおすすめドライブコースをご紹介します!

 

                                            今回の旅のテーマは…
                       ごはんが主役!北杜市武川の新米と旬の農産物で頂く秋の贅沢です。
           北杜市の武川地区といえば、山梨県内でも有数のお米の名産地。
    武川町産のコシヒカリや農林48号は武川米と呼ばれ、県内外にたくさんのファンがいます。
       そこで今日は、そんな武川米を楽しむことができ、山梨の美味しいモノを
          食べることができるドライブコースをご紹介します。

        それでは、都心から山梨方面に向かう想定でご案内していきます!
             八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go!!!

                 ということで、八王子インターから中央道でおよそ105キロ。
         須玉インターで降り、そこから下道でおよそ15分。
       まずやってきたのは北杜市白州町台ヶ原にある「台ヶ原金精軒」です。
               「台ヶ原金精軒」は、山梨土産でおなじみ「信玄餅」で知られるお菓子屋さん。                             明治35年、甲州街道 の宿場町として栄えた台ヶ原宿の旅籠が、
             菓子店となって金精軒の歴史は始まりました。
  当時から変わらぬ、尾白川の名水や地元の自然、食材を使った、伝統的な製法のお菓子造りは、
          素朴な味わいと手造りの温かみのあるお菓子を生み出します。20250927_143143_2

20250927_143138
               今回ボク木河がドライブ取材でお邪魔したのは9月の最終土曜日の午後。
    週末の午後と言うこともあり、店内は本当に凄く沢山のお客様で賑わってました。
              特に、この9月最週末と言うのは、
 2013年から発売されて夏の大人気商品「水信玄餅」が食べられる最後のチャンスと言うこともあり、 
        「台ヶ原金精軒」の駐車場も駐車待ちの車で溢れるという混雑ぶり。
         そんなお忙しい中、女性スタッフの髙野さんのご協力で、
    色々の人気のお菓子や元旅籠だった名残を感じさせる館内を存分に味合わせて頂きました。20250927_143119_2

20250927_145557

20250927_145544

20250927_145424

20250927_145359
御忙しいなかご協力頂いた髙野さん20250927_144452_3

              先ずは、超人気の「水信玄餅」を初体験!
             まさに“水の宝庫”とも言うべき白州の名水を、
           極限まで少なくした寒天で優しく固めた水菓子「水信玄餅」。
      先ずは、付け合わせのきな粉と黒蜜は周りにアレンジしてシャッターチャンス!
         そして、きな粉も黒蜜も使わずそっと掬くうようにして一口。
           かすかな甘さの水が口の中で広がる感触を味わった後、
              きな粉と黒蜜を使うのが正統派の食べ方とか・・・

20250927_144147

20250927_144909_2
          そんな金精軒には、地元・北杜市武川で作られた武川米を使った
            金精軒でしか味わえない商品がたくさんあります。20250927_143544

20250927_143515
20250927_143624

20250927_143610

20250927_143551_3
      取り分け、お土産人気NO.1の生信玄餅を筆頭にお馴染みの信玄餅や大吟醸カステラ、
         そして甲州金大判など珠玉の和菓子がラインナップされています。
            ぜひお店の端から端までチェックしてみてください。 

 『台ヶ原金精軒』
   営業時間:9:00~17:00
   定休日:毎週木曜/元日
   電話番号:0551-35-2246 

       さて、おいしいお菓子を食べた後は、 
             北杜の様々な旬を堪能できる場所へ向かいます。       

                『台ヶ原金精軒』から下道でおよそ5分、着いたのは『道の駅はくしゅう』です。 20250927_141639

20250927_141631

                  『道の駅はくしゅう』は、名水を誇る白州ならではの特産品や旬の食材、
                          四季折々の新鮮野菜、果物と米を直接購入できる道の駅。
                           入口で白州の名水を持参した容器で持ち帰ることもでき、
                        週末には、多くの観光客が水を持って帰ろうと列をなします。20250927_135751
         施設内のファーマーズマーケットでは、時期によって採りたての新鮮野菜や武川米が並びます。                  木河がおじゃました時は、丁度旬のシャインマスカットはじめとした果物や
         名産「武川米」そして、縦長のひょうたん形をしている珍しい「バターナッツかぼちゃ」など
                      沢山の農作物やお花もラインナップされていて賑わってました。20250927_134153

20250927_133530

20250927_133738
                         また館内奥手に位置する「かもしか食堂」では、
                道の駅ならではの地物野菜を使ったお料理と山梨の名物料理が楽しめるほか、
                カフェコーナーでは大人気の「信玄餅ソフト」や、「白州やまじおソフト」など
   地域限定のソフトクリームや、自慢のコーヒーも広々とした店内でゆっくり楽しむ事が出来きます。20250927_134419

20250927_134446                  早速、木河も「白州やまじおソフト」をオーダーしようとしたら、
                                     残念ながら売り切れとのこと・・・。
         お忙しいなか、道の駅「はくしゅう」の佐野駅長に伺ったところ、
      やまじおソフトは、隣接する尾白の湯の温泉水から採るもので大変時間がかかり、
         おかげ様で大人気となった為、塩の生産が間に合わないんだそうです。
20250927_141331御忙しいなか、取材にご協力頂いた佐野駅長

      残念ですが次回は「白州やまじおソフト」に挑戦と誓った木河でした。
    最後に、大人気「武川米」について知らない方のためにご紹介しておきましょう。
     武川米は、江戸時代、将軍様に献上したと言われている非常に由緒あるお米。
        栽培している面積が限られ、あまり市場に出回らないため、
            「幻のお米」と称されることもあります。
        甲斐駒ヶ岳や鳳凰3山から流れ出るきれいな水と、花崗岩質の土壌、
 およそ700mに位置する北杜市武川地区の米作りに適した気候が、この美味しさを作っています。

   
   『道の駅はくしゅう』
    住所:山梨県北杜市白州町白須1308
    営業時間:〇ファーマーズマーケット 9:00~18:00
    〇かもしか食堂 
     平日  11:00~15:00 
     土日祝 11:00~18:00(ラストオーダー 17:00)
    〇カフェコーナー 
         10:00~16:00
     定休日:水曜日(3~11月は無休)/年末年始
    電話番号: 0551-20-4711(道の駅はくしゅう) 

  

                  今回僕は、『台ヶ原金精軒』で美味しいお菓子を堪能し、
       『道の駅はくしゅう』で旬の農産物やお米を手に入れてかました。 


   こんなドライブの予定を立てるのには、
     NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
     詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。

 

        それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思います!

 

     さて、番組では今回ご紹介したような、
   オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています。
      あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さい!
         west@fmfuji.jpまで!

      それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。             
            Let's try to drive safety!

2025年10月10日 (金)

10/11は「リンゴの唄」の日🍎 リンゴのような #キガワ

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は「NEXCO中日本に聞いてみよう!!!」をお送りします。
あらかじめリスナーの皆さんから高速道路にまつわる疑問・質問を募集し、NEXCO中日本の方に直接答えていただきます。


※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
本日は、「一流を超える超二流」をコンセプトに活動するバンド『secondrate』をご紹介します。

※9:35頃~エンターテイメントカー
今日は、リスナーさんから来たある質問について、カー用品メーカー大手、オートバックスの方に
お話を伺います。

2025年10月 3日 (金)

10月に入って新メンバーも来る #キガワ

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は、山梨のおすすめドライブコースをご紹介します!
今回の旅のテーマは…ごはんが主役!北杜市武川の新米と旬の農産物で頂く秋の贅沢です。


※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
本日は、先月24日に初の本格的ベスト盤「ゴールデン☆ベスト」をリリースした、城之内ミサさんにお話を伺います。



※9:35頃~エンターテイメントカー
今日は、車を使った新時代のビジネススタイル「CheerDrive」をご紹介します。

2025年9月26日 (金)

9月もラストの #キガワ

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、
注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は、都心と長野の間にある、サービスエリア、パーキングエリアの最新情報を伺います。

※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
毎月最終週はLAとロンドンを順番に繋いで海外の音楽情報、そして最新情報をチェックしています。
本日はロンドンの最新情報ということで、イギリス・ロンドン在住のアーティスト鈴木ナオミさんに
回線を繋いで詳しいお話しを伺っていきたいと思います。

※9:35頃~エンターテイメントカー
今日は、毎月恒例!
動くもの、自動車の“動”が付くもの評論家、両角岳彦さんとの「もろちゃんトーク」。
クルマに関する最新情報を伺っていきます。

2025年9月19日 (金)

9月20日は何の日? 9/20 #キガワ

番組では皆さんからのメッセージ・リクエスト、愚痴、文句、大歓迎!
west@fmfuji.jpからお送りください。明日も一緒にラジオしましょう、
メイキングレディオ👍

では明日のランナップです!!

※6:30頃~AI NEWS
AIアナウンサーの「みらい」ちゃんから最新のニュースをお届けします。

※7:05頃~JAM THE SPORTS!
スポーツニュースを木河流にコメントを加えて紹介!
最新のスポーツトピックをお届けします。

※8:00~ Safety Drive Plus
高速道路のサービスエリアの最新情報はもちろん、注意するポイントや安全運転の方法などを紹介するコーナーです。
今週は!長野のおすすめドライブコースをご紹介します!

今回の旅のテーマは…塩尻 秋の味覚です。

※9:00~#キガワのイチオシ
わたくし木河がこれからヒットしそう、素直にいいと思った楽曲をオンエア。
本日は、7月にメジャーファーストアルバム『AVANTGRADE』をリリースした、Little Black Dressの
遼さんが登場です。

※9:35頃~エンターテイメントカー
今日は、現在クラウドファンディングを実施しているNWOJAPANのドライブレコーダー、Extend AIをご紹介します。

NEXCO中日本

  • リンク

J-PROOF

Copyright (C)