Copyright (C)

5_FRI Feed

2014年8月 8日 (金)

アッツイナツダゼ~~~~~~ッ!!!!

Image_2 1988年8月8日8時8分に放送をスタートしたFM-FUJI。
今日で26歳sign03
そのときのキャッチコピーは「ATTSUI NATUDAZE」

Image
長い一日のスタートです。
朝からギターの練習・・・
なぜって、気になる方は、
今日午後5時30分~山梨県防災新館で行われる
FM-FUJI 26th aniversary special
YAMANASHI×DJ ~オンエアできません!~にお越しください。

マジでオンエアできない、あのDJのあんな特技、あんな話・・・
どうなることやら?!

その前に、Yes!Moriningもしっかりお届けします。

今朝はプレゼントがあります。
現在、幕張メッセで開催されている「宇宙博」の
招待券を5名様に差し上げます。

今日もあなたのご参加お待ちしています!!

2014年7月11日 (金)

今日もあげちゃう♪nanoblock♪

アイスは、モナカ派sign01
森雄一ですsign01
昨日に引き続き、今日もnanoblock nanogaugeを
3名様にプレゼントしますsign03

 

Image 

左:ドクターイエロー
中:山手線E231系
右:0系新幹線

どれに人気があつまるかな~。
あなたのご応募お待ちしています。

9時台の「鉄ちゃん道、どう!?」では、
ナノブロックに魅せられた大人ビルダーであるダラケロさん登場です。
マニアトークお楽しみにgood

2014年7月10日 (木)

鉄ちゃん道~富士急行編~

昨年、富士山が世界文化遺産に登録されて以来、特に乗客が増えているという富士急行。

路線の名前にも、駅の名前にも「富士」とあるように、
外国人にもとても分かりやすい鉄道会社といえるでしょう。
そして、鉄道ファンにとっても、富士急行の列車はワクワクするものが多いんです。
私もこれまで何度も富士急は利用しています。
今回は初めてフジサン特急に乗ってみました。

Dsc04400

先頭車両からの眺望はいかほど?運転士よりも前っていいですね。

大月駅と河口湖駅間、駅の数は18、特急が止まるのは5駅。
富士急行の最大のウリと言ってもいいのが、バラエティに富んだ車両ではないでしょうか。
いつ駅に行っても、違った車両に出会えるのが特徴だと思います。
この夏は、成田空港からJRの成田エクスプレスが乗り入れることでも話題になっています。

Dsc04399

フジサン特急には、独自のキャラクターが所狭しと描かれ、目が離せない!?
取材中、こんな車両も見かけましたよ。

Dsc04396

鉄道ファンからすると、どこかで見たことのある車両だなあと気づくはず。
代表的なのはフジサン特急でしょう。
2001年まで東京—長野間を走っていたパノラマエクスプレスアルプス号は、
塗装を変えて今は山梨の線路を走っています。
進行方向前方には客席が並び、運転席はその後ろ。
観光に特化した車両として一つの時代を作りました。
今は、富士山をのぞむという、最高の眺望で活躍しています。

さらに、かつて新宿—高尾間を走っていた京王線の5000系も富士急行にやってきて、
様々なデザインがほどこされて走っています。
その他、山手線や京浜東北線で活躍していた205系も富士急行で走っているんです。

時間によっていろんな車両を見ることができる、富士急行にはこんな魅力があります。

富士急行の若手鉄道マン、山本浩平さんにいろいろお話をうかがいましたが、
富士急行の路線は緩やかに登って行って、かつカーブが比較的多いので、
マックスのスピードは時速60キロだそうです。
観光列車の意味合いが強い路線だけに、
このスピードは景色を楽しむにはぴったりだと思います。
フジサン特急内には大型モニターがあって、現在の標高がリアルタイムに表示されます。
富士山駅に到着した時に見てみると、標高809メートルでした。

Dsc04392

車内ではキョロキョロしていいんです。
普段利用している車両と何が違うのか見つけてみよう!
道中、リニア中央新幹線の見学センターの看板を見つけました。
大月駅を出て2つ目の田野倉駅と禾生(かせい)駅の間に
「リニア見学センター」があり、リニアの実験線が走る高架橋と富士急行が交差します。
「交差」という視点で言うと、東富士五湖道路とも交差する地点もあります。

三つ峠駅を出てからすぐに、「晴れていれば左側に富士山が見えます」という
アナウンスがありましたし、下吉田駅には、
かつて東京と鹿児島を結んでいたブルートレイン「富士」の車両が展示されていました。
富士つながりですね。

富士山駅に到着すると、残る停車駅は2つ。
富士急ハイランド駅、河口湖駅、こちらに向かうにはスイッチバックで進んで行きます。
鉄道ファンには嬉しいスイッチバック。山梨でも体験できます。

Dsc04394

この駅に来れば、富士山に登ったも同然?

改めてフジサン特急を見てみると、いろんなかわいい富士山のイラストが描かれています。
一番人気の「フジサンクン」を始め、「ムッシュフジ」、「フジホッペ」、「ネムリフジ」、
「フージー」、「フジッパー」などなど、こんな遊び心あふれる車両はなかなかありません。
現在、フジサン特急は1編成ですが、この夏から小田急電鉄のロマンスカーRSEを導入して、
もう一つのフジサン特急が導入されます。
それに合わせて、新たに考案された富士山のイラストを含め、
151のイラストから、車両に描かれる50のフジサンキャラを選ぶ総選挙が先日、実施されました。すでに結果は発表になっていますが、先頭車両に描かれるのはどれか、
はたまたこれまで人気のあったキャラは再び描かれるのかなど、
鉄道ファンを巻き込んで楽しい展開がこの夏にあります。

富士急行のフジサン特急のホームページでは、
「フジサン特急キャラ選挙、結果発表のうた」を聞くことができます。
これを歌いこなせば、フジサン名人になれるかも。

富士急行は、鉄道運営だけではありません。
富士山の山梨県側五合目「富士急・雲上閣」も富士急行が運営しています。
「ちょっとお洒落な山のファミレス」をコンセプトにしたレストランでは、
料理家・栗原友さん監修のこだわりメニューを提供し、
標高2,305mでのお食事を楽しむことができます。
宿泊スペースではプライバシーを確保したカプセルホテルスタイルの客室を新設、
休憩にも利用できるよう、時間貸しシステムを導入するそうです。
他にも、登山開始直前になるので、栄養補給に配慮した食事メニューの提供や
登山に役立つアイテムの販売も行うそうです。
富士登山前には、必ず寄って下さいね。

 

 

2014年6月20日 (金)

前半終了~!!

頑張れニッポンsign01

Image 
ギリシャを喰うsign03

頑張れ!NIPPON!

Image6 
ラジオの前で応援だ~sign01
9時12分過ぎ、歓喜の雄叫びをお届けした~いsign01

2014年5月30日 (金)

最近のも~り~♪

ブログのUPしたり・・・されなかったり・・・申し訳ございません。
亀の歩みの如く、ゆっくりゆっくりやっております。
お許しをcoldsweats02
コーナーブログなど、随時UPしますのでチェックいただけると幸いです。

さて、オンエアでもお話しましたが・・・今月はなんと言っても、ポール様sign01
はりきって国立競技場に行ってきました。
sign01皆さんもご存知の通りの結果に。

__ 
すでに日本を離れているポールマッカトーニー。
残念でしたが、次は元気な歌声を聞かせて欲しい
日本での体調不良、きっと心細くて不安だったんじゃないか・・・。
ポールの気持ちを思うと、チョコッと胸が痛みます。
また来てね。ポール!

ダ部の活動も本格的に・・・部員は随時募集しております。

天体部はちょっと待っててください。
発足まで、宙見の自主練はお忘れなく♪

2014年5月 9日 (金)

ダ部~5月9日~

ドイツのメルケル首相が、なんとダイエットに成功し、スリムになったと話題にsign02
そんな話題が届く中、第1回目の部会。
参加部員は、
②ハトヤマコウイチ
④トカゲの母
⑤猫のちょろ
⑧YUME
⑨萩マイクまま
⑩ゆうか
⑬まっちゃん
⑭チームMORI
⑯夢工場

16人中9名参加・・・幽霊部員は許さないぞsign03
今週の新入部員は、

⑰ゆず
⑱ユウサキマサ
⑲angelひろ
⑳るっぴぃ

いらっしゃ~いっ♪

話し戻って、医師にダイエットを勧められたメルケル首相は、
会議中の軽食を、肉やチーズが載ったパンから、ニンジンやパプリカに替えたそう。
さらに、他の出席者のために用意されたパンは、
首相の手の届かないところに置くよう指示されているそうで、
このおかげで、10キロの減量に成功・・・メルケル首相sign03入部お待ちしています。

ダ部はいつでも入部OK!!
今年の夏に向けて、一緒にダ部しないか?
ダ部でラブもGET~~?
お後がよろしいようで・・・また来週paper

ころたんと一緒★

いま、巷では入手が難しいという「ころたん」をGETしました。

Image 
手のひらサイズのメロンです。
育つといいな~~。

今日のテーマは、今週の日曜日5月11日は母の日!
お母さんに感謝の気持ちをつたえよう♪
お母さんに送りたい曲のリクエストもお待ちしています!

ダ部の部会は8時35分sign01
部員諸君は、今週の活動報告を忘れずにrock

2014年5月 2日 (金)

ダイエット部=ダ部!いざ集え!

おまっとさんですsign01
遂になのか、やっとなのか、本日発足いたしました。
副部長は森雄一、部長はいません!

ダ部は、皆で励ましあい、切磋琢磨して、
目標体重を達成を目指します。

共に戦う部員達sign01
集うのだsign01わーsign03

今日から海の日直前の金曜日7月18日までの部活動です。
毎週金曜日の8時35分ごろ部会を開き、
部員の点呼、活動状況の確認をします。
それまでに、報告をメールかFAXでお願いします。
気軽にご参加を♪一緒にガンバロー。
入部表明は番組まで、レディオネームと
目標とするマイナス体重を書いて、
yes@fmfuji.co.jpまでエントリーください。
随時募集中、途中入部、途中退部もOKです。

5月2日(金)番組が終了した時点での部員は、16人sign03
ありがとうございます。

メンバーは・・・(敬称略で)
①ニャンパイア
②ハトヤマコウイチ
③ちょこでごいす
④トカゲの母
⑤猫のちょろ
⑥アスパラ
⑦ゆーき
⑧YUME
⑨萩マイクまま
⑩ゆうか
⑪ひろろ
⑫ふっさん
⑬まっちゃん
⑭チームMORI
⑮どすこい
⑯夢工場

以上16名入部完了です。
来週の部会まで、目標達成を目指して、ダイエットに励んでください。
でも世の中はGW、連休を楽しむこともお忘れなく♪

次回の部会は、5月9日(金)8時35分。
ラジオの前に集合sign03

2014年4月25日 (金)

金田賢一さん、ありがとうございました!

金田賢一さん、
朝から素敵な声を聞かせて頂きました。

055 
金田賢一さんと
鍵盤演奏家 丸尾めぐみさんの朗読ユニット朗読三昧。
来月、山梨ではじめての公演が行われます。

5月10日(土曜日)
森ぴか蕎麦
〒408-0019
山梨県北杜市高根町村山東割2309-13
TEL/FAX 0551-47-5454

5月11日(日曜日)
山梨県立文学館
14時開場 14時30分開演

朗読三昧の世界、あなたも感じてください。

karaokeきのうのひとコマkaraoke

056
あ・・・着忘れた。がびーん。。。