Copyright (C)

4_THU Feed

2015年2月12日 (木)

宇宙に触れるオススメ本

最近は、宙ガールや宇宙女子をテーマにした本が多く見られます。
天文学というと、難しいイメージですが、専門書以外は初心者向けで、
比較的簡単に書かれているものが多いんですよ。
そこで、今日は、初心者にも、ある程度知識がある方にもオススメの本をご紹介しました。

Image

一度ご覧になってみてくださいね。

2015年1月22日 (木)

宙のモリモリ~無重力体験バイト!?~

本日の「宙のもりもり」で紹介した激レアバイトは
こちらで詳細を見ることができます。

 http://townwork.net/detail/clc_1942676001/joid_36582154/?svos=SCPrarejobLP201501

お金がもらえて、無重力体験ができるなんて
夢のようじゃないですかsign02
あなたもエントリーしてみてはいかがでしょうか~note

2015年1月 2日 (金)

あけましておめでとうございます。

Photo
2015.1.1 sun初日の出sun


fuji2015年もYessign01な朝をあなたにお届けします。
                       本年もよろしくお願いいたしますfuji

2014年11月28日 (金)

天文部~第11回部会~

冬の星座にTRY!~おうし座~
どうでしたか?
プレアデス星団すばるがあって、
流星群も見頃ということで何度も取り上げているので、
無事見つけることができたのでは?
冬の星座は一等星が多いので、
今後紹介する星座は全部見つけられるようにしておいてください。
というのも、課題となった一等星を結んでいくと・・・最後にスゴイご褒美が待っているんです。
そのご褒美ゲットを目指して、今夜から冬の星座を見つけていきましょう。
今回もご報告くださった部員の皆様、ありがとうございました。

では・・・次なる課題は?
冬の星座にTRY~ぎょしゃ座~
おうし座を見つけることができた人にとっては、ぎょしゃ座を見つけるのはとても簡単です。
たとえば、今夜、おうし座が東の空から上ってくるのは、午後6時以降。
おうし座の一等星アルデバランは真東から上がってきます。
オレンジ色のアルデバランが見えたら、そのちょっと左手、北へ目線を移すと、
ほぼ同じ高さに白く光る星があります。
これが、ぎょしゃ座の一等星カペラです。
カペラを目印に5つの明るい星を結ぶと、野球のホームベースのような形になります。

この一週間で話題となりそうなのが、ほうおう座流星群。
12月1日から2日にかけての深夜にもっとも見えるようです。
ただ日本からは見えにくく、南の地平線あたりにほうおう座があって
そこから上に伸びてくる流星がみえるかも・・・といった感じです。

2014年10月23日 (木)

いつもありがとうございます!!

今週のFM-FUJIはTHANKS WEEEEEEEEEEEEEKですsign03

各番組豪華なプレゼントを用意してあなたのご参加をお待ちしていますよ~sign03

今日のプレゼントはドドンと4点sign03

①5日間通してのプレゼント、コンビニやガソリンスタンドで使えるQuoカード5000円分を1名様!こちらは、一週間通じて、毎日あるプレゼントです!

②全国の加盟店で使える、全国共通お寿司券5000円分を3名様に!

③仮面ライダー鎧武のフォトアルバム「武装果実録」を3名様に!

Nec_0201


先月、好評のうちに放送が終わった「仮面ライダー鎧武」の1年をまとめたフォトブックです。
出演メンバーのスペシャルグラビア、ロングインタビュー、さまざまな組み合わせの対談を収録し、10月3日に発売となったものです。

④西武鉄道全面協力によるムック本「写真で見る西武鉄道100年」と西武鉄道のロゴマーク入り、非売品の針なしステープラーをセットにして3名様に!

Nec_0200

以上4点をあなたにsign03

プレゼント希望の方はどのプレゼントが欲しいかを書いて、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、リクエスト&メッセージを添えて番組までお送りください。

メールの方は→yes@fmfuji.jp
FAXの方は→055-237-9044までお送りください!

 

2014年10月10日 (金)

天文部~第5回部会~

先週出した課題は星空にギリシャ神話を見つけてみよう!~ペガサス編~でした。
勇者ペルセウスが、アンドロメダ王女を怪物から救うギリシャ神話。
そのとき、ペルセウスがまたがっていた白馬こそ、ペガサス。星座ではペガスス座といいます。
秋の星空には、このお話に出てくるキャラクターが同じエリアにちりばめられて、
この星座を見つけると、他の星座も見つけやすくなりますよ。

今週、部員の皆さんへの課題は、星空にギリシャ神話を見つけてみよう~アンドロメダ編~sign01
北の空に見えるケフェウス座(王様)、カシオペア座(王妃)の娘がアンドロメダ座です。
海の魔物の生け贄にされることになってしまった哀れなお姫様です。

アンドロメダ座は、ケフェウス座やカシオペア座と違って、なんとなく人の形になっているので、
対象の星さえ見つかれば、結びやすい星座です。

先週チャレンジしてもらったぺガスス座は、秋の四辺形が胴体で、ひとつの点から頭、
別の点から前脚が出ていました。
残る2つの点、後脚が出るべき点、ここがアンドロメダ座・・・ということは、
ぺガスス座とアンドロメダ座はくっついているんですよ。
ぺガススのお尻に頭を突っ込んでいる形になりますが、
ぜひ星図をみて、どんな感じに星を結んでいくのか調べてみてください。
アンドロメダ姫の頭から二等辺三角形になるように2本の線を延ばしていきます。
鎖につながれているので、両手を開いています。
イメージできますか?難しいですかね?
参考になるかどうか・・・アンドロメダ座はこんな形です。
どーん!!

Photo
部長自ら、アンドロメダ座を表現sign01
ぜひ見つけてくださいね。

連休中は台風の影響で見えないかも知れませんが、
台風が去ったら早速探してみてくださいね。

2014年9月26日 (金)

天文部~第3回部会~


天文部部会、本日もお集まりいただきありがとうございましたsign03
先週出した課題・・・科学館に行ってみようsign01
でしたが・・・部会がスタート時点での課題達成者は・・・
ゼロsign01ゼロですsign03

Photo

部長号泣sweat01
でも、部会終了後来ましたーっsign01
RN:荻マイクママさん、ありがとうございます。
「先週の日曜日に行ったライトダウン山梨関連の移動プラネタリウムで、
素敵な時間をすごしました」とのこと。
ライトダウン山梨は10月12日(土)です。
こちらもチェックしてくださいね。

今週の課題は、星空にギリシャ神話を見つけてみようsign01~王様、王妃編~
間もなく10月、秋の星座が見頃になってきました。
10月の最大の話題は皆既月食ですが、
天文部では、一つのギリシャ神話の物語を追ってみたいと思います。

映画「タイタンの戦い」でも描かれていた、勇者ペルセウスの冒険絵巻を、
星空に中に見つけてみたいと思います。
ゼウスの息子であるペルセウスが、ケフェウス王とカシオペア王妃の娘、
アンドロメダ姫を助けるため、メデューサやクラーケンに戦いを挑む物語です。

秋になると一等星が少なくなるものの、
この物語の登場人物や怪物が次々に現れるので、
見どころ満載なんです。

詳しいストーリーを知りたい人は、映画「タイタンの戦い」を見てみて下さい。

初回の今日は、王様であるケフェウスの星座を見つけてみましょう。
Wの形をしたカシオペア座は見つけられますね。
カシオペア座からたどる北極星も分かると思います。
もう一つ、夏の大三角である、はくちょう座のデネブという1等星を見つけます。
この3つの天体を結ぶと巨大な三角形が出来上がります。
肝心のケフェウス座はこの三角形の中にあるんです。
星図を見ると、7つの星を結びつけるとケフェウス座になるんですが、
大雑把に、見つけやすい5つの星を結んで五角形にしてみましょう。
三角形の中にある五角形。
ちょっとややこしいですが、星座早見盤などとにらめっこして
ケフェウス座を見つけてください。

是非、トライして報告してください。
次回の天文部は、10月3日(金)8時35分からsign03

2014年9月12日 (金)

天文部始動しております♪

先週の課題は北極星を見つけようshine
北極星は、こぐま座の2等星、ポラリスのことです。
北極星を見つけると方角が分かります。
北極星がある方角が北、北極星に背を向けると、
真正面は南、左手が東、右手が西となりますね。
見つからなかった方、改めて北極星を確認してみてください。

今週の課題は・・・ 星座を見つけてみよう!

この時期、午後8時くらいだと、西には春の星座、東には秋の星座、
夏の星座は真上に見えるはずです。
それぞれの星座のうち、最も明るい星・一等星あたりを見つけられば、
星座を形作っている星をつないで星座が見つけられると思います。

どんな星座を見つけるのかは、あなたにお任せします。
星座の本を参考にしたり、ネットで検索したり、
とにかく星座を形作っている星をすべて見つけて、
星をつないで星座を完成させてみて下さいね。

次回の天文部部会は、9月19日(金)8時35分ごろsign03

 

来週のこの時間までに、私は「○○座」を見つけました、という報告をして下さいね。大小さまざまな星座がありますが、最初は数の少ない星座を見つけるのがいいと思います。

 

では、部員の奮闘を祈っています。今夜は晴れますように!

2014年9月11日 (木)

森雄一と中秋の名月お月見鑑賞会in身延山

9月8日(月)身延山で森雄一と中秋の名月お月見鑑賞会が開催されました。

当日は、ロープウェイで山頂へむかう間も落ち着かない様子のモーリー。

Img_0556_2
確かに、お月様が見えるのか心配でした。
山頂へ到着すると・・・

Img_4772 
幻想的な富士山のお出迎えに一同感激!
夕暮れの富士山っていろいろな表情を見せてくれるんですね。

Img_0582 
身延山の富士眺望は絶景!
とてもきれいでしたheart01

夕食は、身延庵でゆばメニュー。
ゆばカレー、ゆばハンバーグロコモコ、ゆば坦々麺、
ゆばグラタン・・・おいしくて写真撮り忘れましたsweat01

肝心なお月様はというと・・・なかなか顔を出してくれません。

Img_4794
月待ちの間は、森さんのトークや、景品をかけてクイズ大会・・・
ご参加くださった方々ありがとうございました。
参加できなかったあなた・・・すっごく楽しかったので、次回はぜひご参加を♪

お月見鑑賞会については、9時5分ごろから詳しくお届けします。
次の鑑賞会の日程発表もできるかも!!

 


 

2014年9月 4日 (木)

Photo 
今週のDJモーリーのI Wanna Do~やまなしスマイルハンター~では、
8月21日に発売となった「日本のワイナリーに行こう2015」を監修した
石井もと子さんにお話を伺います。

今日は、「日本のワイナリーに行こう2015」を2名様にプレゼントsign03
この秋はこの本を片手に、ワイナリー巡りしてください。