Happy!モーリー!X'mas!!
今朝もサンタコス・・・エプロンサンタでお届け中です。
セクシーというより、オカン風・・・。プレゼント
2016年FM-FUJIカレンダー5名様
モーリーピックアップの天体スケジュール入りのカレンダーは、
ラストチャーンス
Yes!Morningリクエスト&メール
今朝もサンタコス・・・エプロンサンタでお届け中です。
セクシーというより、オカン風・・・。プレゼント
2016年FM-FUJIカレンダー5名様
モーリーピックアップの天体スケジュール入りのカレンダーは、
ラストチャーンス
Yes!Morningリクエスト&メール
クリスマスイヴのYes!Morning
モーリー”エプロン”サンタがお届けプレゼント
2016年FM-FUJIオリジナルカレンダー5名様
毎年恒例!FM-FUJIカレンダー、シンプルで使いやすいと好評ですよ。
ご希望があれば、あなたやご家族の誕生日、記念日を記入してお送りします。
ぜひGETして、来年はFM-FUJIとお過ごしください。
Yes!Morningリクエスト&メッセージ
この冬、スヌードデビュー♪
スヌード男子ならぬ、”スヌードおじさん森雄一”です。
スヌード重宝しております。
今日のプレゼント
京急特製のクリアフォルダ、ボールペン、ハンドタオルの3点セットを3名様
Yes!Morningリクエスト&メッセージ
毎年、大きな話題になるJR竜王駅前のイルミネーションが今週末から点灯されます。
今年で6回目となる「竜王駅 森のイルミネーション」。
まずは、改札前に注目です。「ハートのオブジェ」といって、ガラスの前にはベンチが一つ。
ベンチの左右には大きなボタンがあり、2人が座って同時にボタンを押すと、
何やら素敵なことが起きるようです。
黄道12星座をあらわすイルミネーションも点灯するようになっています。
森のイルミネーションは、駅の南北それぞれ展開され、南口は別名「富士山口」と呼ばれ、
ロータリー内にはすでに富士山型に組まれたイルミネーションが点灯の時を待っています。
ロータリー部分は屋根があり、そこに、ぶら下がるようなイルミネーションもあります。
一方、北口は「昇仙峡口」といって、イルミネーションは、
昇仙峡の仙娥滝をイメージして作られています。
安藤忠雄設計のJR竜王駅。こっちは富士山口(南口)。
南口に関しては、駅から少し離れて、通り沿いには、
市内の親子がデザインしたイルミネーションも点灯されます。
クリスマスや雪をイメージしたものがずらりと並んでいて、こちらもお見逃しなく。
このイルミネーション、今週土曜日11月14日から、来年1月31日まで点灯されます。
その点灯式は初日の11月14日(土)に開催されます。
午後5時に点灯、それに先立ち、午後4時からは点灯をお祝いするイベントが開催されます。
芋煮汁、焼き芋、桑茶などが、先着200名に振る舞われて、
4時30分からは点灯式のセレモニー、そして5時から点灯が開始されます。
地元の方は是非、見届けてくださいね。
甲斐市は、駅周辺の竜王町と、その北の双葉町、
そのさらに北の敷島町の3つの町が合併していますが、
それぞれに魅力一杯の観光スポットがありますよ。
竜王駅から南に5キロほど行くと「かまなしの湯」という温泉があり、
双葉ジャンクション近くにはシャトレーゼのワイナリー、
その5キロほど北にはサントリーのワイナリー、さらに5キロほど北には敷島醸造という、
これまたワイナリーがあります。
登山者には茅が岳がオススメとか。昇仙峡の紅葉は今がピークです。
そんな甲斐市を代表する広報担当は「やはたいぬ」。
八幡芋と甲斐犬が合体したマスコットキャラクターは、
間もなく開催されるゆるキャラグランプリにもエントリーしています。
といっても、想像の中ですよ
今日のプレゼントはこちら
交通出版社のトラベルMOOK本「特別席で列車旅」を3名様に
国内でも列車で豪華旅ができるんですよ!!
この本で、豪華な列車旅をイメージして、うっとりしてください
詳しくは、9時台の「鉄ちゃん道、どう?」
今朝も、あなたのアクセスお待ちしています。
THANKS WEEEEEEEEEEEEEEEEEEK!!
今日も、プレゼント!モリ!モリ!モ~リ~!
お忙しい朝ですが、メッセージ送らにゃ損よ!
●QUOカード 5000円分1名様
●100%武川町産 農林48号(10キロ) 2名様
●和歌山電鉄・貴志駅の駅長猫のタマをモチーフにした「タマトランプ」1名様
●新幹線変形ロボ・シンカリオンのプラレール3名様
●クラシックを聴かせて熟成させたお味噌
福井県マルカワみそ「有機みそヴィバルディ」750g 3名様
●ムラサキスポーツ ラザウォーク甲斐双葉店から 子供用「スケートボードセット」1名様
●JINS総合車両製作所2015 TYPEモハを1名様
あなたのアクセス!モリ!モリ!まってます!
今週のFM-FUJIでは、「Yes! Morning」「GOOD DAY」 「PUMP UP RADIO」
「KICK LOUD JAM」で 「あなたの職場にお届け!カゴメ野菜飲料デリバリー!」
プレゼント企画を行っています
職場でFM-FUJIを聞いてくださっている方に、
カゴメ野菜飲料「野菜一日これ一本」1ケース(24本)をプレゼントします
職場でFM-FUJIをお聴きのあなた!!ぜひエントリーを!
プレゼントをゲットするためには、
番組中にこちらから、電話をしますので、
電話に出た方はこちらが出題するクイズにお答えください。
クイズは、とっても簡単です。
見事正解するとプレゼントゲットとなります。
エントリーは、メールかファックスでお願いします。
その際、必ず電話番号と職場(会社名)を忘れずに書いてください。
会社の番号でも、携帯でもOK!
こちらからの電話は「番号非通知」で掛けますので、非通知でも着信できるように
設定を変えておいてくださいね。
エントリーはこちらまで。
アドレス yes@fmfuji.jp
森雄一があなたのエントリーを待ってるぅぅぅぅ~~~。
10月10日(土)、11日(日)、2日間に渡って開催される鉄道フェスティバル。
10月14日の「鉄道の日」にちなんで、毎年、この日前後の週末に行われます。
開催地は、日比谷公園。都心の中にあって緑の多い公園で開催されます。
数多くのブースが立ち並び、魅力の鉄道グッズ販売、
ステージでは機関車トーマスのショーや、様々なキャラクターも登場します。
撮り鉄になりたいあなたは、キャノンのブースでレクチャーがあります。
この日にあわせて、全国の鉄道ファンが集う、
年に一度の国内最大級の鉄道イベント、お見逃しなく!
過去の鉄道フェスティバルでは、カレンダーや中央線グッズを買いあさった私。
今年は北陸新幹線や、リニア中央新幹線、北海道新幹線と、新幹線グッズに注目。
三連休の最中に行われるので丸一日、楽しめそうです。
詳しくは、公式サイトをご覧下さい。
今日の「鉄ちゃん道。どう?」は、ディアゴスティーニから発売中の
週刊「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」をご紹介します。
今日は、週刊「昭和にっぽん 鉄道ジオラマ」創刊号を3名様にプレゼントします
是非、高度成長期の日本を自ら作り上げて下さい。