Copyright (C)

4_THU Feed

2016年7月14日 (木)

MOMOMOMOMOMOMOMO HAKUHOU!!

毎日毎日暑いですね・・・・

本日も、木曜モーリーYES!にご参加下さいまして、

ありがとうございました!!

本日の「やまなしを食べよう!」のコーナーでは、

桃の中でも、今回は、白鳳を紹介いたしました!!

Dsc_0175

昭和8年に品種登録された品種で、滑らかな果肉と果汁がたっぷり!

甘さが強く、数ある品種の中でも知名度抜群で人気が高い桃です。

 

Dsc_0187

山梨で収穫できる桃の中で、

白鳳は全体の約1/4を占めています。

 

Dsc_0190 では早速試食TIME!!

Dsc_0192 甘いですね~!!!

他の桃とくらべて、白鳳、見分ける特徴は、

まず、日川白鳳よりも大きい。

皮の色の赤が上品で、果実全体が赤いというよりは、

上部中心に色づいているものの方が多いということです。

因みにこの品種は

今年は天候の関係で品種のリレーが早くなっていますので、

今週いっぱいくらいまで楽しむことが出来るとのことですよ!!。 

 

余談ですが・・・

桃は、“硬い桃”と“柔らかい桃”がありますよね・・・

硬い桃って品種で硬い桃があるのでしょうか・・・!?

収穫するときはどんな品種も硬い状態ですが、

収穫後常温保存することで柔らかくなる桃と硬いままの桃があります。

山梨で出回る品種では川中島白桃から柔らかくならない桃の品種になってきますよ。

 

Dsc_0194

そして・・・

来週、7月19日は!!「やまなし 桃の日」なんです!!

日本一の山梨の桃をアピールすることが目的で制定され、

7/19となったのは「百々」でももと読みますよね!

1月1日から数えて200日目が7/19。ちょうど出荷最盛期にもあたります。

2016年7月 8日 (金)

本日金曜モーリーYes!は2つプレゼントご用意しています!!

  • 金曜のYes!Morningでは今月から2ヶ月間、

    8:30頃からお送りしているコーナー、「ハイウェイSAPA情報局!」から

    中央自動車道石川PA~長野自動車道梓川(あずさがわ)PAの間で使える

    「ハイウェイお買い物券」3000円分を毎月5名の方にプレゼント致します。

    一部の場所を除き、殆どのサービスエリア、パーキングエリアの

    ショッピング・レストラン・ガソリンスタンドで利用できるお得な商品券です。

    10月31日まで利用可能!

    当選者は月末の放送、エンディングで発表致しますよ。

    コーナーの感想も添えて応募してくださいね!!

 

 

  • 山梨では身近な存在のスーパーマーケット、オギノの塩山店が明日、

    7月9日(土)リニューアルオープン!!

    それを記念して、オギノ塩山店から米福「梨北米 こしひかり 5Kg」を

    3名様プレゼント致します!!

Securedownload    

   応募にはキーワードが必要です!!

    キーワードは・・・番組の中で連呼いたします!!

    こちらは本日番組のエンディングで当選者発表します!

   オギノ塩山店は「明日9時オープン」ですよ!!

プレゼントご希望の方は、住所氏名年齢電話番号

そして、どちらのプレゼント希望か忘れずに記入して、

こちらまでエントリーして下さい!!

本日も金曜モーリーYES!によろしくお付き合いください!!

今日の「やまなしを食べよう」は・・・おナス!

本日七夕の「やまなしを食べよう」のコーナー、

今回はナスを取り上げました!

 

Dsc_0065 山梨県のナスは、甲府市、笛吹市、中央市、昭和町など

主に盆地内の各地で栽培されています。

種類も県内では主に

千両なすという中長なすが多く栽培されています。

Dsc_0084

山梨で作られるナスの特徴は・・・

なすはインドが原産で暑さを好む夏野菜。

山梨の気候にとても良く合っています。

皮が柔らかくみずみずしい美味しいなすが育ちます。

山梨のナス、旬は10月くらいまでとのことですよ。

 Dsc_0087

美味しいナスの見分け方は

へたが黒っぽく、とげがあるもの。紫色が濃くハリとツヤがあるもの。

体を冷やす効果があると言われているなすですが、なすの注目成分は、

皮の紫色である「ナスニン」です。ポリフェノールの1種で抗酸化力がありますので、

色ごと食べるといいです。油を使うと色を残すことができます。

また、ナスは油をスポンジのように吸ってしまうので、油を使った調理をする前に、

なすを切ってから塩水につけるか切り口に塩をふっておくと油の吸いすぎ防止になります。

和洋中といろんなレシピに使えますね。

更には干し野菜にして保存して、それをそのまま漬物にするのも

味が凝縮されて美味しい!

ぜひ地元の美味しいなすを食べてこの夏の暑さを吹き飛ばしましょsign03

Dsc_0082

 因みに・・・

じゃがいも、ピーマン、トマトなどは・・・

なんと、ナス科なんですってcoldsweats02!!

2016年7月 7日 (木)

わっくわく!!鉄道関連フィギュア、コンプリートを目指そう!

本日の「bullettrain鉄ちゃん道、どう!?dash」のコーナーでは、

海洋堂のガチャガチャ、「鉄道関連フィギュア」をご紹介しました!

Dsc_0153 最初はやっぱりガチャガチャ。

↓こんなカプセルで入っています!

1467604423489

200円から400円くらいで買えるのが多いガチャガチャ。

中身のバリエーションと言ったら、驚くばかり。

ガチャガチャの魅力は、すべての年代に訴えるものがあるというポイント。

今回、こう言ったガチャガチャで販売するフィギュアなどでは大手の海洋堂

Dsc_0159

色々なシリーズの中からここでは「山手線さんぽ」と題したシリーズをご紹介しますsign01

東京駅、上野駅、渋谷駅、秋葉原駅、そして新橋駅、

それぞれの駅だったり、駅周辺の有名スポットをフィギュア化したものです。

新橋駅前の蒸気機関車、

秋葉原駅は、電気街というタイトルになっていますが、

総武線がビルの合間を走るような立体的な構造になっています。

Dsc_0162 写真を撮るのも楽しい~happy02

それから東京駅は駅舎そのもの。

Dsc_0161

その他、あきたこまち、伊達政宗騎馬像、青森ねぶた祭りなど、

地方色をふんだんに取り入れた「みちのくフィギュアみやげ」

水戸黄門、アンコウ鍋、ガールズ&パンツァーなどの茨城フィギュアみやげなどなど・・・

色々なマニアックで精密に作られたフィギュアが入ったガチャガチャが楽しめます!!

Dsc_01514 色々と空けて組み立てようとしてるスタッフ一同。

駅ナカにあるカプセル自販機ラッキードロップという名前で販売されています。

どの駅に、どのラッキードロップがあるのかは出会ってからのお楽しみですね!!

また、先週から「JR東日本鉄道コレクション」と題した新しいラッキードロップも始まります。

旅の途中に、手にするとちょっと嬉しい一品ではないでしょうか~happy01

ブランド米 梨北米を使ったセブンイレブンのお弁当!

本日も木曜モーリーYES!にお付き合いくださいまして、

ありがとうございました!!

本日の番組内では、

今週火曜日から山梨県内のセブンイレブン店頭で販売している、

『梨北米』を使った、おにぎり、そしてお弁当をご紹介しましたriceball

Dsc_0155 その中でも今回は「梨北米のおかずがいっぱい幕の内弁当sign03

森さんも言っていましたが、梨北米全然違うcoldsweats02sign01

ふっくら美味しいやさしいで、お米本来の味の甘みが

口いっぱいに広がりますよhappy02

Dsc_0158 おかずも鮭や煮物、エビの天ぷらまで、

盛りだくさん!!

是非、山梨県内のセブン-イレブンに寄った際には、

この山梨が誇る梨北米を使った、おにぎり、お弁当を

購入してみてくださいhappy01

↓この緑の梨北米使用シールが目印です!

Dsc_0156

2016年7月 1日 (金)

《星のソムリエ×イケメン西洋占星術占い師》七夕ディナートークショー!

今日のmoon3宙のモリモリnight>のコーナーでは

星空のお話と星占いが同時に楽しむことができる、

七夕ディナートークショーを紹介致しました。

7月7日の翌日、8日(金)夜に行われるこのイベントですが、

1人でも、カップルでも、家族でも楽しめる内容です。

会場は、JR飯田橋駅から徒歩3分のところにある

「インテリジェントロビー ルコ」。

午後7時30分から10時までと、たっぷり2時間半もあります。

 星のソムリエの資格を持ち、

JAXA宇宙航空研究開発機構の宇宙教育リーダーを務めたことがあり、

プラネタリウムで天文ボランティアもやっていらっしゃる宙ガール、山田布由子さんと、

イケメン占い師として、数々のテレビ番組で紹介され、

本の執筆もてがける脇田尚揮さん

お二人が素敵な七夕の夜を演出してくれます。

このトークショーは、お食事もビュッフスタイルになっていて、ドリンクもたっぷり。

着席して楽しめるので、参加者同士の交流も期待できます。

参加費は、大人6,000円、高校生までは1,000円、小学生未満は無料です。

そして・・・

参加すると3つの特典が付いてきます。

  • ビクセンオリジナルの星座早見表がもらえます。
  • 下半期・星座別運勢バイオリズムが教えてもらえます。
  • 希望者のみですが、その場で有料で鑑定をしてもらえます。

因みに参加するには事前に予約が必要。

是非お時間ある方は、予約し、参加してみてくださいhappy01

では、次回の天文部の課題です!

<ヘルクレス座を見つけよう>

春の星座であるヘルクレス座。

3等星以下の星をつなげなくてはならず、

かつ人の形をしているので見つけづらいかもしれませんが、

こと座のベガとうしかい座のアルクトゥールスが見つかれば大丈夫。

この2つの星座の間にあるので、夜9時くらい、真上で見つけてください。

7月・8月のモーリーYES!はステキなプレゼントをご用意しています!

今年度からコーナーが開始となりました。

毎週金曜日8:30頃~オンエアしているrvcarハイウェイSAPA情報局!dash

いかがでしょうか。皆さんの週末のご予定にお役に立てていますでしょうか・・・

そんなこのコーナーから、今月から2ヶ月間、夏休み特別企画といたしまして、

中央自動車道石川PA~長野自動車道梓川(あずさがわ)SAの間で使える

「ハイウェイお買い物券」3000円分

毎月5名様にプレゼント致します。

一部を除き、殆どのサービスエリア、パーキングエリアの

ショッピング・レストラン・ガソリンスタンドで利用できるお得な商品券です。

プレゼントご希望の方は、住所氏名年齢電話番号

そしてこのコーナーの感想などご記入頂き、

コチラまでお寄せ下さいsign03

24時間、どの時間に応募しても構いませんconfident

商品券は10月31日まで利用できますsign01

当選者は月末の放送、エンディングで発表致します。

沢山のご応募、お待ちしていま~すhappy01sign03

2016年6月30日 (木)

遂に!!桃のシーズンがやって参りました!!

本日の「やまなしを食べよう!!」今回「桃」!

その中でも ()(かわ)白鳳(はくほう) をご紹介いたしましたsign03

Dsc_0069

日川白鳳は1973年(昭和48年)に山梨県で発見され、

1981年(昭和56年)に品種登録された桃です。

6月下旬から収穫できる早生品種ですよhappy01 

山梨で収穫できる桃の中で、()(かわ)白鳳(はくほう)はおよそ15%ほどなのだそうです。

Dsc_0076 

早速日川白鳳を()()()試食する森さん。

Dsc_0079 あっまっ!!甘いですね~(∩´∀`)∩ワーイ!!

因みに日川白鳳は7月中旬くらいまで食べることが出来るということです。

Dsc_0072

他の桃とくらべて、早生品種ですので、やや小ぶりですが

色づきがよく、果汁の多さに甘さもあり人気の桃です。

日川白鳳をはじめこれからたくさんの品種の桃が山梨で収穫されます。

ぜひ県外の方にも生産量日本一!自慢の山梨の桃を食べに来てくださいねww

Dsc_0071 

祝!!富士山駅誕生5周年!!

本日も木曜モーリーYES!にご参加下さいまして、

ありがとうございました。

Dsc_0129_3

本日の「鉄ちゃん道、どう?」のコーナー、

本日のお題は

「富士山駅誕生から早5年〜」

富士急行・富士山駅が改称から5年ということで、明日から週末にかけてイベント目白押し!

明日の記念日当日、夜の時間に、4月にデビューしたばかりの「富士山ビュー特急」が走ります。午後6時55分に富士山駅を出発し、途中、三つ峠駅で折り返して、

富士山駅には7時47分に戻ってきます。

2両編成で、お客さんは贅沢コース、お手軽コースと2つに分かれます。

・贅沢コースは、選べるドリンク2杯とおつまみセットがついて4,000円。

・お手軽コースは、缶ビール2本とおつまみセットがついて2,000円。

今日の午後7時まで受け付けています。受付電話番号は、0555-22-7133です。

 

そして、7月3日(日)ですが、フジサン特急のミニツアーとして、

運転台の見学は午前10時から10時45分まで、

洗車機通過体験は午前11時10分出発です。

いずれも、入場券か乗車券が必要になるので有料です。

富士山駅誕生5周年記念入場券が、明日から発売になります。

富士山型の硬券で、1枚170円です。 

詳しくは・・・こちらを御覧ください。

2016年6月26日 (日)

東京タワー 夏限定 天の川が流れる夏の夜空☆彡

今週のnight宙のモリモリmoon3のコーナーでは、東京タワーの

天の川が流れる夏の夜空をご紹介しました。

東京タワーは、3つのフロアに展望台があります。

エレベーターに乗ると、まずは大展望台2階に到着。

1

そこから階段で一つフロアを降りると大展望台1階。

2

ここでは、「天の川が流れる夏の夜空」を表した

夏限定のイルミネーションを360度点灯し、

その星空の中に、赤い織女星(おりひめぼし)と白い彦星(ひこぼし)が輝き、

時折流れ星が現れます。

ここには展望カフェがあり、食事やお酒を楽しむことができますよ。

また、このフロアにはClub333特設ステージがあります。

曜日によってライブやDJショーが展開されていて、金曜日はNight View DJ。

週変わりで女性DJが登場する、午後7時半から9時までのステージがあります。

更には展望台1階にはユニークなセクションがあります。

床にガラスの部分があるんです。

3

大展望台1階は地上から145メートルの高さ。

その高さがリアルに体験できるルックダウンウィンドウがあるんです。

では、再び大展望第2階に戻ってみましょう。

天の川イルミネーションは今月1日から始まっていますが、

大展望台2階では15日から始まったばかり、

「TOKYO TOWER SUMMER LIGHT FANTASIA」でお楽しみください。

1_2

プロジェクションマッピングという技術をご存知のことと思います。

なんと、窓ガラスと床面に、幻想的な夏の星空をイメージした

3Dプロジェクションマッピング映像を投影しているんです。

4

ご紹介した大展望台1階と2階は、展望料金大人900円のみでお楽しみいただけます。

0

さらにもっと高いところから景色や星空を見てみたい人は、

特別展望台に昇ってみましょう。

別途大人700円。100メートル違えば、やっぱり見える景色は違います。

それでは・・・今週の課題ですsign03

<梅雨空に夏の大三角を見つけられるか?>

皆さんからの活動報告、お待ちしていますhappy01