Copyright (C)

4_THU Feed

2018年2月11日 (日)

ゆるキャン△聖地巡礼日記。

一昨日、お送りしました、

「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン特集するってよ。」

山梨市へ聖地巡礼してきた模様をお送りしました!

Img_20180208_120728 まずは、山梨市駅です。

Img_20180208_122341 聖地巡礼の前に、1カ所・・・山梨市駅から2分ほどのところにある、

街の駅です。

ここでは、フルーツ公園内にあるオーチャードカフェの分店があります。

Img_20180208_121903 中にはゆるキャン△も飾ってあります!

そして・・・

Img_20180208_133231 根津橋!アニメの中でもこのシーンありましたね!

そして・・・

フルーツ公園まで500mのところ!

Img_20180208_134626 森さん、画用紙をすでに準備していました・・・

そして・・・フルーツ公園に到着

Img_20180208_140142 あらゆるシーンを切り取って、写真を撮っていきます!

Img_20180208_140343 そして・・・フルーツ公園内、

オーチャードカフェのフルーツサンドです。

Img_20180208_140655 我々は更に山の奥に進みますww

そして・・・着いたのが・・・

ほっとけや温泉 ・・・いや、

ほっとけや温泉です!!

Img_20180208_143118 ここの温泉は、もう全国区で有名ですよね!

Img_20180208_150312 今回、ここほったらかし温泉の入浴券を皆さんにプレゼントさせていただきました。

Img_20180208_145543 ほんとに甲府盆地の眺めがいいんです!

Img_20180208_145543pano ここは夜の夜景も格別に綺麗なんですよ!

こんな景色を眺めながら入る温泉!いいですよね!

温泉に入ったら、

隣の休憩室の中で温玉あげ!

Img_20180208_144134

温玉あげ、中はこんなにとろ~り~!

Dsc_0861

そして。。。

Img_20180208_145131 ぐったり~!!

最後にキャンプ場

パインウッドオートキャンプ場にも向かいましたよ!

Img_20180208_154008 アニメに限らず、山梨市はとても魅力的な街です。

皆さんも、漫画・アニメに出てきたスポット目指して、

訪ねてみてくださいね!

Img_20180208_135305

2018年2月 8日 (木)

明日の、「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ。」は・・・

今月の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」は特別企画、

「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ!」

山梨が聖地のアニメ!「ゆるキャン△」特集です!

明日は、森雄一、聖地巡礼した模様をお送りします!

場所は!!!山梨市です。

Img_20180208_134425

さらには、EDテーマを歌っている佐々木恵梨さんにもコメントを頂いていますので

そちらもお楽しみに~!

Img_20180208_111246

そして、明日もプレゼントございます!!

聖地巡礼する、ほったらかし温泉の入浴券をペア3組6名様にプレゼント致します!

Img_0488

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、プレゼント希望 と忘れずに記入して、

こちら までエントリーしてください。

明日のYES!MORNINGもよろしくお付き合い願いますhappy01

映画「星めぐりの町」

本日、「宙のもりもり」のコーナーでは、日本映画を紹介いたしました。

小林稔侍さん主演、黒土三男監督の「星めぐりの町」。

 

Photo

愛知県豊田市で製作された、いわばご当地ムービーとなりますが、

これは東日本大震災で被災した男の子がキーマンとなって展開されます。

 まず、私がこの映画に興味を持ったのはタイトル。

星めぐりの町。ということは、星が綺麗に見えるシーンが出てくるのかなとか、

勇作と政美、2人で星を見上げて、友情や愛情が芽生えるのかなと想像したのですが、

実際はそうではなかったようです。

唯一、一つのシーンで星空が見えるところがあります。

これは政美が星空を見上げて家族を思うシーンです。

映画が終盤になって、ふと、

これは、こういう意味でこのタイトルになったのかなと思うようになりましたが、

これは、ご覧になる方、それぞれが考えてくださればいいでしょう。

 そのヒントとなる一つが、黒土監督は宮沢賢治が好きだということが挙げられます。

映画のチラシを見ると、「雨にも負けず、風にも負けず、今日を生きる」とあります。

そう、あの有名な詩「雨ニモマケズ」。

そして、タイトルである「星めぐりの町」から想像する宮沢賢治とは、

賢治が作詞作曲した「星めぐりの歌」。

その宮沢賢治が岩手の人であるということ、

そして、被災地で生き残った少年・政美の存在。

あと、勇作が、「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」と言ったのに対し、娘の志保は、

「鳴かぬなら、鳴かせてみようホトトギス」と言うシーンもあります。

この何気ない会話も、映画のタイトルに通じるものだと感じました。

私は「星めぐりの町」の公開初日、舞台挨拶に行ってきました。

舞台挨拶には、小林稔侍さんの他に、壇蜜さん、高島礼子さんが登壇し、

それぞれが撮影中のエピソードを明かしていました。

他にも、平田満さん、神戸浩さんなどが素晴らしい演技を披露するとともに、

豊田市の自然の美しさにも出会えます。

小林稔侍さんが俳優キャリア56年目にして、

初めて主演となった記念すべき作品「星めぐりの町」。

山梨県での上映はありませんが、

近県では、東京や神奈川、埼玉、千葉などのイオンシネマで見ることができます。

優しい人の心に触れて、気持ちがほっこりするような作品です。ぜひ、ご覧ください。

山梨を食べよう→「いちご」

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、イチゴをピックアップいたしました!

 

Img_20180118_140302

いちごの品種は数多くあります。

果実の外側の色、中の色、形、酸味、甘さなど品種によって違ってくるので、

いろいろないちごを試して頂いてお気に入りを見つけてほしいです。

 山梨県内でもいちご狩りができる農園が数多くあり、

観光農園では様々な品種を栽培されているところもあります。

いちごはビタミン豊富です!

特に豊富なのはビタミンC!その他に葉酸なども多く含まれます。

ちょっと意外かもしれませんが、食品成分表をみますと、

いちごに含まれる水分はすいかや、メロンよりも多いんです。

90%が水分なので、とても低カロリーですし、

乾燥する冬の時期の風邪予防にぴったりなんです。

いちごを食べるポイントとして、どっち側から食べるか?があります。

へたの方が甘さが少ないので、まずへたをとり、

へたの方から食べると最後に甘い部分が口に広がるので、おすすめです。

またぶどうなどでもご紹介しましたが、いちごも冷凍保存に適しています。

冷凍いちごと生のいちごを1:1でミキサーにかけると

とても美味しいフローズンドリンクができます。

 

Img_20180118_140457

2018年2月 1日 (木)

明日の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ」は・・・

特別企画!!

題して・・

「森雄一、Yes!Morningでゆるキャン△特集するってよ!」

山梨が聖地のアニメ!「ゆるキャン△」特集です!

今月はこの時間毎週金曜日9時5分頃~はこの「ゆるキャン△」の特集いたします!

1週目の明日はアニメの制作チームの取材に協力した、

富士の国やまなしフィルムコミッションの

武川さんに電話でお話伺います。

さらには、OPテーマを歌っている亜咲花さんにもコメントを頂いていますので

そちらもお楽しみに~!

Img_20180131_205746

そして、明日はその「ゆるキャン△」からプレゼントございます!!

 

ゆるキャン△コミック原作1巻と、番宣ポスター1枚をセットにして1名様にプレゼントいたします!

Img_20180131_204158

Photo_4

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、プレゼント希望 と忘れずに記入して、

こちら までエントリーしてください。

明日のYES!MORNINGもよろしくお付き合い願いますhappy01

山梨を食べよう!→じゃがいもです!!

本日の「山梨を食べよう」のコーナーでは、じゃがいもをピックアップいたしました!!

Img_20180118_140001

山梨では主に家庭菜園や自家消費用などで、

いろんな地域で栽培されていますね。

男爵芋やメークインなどが多く作られていますが、

直売所ではいろいろな品種にであることがあります。

栄養面では、 米、麦、とうもろこしと並んで世界4大作物と呼ばれるじゃがいもは、

とても身近な食材です!

良質な炭水化物を多く含み、ビタミンCをはじめとするビタミン類、カリウムなどのミネラル、

食物繊維など含んでいます。

ビタミンCは加熱に弱いですが、

じゃがいもはでんぷんに守られいるので加熱しても壊れにくいです。

じゃがいもとみかんを比べるとビタミンC量はほぼ同じなんですよ!

じゃがいもを食べるのに、いい調理方法は・・・

品種で煮崩れしやすいもの、

しにくいものがありまうので品種の特徴に合わせて調理すると美味しく食べられます。

煮崩れしやすい男爵いもや北あかりはポテトサラダやコロッケなどに。

煮崩れしにくいメークインはカレー・シチューや煮込料理にすると美味しいです。

皮にも栄養がたくさん含まれていますので、皮ごとのフライドポテトなどもおすすめです。

春になると出回る新じゃがいもは皮が薄いので抵抗が少なくいただけると思います。

Img_20180118_140326

保存方法は・・・

じゃがいもは日光や蛍光灯の光で有毒物質のソラニンができてしまいます。

じゃがいもの芽、緑色になったものは食べるのは避けてください。

ソラニンができないように冷暗所での保存が基本です。

りんごと一緒に保存すると芽が出るのを防いでくれます。

生のじゃがいもは冷凍保存に向きませんが、

マッシュポテトにして冷凍すると1か月ほど日持ちします。

食べる時は自然解凍かレンジで解凍して、

サラダやポタージュにして頂くと美味しく食べることができます。

2018年1月26日 (金)

森雄一、自分の足で昭和町巡ってきたよ!

本日の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」のコーナーでは、

2つのお店を訪れた模様をお送りしました。

まずは昭和町のベーグル専門店、「リングベーグル」さん。

Img_20171228_155424 こちらのベーグル屋さんは、多くの種類のベーグルは勿論、

スコーンやベーグルで作ったラスクなんかも販売していました!

Img_20171228_154455

こちらではランチも頂けるということで、

是非立ち寄っていただきたいお店です!

Img_20171228_155255 店長の平井さんと・・

そして、平井さんから、もう一つ、おすすめのお店を紹介していただきました。

それが、こちら!

Img_20171228_161501お麩の岡田屋」さん。

イオンモールの近くにあります。

こちらはお麩の専門店で、

お麩のお菓子や、

Img_20171228_220733_838 お麩のギフトセットなんかも販売していました。

Img_20171228_161604

今回お話しを伺った岡田さん。

Img_20171228_162855 お忙しいところ、ありがとうございました。

さて!来週の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ」は、

特別篇!

今月1月から始まっているテレビアニメ「ゆるキャン△」を特集いたします!

Img_20180126_144840

この「ゆるキャン△」。舞台が実は山梨県なんです!

詳細は、公式HPを確認してみてくださいね!

2月のこのコーナー、どうなるのか・・

お楽しみに~happy01

金曜珈琲→本日から1ヵ月間はオーガニックメキシコ

毎週金曜日は、

ケルンコーヒーのコーヒーを習慣として飲んでいます。

題して、「金曜コ~ヒ~」ヽ(=´▽`=)ノ!!

本日から、豆が変わりました。

Img_20180125_110653

オーガニックメキシコです。

有機栽培が盛んなメキシコ、そのメキシコに中でも優良なコーヒー生産地として名高い

チアパス州タパチュラはグアマテラとの国境近くの山岳地。樹の育成に必要な

シェードツリーを配置しており、地域の気候風土も伴って、

すばらしいマイルドな風味を作り出しています。

香ばしいナッツの風味に優しいキャラメルのような甘さが特徴的なコーヒーです。

Img_20180125_111433 本日8:45頃からは、コーヒーが大好き!

夕方の番組EVENING RUSHのADの古屋さんと

このオーガニックメキシコを楽しみました。

 

女性のイラストがかわいい特殊パッケージで販売している金曜珈琲。

北杜市のケルンコーヒー白州本店

そして、笛吹市のケルンコーヒーいちのみや店に行って

「金曜コーヒーありますか?」とお店のスタッフの方にお声掛けください。

お店の裏から特別パッケージで出してきてくれます!!

そして、10%引きで購入することができるんです。

(通常価格 560円→ 504円)

ケルンコーヒーへのアクセス方法や営業時間、

詳しい情報などはケルンコーヒーのHPをご覧くださいね!

 

Img_20180125_110705

2018年1月25日 (木)

山梨を食べよう→直売所「たべるJAん やまなし」

本日「山梨をたべよう」のコーナーでは、

1月最終木曜日ということで、直売所訪問!

加藤さんと「たべるJAん やまなし」に行ってきた模様を

お送りしました。

今回で2回目の「たべるJAん やまなし」訪問でした。

Img_20180118_120329

相変わらずとても広い店内には、

焼き芋の臭いww

Img_20180118_115942

そして、1月ということもあり、

いちご! 

Img_20180118_115614 そして、ちじみほうれん草も沢山販売していました!

Img_20180118_115903

外には花も沢山!

Img_20180118_120204effects

今回も市川さん、ありがとうございました!!

 新鮮な野菜を求めるなら、ココ!

Img_20180118_115731

皆さんも是非たべるJAん やまなしに足をお運びくださいhappy02

2018年1月19日 (金)

森雄一、自分の足で昭和町のいちご狩り園に行ってきたよ!

本日の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」のコーナーでは、

昭和町のいちご狩り農園「みない」に行ってきた模様をお送りしました!

Img_1276 たくさんのいちご。このシーズンは

いちごシーズンですね!!

昭和町でもいちご狩り出来るんですよ!

イオンモール甲府昭和のすぐ横にございます。

Img_1282 今回番組に出演してくださいました、

薬袋さん。

ありがとうございましたhappy01

Img_1278