Copyright (C)

1_MON Feed

2018年7月23日 (月)

Yes!月曜★放送後記★7月23日

今日も4時間ありがとうございました!
今日は、大暑です。
甲府の最高気温は、38℃。

暑いけど、しっかりスタミナつけていきましょう。

ということで、私は、中学からの友人が、
夫婦でオープンさせた、アメリカンダイナーに
行ってきてハンバーガーをガッツリと食べてきました。

Image1

アボカドバーガーです。
暑くて食欲がない…なんて言っていられない。
しっかり食べなきゃ、負けてしまいそう。
だからこそ、好きなものを食べるのです。

で、今日はハンバーガーで得たスタミナを糧に
放送をしていましたよ。

さて、今月のEssence Of Something では、
フジロックを特集しています。

いよいよ今週末に迫った、フジロックフェスティバル。
私は、前夜祭の木曜と、金曜〜日曜の途中まで
楽しみたいなと思っています。

紹介したアーティストを始め、
フジロックには、たくさんのアーティストが出演します。
深夜にやる、ROOKIE A GO-GO には、
要注目の新人バンドもたくさん出るし、

何よりも食べ物も美味しい!!
私は、ラムチョップを食べるのが、大大大好きで。
今から、楽しみにしています。

そして、今日からはフジロックに行くための
装備品の確認と買い足し作業が始まります(笑)

最近、購入してフジロックに持って行こう!と
思っているのは、コレ!

Image2

アロママスキングテープです。
これは、虫の嫌いな匂いが織り込まれた
マスキングテープ。

服に貼ったり、持ち物に貼ったりと、
便利に使えそうです。

まぁ、あまりフジロックで虫に刺されたこと
ないんだけど、でも!備えあれば憂いなし!

ということで、
そのほかにも便利アイテムを探したり、
1年ぶりに使う、折りたたみのアウトドア椅子も
ちゃんと動くか確認しないと!

まるで、遠足前の子供のような感じ(笑)

あとは、しっかりと睡眠をとって、
ご飯も食べて、体力をつける&温存です。

なんだか、長く語ってしまいましたが、
来週のブログには、当日の様子が
たくさん載せられたらいいな。

そして、フジロック行かれる方、
もし見つけて下さったら、乾杯しましょう!!

それでは、今日も暑くなりますので、
体調気をつけて、良い1日をお過ごしください。

2018年7月16日 (月)

Yes!月曜★放送後記★7月16日

今日も、4時間ありがとうございました。
海の日ですね。

暑いです、今日は危険な暑さなので、
気をつけてください!!
水分しっかりとって、疲れたちゃんと休んでください。

さて、私の週末は、試写会とライブで染まっていました。
まずは、試写会に行ってきました

Image3

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ・アディオス
世界を席巻した、ブエナ・ビスタ現象。
あれから18年。

メンバーの軌跡と、いまの姿が描き出された、
ドキュメンタリータッチの作品です。

もう「愛だね」の一言ですよ。
音楽への愛、メンバーへの愛、そして人生への愛、
さまざまなものが詰まっていて、
見ている人の心情と重なるところが必ずあるような、
とても素敵な作品でした。

公開は、7月20日(金)からです。
ぜひ、見てみてください。

ライブ1本目は、CHAI

Image1

本当に、ポジティブで明るい雰囲気と、
音楽をたくさん浴びて、とても元気になりました。

骨太のバンドサウンドを鳴らしながらも、
声がキュートだし、歌詞もポジティブ。

ピンクの衣装に身を包むメンバーみんな、
NEO可愛くて、自分もそのままを好きになろうと
思わせてくれるので、オススメです。
夏バテ、ぶっ飛びました!!

そして、もうひと組が、
King Gnu(キングヌー)

Image2
もうね、凄かった。
演奏の音に隙がない、ずっと引き込まれて、
King Gnuの作り出す世界を体感し続けるというか。

いろんな曲があって、雰囲気も違ったりするけれど、
どれにも、ちゃんとKing Gnu印が付いているような、
そんなライブでした。
かっこよかった!!

CHAIもKing Gnuも、今年の
SWEET LOVE SHOWERで、
オープニングアクトを務めます。

行く方は、ぜひぜひ見て見て!!

さてさて。
なんだか、今週のブログは放送後記というより、
私が先週にみたものを紹介してしまいました。

夏ですね。
もう夏休みに入った学校もあるのかな?

今日の山梨は、高温注意報が出ています。
気をつけて過ごしてくださいね。

それでは、また来週もよろしくお願いします!

2018年7月 9日 (月)

Yes!月曜★放送後記★7月9日

今日も4時間ありがとうございました!
雨が心配ですね。

西日本で聞いて下さっている方、
引き続き、お気をつけください。
心穏やかに過ごせる日が、1日でも早く来ますように。

Image1

週末に結婚式二次会へ行った帰りに、
PEANUTS DINER へ行きました。

スヌーピー好きの私。
至るところに、スヌーピーモチーフがあり、
嬉しくなってしました。

Image2

結婚式の二次会に行くと、
ちょっとした同窓会気分が味わえます。

当時のままのテンションに戻るので、
とてもうるさくなります(笑)
それでも、中学からの友人をお祝いできてよかったです。

Image3

さて、写真の桃は、山梨の桃!!
FM FUJIの営業部の方のご実家で
大事に育てられた桃です。

宅急便を私の実家に到着してしまったので、
私はまだ食べられていないけど、
両親が、絶賛して食べています。

私も今日の晩に食べます。
楽しみだな。

さて、来週は海の日の放送。
スタジオから、いつもと同じくお送ります。

台風も近づいています。
そして、大雨に被害に遭われた方も、
まだまだ大変な日々が続くと思いますが、
どうぞ、お気をつけて。

熱中症にも気をつけてくださいね。

それでは、また来週もよろしくお願いします。

2018年7月 2日 (月)

Yes!月曜★放送後記★7月2日

今日も4時間ありがとうございました。

暑いですねー。
先日、スーパーでアイスが安売りしていましたが、
アイスよりも、かき氷の方が、よく売れていましたよ。
そうだよね、あまりに暑いと、氷が食べたいですね。

さて、食べ物つながりで。
先月に作った梅仕事で作った、梅シロップは、
いい感じに出来上がっています。

ソーダ水で割っても美味しそう。
Photo
美味しい。
今は、梅を抜いていますが…。
これをかき氷にかけても美味そう!!

さて、先週の週末に私は、シェアハウスに行きました。
知人の女の子が暮らしていて、そこで彼女の母国、
フィリピン料理を作って食べる!

ということで、初のフィリピン料理。
「アボド」という、煮込み料理を体験。

鶏肉を煮込んだ、チキンアボドと、
豚肉を煮込んだ、ポークアボドの2種類。

Image1

これは、醤油とお酢で煮込んでいるのです。
さっぱり煮が、少しスパイシーな感じ。
アジア料理、やっぱり共通点がありますね。

お醤油もお酢も、日本のではなくフィリピンのだから、
ちょっと風味が違いますが、美味しいの!!
ご飯が進む感じです。
お酒も進む感じですが(笑)

他にも、いろいろな食べ物を持ち込んで、
パーティー。

Image2

シェアハウスには、大きな建物で、
日本人も外国人も暮らしているそうです。
キッチンが、厨房並みに大きて、他のひとも料理していて、
初対面のひとが作っている、郷土料理もたべさせてもらいました。

インドの方が作っていたご飯、
味見させてもらい、とっても美味しかったですよ。

なかなか楽しい、国際交流ができました。

さて、今日も暑い。
体調管理、お気をつけください。

今日は、半夏生で、関西では蛸を食べるそうです。
蛸…いま、高いけど食べたい。

みなさんも、しっかりご飯食べて、
スタミナつけて夏バテしないように、
お気をつけ下さい。

それでは、また来週。



2018年6月18日 (月)

Yes!月曜★放送後記★6月18日

今日も4時間、ありがとうございました。
梅雨寒ですね…。

今朝は、大阪での震度6弱。
放送中に起こったことで、
とても驚いたと共に、心配です。
大阪方面のリスナーさん、どうぞお気をつけて。

今日の Essence of Something では、
大人の食育 第三弾。

麹調味料を作りました。
塩麹と醤油麹。
Image618_1
麹調味料を作るのは、ハードルが高いそう、と思っていましたが、
実際には、材料もシンプルで作りやすいですね。

Image0618_2

毎日かき回して、料理のエッセンスになるように。
改めて、麹のパワーを知り、
もっと取り入れていきたいなと思いました。

私は、本番前に甘酒を飲んでいます。
飲む点滴なんて言われていますよね。
夏の俳句の季語らしいですよ。

さて、今朝のオープニングでも少し話ましたが、
先週1週間は、ライブを2本、朗読劇を1本、映画を1本と、
芸術鑑賞みたいな1週間でした。

ライブは、
20周年を迎えたストレイテナー。
岡村靖幸さん の2本。

ストレイテナーは、ひとつひとつの音が洗練されていて、
聴くひとの心も体も動かす。満員の会場で盛り上がる
お客さんの姿が印象的でした。
良い音を浴びる、気持ちの良い時間でした。

岡村靖幸さんは、もうね、私は完全に後追い世代ですが、
好きなんですよ。
いままでの曲でも、ライブごとにアレンジが違っていたり、
演出が違っていたりと、毎回感動です。

そして、朗読劇は、フランスの作家サガンの作品を
女優さんが読むというもので、木の実ナナさんの
公演を見てきました。舞台のセットもシャガールの世界のようで、
また、作品の主人公との年齢層も近いこともあり、
共感したり、感動したりと楽しい時間でした。

映画はね、「万引き家族」観てきましたよ。
いろいろな感情が混ざり、家族のつながりとは?
社会のつながりとは?とか、見終わってから、ずっと考えてしまう
そんな作品でした。

映画館には、チューバッカがいました。
観た作品とは関係ないけど。2ショットを!

Image0618_4
ハンソロの公開も楽しみだなぁ。

さて、いよいよ明日は、W杯。
日本の初戦!コロンビア戦ですね。
がんばれー!!

私とは、また来週にお会いしましょう。
それでは、6月25日も、よろしくお願いします!

2018年6月11日 (月)

Yes!月曜★放送後記★6月11日

今日も4時間ありがとうございました!!

雨が激しく降っているところもありますね。
どうぞ、お気をつけて…。

梅雨入りをして、観るのが楽しいが、
アジサイです。
先日は、暑くてしおれていた公園のアジサイは、
雨が降ると、元気に咲いていました。
元気に咲いている姿を見ると、ちょっと嬉しくなります。

Ajisai
今日のEssence of Somethingで紹介したのは、
出汁を簡単に取ることができる、出汁ポット。

耐熱ガラスに、漉し器が入っていまして、
漉し器に、鰹の削り節を入れます。
ガラスにお水を入れて、レンジでチン!!

すると、美味しい出汁がお手軽にできる…!

Dashi

料理していて、「やっぱりもう一品ほしいな」と
思った時にも、この出汁さえあれば、
ササっとできますね!

夜遅く帰ってきても、着替えている間に、
このお出汁を作っておいて、味を調えれば
お澄ましや、お味噌汁もできそうです。

やっぱり出汁の入っているものを口にすると、
「ほっ」とします。
これは便利。

Ume

さて、先週つくった梅シロップも、
順調に育っています。
もうすぐ、食べられるかなー。
楽しみ。

梅の時期でもありますが、レモンも美味しい時期です。
レモンも何か漬けてみたいなーなんて考え中。

で、今日の番組終わりのおやつ!

Lemon

ほんのりレモン塩味で美味しかったです。

さて、今週はサッカーW杯が開幕。
日本は、どうなるかな?
とにかく頑張れ!!

もう、その一言に尽きますね!!

それでは、また来週。
楽しい1週間をお過ごしください。

2018年6月 4日 (月)

Yes!月曜★放送後記★6月4日

今日も4時間、ありがとうございました!
甲府の最高気温は、30度!!
熱中症にお気をつけください。

6月は食育月間ということで、
今月のEssence of Somethingは、
「大人の食育」で1ヵ月お送りしていきます。

1回目の今週は、梅シロップ作りに挑戦。

Image1_1
あく抜きをすでにしてもらっている青梅。
そして梅と同じ分量の氷砂糖。
清潔な状態の瓶。

梅と氷砂糖を順番に重ねて、
瓶に埋めていきます。

で、こちらです!
じゃーん★

Image2_1これで、毎日氷砂糖が解けたところに、
梅のエキスが染み出して…
毎日、瓶をかき回して、シロップをつくります。

夏の日に、炭酸で割って飲みたいなぁ。
ランニング(続いているのよ)の後に、
飲んだら美味しいでしょうねー。

Image3_1

仕上がりが楽しみです。

さて、もうすぐ本州も梅雨入りみたいですね。
今日明日の晴れ間を上手に使って、
気持ちよく過ごしていきたいです。

ただ、熱中症にならないように。
お気をつけください!!

それでは、また来週!!

2018年5月28日 (月)

Yes!月曜★放送後記★5月28日

今日も4時間ありがとうございました。
くもりの月曜日。
蒸し蒸しのお天気ですが、楽しく過ごしましょう。

さて、今週の土曜日に、
私は新木場STUDIO COASTで、PUNPEEさんのライブに
行ってきましたよ。

Coast
2時間のステージ。
ものすごく気持ちいの良い時間でした。

ゆるっとした空気が流れているものの、
演出も含めて、1つ1つがとても熱く目が離せない感じ。

COASTでDJ3セット出してやるので、
音もズンズンと響いて気持ち良かったです。
(夜は、クラブに変身しますのでね)

PUNPEEさん、ラッパーです。
加山雄三さんの「お嫁においで」をフィーチャーするなど、
本当に多彩で、たくさんの曲で楽しませてくれる方です。


YouTube: PUNPEE - FUJI ROCK FESTIVAL’17 "夜を使いはたして〜Renaissance" 【Official】

去年のフジロック様子ですが、
ぜひ見てみてください。

さて、音楽も良いけれども、この時期は、
お花もきれいですね。
石和温泉駅前は、今年もバラが綺麗に咲いていました。
Flower

やっぱりお花が咲くってうれしいですね。
今日も、富士の国やまなしで紹介した、ハイジの村でも、
バラが楽しめるみたいです。

早ければ、来月上旬にも、関東甲信も梅雨入りするかも?
なんて言われていますが、
梅雨入り前の心地よい感じを楽しんでいきたいです。

さて、来週は6月!!
2018年も半分が過ぎるのですね。
早い!!

来週も、どうぞよろしくお願いします。




2018年5月21日 (月)

Yes!月曜★放送後記★5月22日

今日も4時間、ありがとうございました。
来週の番組は【月曜】ですよ。
失礼しました…

先週の月曜に、母と母の友人と3人で、
新宿でロシア料理を食べましたよ。

ロシアンティーが入っていた器が
あまりにも可愛くて…
つい写真を撮ってしまいました。

Image3
ロシア雑貨、可愛いですね。

可愛いといえば、
今日のEssence of Somethingで紹介した、
東京 蚤の市

こちらも、可愛い北欧雑貨や
アンティークなども楽しめそうです。

夏に向けて、お部屋のインテリアをチェンジするのに
掘り出し物を見つけてみても良いかもしれませんね。

ライブもあるし、美味しいものを食べて、
楽しい一日になりそう。

さて、先日私が
スーパーで買ったプチトマト。
ちょっとビックリなことがありました。

なんと、ニコイチでした。
くっついているの!

Image2_2

こんなの初めてみましたよ。
味は、普通。
美味しかったですよ(笑)

ラッキーアイテムかな。
良いことがあるといいな♬

さて、今日も暑くなるようですが、
カラッとしたお天気。
外で、ランチを食べるのも、いいかも。

梅雨入り前の気持ちいい季節です。
熱中症に注意しながらも、
楽しく過ごしてくださいね。

それでは、また来週の月曜日。
お付き合い、よろしくお願いします!

2018年5月14日 (月)

Yes!月曜★放送後記★5月14日

今日も4時間ありがとうございました!
今週は、暑いみたいですね…

早くコートをクリーニングに。。と思う、
ズボラ人間です。
えぇ。

さて、今日の6時台のEsence 0f Somethingでは
アルコールハラスメントと、
アルコールチェックテストをしました。

Photo

小さなパッチには、エタノールが含まれています。
これを、20分間つけて、その結果どうなるか?

Photo_2

分かりますか?
一覧表の右側、私の腕の内側が少し赤くなっているのが。

結果は、3段階に分かれていまして、
真っ赤になると、「ぜんぜん飲めない族」
ほんのり赤くなると「ホントは飲めない族」
色が変わらないと「飲みすぎ注意 危ない族」

と分かります。
これで、アルコールに対する自分の体質も分かりますし、
新入社員や大学などでグループ行うと、お互いをより理解できますね。

お酒は、適量を摂取していれば、楽しい時間です。
そして、飲めない人もいることも理解して、
みんなで、美味しいものを食べて、お話をすれば、
親交も深められます。

ぜひ、楽しい宴会をしましょう。
アルコールのパッチテストが気になる方は、
NPO法人ASKのHPを見てみてください。

さて、私の週末。
GLIM SPANKY を日本武道館で。
Glimspanky
いやぁ、堪能しました。
新旧織り交ぜた、たっぷり26曲。
本当に、2人ともMCでも言っていましたが、
カッコいいロック、これからも突き進んでいってほしいです。

60年代~70年代にトリップしたり、
松尾レミさんの力強いボーカルに圧倒されたり、
と楽しい時間でした!

その翌日、私は家でニンニクを醤油に漬けていました。
この間、ニンニクが超特売していまして、
初めて作った!!

ニンニクの皮をむく作業があまりにも地味で、
EDMかけてテンションをブチ上げながらの作業(笑)

醤油につけて2時間くらいで、だいぶ色が変わりますね。


Photo_3

家に帰って、浸かり具合を観察するのが、楽しみ。
ちょっとした楽しみです!

さて、来週は5月21日。
私は、東京に戻ったら、1日遅い母の日をします!

それでは、来週もよろしくお円買いします。