Copyright (C)

1_MON Feed

2019年2月11日 (月)

Yes!月曜★放送後記★2月1日

今日も4時間ありがとうございました!
平成最後の建国記念日。

お休みの方は、楽しく過ごしてくださいね。
お仕事の方、頑張りましょう!
そして、車の運転、気を付けてくださいー。

さて、私の週末。

Image2
私は、パンケーキよりも、
昭和っぽい焦げ目がついて、バターが溶けた上に
シロップをじゃぶじゃぶかける、
ホットケーキが好きです。

この日は、奮発して、フルーツとクリームも
トッピングで追加。
美味しかったー!!

さてさて。
グラミー賞ですね。
私は、予想よりもどちかというと、
この人に獲ってほしいなーという人を
予想として挙げてみました!

さて、誰が受賞するかな、楽しみです。

そして、今日はバレンタインデー前ということで、
チョコレートまつりと化しております。

嬉しいな。

月曜GOOD DAYの中馬さん、
私が勝手に、さっちんと呼んでいる、
さっちんからチョコもらいましたー。

Image1_1

美味しそうーって思いながらも、
気が付けば完食しておりました(笑)

まぁ、バレンタインも強要しないで、
好きな人が、チョコを渡しで、
お返しは求めずに、楽しくチョコ食べて過ごせると
良いんだけどなー。

私は、個人的には楽しい日になると、いいな。

さて、来週は2月18日。
どうぞ、よろしくお願いしますー!!

2019年2月 4日 (月)

Yes!月曜★放送後記★2月4日

今日も4時間ありがとうございました!
立春の日にお送りした「Yes!Morning」。

オープニングで話した、恵方巻ですが、

Photo_2

恵方巻かと思っていたら…
まぁいいや。
生春巻きです。美味しかったです。

恵方巻には、いつもフードロス問題が
ついてきますね。
これさえなければ、楽しいイベントなのですけどね。


さて、食のイベントと言えば、
バレンタインも近づいてきていますね。
先日、デパートにいったついで、
チョコヘアに行ってみました。

そこで、オーガニックチョコを買ってみました。

Photo_3

こちらは、イギリスのブランド
「LOVE COCOA」というものです。
いろいろな味があるのですが、
ミルクチョコレートに、はちみつと、
蜂の蜜蝋が入っています。

そして、このチョコレートを買うと、10%が
カカオ農場が抱えるさまざまな問題解決のための
寄付に回るというものなのです。

美味しいだけではなく、
最近は、社会的な問題の解決のために
売り上げが使われるチョコレートもたくさんありますね。

さて、来週は、2月11日、祝日です。
また来週もよろしくお願いします!!


2019年1月28日 (月)

Yes!月曜★放送後記★1月28日

今日も4時間、ありがとうございました!

先週は、大坂なおみさんが優勝したり、
嵐が活動休止のニュースが来たりと、
驚くことがたくさんありました。

そして、山梨県知事選挙もあり、
山梨の新しい一歩が始まりますね。

そんないろいろとあった先週、
私は、火曜日に阿部真央さんのライブに行きました。

_

19歳の瑞々しさ元気さから、母そして女性としての強さ優しさまで。
10年間のひとりの女性の姿を、ライブを見ながら
感じることができました。

彼女の歌が、自分の景色と重なってたり、
阿部真央さんの歌から、彼女の想いを感じ取ったりと、
とても良い時間でしたよ。

Photo

今年10周年を迎えた、阿部真央さん。
ベストアルバムと共に、新曲のリリースされるなど、
今年の活躍が、盛りだくさん!

さてさて。
今日も、空気が乾燥していますね。
インフルエンザが流行していますし、
火の取り扱いも気を付けないといけませんね。

来週は、節分明け。
立春です。
春はすぐそこ。
梅の花も咲きましたし!

また来週もよろしくお願いします。



2019年1月21日 (月)

Yes!月曜★放送後記★1月21日

今日も4時間ありがとうございました!!
さて、気づけば1月後半戦!!
早いねー。

風邪も流行っていますし、
インフルエンザも流行っています。
受験生の方も、そうでない方も、
体調管理、お気をつけください。

さて、私の週末は、
仙台発の4人組バンド、アンテナのライブに
行ってきましたよ。

Image1

アンコールは、写真撮影OKとのことで、
バッチリ撮ってきましたよ。

いま、サウンドフォレストにも選出されている
アンテナ。
今回は、Vo.の渡辺さんの復帰ライブでして、
ファンの方が、温かく迎えている感じが
とても優しくて、彼らの曲の印象にもマッチしていました。

ライブ中のMCで、「ライフソング」を作る
というようなことを話していましたが、
本当に、アンテナの楽曲って、日々の生活が描かれていて、
それが、歌になると輝きを放つような感じでステキでした。

さてさて。

今朝、紹介した新聞記事で、
お菓子を食べる時に、手の汚れが気になるという回答が多く、
スナック菓子を、お箸を使って食べる人が3割近くいる
というものがありましたねぇ。

私は、箸は使わないけど、
ウェットティッシュが必須アイテムです。
でも、箸も便利そうですが、じゃがりこは箸で取れるかな…笑

そんな、私たちの今朝のおやつは、
こちらでした!

Image3

あたまだけー。
エアインチョコって、どうやって作るのかな?
この軽さがいいねー、なんて言いながら、
食べております。

Yes月曜チームが良く話すことは、
食べ物の話(お菓子、カレー、ラーメンが多い)と、
音楽の話と、映画の話かな。

楽しくさせて頂いております。
いつも感謝です。

さてさて、
来週は、1月最終週。
お正月もはるか昔のような気がしてしまいますね。

それでは、風邪などひかないように、
みなさまお気をつけください。

また来週も、よろしくお願いします!!




2019年1月14日 (月)

Yes!月曜★放送後記★1月14日

今日も4時間ありがとうございました。
成人の日ですね。

ハタチの頃、やはり思い出しますね。
何もなかったな…
からっぽです、私のハタチ(笑)

でも、今ちゃんと生きてるからいいか!


先日、近所の公園で梅が咲いていました。

Image3

早いですね。
でも、春も近づいているんだな、としみじみ。
花が咲いているのを見ると、寒さも我慢できる。

さてさて。
今日は、Essence of Somethingで、
ベジライスを紹介しました!

見た目はこんな感じですよ。

Image2

これは、カリフラワーのベジライス。
ちょっと見た目は、玉ねぎのみじん切りみたいな、
そんな感じ。

食感は、カリフラワーの芯の部分を、
歯ごたえが残るくらいに茹でた感じ。
味もプレーンなので、料理に加えると、
しっかり味もしみ込んで、美味しいそう。

ぜひ、自分で家で調理にもチャレンジしてみたいです。

そうそう。
いま、甲府駅の改札を出て南口に向かうところにある、
フリースペースで、甲府開府500年を記念した、
興味深い展示があります。

Image1_2

ARで、展示の説明があったり、
甲府の歴史が分かりやすく書かれたパネルがあったり、
見ると勉強になります。

楽しく見られるし、とってもおすすめです。
ぜひ行ってみてくださいね。

さて、私とはまた来週。
どうぞ、よろしくお願いします。



2019年1月 7日 (月)

Yes!月曜★放送後記★1月7日

今日も4時間、ありがとうございました。
2019年最初の放送!
初物は縁起が良いということで。
今年もよろしくお願いします。


今日は、獺祭せんべいを持って、スタジオに行きました。
お酒ではないですよ。飲酒放送はしませんー。

Image1_5

これは、獺祭を作る時に、磨いたお米(山田錦)の
磨いてそぎ落とされた分をおせんべいにしたもの。

中身は、こんな感じ。

Image2_3

塩気のあるおせんべいで美味しかったです。
たくさんあるから、来週もみんなで食べるのです。

さて、今年の私の目標は、
「やってみよう」です。

出来ない理由を挙げるのは簡単だから、
そうじゃなくて、やってみようと、
最初から諦めないで取り組むことをしていきます。

がんばるぞ!!

最後に、実家に帰った時の
地域限定コカコーラボトル。

山梨は、富士山が描かれていますが、
千葉は、アクアラインとサーフィンです。

Image3_2


なんだかんだで、千葉県も好きです。

それでは、また来週も
よろしくお願いします!!

2018年12月31日 (月)

Yes!月曜★放送後記★12月31日

今日も4時間ありがとうございました。
12月31日、2018年ラストの放送。

メッセージもたくさん、ありがとうございました。
お休みの方もいらっしゃれば、お仕事の方もいらっしゃいますね。
まだお仕事中の方、がんばってください。
お疲れ様です。

さて、私の年末…
28日 29日は、カウントダウンジャパンに
行ってきましたよ。

Image1_4

年末の人気フェスですが、
1年の締めくくりな感じで、お客さんも
夏フェスよりも、スッキリしたような表情で
楽しんでいるのを見るのも好きです。

年々大規模になっていますが、フォトスペースなども
多くあり、音楽だけではなく、フェス全体を楽しめる感じ。
仲の良い友達と、カップルで、家族で楽しめる行事に
なっています。

私、第1回から行ってまして、ほぼ皆勤です(笑)
一度だけ、フェス前日に急性胃腸炎になって、
泣く泣く諦めたこともありましたが…。
Image2_2

左上は、2019年までのカウントダウンの時間。
このあたり、フードエリアです。
ごはんを食べながら、会場から漏れ聞こえる音楽に
耳を傾けて、友達をおしゃべりするという楽しみも
ありますよ。

私のライブ締めは、
KICK THE CAN CREWでした。
本当に楽しかった!!

15年くらい前にファンだった人も大人になり(私もです)
家族と観ていたり、一緒に歌ったりしている姿も
とてもよかったのですが、
KREVAさんを知っているけれど、KICK THE CAN CREWは
初めて観たという若い世代のお客さんもたくさんいました。

ライブ終わりのお客さん会話が、偶然聞こえたのですが、
「初めてだったけどカッコよかった」なんて言っていました。
フェスは、いろんな世代の人が、新しいアーティストを知る機会になるから
楽しいですね。

さて、番組終わり。
今日のおやつは、ちょっと渋めの珍味。
Image3_1

最近、TVでも紹介されていることがある、
Hotaru no Hikari~ホタルノヒカリ~ という
オシャレ乾き物店で買ってきた、
カツオジャーキーと、梅昆布ジャイアントコーン。

これから、スタッフみんなで、お疲れ様会です。
ノンアルだけど、乾き物!!

さてさて、
今年もあと14時間くらい。

本当にありがとうございました。
そして、お正月も、ケガなどないように、
楽しく安全にお過ごしください。

来年もよろしくお願いします!





2018年12月24日 (月)

Yes!月曜★放送後記★12月24日

今日も4時間、ありがとうございました。
クリスマス・イヴですね。

番組終わりに、チーズケーキを食べました。
クリスマスですね。

Image1_3

さて。
6時台には、私の好きなクリスマスソングを
3曲セレクトしました。

・John Legend
What Christmas Means to Me (feat, Stevie Wonder)

・Maraih Carey
All I Want for Christmas is You

・Coldplay
Christmas Lights

どれも、とても好きナンバーです。
私は、クリスマスソングは、洋楽が好きかな。

そして、今日のプレゼントは、
コカ・コーラのリボンボトル。

私も放送中に作ってみました。
簡単にできて華やか。

Image2_1

クリスマスもいいけど、お正月にかけて、
みんなが集まる時にも良さそう。

それにしても、写真…笑
アプリって盛れてすごい!

さて、来週の放送は、12月31日。
大晦日。
2018年ラストの放送も、よろしくお願いいたします。




2018年12月17日 (月)

Yes!月曜★放送後記★12月17日

今日も4時間、ありがとうございました。
12月も気づけば、3週目。
来週は、クリスマスイヴです。

そう、来週は FM FUJI Xmas THANKS WEEKです。
Yes!Morningもプレゼント用意していますので、
楽しみにしていてくださいねー。

石井サンタが来ます。
トナカイかもしれませんが…

さて、先日私は、金柑を大量に頂きましたので、
みりん煮や、砂糖漬けを作りました。

Image1_2

洗って、茹でこぼしをして、種を取って、煮て…と
手間はかかりますが、その分可愛いですね。

Image2

こちらは、みりん煮の様子。
出来あがりは、少しみりんの味が強いかな。
お醤油とかと混ぜて、豚肉を食べる時のソースにしても
美味しそうだなと、いま企んでいます。

そして、こちらは砂糖漬けをする前の
金柑たち。
種とりだ大変だったけど、楽しかった。

Image3

見た目も可愛いです。
映えますねー。

こちらは、美味しくできまして、
お湯に解いて、金柑湯みたいな感じにして、
皮ごと食べています。

こういう冬の楽しみも出来るようになり、
大嫌いな冬を楽しくなってきました。

近いうちに、干し芋も作ってみようかな。

冬のおこもりが続きます。
そして、食べ過ぎ注意です。
なんせ、ひとりで食べますからね…笑

さて、来週は、しつこいようですが、
THANKS WEEKです。
今年1年の感謝を込めての放送です。

来週も、よろしくお願いします!



2018年12月10日 (月)

Yes!月曜★放送後記★12月10日

Photo

大きなクリスマスツリーは、見ていてワクワクしますね。
楽しい時期がやってきました!

先週の私は、火曜日に宇多田ヒカルさんのコンサートに
行ってきました。

とても素敵な時間でした。
音楽が素晴らしいのはもちろんですが、
宇多田ヒカルさんの声がとても素敵で。

優しい春の雨のような歌声を浴びて、
バイオリンなどの弦の音も響き、とても贅沢な時間でした。

宇多田ヒカルさん、初めてライブを見たのですが、
自分が青春時代に聴いた音楽って、胸も熱くなりますね。
ライブ見ながら、泣いていました(笑)

さて、今週は忘年会ピークという方も多いのでは?
年末に向けて忙しくなりますが、体にも気を付けて
楽しく過ごしてくださいね。

それでは、また来週!
よろしくお願いします。