Get Horseのコーナー!!
京都11R 第36回 ジャパンカップ GⅠ 2400m 芝
「『斬れば来る?』の競馬ライター」加藤さんの予想![]()
*推奨馬券
馬連
⑯リアルスティール・・・軸(または単複)
⑥ラストインパクト
⑫サウンズオブアース
⑭レインボーライン
斬る馬
①キタサンブラック
③ゴールドアクター
⑨ディーマジェスティ
« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »
京都11R 第36回 ジャパンカップ GⅠ 2400m 芝
「『斬れば来る?』の競馬ライター」加藤さんの予想![]()
*推奨馬券
馬連
⑯リアルスティール・・・軸(または単複)
⑥ラストインパクト
⑫サウンズオブアース
⑭レインボーライン
斬る馬
①キタサンブラック
③ゴールドアクター
⑨ディーマジェスティ
木河さん大好きなカレーのプレゼントです!
それは・・・コチラ!
「株式会社 中村屋」から、今月21日(月)に発売されたばかりの新商品!
“純欧風ビーフカリー ~2つの味が楽しめる~あいがけ<2袋入り>”を3箱セットで5名様!
コチラの商品は、非常にユニークな、
1皿で3度おいしい、“あいがけスタイル”のレトルトカレーになっています。
箱の中には、
じっくり煮込んだデミグラスと濃厚な赤ワインが特徴の「芳醇リッチ」と、
ソテーしたマッシュルームの旨みと、
ポルチーニの風味に生クリームが調和した「濃厚リッチ」の
2種類が入っています。
一皿にこの2種類をかけることにより、それぞれの味を楽しめるだけでなく、
2つの味をまぜて食べることで、新しい味を発見できる、今までにないスタイルのレトルトカレーになっています。
それぞれの混ぜる割合を変えることで、
自分好みの味を探し出すのも楽しみの一つかもしれませよ~!
そして、土曜日だけのプレゼント!
「竜王・ラドン温泉」の入浴券をペア5組10名様!
ご希望の方はいつも通り!メッセージとともに番組までエントリーをお願いします!
「Safety Drive Plus」♪
毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブブランや
高速道路にまつわる情報をお伝えしている「Safety Drive Plus」![]()
毎月3週目は、長野県の御奨めドライブコースです![]()
さて今回の目的地は、長野県松本エリアの中西部にある山形村。
松本市の西隣にあり、塩尻市からも近いこの村は、特産の長芋が全国的に有名な産地。
また、ルーツが江戸時代にさかのぼるというそば集落「唐沢そば集落」でも知られています。
ということで、新そばが美味しいこの季節、グルメドライブにもピッタリではないでしょうか?
ではいつもどおり、都心から長野方面に向かう想定でご案内してまいりましょう![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
まず目指すのは長野自動車道 塩尻北インターチェンジ。
八王子ICから塩尻北ICまでは、岡谷ジャンクションを経由、
長野道という道のり0000で約175キロあります![]()
。
かなり長距離ドライブになりますので途中休憩は必須![]()
ぜひ途中のSAのPAでリフレッシュして下さい
。
塩尻北インターチェンジを降りたあと…
県道25号を西に向かって約10キロ、30分程度で到着します![]()
松本市に隣接する山形村にある唐沢そば集落。
のどかな農村風景が広がる中、日本アルプスサラダ街道から左折、
対面通行の農道に入るとわずか500mほどのの間に9軒ものお蕎麦屋さんが
軒を連ねている唐沢そば集落![]()

この後は、伝説の山寺「清水寺」に足を延ばしてみました![]()
![]()
途中本当にこの先にお寺なんてあるのかなって心細くなるほどの山道
辿り着いた道にはこんな看板も・・・![]()
しかし、その心配を吹き飛ばして余りある絶景と凛とした空気を味あうことが出来ました![]()
山形村の清水寺は、伝説では奈良時代、行基がみずから千手観音像を彫って安置したのが
始まりとされ、その後、坂上田村麻呂が有明山の鬼「八面大王」を退治する際、勝利祈願のために清水寺を再興させ、この時、清水観音は、この征討戦で大きな役割を果たしたという伝承があるそうです。そして、坂上田村麻呂が千手観音を京都に移したことから、京都東山の清水寺になったとも伝えられている名刹。




その他この山頂付近には、とてもオシャレなホテルありました![]()
ここは「スカイランドきよみず」と言って長野県の公共ホテルだそうです![]()
ということで、長野県・山形村を満喫しました!
なお、こんなドライブの予定を立てるのには、
NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。
京都11R 第41回 エリザベス女王杯 GⅠ 2200m 芝
「『斬れば来る?』の競馬ライター」加藤さんの予想![]()
*推奨馬券
馬単
②マリアライト(1着)
①ミッキークイーン
斬る馬
③クイーンズリング
⑦マキシマムドパリ
⑮パールコード
江戸時代から続く老舗、「株式会社 榮太樓總本鋪」さんから、
江戸時代に誕生した「梅ぼ志飴(うめぼしあめ)」から変わらない製法で作り続けている飴、
「有平糖 榮太樓飴シリーズ」の「バニラミルク飴」を
3袋セットで5名様にプレゼント。
「梅ぼ志飴」といっても酸っぱいわけではありません・・・。
ハサミで切った飴を、口の中を傷つけないように指でつまんで三角形にしたかたちが、
あの酸っぱい「梅干し」に似ていることからこの名前が付けられたそうです。
このバニラミルク飴は、北海道根釧地区産のミネラルが多い牧草を主とした飼料で育った牛からとれる濃厚なミルクと、
マダガスカル産のバニラビーンズのマイルドで甘く芳醇な香りを生かし、
低温製法で手間をかけてじっくりと作られています。
砂糖のカラメル化した味を極力抑え、生クリーム本来の風味を生かし、
ミルクの味をより引き立てる自然なバニラビーンズにより、
飽きのこない味わいに仕立てあげられた贅沢な逸品です。
ご希望の方は、「バニラミルク飴希望」と書いて、メッセージとともに番組までエントリーをお願いします
今回の目的地は、甲府市にある紅葉スポットをめぐるドライブです。
ではいつもどおり、都心から山梨方面に向かう想定でドライヴ![]()
八王子ICから安全運転で・・・Let’s Go![]()
![]()
![]()
最初の目的地は、昇仙峡。
まず、中央自動車道 甲府昭和インターチェンジを目指します。
八王子ICから甲府昭和ICまでは、およそ87キロ。
途中で、EXPASA談合坂に立ち寄るのもおすすめです![]()
甲府昭和インターからアルプスラインとグリーンラインを北上し、
およそ10キロの道のり![]()
。
普段ですとおよそ30分で到着しますが、
この時期は渋滞していますので、もう少しかかる場合が多いでしょう![]()
なお、土曜・日曜は、渓谷沿いの道が通行止めになりますので
通行はグリーンラインをご利用下さい
…さあ、昇仙峡に到着しました。
駐車場は公共の駐車場もありますがこの辺りのお土産屋さんなど、
買い物をするとタダになりますので、うまく利用すると便利です![]()
昇仙峡は富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷で、特別名勝に指定されていて、
国内有数の景勝地として有名ですが、中でも日本の滝百選に数えられる仙娥滝は
見逃せないポイント![]()

そして、甲府の紅葉スポットといえば、山梨県立美術館がある「芸術の森公園」もおすすめ![]()
彫刻やオブジェもあり、正に芸術の秋を楽しむことができます![]()
現在、山梨県立美術館では、特別展「樹をめぐる物語」が開催中で、
樹木をテーマにしたフランス絵画の数々を楽しむことができます![]()

これからの季節、紅葉を楽しむドライヴにお奨めです![]()
では、甲府昭和ICから安全運転で帰りたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
東京11R 第54回 アルゼンチン共和国杯 GⅡ 2500m 芝
「『斬れば来る?』の競馬ライター」加藤さんの予想![]()
*推奨馬券
馬連
⑪シュヴァルグラン・・・軸
③ワンアンドオンリー
⑧フェイムゲーム
⑫レコンダイト
⑮ムスカテール
斬る馬
①モンドインテロ
⑬ヴォルシェーブ