5月20日放送 第五十五回は 新美南吉 作「うた時計」
ご案内役の 小川もこ です。
毎週、日曜日の17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー
サンセットタイムにお届けする この番組は、
私、小川もこ が 名作をセレクトし 朗読させていただきます。
第五十五回放送は 5月20日。
今回 は、新見南吉が書きました二編、『うた時計』です。
新美南吉の作品は、3度目の登場ですね。
「うた時計」が最初に発表されたのは「少国民の友」[小学館、1942(昭和17)年]。
初刊は、南吉が生前に編んだ唯一の童話集「おぢいさんのランプ」[有光社、1942(昭和17)年]です。
12、3歳の少年「廉」と三十路の男が歩きながら言葉を交わすところから物語は始まります。
国語の教科書にも 取り上げられた 感動の童話。
お聴きくださっての御感想 お待ちしています。
メールアドレス
sunset@fmfuji.jp
へ どうぞ。
さらに。この番組ブログの扉のサンセット写真は いつも夕陽・夕焼け・夕景を掲載しています。
最初の頃は、無料の壁紙を貼っておりましたが、
最近、投稿していただいた写真を載せさせてもらっています。
あなたも、綺麗だなぁ〜というサンセット写真が撮れたら、ぜひ。
sunset@fmfuji.jp
へ 送ってくださいね〜〜♪
日曜日の午後。17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー。
東京や関東近郊の皆様は78.6MHz、甲府は83.0MHzにチューニングして、
その他 全国の皆様は、LISMO WAVEや radiko.jpプレミアムでお楽しみくださいね〜♪
スマホやパソコンで聴けるアプリradiko.jpプレミアムでは、タイムフリー機能で、聴き逃しても 1週間以内なら いつでも聴くことが出来ます。
____________
「御感想」
山口県周南市 かーやさん
もこさん 新美南吉の「うた時計」聴きました。
新見作品は、小学校三年生の時に「手袋を買いに」を劇で演じました。
「ごんぎつね」の人形劇、大好きでした。
そして「うた時計」
洗練潔白の廉が、周作の”良き人”を目覚めさせ、良き行動を促した。
結末は予想できつつも、静かな感動が胸に広がり、知らないうちに、涙がこぼれていました。
廉と周作の会話も、余白がたくさんあり、たくさんのイメージが広がりました。
普段、なかなか手に取らない文学に触れることのできる、この番組が大好きです。