2021年4月 6日 (火)

新生活

Mスパ月曜日聴いてくれてありがとう。

もしかしたら新生活がスタートしてこの番組を知ってくれた方もいるかもね。

春夏秋冬のMASSEです。よろしくお願いします。 

俺自身、尾道で生まれて、その後 大阪に、
そしてデビューのタイミングで東京での生活に変わっていったから、
引っ越しも何回もしてるし、新たな土地での生活に不安もあったけど、

結局どこも楽しい思い出だったし、発見もそれぞれあったから、
ドンドン色んなところに住む事や、
環境が変わる事も自分を育てるチャンスかなと思います。


昨年から始まったこの番組、
そして春夏秋冬というグループも楽しんでいきたいので、気軽にメールも送ってね。


また来週もよろしく。


MASSE

20210104_05



2021年4月 2日 (金)

抽選会

こんばんは〜

今夜話してた抽選会、当たった方々から

「ポスター届きました!」の報告がたくさん入ってます。

 

ポスター見ると頑張れる!とか活力になる!とか

嬉しいな〜と思って、

アイラヴミーのポスターがあってもいいよなぁ

私だったら諭吉のポスター欲しい。とか

いろいろ考えを巡らせていました。

 

抽選会は本当に楽しくて

ああいうギャーギャーした放送もたまにはいいなぁなんて。

ゲーム実況とかも面白いだろうなぁっていろんな妄想は膨らみます。

 

 

Img_7042

 
こんなふうに一枚一枚、紙を切って

裏に応募してくれたみんなの名前を書きました。

 

Img_7043


 

手分けしてボードに貼って

 

Img_7044


  打つ練習も、忘れずに。

 

しばらくは配信になるけど

また集まろうね

うたったり、遊んだり、話したり、

毎日をゆっくり自分のペースで生きてこね

2021年4月 1日 (木)

お久しぶりです

お久しぶりでございます!
MAMEです!

約1ヶ月ぶりでした!

Photo_0331_1



気付けば季節も真冬から
春へ移り変わろうとしていますね(^^)
まだ時々肌寒くなる夜がありますが
それもまた春らしいなと感じます。

春といえば新生活ですが
私の人生で一番その感覚があったのは、
高校に入学した時です。

小学校から中学校に行くとき
他校からの生徒が一人も来ない中学校だったので、
まるで小学校の続きだったんですよね。

だから高校は本当に新しい世界でした。
家から近い同じ中学の子も多い学校でしたが
それでも異様な感覚だったなぁ。

「JKおる…」って思ってた私。

いや私もなんですけどね笑
けどそんな感覚だったんです。

そして高校1年のとき
今のスタッフに声をかけてもらって
"MAME"としての活動がはじまりました。

経緯としてはTwitterで男装女子として活動していて、
さらにはツイキャスをやっていたりしたのを見つけてもらった。
といった感じ。だったかな。

当時のは流石にないけど↓

Photo_0331_2



そもそもバンドが好きだったから
ライブハウスにはかなり足繁く通っていたんですが、
まさか自分がソロシンガーとして活動できるなんて
夢にも思いませんでした。

あの時勇気を出して
学校とは違うこの世界へ飛び込んで行ったことが
今に繋がって現在の
"MARKET SHOP STORE"の
"MAME"となりました(^^)

そしてバンドが好きだった
というところに戻ると、
活動をして1年くらいかな。

やはりソロシンガーで活動するよりも
バンドというものへの憧れが強くなりました。

「バンドがやりたいです。」
と泣きながら相談したライブ前。
今でも忘れないです…笑

それからまもなくして
"MARKET SHOP STORE"が結成され
始動したわけですね(^^)

はやいもので私も
16.7歳だったのが
22歳ですって。

今年23歳。
時の流れ感じまくりです~

そして先日、
10周年のバンドさんのワンマンライブを見させていただいて、
新たな時の流れをこれからも感じでいきたいなと思いました(^^)

なにがきっかけで
どうなるかはきっと人それぞれだけど
やらない後悔はしたくないですね(^^)


春から離れていっちゃった笑

最後にちょっぴり春を載せておきます!

Photo_0331_3


それではよき新生活を!


【本日のオンエア曲】
1.青殺感情線 / MARKET SHOP STORE
2.片恋 / まふまふ
3.エイシア / ペトロールズ


Twitter▽
@marketshopstore

公式HP▽
http://market-shop-store.com

質問メッセージ▽
mss@fmfuji.jp

2021年3月31日 (水)

2年目に向けて!

こんばんは!開歌の百岡古宵です

ラジオ聞いてくださった皆さん

有難うございました〜〜〜( ◜࿀◝ )!

 

 

いやぁ、おしゃべりって本当に楽しいというか

何だろう…今大学1年生なんだけど、高校1年生くらいまで本当におしゃべり苦手というか、出来なくて(笑)

ライブ中のMCなんて絶対話せないし、、、笑

人と会話をする事の利点すら分からなかったから全然お話をしてこなかった人間だったんだけど、開歌に出会って1番最年長になって、話せるようにならなきゃと思って最初は、スタッフさんに台本を何回も確認してもらったり、急かせかしてどうしても早口になっちゃったりね笑

ほんと開歌と出会っておしゃべりが好きになれたことは本当に素敵なことだなと思いながら、

収録させてもらいました!

 

と言ってたら、このラジオも1年経ちました

1年間、聞いてくれている皆さんいつも有難うございますm(__)m

本当にメンバー一同お話ができなくて、

最初は不格好な所もあったんじゃないかなと

思います(笑)そんな成長も感じながら、

ラジオを楽しんで頂けてたら嬉しいです!

 

2年目も楽しいラジオというか、みんなと沢山お話できる場所でたっくさんおしゃべりしたいです! だから、メールも引き続き待ってるね?笑(圧かけすぎ)

 

 

そして、これからもラジオを通して

私達の素顔だったり、思っている事だったり、

好きな事だったり、たわいもないことも、

みんなでお話できたらな〜って思ってます!

これからも引き続き宜しくお願いします⸜♡⸝

 

 

あ!ちょっとだけ告知させてくれ〜〜

5月4日に開歌 2周年記念ワンマンライブ

「皐月歌」を草月ホールでやらせてもらいます

 

ありがたい!

 

去年のワンマンライブは、なかなかできない

状況で悔しい思いをしたので、2年分の思いを

このワンマンライブに乗せていきたいと

思っています!

チケットも発売中なので、開歌のHPを

見てください!!!!

 

読んでくれてありがとうございました

明日も頑張ろうな〜〜!

 

では!また会える時まで

ばいばい〜〜

 

百岡古宵

2021年3月30日 (火)

KEIGO

ついに今週
僕たち春夏秋冬の初アルバム「ファーストシーズン」のリリースです!

思うようには動けなかったデビューからの この一年、
こんな時代にアルバムをリリースできる事に、感謝の気持ちと、
このリリースを今年の春夏秋冬にとって飛躍に繋がるアルバムにするんだという強い想いでいます!


1年を振り返ってどうかというインタビューや質問をよく受ける度、自問自答します。

少しは成長できたのだろうか、何を掴めたのか、

もっと出来る事はあっんではないか、

達成感には全然至らないけど、支えてくれる人達、楽しみにしてくれる人達、
自分以上にKEIGOと春夏秋冬の可能性を信じてくれる人の存在を実感できた事だけは確かだから、

このアルバムを持って、2年目を精一杯突っ走っていきたい。




1人でも多くの方に届きますように。



やれる事はやる!!!






あとは神頼みw

0329



2021年3月26日 (金)

散歩日和

山はいいな

虫が落ちてくるかもという恐怖はあるのだけど

なにより、葉っぱの隙間を縫うように刺す太陽の光がすごく気持ちいい。

木漏れ日、鳥の鳴き声、葉っぱが風に揺られてカサカサと鳴る音。

 

目を閉じて体全体で感じる太陽の光

息を吸い込むと、日常から少し離れたような感覚になる。

Img_6109

 
公園に行くと春の先取りを感じた。

ピンク、赤、白、いろんな色のお花が咲いてて

ばあちゃんが「これは○○の花だね〜」とか

いろいろ教えてくれた。

 

そういう日常に触れる瞬間が大切だ。

忙しい毎日の隙間、余裕が無くなったり、自信がなくなったり、いろいろあるよね。

でもそんな時こそ日常が大切なんだと思う。

 

心がじんわり温かくなった散歩でした。

2021年3月25日 (木)

桜の季節ですね

こんばんは。ちーばです。

2週間ぶりのブログです。

今回も進行役を務めさせていただきました。
だんだん慣れてきた…のかな…??

ということで2週間しか経っていないのですが、また少しづつ暖かくなってきましたね。

桜が咲き始めたり、吹く風が暖かくなって来たように感じます。

お花見というのは記憶にある限りはした事がなかったのですが、丁度先程ある予定がありお花見(?)をしてきました。

0324_photo_1



花の中でも桜はとても好きですね。

でも何故か桜やキンモクセイが咲いたと思うと大雨や風に吹かれて散ってしまうイメージがあります。
今回も開花の数日後に風雨が強かったりしてね。

お酒を飲むのも好きなので、いつかは「お酒を飲みながらお花見!」みたいのも出来たらいいなあと思っております。

お花見でお酒を飲むのって、漫画でしか見たことがないなぁ。。。

お花見でお酒を飲んだことがないのでわからないのですが、お花見で飲むお酒って一般的には日本酒なんですかね…?

なんとなくにごり酒のイメージもあったりするけどあれは雛祭りの白酒のイメージから来るものなのかな…?

去年もお花見は出来ませんでしたが、桜の入ったお酒は飲んだな。
甘くて飲みやすく、雛あられの味がした気がする。

0324_photo_2



これですね。

去年これを手に入れた時はもう桜の季節は終わってしまっていて、お店に並んでいる桜の花が少し寂しく感じた記憶があります。

桜って1年越しに咲いたと思ったらすぐに散ってしまってなんだか儚いよね。

ということで今回の選曲はこちら。

---------------------------------------------

○本日のオンエア曲○

1. ブルーミーセーラー / MARKET SHOP STORE

2. 月のうた / DADAROMA

3. ローリングサンダー / SALED

---------------------------------------------

今回の2曲目はDADAROMAで月のうたを流させていただきました。


いままで、男性アイドル、女性アイドル、邦楽ロック、ヴィジュアル系、クラシック、などさまざまな音楽に触れ、実際にCDを購入したりライブやコンサートに行ったりしてきました。


TVなどに出ているアーティストさんであればあるほどなかなか直接お会いできる機会は無く、一方的に知っている状況の方が多い中、初めてアーティストさんとお話できたのがこのバンドさんでした。


自分がドラムを演奏している上で、バンドマンとして活動する上で、お客さん一人一人を覚え、一人一人を大切にするということが自分の根底に根付にあるのはこのバンドさんとお話する機会があったからだと思います。


この話をいつかしたいなと思っていたのでラジオでお話出来てよかったです。

ということで、最近はと言うとスタッフの激アツなプレゼン(?)によりエヴァンゲリオンにハマっております。


最新作の公開が延期された頃だったかと思うんですが、あらすじ等を聞いたところ面白そうだったので見てみることにしました。


いままで全くみたことがなかったので、アニメ版から見たかったのですが身近で見れるのが新劇場版と言われる3作品だったので、その3作品を見てから見事にハマってしまい、先日最新作の映画まで見てきました。


ネタバレ禁止なのであまり詳しくは書けませんが、自分でも理解しきれていない部分があるのでアニメ版と旧劇場版を見て、またもう一度公開中に最新作を見に行きたいと思います…笑


それでは。

Twitter▽
@marketshopstore

公式HP▽
http://market-shop-store.com

質問・メッセージ▽
mss@fmfuji.jp

2021年3月24日 (水)

開話-かいわ-

 

 

開歌-かいか-の

高校2年生 17歳 南雲咲楽です!

 

今週も聞いていただきありがとうございました!

 

0323

 

こよいさんとふたりでお送りしました!

こよいさんがMCとしてまわしたので

とても新鮮でした。

最初の回をすごく思い出しました!

やっぱりこよいさんはまわすのが上手いなと思いました!

 

そして今回は、先日行われた

開話-かいわ-というイベントの一部をお届けしました!!

 

みなさんが、#開歌と開話で ツイートしてくださった質問を返したり

シチュエーションとセリフが書いてある紙をひいてセリフを言うという企画も行いました!

 

開歌-かいか-にとって初めてのトークイベントということで緊張しましたが、

いろんな企画があってとても楽しかったです!

 

またできたらいいな~~~!

 

 

そして!今回のリクエスト曲は、

 

この曲は

ヨルシカ さんの

春泥棒という曲です

 

CMにも使われていたりするので知っている方も多いと思います。

 

青空の下で風のなか桜を見ているようなイメージがあって

卒業シーズンに聞くと

卒業して友達とかと別れてしまうのか名残り惜しいとか思い出を思い出しながら

浸っているような気持ちになれるのでこの時期に

この曲を選びました。

 

一つ一つのフレーズは

凄く爽やかな印象もあり

でも春が通り過ぎていってしまうような儚さもある素敵な曲です。

ぜひ聞いてみてください

 

 

お知らせ!!

 

ミニアルバム 花歌-はなうた- の

CDパッケージが発売されています!

 

また、各音楽サイトさんで

配信もされています!

 

ぜひ きいていただきたいです!

 

そして!

 

開歌-かいか- 二周年記念ワンマンライブ

皐月歌   が5月4日に決定しました!

 

1周年は残念ながら開催出来なかったので

2年分の想いをみなさんと一緒に共有したいです!!!!!

 

初めての方もぜひ遊びに来てください!

 

チケットたくさん種類あるので、

詳しくは、公式Twitterや、公式ホームページをチェックしてみてください!

 

他のイベント情報などものってます!

 

公式Twitter →(@ca_e_ca)

 

Instagramや、YouTube、TikTokなどもぜひ

フォローしてください!

 

メンバーの動画が載っていたりします!

 

そして番組では、メールを募集してます!

 

質問、相談、リクエスト、感想などの

メールもお待ちしています!

 

caeca@fmfuji.jp  に送ってください!!!

 

また番組の公式ホームページからも送れます!

 

沢山のメールお待ちしています!!!!!

 

 

今週も聞いていただきありがとうございました!

来週もまた、よろしくお願いします!!!!

2021年3月23日 (火)

TAKUYA

Mスパ聞いてくれてありがとうございます!

今日は桜のお話をしました!

林業時代 桜の伐採が凄く嫌だったのを覚えています。

春は出逢いと別れの季節ですが新たな挑戦の季節でもあります。

一緒に頑張りましょう!!

03221

03222

2021年3月19日 (金)

せんせい

今、読んでる途中だ。

「せんせい」

重松清さんの小説。

 

どの話もせんせいが出てくる、短編集だ。

 

重松さんが書く文はすごい。

情景が浮かぶ。苦しい気持ちが迫り上がってくる。

言葉は短い。いつも短くて、説明的でなくて

感情的かと思えばクールで、

本当にとにかくすごいのだ。

 

私たちに生き続けることを教えてくれる。いつもいつも。

 

暗闇の中に一筋の光が刺すような

変わらぬ日常の中に小さいしあわせを見つけるような

苦しい時に足掻いていく汚さも美しさも

人間らしさが詰まっている。

 

私は重松さんが書いてきた本たちに救われた

私もこんな曲が書きたいと思う。

誰かの添木になるような、そんな曲だ。

 

「せんせい」とても良い。

絶対1話1話泣いてしまう。自分と重なる。

それでも生きていけと本が叫んでるから

私は生きていこうと思える。

 


318

Copyright (C)