甲府いろいろ 第138回
今日は
甲府での生活を支援してくれた市民の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、
甲府市協働支援センターのエントランスに壁画を描いてくれたお話について、
3人を代表して、クララ・カンポスさん、
そして3人をサポートしている
株式会社アンサーノックス 渡辺 郁さんに詳しいお話伺いました。
甲府での生活を支援してくれた市民の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、
甲府市協働支援センターのエントランスに壁画を描いてくれたお話について、
3人を代表して、クララ・カンポスさん、
そして3人をサポートしている
株式会社アンサーノックス 渡辺 郁さんに詳しいお話伺いました。
GOOD DAY 水曜日担当の山川牧です。
新型コロナウィルスの感染者が増えてきていて、どこに行くにもマスクが欠かせない毎日。
けれど、マスクが顔にぴったり貼り付くと、せっかく朝からはりきって施したメイクが取れるのは、女性達の悩みのひとつ。
友達から教えてもらったこちら、とっても優れもの。
ファンデーションやリップも取れにくくなるし、呼吸もしやすくなるので、
女性だけでなく、男性にもおすすめ。
ただ、マスクを外したときに、こうやって顔に貼り付いたままになる事も?!
ダースベーダーっぽい?!
今日も、約6時間の生放送、
よろしくお付き合いくださいませ。
それでは!!本日のメニューです。
10時35分頃からは、RADIO SHOPPING
ステキな商品をご紹介します。
今日は「サン・プロジェクト「こうね入り馬油」」をご紹介します。
続いて、11時10分頃からは 甲府いろいろ
毎週この時間は“甲府市”の時間!
観光スポット情報からイベント、工芸品、甲府にまつわる人々まで、
甲府市の魅力を発信していきます。
移住・定住を考えているアナタも要チェック。
今日は
今日はコロナ禍で母国に帰れなくなった海外アーティストの3人が、
甲府での生活を支援してくれた市民の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、
甲府市協働支援センターのエントランスに壁画を描いてくれたお話についてご紹介します!
今回ご登場いただいたクララ・カンポスさんのinstagramはコチラ
12時18分頃からは、MAKIの気ままにセレクション♪
洋楽好き! 音楽バンザイ! な私、山川牧がレコメンドするナンバーをお届けしています。
今日は先月末にリリースされたSmashing Pumpkinsの最新アルバム
「CYR(シール)」を特集します。
YouTube: THE SMASHING PUMPKINS - Cyr (Official Music Video)
午後1時15分頃からは、L.A. SIGNAL
アメリカ/ロサンゼルスの日本語ラジオ局「TJS Radio」の新海景基さんと
ホットラインを結びまして、
今、L.A.で話題になっている事や、アメリカの“今”をお伝えしていきます!
今週の写真
1時30分頃からは、はぴねすくらぶ ラジオショッピング
今日は「ボイルずわい蟹 肩付き蟹脚 2.5kg(3L-4L)」をご紹介します。
2時15分頃からは今週の1本~これ観とかな あかんで
わたくしおススメの映画をご紹介。
本日は昨年2019年からNetflixで配信開始した『いつかはマイベイビー』を紹介します。
YouTube: 『いつかはマイ・ベイビー』予告編 - Netflix
続いて 2時30分頃からは、BLOOMING FUJIZAKURA!!!!!
女子サッカーチーム『FCふじざくら』の情報をお届けしていきます。
本日は「戎谷亜美」選手が登場します。
さらに 3時からは、今週の1冊~これ読んどかな あかんで~
わたくしおススメの本をご紹介していきます。
本日はジョン グリシャム (著), John Grisham (原著), 白石 朗 (翻訳)
『スキッピング・クリスマス』 をご紹介します。
をご紹介します。
3時15分頃からは
今日も晴天!あっぱれです!
6時間弱、お付き合いよろしくお願いします。テーマ
誰が何と言おうと!
私にとっての『ごちそう』はこれだ!
クリスマス近し!年末年始近し!
「今年はどんなごちそうを用意しようか」、「何を食べようか」、
「おとりよせもいいわよね~」なんて、考えているころでは?
ごちそう、、、
あなたにとって考えただけで
心ウキウキな食べ物(=ごちそう)は何ですか?
私にとって、、、ですから、
他の人が「えっ!?」て思ってしまうものでもOK
さあ、番組参加は、good@fmfuji.jp
あなたからのメッセージリクエストお待ちしています。
そして、Twitterをお使いの方!
火曜日は、#今日もダイは元気をつけてなんでもつぶやいてください。
13時台のジョン・レノンリクエストも待ってます!
私たちの生活に密接にかかわる法律の専門家「司法書士」の先生方に
身近な法律についてお話を伺っていくコーナー。
今週は、司法書士の 篠田貴子 さんに、
“任意後見制度” についてお話を伺いました。
放送の様子はコチラから聞くことができます。
こんにちは!黒江美咲です。
ふるさと納税でウニが届いたので、
今日の放送はテンション高めかもしれません 笑
上半期は第二のホーム山梨へ、ふるさと納税。
返礼品としていただいた甲州牛で大すき焼き祭りをしました。
思うように外出が出来ない時期だったから、
すごーーーく元気をもらえたナ。
あなたはふるさと納税したことありますか?
今日は、”食”にまつわるテーマです^^
「 冬の食卓 」
今年も残り1ヶ月を切りまして、冬本番!
食卓には温かい食べ物が似合いますよね。
あなたのおうちではどんなものが並びますか?
冬になると食べたくなるもの、
あとは”コタツでアイスクリーム”みたいに
あえて冬でも食べているものは?
メッセージお待ちしています^^
そして!FM FUJIが発行するフリーマガジン
「iSH」12月号発行されました〜〜〜
放送終わったら読むのが楽しみ。
是非あなたもゲットしてくださいね ♪
メッセージやリクエストはメールかTwitterで受け付けています。
メールアドレスは、good@fmfuji.jp
Twitterは #げつくろえ です。
MENU
10時35分頃からは RADIO SHOPPING
今日もステキな商品をご紹介します。
11時10分頃からは新コーナー! そういうこんずら! 司法書士!
私たちの生活に密接にかかわる法律の専門家、
「司法書士」の先生方にご出演いただき、
身近な法律について一緒に学んでいきます。
12時18分頃からは MISAKI'S PLAY LIST
私、黒江セレクションのナンバーをランダムにお届していきます!
12時30分頃からは Found Yamanashi
山梨在住のアートディレクターで、フリーマガジン「BEEK」の編集長
「土屋誠」さんと一緒に“やまなし”の魅力をご紹介していきます。
13時10分頃からは made in Yamanashi
「made in Yamanashi応援プロジェクト ~みんなでやまなしを応援しよう~」
に関連するコーナーとして、FM FUJIの各番組でお届けしています。
今日は『beer&cafe TASTE』をピックアップします。
13時30分頃からは はぴねすくらぶ ラジオショッピング
ステキな商品をご紹介します。
14時18分頃からは Birthday Artist Songs♪
今日12月7日は、『ONE OK ROCK』のギタリスト「Toru」のバースデーという事で、
『ONE OK ROCK』のナンバーをお送りします。
14時30分頃からは CLEAN FIGHTERS ~ For The Victory ~
毎週この時間は「ラグビー」のお時間! 山梨をホームにするラグビーチーム
『CLEAN FIGHTERS YAMANASHI』を応援していきます。
15時からは 風間深志の地球元気村
冒険家で、地球元気村・村長の「風間深志」さんと一緒に、
アウトドアの素晴らしさ、楽しみ方をご紹介します。
今週は、先週に引き続き身延町の「身延町なかとみ和紙の里」にてロケを行った模様をお送りしました。
本日放送分はコチラからお聴き頂けます📻
今週は身延の郷土料理が味わえる「味菜庵」について、望月ゆり子さんにお話を伺いました😊
「味菜庵」では特産品のあけぼの大豆やゆば、そして地元の食材を使った手作りの料理をいただくことができます😋
麺が黒い!!😲
のどごしも良くて食べやすいですよ~👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
味菜庵 営業時間:11:00-14:00(11月~3月)
〒409-3301
山梨県南巨摩郡身延町西嶋345
0556-42-2585
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎週金曜11:10頃は、野菜ソムリエ上級プロ・食と農のかたりべの資格を持つ加藤恵美子さんとお送りする『やまなしを食べよう』。
12月4日に紹介したのは....大塚にんじん!
山梨の伝統野菜の一つで市川三郷町の大塚地区で栽培されています。長さは80cm~120cmにもなる、ながーいにんじんです。
大塚地区の土壌はきめ細やかで深いのが特徴で、石が無い肥沃な土地「のっぷい」と言われ、昔から品質の良いにんじんやごぼうなどの根菜類が取れた地域です。きめ細やかな土壌はにんじんやごぼうなどストレスが少なく成長するので美味しく育ちます。
◆大塚にんじんの栄養
通常のにんじんと比べると、カロテンは1.5倍、ビタミンB2は3倍、ビタミンCは2.3倍も含まれると言われています。
カロテンは体内に入るとビタミンAになり、粘膜を強くしますし、ビタミンB2は糖質・タンパク質・脂肪の代謝や皮膚・髪・爪などの細胞の再生に関与しており、発育のビタミンと呼ばれています。
またビタミンCはストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きがあります。
大塚にんじんは栄養たっぷりのにんじんです。
◆大塚にんじんの調理ポイント
油と一緒に摂ることも大事ですが、皮ごと食べるとカロテン量をより多く摂取できますし、ポリフェノール量もより多く含まれています。皮はできるだけ剥かない、剥く場合は薄く剥くことがポイントになります。
◆おいしい大塚にんじんの選び方
葉の付け根の切り口が小さいもの、表面がなめらかでつやがあるもの、ひげ根がすくないものがおすすめです。
◆おいしい大塚にんじんの保存方法
水気をふき取ってから、新聞紙で1本ずつ包んでポリ袋に入れ袋の上を軽く縛って冷蔵庫に立てて保存をしてください。大塚にんじんは長いので、ポリ袋に入る大きさに切って保存してください。2~3週間が目安です。
あとは薄めのいちょう切りや千切りにしてラップに薄く包んで冷凍用保存袋に入れる、硬めに茹でて粗熱を取って冷凍用保存袋に入れて冷凍保存も可能です。2か月が目安となります。生のものは凍ったまま調理可能ですし、茹でたにんじんは自然解凍、電子レンジで解凍しての調理がおすすめです。
そして今週紹介した簡単クッキングは....大塚にんじんのホイル焼き!
大塚にんじんを皮つきのまま乱切りにし、アルミホイルに乗せオリーブオイルをかけます。
塩を軽く振ってホイルで包み、オーブントースターで15分ほど加熱してください。
お好みでスライスしたにんにくを入れても美味しいです。
今週も加藤さんありがとうございました!
こんにちは、森雄一です。
師走ですね。
今年は、コロナウィルスの影響でステイホームが長かったせいか、
できることが少なく、かつ、あったとしてもゆっくりやる時間がありました。
でも、年末年始は別。
放送業界では事前収録が増えるので、スケジュールは常に前倒し。
私は先月、年明けのナレーション収録もしました。
関係者の皆さんには「よいお年を」とあいさつしましたよ。
そういえば、1月1日放送分の「あれ」も先月収録しました。
ええ、元日のGOOD DAYにはちょっとしたスペシャルもあり!
さて、タイトルのミステリー云々ですが、
昔、「13日の金曜日」という映画がありました。
シリーズものの一作目。
ホラー映画といえばこのシリーズを挙げる人も多いでしょう。
先週の放送でも言いましたが、かつて映画のチラシを集めていて、
それを今、整理中なんです。
販売を前提に、業者に見積もりを取ろうと
所持している千枚を超えるチラシのリストを作っていて、タ行を作業中。
サ行をまとめていて「13日の金曜日」シリーズをチェックすると驚きの表記が!
そして誰もいなくなった・・・との書き出しで、
1人目から12人目までどんな死にざまか書かれていたのです。
おいおい、めちゃネタバレじゃんかよ!
そして、女性が強くならなくちゃダメだよと、主人公のアリスを引き合いに出し、
「アリスのように皆さんがんばってください」と意味不明の激励文が・・・
アリスだけ生き延びるの分かっちゃうじゃんと、突っ込見所、満載でした。
他の面白い表記を挙げると・・・・
・「スター・ウォーズジェダイの復讐」では、「100種類に近いE.T.が登場」
・「戦場のメリークリスマス」では、「たけしの評判がやたらといい?」
・「スター誕生」では、なんとストーリーが全部書かれている。ラストまで!
あくまでも一部ですが、他にも「ラストはお友達にお話しにならないでください」等、
とても丁寧にネタバレを禁止するものもあったり。
チラシは宣伝材料であり、かつエンターテイメントの素材でもありますね。
大好きな一作のチラシは一生残したい。
パウチっこしたいですね。
え?これって死語?
今日のメッセージテーマは・・・・・
「 捨てるに捨てられないもの 」
大掃除の季節です。
捨てようかどうか迷っているものってありますか?
他の人から見ればどうでもいいものでも自分にとっては、、、
この際、処分しますか?
あなたにとって捨てるに捨てられないものって何ですか?
メッセージお待ちしています!
表題のことですが、映画の邦題ってどうやって決めるのか大変だと思う。
「13日の金曜日」はある意味、絶妙のタイトルで、
原題で見てみると「Friday the 13th」。
普通に訳せば「13日(金)」になりますが、
ここで「の」をつけたのがポイントだと思います。
記述体から口語体にすることで、口に出すと「恐怖感」が増すと思うんです。
実際、われらDJが「11月13日の金曜日」、とか口にすると、
不思議とジェイソンの存在が頭をかすめます。
「11月13日金曜日」と言えばいいのに、なぜか「の」を入れてしまう。
と、言っていたら第一作目見たくなってきました。
「フットルース」で名をはせたケヴィン・ベーコンが殺され役で出ています。
有名人の過去って意外なものもあったりしますよね。
では、今日も良き日の良き番組、GOOD DAY on Friday、お楽しみください。
★10時35分頃からは「 ラジオショッピング 」
★11時10分頃からは「 やまなしを食べよう 」
野菜ソムリエ上級プロ、食と農のかたりべの資格をもつ加藤恵美子さんと一緒に
山梨の美味しい食材を紹介。
今日は、大塚にんじんをご紹介します。
★12時10分頃からは「 LOVEインスト 」
12/3がバースデーのニーノ・ロータ特集。
イタリアの作曲家、映画音楽で名曲をたくさん残しています。
★1時10分頃からは「 やまなしを学ぼう 」
山梨の自然や食べ物などをテーマに展開。
12月のテーマは「山梨のトリビア」。
山梨自由研究家の前田友和さんにお話しを伺います。
★2時15分頃からは「 FLASH BACK TRACKS 」
森雄一の青春ソング=オールディーズ。
師走一発目、師匠(先生)は走る!としてオール「先生」ソングです。
メタルも1曲あり!
★2時30分頃からは「 MINOBU SMILE TOWN 」
身延町の様々な情報をご紹介します。
身延町取材2回目。
なかとみ和紙の里「味菜庵」での食レポです。
竹炭おざらは、食感がとてもよく、映えるし、期待を裏切りません。
★3時からは「 COLORFUL 5 ~宙のもりもり~ 」
宇宙や星空に関する話題をお届け。
平塚市博物館をピックアップ。
個性あふれるプラネタリウム番組、はやぶさ2帰還にもアクションを起こす?
山梨からもアクセス可能、平塚市博物館へ行ってみよう!
★3時15分頃からは「 うまのラジオ 」
秋の競馬シーズンを盛り上げます。
タレントの見栄晴さんが週末の競馬をズバリ予想します。
先週末のジャパンカップは、強い馬が勝つという美しいレース。
今週末はコーナーでは初のダートレースを取り上げます。
中京競馬場でのGIレース、チャンピオンズカップ。
芝とダートは何が違うの?
基本的なことも含めて、見栄晴さんにたっぷり解説していただきましょう。
お気に入りになった模様!
イカの一夜干しをきょうも朝ごはんとして
食してパワーチャージをした藤原恵子(敬称略)。
ということで・・・・当然、爛漫です。
さて、12月に突入したGOOD木曜で募集するお話は
『年内 やっておくべきこと案件』
GOOD木曜日もあと数回・・・・・・
実は今日入れて4回今年は
大変な1年だったと思いますが、今年も、あと1か月、
いや見方を変えれば まだ1か月。そんな1か月で
すべきこと、やっておきたいことを大募集です。
ご参加いただいた方の中から・・
これは!というベストストーリー1名様に
番組のオリジナルグッズ ラバーコインケース!を差し上げます。
コインはもちろん、コンビニ袋を入れて、買い物のときはさっと!使えまます。
つぶやきはこちら!
#らんまんケイティ
そしてクイズ11時40分頃~
11時台に放送したコーナー「山梨大学 FUTURE SEED」。
今週は、山梨大学工学部機械工学科
准教授 鍵山善之先生に電話繋いでお話を伺いました。