甲府いろいろ 第37回
甲府市北部の千代田地区という中山間地域にある帯那地域。
この農林業を中心に営んでいる上帯那町・下帯那町2町の
住民約200戸で構成されている協議会が「帯那地域活性化推進協議会」。
その活動について、協議会の末木淳さんにお話を伺いました。
放送の様子はコチラから聞くことができます。
甲府市北部の千代田地区という中山間地域にある帯那地域。
この農林業を中心に営んでいる上帯那町・下帯那町2町の
住民約200戸で構成されている協議会が「帯那地域活性化推進協議会」。
その活動について、協議会の末木淳さんにお話を伺いました。
放送の様子はコチラから聞くことができます。
おっはようございます〜〜!
あっという間のGWでしたねぇ〜 あなたは充実の時間を過ごすことが出来ましたか?
先週の生放送の翌日 5月3日から、小川は make a trip で1泊2日の房総半島旅を楽しみましたよ
心配していたお天気も 3日の午後にはすっかり晴れて
鴨川シーワールドに行って、イルカやシャチやアシカのショーを堪能し。
笑うアシカちゃんと記念撮影 実にビジネスライクに口角あげて笑うんだな。
可愛いけど。
夜は館山に宿泊。ホテルの部屋から眺める 海に沈む夕陽がとっても綺麗で見とれていたら。
わぁ、富士山
海越しの富士を眺めるサンセットビューは最高でござった。
南房総市といえば・・・そう、イブラッチューのKOUSAKUさんの白浜の牧場にも行かなくては!
菜の花牧場は なんと素敵な場所。
子ども達を乗せて、どさん子馬が闊歩しています。
とっても穏やかで優しいお馬さん エムシと さくの2頭が居ます。
子どもの手から 餌もムシャムシャ食べてます。
生きものに触れるって、とっても良い情操教育ね。
地元の子ども達に様々な機会を与えているようです。
KOUSAKUさんを あらためて尊敬してしまう5月4日の午下がりでした。
あなたも出かけてみてはいかが?
さぁ、GWも終わって、きっぱりと日常が戻ってまいりました。
今日も元気にまいりましょう。
さて、本日は5月9日。5月はMay、9日は「ク」と読んで。
今日は、メイクの日ですって。
そこで、今日のテーマは これ。
「メイク・ちょめちょめ〜 or
ちょめちょめ・メイク〜〜!!」
もちろん、「ちょめちょめ」のところには、何かを入れていただきます。
長嶋さん流に メイクドラマな話でもいいし、
メイクアップ、お化粧の話いろいろ。自然なお化粧のナチュラルメイク、女優立体メイクとか
メイクするものは、お料理、チャンスなど いろいろあるよね。
メイク・ア・ウィッシュ で、願掛けの話もいいね。
make a〜は、様々な動詞になります。はい、試験に出るよ 英語構文!
いろいろあげてみてね。
うふ。大人なあなたは、メイクラブな話も...過激でない程度なら
さぁ、どんなメイクのお話が届くやら、ワクワクドキドキ 楽しみにお待ちしております。
今日のプレゼントは これ。
小川のお土産系ですね。
まず、「豪華16品+ご飯とお味噌汁」の朝食を食べに行った、
築地本願寺で買い求めた 菜の花ろうそく 黄色がとても綺麗です。
大 を1名さまに
菜の花ろうそく 小と
江戸越屋の粋町しょこら「いちごに玄米」をセットにして1名様
そして。
今頃なんですが。北海道旅行土産いろいろ詰め合わせを1名様に
(アイラブ北海道ソックス、ステッカー、蝦夷熊(でも、ペイントはプーさんぶう♪)キーホルダー、
北海道サイコロキャラメル5個セット)
ご希望のかたは、どれが欲しいか、希望の賞品名と
さらに、あなたの住所・氏名・年齢・電話番号も忘れずに、
メールかFAXでご応募ください。
メール:good@fmfuji.jp
FAX:055−237−9044
FM-FUJIの公式サイトでは
参加メールフォームも あります♪ こちらも利用してね〜
http://www.fmfuji.jp/mail.php?cd=911
本日のメニューのご紹介
11時10分頃からは 「甲府いろいろ」
甲府市の魅力を発信していきます。
12時10分頃からの「昼ジャズ」は、アルトサックス奏者の多田誠司さんがゲスト! NY録音で、最高にゴキゲンなアルバムを作り上げました。
制作秘話など伺います。
13時15分頃からは、「L.A.SIGNAL」
アメリカ・ロサンジェルスの日本語ラジオ局
「TJS Radio」の人気DJ、新海景基(しんかい けいき)さんと電話で繋いで
L.A、そしてアメリカの「今」をお伝えしていきます。
①およそ60名の参加者との全体写真。下は21歳~上は74歳の方まで。
②Bel Vino Wineryというワイナリーの外観。カワイイ感じ。
③Bel Vino Wineryのテイスティングルーム。
6種類のワインをテイスティング出来て$15.95。
14時15分頃からは、「フラッシュバック・トラックス」
今日は、ビリー・ジョエルのバースデーということで。
「ビリー・ジョエルのナンバー」を集めてお送りします。
あなたの愛する「ビリー・ジョエル」の 曲、どんどんリクエストしてくださいね〜〜!
15時ちょうどからは、「カラフル・ハンター」
今日は、今度の日曜日5月13日(日)に開催される
『第42回 山の都 親子ふれあい写生大会』をご紹介。
お話を一般社団法人甲府青年会議所 青少年育成委員会
委員長 の 小野貴斎 さんに伺っていきます。
今日も今日とて、あなたとわたしとGOOD DAYを。
よろしく おつきあいくださいね〜〜〜
なお。
土曜日19:00〜の「MOKO'S BAR」は、ビリー・バンバンの 菅原 進さんです。
いいちこ のCMソングでお馴染みの美しい歌声ですよね〜
来年なんと50周年を迎える兄弟デュオ、兄は脳出血、弟は大腸癌、大病を克服して見事復活!
大人なトークが弾みます。どうぞ、お楽しみに〜
5月11日 日曜日17:30〜の『サンセット・シアター』は、
島崎藤村が書きました「朝飯」「二人の兄弟」の2編をお届けします。
詳細は、番組ブログをどうぞ。
《オマケのショット》
GW中、こんな映画と こんな本を読みました。
番組のどこかで ご紹介しますね。
元気かどうかは、オンエアで♪
GW楽しんだ人~!?
GW豪遊した人~!?
手をあげて~!
羨ましいぞ~!ウリウリ~。
GW散財した人も、節約した人も・・・テーマ
1,000円も!?1,000円しか!?
アナタが思う極上の1,000円の使い道
ポイントは❝極上❞です。
アナタが思う、極上&贅沢な1,000円の使い方考えてみてください。プレゼント
◆ふじてんリゾートのリフト1日券 2組4名様
そして、Twitterをお使いの方!
火曜日は、#今日もダイは元気をつけてなんでもつぶやいてください。
頑張ってひろいます!中の人もつぶやきます!
今日もダイは元気です!!
おはようございます、チャッピーこと中馬祥子です。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
私は日光東照宮に行ったり、浅草散策したりと充実&リフレッシュ出来ました!
御朱印集めもはかどりまして、もう少しで片面が全部埋まる!!嬉しいものです。
それにしても、各所でいろんなお願い事をしているんですが、お礼参りとかもしないといけませんよね。一度行ったらそれでおしまいってならないように、時々訪れて「お陰様で元気にやっております」というご報告をする、
ご縁を繋ぐというのも大事なことなんじゃないかな〜と思いました。
となると・・・やっぱり連休が沢山ないと困っちゃいますね〜。
「6月に連休がない問題」どうにかしておくれ偉い人!
あまりに楽しかったから、ゴールデンウィークが終わってしまったのが悲しい・・・・・・
ブルーになりがちな今日ですが、放送は元気に楽しくお届けします!
リフレッシュしてきっとパワーアップしたチャッピーにご期待下さい!
GWも明けたということで今日のメッセージテーマーは
『 あなたのGWの思い出 』
9連休だった人も、暦通りだった人も、あるいは9連勤だった人も、、、
GWはどうでしたか?
楽しい思い出が作れましたか?
どんなGWでしたか?
あなたのGWはどうだったか教えてください。
今日はプレゼントがあります。
レトルトパウチ食品の「桃カレー」辛口・中辛、「葡萄カレー」をセットにして3名様にプレゼント!
今日の主なコーナー紹介です。
★ 10時35分頃からは「 ラジオショッピング 」
★ 11時15分頃からは「 DEEP BLUE TRIPPER 」
自らの好奇心の趣くままにお届けする体当たりコーナー。
今日は、桃とカレーがコラボしたレトルトパウチ食品「桃カレー」について
株式会社ROOTS代表取締役「手塚優」さんへのインタビューをお届けします。
★ 12時30分頃からは「 フォーチューマ 」
自称占い師の“マチ子”さんが登場。貴方の今週の運勢を占います。
★ 1時15分頃からは「 Sachiko’s PLAYLIST 」
音楽に関するあれこれをフリーダムにお届けします。
今日はKEYTALKのライブレポです。
★ 1時30分頃からは「 はぴねすくらぶ ラジオショッピング 」
★ 2時30分頃からは「 J-POP NEWS from タワーレコード新宿 」
タワーレコード新宿店と回線をつなぎ、最新のJ-POPを紹介します。
★ 3時からは「 風間深志の地球元気村 」
冒険家で、地球元気村・村長の「風間深志」さんと一緒にアウトドアの素晴らしさ、楽しみ方をご紹介。
ボルダリングやスラックライン、トランポリンはもちろん、様々なアクティビティが楽しめ、
日本で唯一の里山ジップスライドがあるアドベンチャーパークがフォレストアドベンチャーこすげ。
大きく分けると、約2時間のアドベンチャーコースと約1時間のキャノピーコースに分かれます。
身長110cmのお子さんから体験することができます。
「自分の安全は自分で守る」がフォレストアドベンチャーの大原則。
大人でも子供でも一緒、自ら安全器具を操作し、まず自分の安全を確保するところから始まります。
30分の安全講習から、大人も子供も真剣な顔つきに!
基本は①のぼる②わたる③おりる(ジップスライド)、
でも、緊張感があって、自分のペースで、仲間とコミュニケーションしながら、
進んでいく、そこが醍醐味かもしれません!
「さっきの綱渡りみたいなアクティビティどうだった?」
「俺、余裕だった。」
「ってか、まず赤い安全器具付けろよ」
自然とコミュニケーションが増えると思います。
ヨーロッパでは、リスクマネジメントの考え方を学ぶ体験プログラムとして、
高い評価を得て、企業研修にも利用されているみたいです。
営業時間は午前9時~午後5時(最終受付は15時)
明日、明後日はもう予約でいっぱいですが、
5月6日の予約はまだできますよ!!
気になる方は、問い合わせてみてくださいね!!
http://fa-kosuge.foret-aventure.jp/
この1週間、山梨の色んなお祭り、イベント、観光スポット、自然、人、
レポートを通して、色々なことを体験させてもらいました。
改めて思うことは、
「山梨県は魅力的な県であるということ」
魅力的な部分を、山梨県内の方、山梨県外の方に、もっと、
もっともっと、知ってほしい、
パーソナリティとして伝えたいと思います。
少しでも行きたいな、とか、知らなかった、
行ったことある、俺は行ってこんな感想だった、
感想は何でもいいです、何か感じてもらえてたら、レポーター冥利につきます。
今週1週間、レポートを聞いて下さったリスナーの皆様、ありがとうございました^^
Golden Week Special レポーター 河村陽介
自然の中で、身体を動かしにフォレストアドベンチャーこすげに行く前に、
っと、その前に、リスナープレゼントを購入しに、道の駅「こすげ」にやってきました。
月曜は柚木窯の湯のみ、
木曜はヤマネがデザインされた写真立て&カウベル、
ケイティからは、「この1週間で一番いいプレゼントにしてね、ヨースK」
がくがくぶるぶる足が震えたヨースKです・・・
でも、「ほんとに自分がいいなって、リスナーさんも使ってくれるものを」と思って、買ってますよ☆
だからこそ、本当に悩みます。
美味しそうな商品もいっぱいあります。
あっ!!!!
先日、EVENING RUSHの神田亜紀さんとlocal designsの生放送の後に(僕はただ生放送見に行っただけですが・・・(笑))
甲府のオリオン通り近くのお店でショッピングした時に、
神田さんがかわいい!!と言ってたのがこんな感じのバスケット。
このバスケットのことを知ると、
小菅村の檜を使った、地元の高齢のお母さん達の手作りの品。
温かみを感じます!これです!買います!
ということで、今日のリスナープレゼントは、小菅村の檜の「きおりのバスケット」
では、いざ、フォレストアドベンチャーへ!!
ゴールデンウィークの中で、僕の中で一番の目玉イベントだと捉えていたのが、
多摩源流釣り大会。大会。
もちろん、目標は高く、優勝を目指します!!
大会開始の合図とともに、釣り糸が川の中に。
そして、皆さん、バンバン、釣ってます^^
「なぁんだ、いっぱい釣れるんだぁ」
気持ちに安心感が生まれ、
ちょっとゆっくりして鋭気を養い、いざ勝負!!
レポートでは、「ケイティ、もう10匹も釣っちゃって、大きさも40cm近く」という予定が、
全く釣れません・・・
ん、ん、ん、釣れない・・・
焦ります・・・
そんな僕の前には、いっぱいニジマス、イワナ、ヤマメを釣っている子供達がっ!!
そんな、あきる野市から来た、ちゃんと しんのすけ君にインタビュー☆
お父さんもとっっっても優しい方でした☆
レポート終了後、一緒に検量に向かいました。
去年のこの大会、2位だったしんのすけ君、
今年の結果は!?表彰されてるといいね☆
僕は検量する魚もおらず、
結果、0匹で多摩源流釣り大会を終えたのでした。
完敗だぜっ!!
でも、緑と川のマイナスイオンに癒されました^^
小菅村、せんきゅー!
最後に、もう釣りが得意とは言いません(笑)
でも、釣りが好きなことに変わりはありません。
多摩川の源流になる小菅村、多摩源流祭りは
村民あげての一大イベント、夜には、こちらに火をつけて、火の祭典に☆
お祭りの締めくくりは、打ち上げ花火。
是非、来年は「多摩源流祭り」に行ってみてはいかが!?
おはようございます〜!
GW後半戦2日目、enjoyしていますか??🌸
よければお耳の傍らにはラジオを添えて。。。
黄金daysを楽しんでくださいね〜♪
さて、今週私は文京区根津にある根津神社に行ってきました!
「つつじ祭り」が開催中の根津神社。
境内につつじの丘があり、鮮やかなピンクのつつじが咲き乱れており、
しばしうっとり。。✨
連休ということもあり行き交う人は多めでしたが、
やっぱり寺社仏閣は良い空気が流れていて、
ホッと気持ちが落ち着きます〜♨️
よーし、ますます御朱印ガールを極めていくぞーーーー!!✨
パワーチャージ完了の私、今日も6時間ひた走ります!
あなたもサバーイサバーイな時間をご一緒くださいね❤️
さあ、ゴールデンウィークも後半戦!アナタはどの様に過ごしていますか?
今日は車の中で番組を聴いて下さっている方も多い様ですが‥‥
忘れていませんか? 何をって、アレですよ、アレ!
お出掛けする時に必ず準備している物や持っていく物など、ありますよね!?
そこで、本日のメッセージテーマはこんな感じにしてみました!
『出かける時は忘れずに』
お出掛けシチュエーションに欠かせない物は何でしょう?
例えば‥‥
・コンセントから電源プラグを抜いて出掛けます。
・スーッとするタブレット。
・MY七味
・サンダル ←出先でリラックスしたいから
プレゼント
①「ありあんすpresents ACROSS THE COUNTRY」でピックアップ!
葡萄屋Kofuのレーズンサンド(6個入りアソート) を 3名様
②松任谷由実の45周年記念デザイン ユーミントートバッグ を 3名様
③「GOOD DAY GW企画」の
レポート中継先で「河村陽介」さんが買い求めた何か を 1名様
住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、メールかファックスで送って下さい。
メールアドレスは、good@fmfuji.jp
ファックス番号は、055-237-9044
MENU
11時15分頃からと13時15分頃からは Ring Ring Call
わたしと電話でお話ししませんか?
最近のお悩みからメッセージテーマにいたるまで、
世間話に大きな花を咲かせましょう~
ご希望の方は連絡先をお送りくださいませ。
12時18分頃からは 暮らしアルアル川柳NEO
皆さんが日常生活の中で気付いた事を、「5・7・5」の川柳にしていただき、
私と一緒に共感していこうというコーナー。エントリーお待ちしています!!
14時15分頃からは、FLASH BACK TRACKS
毎週テーマを決めまして、懐かしいナンバーをピックアップしてオンエアしていきます!
14時30分頃からは、ありあんすpresents ACROSS THE COUNTRY
観光情報やグルメ、グッズ、人 など、山梨の様々な情報を発信していきます。
時には鑑定士による姓名鑑定も行っていきますよ~
今日は‥‥『葡萄屋kofuのレーズンサンド』をピックアップします。
15時からは、COLORFUL 5
スポーツや旅行・映画・本など、実際に体験・挑戦・取材してきたことなどを
私、独自の視点でご紹介していきます。
今日は‥‥地球元気村「MY味噌作りイベント」の体験レポート(後編)
そして今日は、10時30分頃、13時30分頃、そして15時15分頃から、
GOOD DAY GW企画
山梨県内のレジャースポットからのレポート中継を行います。
レポーターは土曜日のレギュラープログラム『Action!』でお馴染み「河村陽介」さん。
今日は‥‥東部エリアです。お楽しみに!
5/5子供の日も近いので、鯉のぼりを見に来ました!!
鯉のぼりが見えた瞬間、車の中で、「おぉぉ!と叫びました!」
450匹もの鯉のぼりが元気よく、空を優雅に泳いでます☆
青空が背景だと、よりいいっ!
5/5は道の駅南きよさとで長沢鯉のぼり祭りが開催されますよ。こちらも楽しみですね。
道の駅南きよさとは、農産物直売所が充実。
野菜にジビエが販売されてます。
そして、中継レポートを聞いて、道の駅南きよさとまで駆けつけてくれたリスナーさんです^^
とっっっっても嬉しいのです!!
ありがとうございます☆これからもエフエム富士を聞いてくださいね!!
番組エンディングで、麻耶さんがスタッフへのプレゼントのことを・・・
忘れてました(笑)
いや、エンディングを聞かない方がよかったのか!?
では、レポートでもお伝えしたゴンドラに乗って散策開始!
眼下の鯉のぼりもいいものです。
着いた先で発見したのは、押花体験教室。
素敵よ、押花。
ということで、これは麻耶さんへのプレゼント「押花のしおり」
これは番組スタッフの皆さんで食べて下さい。
明野のさつまいもを使った金精軒さんのスイートポテト!!
あ、麻耶さん、番組のスタッフの皆様、僕も食べたいので、一口残してくださいね(笑)
今日も山梨大満喫の一日でした!!
皆さん、ゴールデンウィーク、どこに遊びに行ってますか!?