2018年9月28日 (金)

今日のハロトレコーナー 9.28

どっせい!

今週も終わりましたドミンゴです。

今週は、とても濃いーーー内容でした!

なんたって、ようやく?? やっと?? なんとか??

あの、、、

マシニングセンタを体験できたんだから!

教えて下さったポリテクセンター山梨の中土井 智哉先生はまだ23歳!(若っ!)なのに、

とても教え方が上手くて、親切で、分かり易かったです!

本当にありがとうございました。

番組ではドミンゴの興奮した様子が流されましたが・・・・

みんな伝わった???

だってさ!

目の前で自分がプログラミングで打込んだとおりに、

機械が刃物を選び・・

横に動き・・・

固ったいアルミの塊をグイングイン削って行くんだよ!

スンゴイパワーで!!

これ、興奮せずにいられないでしょ???

みんなも初めてマシニングセンタを体験したら絶対に大喜びなハズ!

もうね、、、

機械を応援してましたよ。

「ガンバレ!!!!」

つって。(擬人化)

さぁこれで今月9月の「機械加工」の勉強はお終い。

とってもオモシロかったし勉強になりました。

来月10月からはどんな「モノづくり」が待っているんでしょうか!?

来月からもこのコーナー聴いてね。

よろしくお願いいたします!

今日のWhat's ハロトレ?は・・・

今日のWhat's ハロトレ?~Life is happy~では
クイズに正解した方の中から抽選で
5名様にオリジナルステッカーが当たるだけではなく

なんと!佐藤ドミンゴが体験講習で先生と作った

世界で3点しかない超オリジナル!

アルミ削り出しの灰皿
3名様プレゼントpresentheart01

どしどしご参加くださいね~mail

Img_3331

2018年9月22日 (土)

今週のハロトレ 9.21

はい!

昨日は番組お疲れ様でした。

一晩経っての更新ですがね!

何故って?

サボったの!!

へっへーんだ。

ま、それよりも旦那。

今週のハロトレも熱かったですなぁ。

だってポリテクの産業技術課の28歳宮川さんに色々お話聞いてたら・・・・・

先週先々週と大活躍の窪田さんが出て来ちゃうんだもの!

要約すると・・

企業実習に行った宮川さんを熱心に教えて下さったのが、土橋製作所の窪田さんだったんだよね。

何たる偶然!

ハロトレが、ポリテクが、そしてこのコーナーが、

2人を結びつけました!

何かドミンゴも嬉しかったよ。

でも今週は改めて5軸マシニングセンタの凄さが浮き彫りになったよね。

X軸 Y軸  Z軸 とかいう単語も出て来て、ちょっと話が難しかったでしょ?

なるべく分かり易いようにオレも噛み砕くようにゆっくり喋ったけど、それでもね・・

なかなか音声だけだと難解な世界でもありますわ。

そんな時はメッセージで

「なんか難しくて分からなかった!
     ドミンゴもう一度説明して!!」

ってメッセージ本当に頂戴。

その時はオレの理解してる範囲で
      分かりやすく説明
するから!

だって分からないままリスナーのみんなを
置いてけぼりにして、コーナーを
進めたくないんだ。

これマジで。

だってそれじゃあ・・・・

聴いてて全然オモシロくないでしょ!!??

それ当然避けたいから。うん、当然。

だから、みんな頼むよ。

ドンドン遠慮なくね!

さぁ今月の勉強は金属の機械加工 切削加工だけど、

もう来週で9月も終わり!

どんな締めの展開になるかな・・・・楽しみにしていて!

引き続き皆様よろしくお願いいたします。

2018年9月14日 (金)

今週のハロトレコーナー 9.14

やったーーー!

今週も無事お届けいたしましたKICKちゃん。

今週のハロトレちゃんは先週に引き続き、土橋製作所の柴田さんと窪田さんのインタビューをお届け

致しました。

今週の模様で、窪田さんが若きこだわりあるプロフェッショナルであると、

先週以上に伝わったんじゃないかな?

今ある現状に決して満足せず、更に勉強して、高みを目指す姿はウツクシイ。

素晴らしいよね。

国家技能検定2級の合格、本当に祈っております!

窪田さんは今「壁」にぶち当たってると仰ってましたが、それは単なるスランプではなく。

上を目指している故なんだよね。

とつとつと語る姿を思い出し、そんな事を改めて感じました。

そして今回の好評ハロトレクイズの問題は

金属の機械加工業界では「この製品、挽目(ひきめ)が汚いよ」と言った
場合、
どんな意味でしょうか?

だったんだけどね。

嬉しいのが、プロの職人さんからのアクセスが増えて来てね!

お仕事をしながら聴いて下さって、片手間にメールしてくれてるんでしょうか・・・・

プロだからバリバリ正解ですがwww

現場で働いていらっしゃるプロの皆様、
これからもハロトレコーナーにドンドン参加して下さい!!!!!

一緒に「ものづくり」の世界を広げて
行きましょう!!!

今日のラッキー&ナイスボケな方達にはコチラ。

Sticker

2018年9月 7日 (金)

今週のハロトレコーナー 9.7

わんばんこ!

ドミンゴです。

最近好評を得ております(そうさせてheart)ハロトレコーナー!!

今回も無事終了致しました。

今日は機械加工・切削加工の会社 株式会社 土橋製作所さんに

行って来た模様をお届け致しました!

そこでお世話になったのが

Mr.温厚こと、総務の柴田 喜久男さんと

Mr.本当はオモシロい人こと、製造部 マシニング担当の窪田雄一さんです!

土橋製作所さんは創業68年でネジから始まり、昔はターンテーブルのトーンアーム
(針が付いてる部分を支える腕みたいな部分ね)

を作っていたんだって。

歴史ありだね~~~。

今は製造業ながら「人づくり」をこだわりにしている

機械加工の会社なんだ。

イイよね。

「人」あっての製造業・会社だもんね。

そして土橋製作所さんはとにかく会社内が綺麗!!!!

モンの凄い掃除が行き届いてるの。

柴田さんに伺ったんだけど、掃除専門の人を雇っているのではなく、社員の方達全員で

掃除してらっしゃるんだって。

土橋さんは社長さんが女性でね。

そう言ったきめ細やかさはソコから来ているのかもね!

そしてポリテクセンター山梨修了生の窪田さん。

静かに語ってくれた中にも
拘りを感じさせてくれる
若きプロフェッショナルでありました。

いやね、感じるんですよ、そう言うのって肌感覚でね。

彼もまたガンプラから製造業を志した若者でした。

スゲエな、ガンプラ笑

そして今日のハロトレクイズの答えは「ニューガンダム」。

なんかオモロイね、こんだけコーナーにガンダム関わって来ると。

エンディングで発表した5名様には

Sticker これ差し上げますheart

オレも週を追うごとに
どんどんノッテ来たぜ、ハロトレコーナー!

来週もヨロシクです!!!

ガオー!!!!

2018年8月31日 (金)

今週のハロトレコーナー 8.31

ワッチャッコベッチーーーー!!!!

ドミンゴです。

はい、今週も展開しましたWhat's ハロトレ?~Life is Happy~。

今日はポリテクセンター山梨でアーク溶接の体験をした模様をお届けいたしました。

いやぁ~~~しかし面白いんですよ、溶接!!!

オンエアーでも言ったんですけどね、アレって本当に「感覚」でやるんですよね。

だから自分の感覚だけを頼りにやってみて、出来栄えが自分の予想通り又は予想以上だったりすると

もう最高なんです。

バチバチ火花が散って、バンバン脚に当たって正直メチャ熱い!!んだけど、

手元の溶接の方が大事で、、、気になって、、、大切で、、、

そんな事どーーーーーでもよくなる!!!

これが溶接の醍醐味かな?とチョット、ドミンゴ思いました。

「ものづくり」にハマる職人さんの気持ちが解った気がします。

これは自分でも新発見だったね!

嬉しくて楽しかった。

また色んなものづくりの実習に挑戦したいと思います。

お楽しみに!

つか私が楽しみです。

さて、今日もハロトレクイズに多数ご応募いただきまして誠にありがとうございました。

正解は「とろける鉄工所」。

絶対ヨム!!!!

今日オリジナルステッカー届きましたので、まとめて当選者の皆さんにお送りしますね。

来週もヨロシクです!

改めてコレ。

Sticker

2018年8月27日 (月)

これがハロトレステッカーじゃ。

皆さん、お待たせ致しました。

毎週ハロトレクイズで5名様にプレゼントしている

NEWステッカーのデザインが解禁になりました。

KICK LOUD JAM × ポリテクセンター山梨がコラボし

佐藤ドミンゴデザインに寄るステッカーがコチラ。

Sticker

ポリテクセンター山梨オリジナルキャラクターの「ポリ山先生」と

ハロートレーニングキャラクター「ハロトレくん」がKICKに仲間入りです。

さぁ今週も、このステッカーをGETすべくハロトレクイズに応募すべし。

ヨロシクね。

2018年8月24日 (金)

今週のハロトレコーナー 8.24

わんばんこ!ドミンゴです。

今週もお送り致しましたWhat's ハロトレ? ~Life is Happy~

如何でしたでしょうか?

今週はポリテクセンター山梨へ乱入して、金属加工科で頑張っている修了生の

野澤崇晃(のざわ たかあき)さんに色々お話を伺いました!

とっても真面目で真っすぐでいらっしゃる印象の野澤さん。

年齢は23歳!

若い!

ドミンゴの半分以下じゃわい!

眩しい!!

つうことで、とっても好青年でした。(ウットリ)

彼は昨年まで大学で経営情報を学んでいたんだけど、製造の現場に興味を持ち、ハロトレの

門を叩いたんだそう。

印象では「デスクワーク」から製造の「現場」への転換で、180度違う気がしたんだけどね、

そのキッカケになったのは野澤さんの趣味からなんだ。

それが

模型作り(ガンプラ)。

そこから大いなる興味・野望を抱いて、ものづくりの現場にジャンプアップされたんだね。

人が何かに突き動かされて行動する時、
キッカケや動機はナンだってイイと思うんだ。

野澤さんの夢はなんと

量産型ザクを作ること。

デカい!

その夢がデカすぎる!!!!

とっても応援したい雰囲気の実に実直な佇まいの野澤さんなのでした。

つまりは

「素直」で「純粋」なんだね。

自分のやりたい事に対してね。

あ。

これって先週登場してもらった藤精機の佐藤さんにも共通する部分だわ。

発見だ。

ハロトレに来られる方は自分の夢や将来に対して、とても真面目で真っすぐでアクティブなんだと思う。

なんだか尊敬しちゃうよ。

ドミンゴも「自分の仕事」に対していつまでも「純粋」で「貪欲」でいなきゃね。

早くもお二人に教えられました!!

さて。

恒例のハロトレクイズも好評でございます。

来週のコーナーではどんな展開が?

そしてクイズはどんなんが???

お楽しみに!!!

2018年8月17日 (金)

今週のWhat's ハロトレ?~Life is happy~ 8.17

今週もお送りしました新コーナー!

藤精機株式会社の奥山課長と佐藤志保さん、ありがとうございました。

沢山いいお話聞けました。

今まで「金属加工」と聞くと、危険・高温・火傷・重い・・・・

みたいなイメージがドミンゴにはありましたが、ちゃんと女性向の緻密で繊細な作業でもあるとは

意外でしたよ。

色々覆りました。

しかし、奥山課長の佐藤さんの評価が5点満点とは!

上司から満点評価を戴けるなんて、夢のようだわ。夢だわ。オデにとって。

ポリテクセンターからの卒業生を何故採用するか?と言う言葉も納得でしたね。

違う業界で働いていた経験が、自社で生きるという・・・・・

そう考えると、「転職」というモノ自体のイメージも決してネガティブなものではないと、

思うよね。

「前に進んでること」なんだと。

いいお話でした。

さぁ!

そんなこんなを踏まえて、来週はいよいよポリテクセンター山梨での「実習」の模様を

お届けできるかと。

フーーーーー、緊張するーーーーーー!!!!

でもポリテクの先生たちは、とにかく「親切丁寧」なので安心しとります。

そして来週の「ハロトレクイズ」もお楽しみに!

正解者の中から抽選で当たった方々に
今月中にはお送りできる(ごめんね)

オリジナルステッカーデザインも近々
こちらでUP出来るかと。

こうご期待!!!

来週もハロトレコーナーをよろしくお願いいたします。

2018年8月10日 (金)

今週のWhat's ハロトレ?~Life is Happy~ 8.10

今週2回目の新コーナー

「What's ハロトレ? ~Life is Happy~」

如何でしたでしょうか?

今週はいよいよ企業への社会科見学の模様をお届けしました。

金属加工・溶接の藤精機株式会社さんでした。

経営企画課長の奥山 豊さんと板金事業生産部 シートメタル課 ウェルディングの佐藤志保さんです。

いろんな事をお伺いしましたが、藤精機は全国民が知っているアレを作っているとは!!!

まさかアレだとは!!!

事情でオンエアー出来ませんでしたが、知って驚き・見て納得でございました。

それにしても!

ポリテクセンター山梨卒業生の佐藤さんは生き生きしてらっしゃいましたね~~~!

とにかく

「好きな仕事を伸び伸びやっている」

というカンジが濃厚濃厚!!!

実際に働いていらっしゃる現場も見させて貰いましたが、楽しんでる雰囲気が滲みだして居ましたよ。

その現場にね「好き」が染みついてたんですよ。

実に居心地よさそう。

いや~~~見習いたい方々は沢山いるのでは!

そして恐らく毎週?出題されるハロトレクイズ!!

オリジナルプレゼントはステッカーですが、スカルではありません。

KICK LOUD JAMとポリテクセンター山梨の特別コラボステッカーです。
(佐藤ドミンゴデザインよ)

世界に一つしかないデザインなので、皆さん来週以降も奮ってクイズに御参加下さい!

このステッカー後悔はさせませんぜ!

「お仕事」「ものづくり」にググッと迫るハロトレコーナー。

来週からも渾身の新コーナーをよろしくお願いします!!!