2016年5月17日 (火)

ドクトル・ドミンゴの「おたく、ウブですなぁ」

あのね。

世の敬愛する女性の皆様。

それまで髪はロングの前髪作ってない状態(一応ワンレングス)だったのに、

いきなり前髪パッツンにして来ちゃう娘いるでしょ?

あれダメだわ~~~~~。う~~~~~ん、どうかと思うんだよね~~~。

「なぜ?」って??

・・・・・・・・・あのね。

おたく、ウブですなぁ。

おしえてあげようか?

ハッキリ言ってあげるね。

「前髪パッツンの方が好きな男は、この世にゼロ!!!」

言っちゃった。

でもホントなんだもの。

しかし只一つ例外がある。

それは「前髪パッツン」をスタンダードにしている女性だ。

例えば木村カエラさん。そうだよね。

ココで気になる検証例案を挙げてみよう。

彼女が「何かこのスタイル飽きたな~~」ってんで、前髪を伸ばしたスタイルに

したとしよう。

すると周りの人達は

「わぁ~~~~イイじゃん!そのスタイル。似合ってる~~~」

と、やんややんや。

しかしカエラちゃんが「やっぱり元に戻そ~~~っと」と前髪パッツンすると

今度は周りは

「やっぱり、こっちの方がイイ~~~!!超KAWAII!!

  か~~~わ~~~うぃ~~~うぃ~~~こらぁ~~~ズルいぞ~~~~~heart01heart01heart01heart01

と誉めちぎる。

ハイ、この時!この瞬間だけです。

地球が誕生し何億年も経ち恐竜は絶滅し人間が宇宙に行けるようになりましたが

「前髪パッツン」が市民権を得たのは、この瞬間だけ!!

分かりましたか?

もし間違えて万が一最近「前髪パッツン」してしまった貴女。

今からでも遅くありません。

前髪に地引網のワカメでも、ぶら下げときなさい。御利益ありますよ。

では何故女性はもう殆ど発作的に「前髪パッツン」にしてしまうか?

それはね。

幼児の頃に女の子がしている髪形は大概前髪パッツンだ。

そして近所のオバちゃん・親戚の爺さん婆さんも、その「髪形」を撫ででこう言う。

「あらぁ~~~カワイイ子だね~~~。なんてカワイイんでしょ~~~!!」

何故女性はすぐに「前髪パッツン」にしてしまうか?

つまり・・・・・・

その幼児体験が脳に刷り込まれ、大人になってもパッツンにすれば"愛される"という素敵な勘違いを無意識にしているのだ!!!

ドーーーーーーーーーン!!!!!!!

フフフ・・・・・。

知らなかった?気付かなかった?

あのね。

「おたく、ウブですなぁ」

Img_1845_2

2016年5月12日 (木)

~新緑の 新たな命 むしり取る~ 

だうも。

ドミンゴです。

GWって、もう終わったのね。

いつの間にか去って行きましたわ。

別に遠出しなかったんだけど、最終日に息子と姪・甥連れて公園に連れて行こうと

しましたら途中車内で全員気絶しまして。

んじゃ、ノリで行っちまえってんで、清水の実家へ一泊で帰省して参りました。

突然、夫婦・子供3人で行くとお袋に言ったら

「じぇじぇじぇ」

とか返す流行の最先端を行く清水港のトップレディーでありますが、メッチャ喜びまし

て。

子供は3人共生まれも育ちも山梨県なので、まぁ~~これも海喜ぶんですわ。

昨年はオレが生まれ育った故郷の海を初めて息子と見たんですが

Securedownload2_3

今年は増えまして

Securedownload

こんななっとります。

全員だいこうふんでございました。

清水のばぁばは女の子が好きでして。

その昔は兄貴に次いで男としてこの世に生を受けたオレに非常にショックを受け、3才ま

ではマジで女児として育てたという、なかなかアナーキーな元祖モンスターペアレンツで

ございます。

まぁ姪の髪の毛なんぞを喜んで結ってやったりしてまして。

でも、んなことしたこた無いから出来上がりはアンモナイトみたいになってましたがね。

そんなんで明日は番組。

絶対応援してくれよな!!!

2016年5月11日 (水)

まつりのあとからまるひとつき

・・・すみません!記事の更新に ひと月経ってしまいました。本当にすみません!!

週イチ更新、せめてもの がんばり目標です。(←ハードル低すぎ・・・)

番組の裏方。スタッフでございます。

良い季節でございますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

GWも明けて週も半ば。

長い休みで呆けてしまい、学校やお仕事や家事のリズムが戻らないよー

今週も金曜日には そんなあなたのお話を送ってください!お聞かせください。

そして先週同様、女性のみなさまからの”よろず悩み事”もお待ちしております。。。

2016年4月10日 (日)

祭りのあと。

昨日第45回信玄公祭りへのドミンゴ隊出陣、無事終了致しました。

来る4月15日の番組内コーナー「三度の飯より風林火山2016 ~常人であらず これ然るべし~」を持ちまして改めて終了となります。
その際に出来る限りの御礼を皆様に申し上げますが、なにぶん生放送。
充分に時間が取れない事もありますので、このブログをお借りし、御礼と今のドミンゴの心境を伝えさせて頂きますね。

まず普段我が番組を聴いて下さっているリスナーの皆様。

そして2月に立ち上げたコーナーに付いて来てくれて、ドミンゴ隊に参加して下さった
リスナーのみんな。誠に天晴れな行列でした。みんなが居なかったら今回の大将を勤め切る事は勿論出来ませんでした。全員が楽しんでくれて(そう信じてます)本当に嬉しい。

参加費以上の「楽しさ」をみんなに味わってもらう事が今回のボクの大命題だったから。

160409_131334

160409_174643

そして沿道で我が隊列に声援を、そして手を振って下さった信玄公祭りファンの皆様。

昨年に続きコーナーに出演してくれ、ざっくばらんなトークで華を添えてくれた、やまなし観光推進機構の遠藤明子さん(アッコちゃん!)貴女とのトークは本当に毎週楽しかったです。素敵でした。

快く副大将を引き受けて下さり隊列を引き締め続けて下さった「YES!MORNING」木金のDJ森雄一さん。

160409_144013

160409_175400

湖衣姫コンテストを通じコーナーを盛り上げてくれ、昨日はリポーターとして奮闘してくれたエフエム富士アナウンサー東城佑香さん。

そして頼りない大将を支え続け、バックアップしてくれたスタッフの皆様。    

最後に、およそココには書き切れない多くの信玄公祭り関係者の皆様。

本当に厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました!!

時は少し遡り、祭り前々日の木曜日早朝。
ボクは今回演じさせて頂く、内藤修理亮昌秀公の墓前におりました。
お墓は爽やかな緑に囲まれた、桜が見えるとても良い所に建立されており、掃除も行き届いておりました。

戦国時代、主君の為に尽くし切り数々の武功を挙げるも一通の感状も与えられなかった
内藤昌秀公。
その「芯」を理解されながらも戦で壮絶に討ち死にされた内藤殿のお墓が、こんな素晴らしいロケーションにあり、手厚く供養されていて本当にボクは心から安心致しました。

何故なら歴史上では有名な武田家の方のお墓が、実は悲しいくらい寂しいモノであったりする事をボクは知っていたからです。

祭り本番までのアプローチの中で、この出来事が正直ボクの中で一番「良かった」と思った事でした。

内藤殿の墓前で今回のドミンゴ隊リスナーの無事と自分の役割を御報告し、貴殿の武運に優れた魂をお守りに頂戴し、本番に臨んだのです。

祭り当日。
時過ぎる事誠に速し。
あっという間に武者行列になり、ボクは生まれて初めて出陣式に出席させて頂きました。

信玄公・勘助公・そして多くの仲間たちとの軍議はさすがにグッと来るモノがあり、
ステージからの舞鶴城公園は綺麗な桜が咲き誇り、見守るお客様は皆笑顔でした。

出陣式の最中、ボクは刀に付けた内藤殿のお守りを強く握りしめ、心の中で

「内藤殿。ご覧下され。甲斐の国はこんなに平和になりましたよ」

とご報告致しました。

その後、林の三番隊。内藤隊勝どきを魂込めて。

160409_171846_2

そして無事祭りが終わり今思うのは、誠に手前味噌かもしれませんが、余りにボクは恵まれ過ぎています。ラッキー過ぎて怖いです。エフエム富士からの信玄公祭り出陣に2年連続で指名を戴き、今年はこの大役です。「出世だ」と故郷清水の母も喜んでおりました。
これは本当に身に余る光栄です。

しかし、この幸運は自分の身の周りに居て下さる皆様のお陰だと当然承知しております。

改めて心より感謝申し上げます。

普段サボってばかりのボクですが、この幸運に甘んじる事決して無く!
精進して行きます。

これからもエフエム富士とKICK LOUD JAMを末永くよろしくお願い致します。ありがとうございました。

最後に。
ボクは甲斐国の男になったようです。

                       2016.4.10 佐藤ドミンゴ

2016年4月 9日 (土)

記念撮影48

Dsc_0795

記念撮影47

Dsc_0794

記念撮影46

Dsc_0793

記念撮影45

Dsc_0792

記念撮影44

Dsc_0791

記念撮影43

Dsc_0789