« 10月28日放送 第七十八回は 富山県の民話『元取山の童子』『弘法の目薬』 | メイン | 11月11日放送 第八十回は 海野十三 作『骸骨館』 »

2018年10月30日 (火)

11月4日放送 第七十九回は 新美南吉 作『巨男の話』

Moko2 (ポンコ2さん撮影)
『 パナホーム山梨 presents SUNSET THEATER 』

ご案内役の 小川もこ です。

毎週、日曜日の17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー
サンセットタイムにお届けする この番組は、
私、小川もこ が 名作をセレクトし 朗読させていただきます。

今回 朗読するのは、新美南吉が書きました『巨男(おおおとこ)の話』です。

新美南吉(にいみなんきち)は、愛知県知多郡半田町(現在の半田市)出身で、1
913年(大正2)7月30日に生まれ、1943年(昭和18)3月22日に29歳の若さで亡くなった
童話作家です。Nankichi 東京外国語学校英語部文科を卒業しています。
本名:新美正八(にいみしょうはち)
代表作:「ごんぎつね」「手袋を買いに」「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」
「花のき村と盗人たち」「久助君の話」「でんでんむしのかなしみ」などがあります。

 幼くして母を失い、養子に出されるなど寂しい幼少期を送った新美南吉は、
中学生時代から創作を始め、弱冠18歳で「ごんぎつね」を世に出しました。
病に苦しみ、作家としての成功を前に29歳の若さで世を去りましたが、その短い生涯を通して、
数多くの童話、小説、詩、童謡、戯曲などを創作しています。
 物語性豊かでユーモアとペーソスに満ちたそれらの作品は、
地元の知多半島の風土を背景に、哀しみの中にも心の通い合いや美しい生き方といった
普遍的なテーマが描かれ、死後70年以上が経つ現在もますます多くの人に親しまれています。

 彼が遺した作品は、童話、小説、童謡、詩、戯曲、俳句、短歌など多岐にわたり、
その数は1500を超えます。
 なかでも、小学校の国語科教科書に半世紀以上も載り続けている「ごんぎつね」は、
世代を超えた国民的文学として親しまれていますね。

01843
今回朗読する「巨男の話」は、昭和4年の作品。新美南吉が16歳の時に書いた物語なんですね。
王女さま、魔女、白鳥、お城...と、まるでグリム童話のようなモチーフですが、
巨男は、大きな身体に繊細で優しい心を持った存在として描かれていて、とてもせつない話です。

新美南吉の人を思いやる気持ちが、じんわり伝わってくる物語。
今回は、まったくのノーカットでお届けします。
どうぞ、お母さまは、お子さんと共に聴いてみてくださいね。

お聴きくださっての あなたの御感想 お待ちしています。
メールアドレス
sunset@fmfuji.jp
へ どうぞ。

さらに。この番組ブログの扉のサンセット写真は いつも夕陽・夕焼け・夕景を掲載しています。
最初の頃は、無料の壁紙を貼っておりましたが、
最近、投稿していただいた写真を載せさせてもらっています。
あなたも、綺麗だなぁ〜というサンセット写真が撮れたら、ぜひ。

sunset@fmfuji.jp
へ 送ってくださいね〜〜♪


日曜日の午後。17:30~18:00 FM FUJIにてオンエアー。

東京や関東近郊の皆様は78.6MHz、甲府は83.0MHzにチューニングして、
その他 全国の皆様は、LISMO WAVEや radiko.jpプレミアムでお楽しみくださいね〜♪

スマホやパソコンで聴けるアプリradiko.jpプレミアムでは、タイムフリー機能で、聴き逃しても 1週間以内なら いつでも聴くことが出来ます。
_____________
【 追記 】
御感想をいただきましたので、ご紹介します。

ラジオネーム 栗かのこさんから:
sunset theater、毎週楽しみにしています。

「巨男の話」初めて聞くお話でした。
新美南吉さんのお話は「ごんぎつね」と「手袋を買いに」しか知りませんでした。

夕飯の支度をしながら、ポロポロと涙が、こぼれてきました。
白鳥になった王女様を想う気持ちと巨男を想う気持ちに胸が苦しいです。
こんな、優しくて切ないお話があったのですね。

 新美南吉さんの他の作品も、ぜひもこさんに読んでほしいです!
また素敵なお話を楽しみにしています。

 
甲府市 いっぺいさんから:
サンセット・シアター 泣きました。
ラジオで泣いたのは初めてです。
わたしも大男のように 大切な人を想い
優しく大きく生きていきたいと思いました。
ありがとうございますっ♪ (T_T)