Copyright (C)

5_FRI Feed

2017年8月 3日 (木)

夏のお野菜!トマトです。

本日、「山梨を食べよう」のコーナーでは

トマトを取り上げました!!

Img_20170720_215932_914

トマトはナス科で高温を好む植物なので、

山梨の気候や、たっぷり注ぐ太陽の光はトマトを美味しく育ててくれます。

 山梨では、 県内全域で栽培されています。

ハウス栽培・露地栽培があり、夏秋栽培、冬春栽培など季節によっての栽培があり、

ほぼ年間を通じて栽培されています。

品種ではピンク系トマトの桃太郎系が多く栽培されています。

また中玉トマトやミニトマトなども栽培されています。

丸玉トマトはほぼ年間出荷されていますし、中玉トマトは夏秋栽培なので、

この時期ぐらいから9月ごろまでが旬となります。

トマトの栄養といえば、何と言っても赤のリコピンです。

リコピンはがんや動脈硬化を予防する働きがあると言われています。

リコピンは加熱しても壊れにくく相性が良いので、

生食以外にもソテーや炒めたり煮込んだりと加熱して食べることもおすすめします。

特に煮込み料理に使うと、トマトに含まれる旨み成分のグルタミン酸がだしとなってくれるので、

とても美味しく食べることができます。

 

Dsc_0015

そして、このコーナーでは毎月、

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」を15缶セットにして、

3名様にプレゼントしています。

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてこのコーナーの感想を添えていただき、

こちらまでご応募ください。

 

なお、プレゼントの発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

 

プレゼントの当選者は月の最終木曜日に発表します。

2017年7月28日 (金)

柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~7月28日オンエア

本日も金曜YES!をお聞きくださいまして、ありがとございました。

本日の「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」のコーナーでは、

甲府城研究会 宮久保 真紀さんにスタジオにお越しいただき、

甲府城の大改修」をテーマにお話頂きました。

Dsc_3942

7月28日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01

2017年7月27日 (木)

山梨を食べよう。本日はJAふえふき 一宮フルーツ直売所!

本日の山梨を食べようのコーナーでは、

JAふえふき 一宮フルーツ直売所をご紹介しました。

Dsc_0028

直売所の地域は、笛吹市。

取材した頃(7月中旬)は、このシーズン、桃が

沢山販売されていましたよhappy01

Dsc_0016

もちろん、JAこま野では、その他地元の野菜がたくさん!!

取材している間は、お客さんが次々と押し寄せていて、

大忙し状態でした(笑) 

やはり、このシーズンは1年の中でも

大忙しなんですね!!何せ桃のシーズン!!

Img_20170720_221606_118

最後に・・・今回コーナーに出演してくださいました

JAふえふき 一宮フルーツ直売所の志村さん、

ありがとうございましたhappy02

Dsc_0022

最後に。。。

桃を食べる・・・

Dsc_0021 森さん・・・

Dsc_0020

本日、木曜モーリーYes!のプレゼントです!!

本日も、始まりました!

木曜モーリーYes!によろしくお付き合い願います!!

本日2つプレゼントをご用意しています!!

まず一つ目は毎週同様、マンスリープレゼントです。

<やまなしを食べよう!>のコーナーから、

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」を15缶セットにして、毎月3名の方にプレゼントしています。

Main

 発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

 

そして、本日<宙のもりもり>で紹介します、

山梨県立博物館で開催されている夏期企画展

人類と宇宙―星空をめぐる歴史物語―

Sdgfvs

観覧券をペア3組6名様にプレゼントいたします。

Dsc_0101

 

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号、

そしてどちらのプレゼント希望か忘れずに記入して、

こちらまでご応募ください。

それでは、今週もよろしくお付き合い願います!!

2017年7月21日 (金)

南アルプス巡って、山梨の美しさに魅了!!

本日も金曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました!!

今月は、南アルプスを特集しています!!

Dsc_3841 桃源郷マラソンの出発地点、

櫛形総合体育館走ったり・・・

Dsc_3844 ループ橋の上で、甲府盆地眺めたり・・・

Dsc_3848 道の駅で、色々南アルプス市の事を伺ったり・・・

Dsc_3855 和菓子の瓦屋でお子さんと遊んだり~!!

南アルプス市は、人が皆、優しい印象でした!!

来週は、南アルプス市に移住してきた方に、

魅力を教えていただきますよ!!

お楽しみに~happy01

柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~7月21日オンエア

本日も金曜YES!をお聞きくださいまして、ありがとございました。

本日の「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」のコーナーでは、

山梨県立博物館 近藤 暁子さんにスタジオにお越しいただき、

肖像画・肖像彫刻の制作」をテーマにお話頂きました。

Dsc_3941

 

7月21日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01

2017年7月20日 (木)

山梨を食べよう!本日はキャベツッ!!!

本日「山梨と食べよう」のコーナーでは、

キャベツをご紹介致しました!!

Dsc_3988

加藤さんに山梨で採れたキャベツを持ってきてもらいました~

キャベツは主に収穫シーズンが3回あります。

11月から3月に出回る冬キャベツ、偏平な形が特徴です。

4月から6月は丸い形の春キャベツ、

そして7月から10月に出回る夏秋キャベツです。

それぞれ特徴があります。

山梨県では、主に八ヶ岳南麓や富士北麓地域で栽培されています。

標高1000m近い地域で栽培される高原野菜なので、

芯が短く実が詰まっています。

寒暖の差があるところで育っているので、

柔らかくて甘い、味の濃いキャベツです。

Dsc_4007

キャベツはとても栄養価の高い野菜で、ビタミンCとても豊富に含まれており、

さらにカルシウム、ビタミンK、胃の粘膜を修復したり、

胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防に効果があると言われている

別名キャベジンと呼ばれるビタミンUが含まれています。

そして、本日も簡単クッキングを行いました。

塩キャベツです!

ざく切りのキャベツをビニール袋に入れます。

Dsc_4010

袋の中にごま油少々、塩少々、いりごま少々入れてよく振ってください!

Dsc_4012

調味料は少な目から入れて頂きて味見しながら味を調えてください。これだけです(笑)

Dsc_4016

ビタミンC、ビタミンUは水溶性なので、煮込み料理の場合は汁ごと頂くか、

生で食べると効果的に摂取できます。

塩キャベツは生で美味しく食べられますのでぜひお試しください!

 

Dsc_4006

本日も木曜YES!によろしくおつきあい願います(*´ω`*)

1週間あっという間ですね!!

今週もモーリーYES!MORNINGによろしくおつきあい願います。

本日、プレゼントを2つご用意しています。

まずは、毎月恒例!

100%山梨県産の桃から生まれた、

果汁100%の 「ももまるごとピーチジュース」!!

Main_2

こちらを15缶セットにして、毎月3名様にプレゼントしています。

なお、こちらのプレゼントの発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

そして!

本日9:07頃~お送りするコーナー「宙のモリモリ」から、

漫画家・上村五十鈴さんが描いた芳文社が出版している天文漫画。

星の案内人第1巻を、

上村さんのサイン入りで2名様に。

170719_231601

ラジオ初出演となる上村さんへのインタビューは

今日の「宙のモリモリ」でお送りします。

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてどのプレゼント希望か忘れずに記入していただき、

こちらまでご応募ください。

では、森雄一のYES!MORNING!今日もよろしくお願いしますhappy01

2017年7月14日 (金)

森雄一、自分の足で南アルプス市、巡ってるよっ☘

本日、「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ!」のコーナーでは、

南アルプス市を巡った模様をおおくりいたしました。

まずは、信州そば処「玄」

Img_20170623_223125_916 ここのお蕎麦屋さんは、味は勿論、

蕎麦そのものを楽しんで頂きたい。

ということで、駐車場にも蕎麦が植えられているんです。

Dsc_3831

蕎麦の花です⇓

Img_20170623_225331_383

そして・・・森さんも早速試食。

Dsc_3819

まずは、蕎麦をそのままで・・・

そして、ワサビのみ点けて・・・

Dsc_3825_2 そして、最後に、塩を点けて食べてみてください。

ということで、そのとおりに♪

森さんは塩で食べたときがお気に入りと言っていました!

その他、矢口店長には沢山のお話を伺いました。

Dsc_3834 本当にアポなしで取材にもかかわらず、長時間対応してくださいまして、

皆さんありがとうございました。

Dsc_3837

続いて伺ったのが、

タルトが有名なお店「アニーズカフェ」へ

Dsc_3852 お店の中、やはり女性が多く、

平日にもかかわらず多くのお客様が、

タルトを求め、訪れていました。

Dsc_3851 そして・・・続いて訪れたところは・・・

地元で長く愛されている、櫛形町小笠原にある、和菓子店の

瓦屋」さん。

Dsc_3854 コチラではみたらし団子や水ようかん、

どら焼きなど、和のスイーツが沢山並んでいました!!

店主の沢登さんにもとても親切にしていただいて、

和菓子の美味しさが、その優しさでも伝わってきました。

今回の回では。南アルプス市の「食」をテーマにご紹介いたしました。

来週は風光明媚な南アルプス市をお送りします。

来週のこのコーナーもお楽しみに!

柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~7月14日オンエア

本日も金曜YES!をお聞きくださいまして、ありがとございました。

本日の「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」のコーナーでは、

歴史小説作家の江宮隆之さんにスタジオにお越しいただき、

武田信玄の崇拝と名門甲斐源氏の末裔意識」をテーマにお話頂きました。

 

Dsc_3938

7月14日オンエア音源→コチラ

来週もお楽しみに~happy01