Copyright (C)

4_THU Feed

2017年6月 9日 (金)

森雄一、自分の足で甲州市巡るっているよ。

今月の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」

甲州市を訪れています。

今回は、塩山駅から北口を巡ってきました。

Dsc_3654

南口から改札口へ

Dsc_3639 そして・・・

Dsc_3644

甘草屋敷も見ながら北の街を巡ることに。

駅の北側は、とてもレトロ。

昭和のいい時代がそのまま残っています。

Dsc_3647 塩山シネマは、路地裏ともいえる場所に佇んでいる、

昔懐かしの映画館。

Dsc_3646

とても味のある映画館。

そして・・さらにブラブラしていると・・・

Dsc_3648 こんなお店を発見。

Dsc_3653 甲州弁の面白い看板が・・・

中に入ると、地元のお母さんたちで、

大変にぎわっていましたhappy01

今回、番組のインタビューに答えてくださいました、

皆さんです。。

Dsc_3651 とても優しく迎え入れてくださいました。

「昔のこの通りは、とても栄えていました」と、お母さん。

1496314538657 確かに比べてみると、昔の写真はすごい栄えていますね!!

まだまだ魅力的な甲州市。

来週は甲州市と言ったら・・・

勝沼ワイン!!

ワインにフォーカスしてお送りします。

お楽しみに~happy02

↓おまけ写真catface

Dsc_3641 塩山駅北口にて・・・

柳沢吉保~これぞ甲府の花盛り~

本日も金曜モーリーYES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました!!

本日、柳沢吉保~これぞ甲府の花盛り~のコーナーでは、

駿台甲府高等学校の石川博先生をスタジオにお招きして、

「柳沢吉保に悪いイメージが定着した理由」テーマに

お送りいたしました。

Dsc_3609

6月9日オンエア分音源→コチラ

ドラマなどでは悪人として描かれることの多い「柳沢吉保」・・・。

実は山梨県甲府市の街の発展にとても(ゆかり)のある人物なのです。

来週は、「江戸時代の柳沢吉保の評判」をテーマに

お送りします。来週もお楽しみに!!

2017年6月 8日 (木)

スイートコーン!つまり、とうもろこし🌽

本日も木曜モーリーYES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました。

今日の「山梨を食べよう」のコーナーでは

「スイートコーン」、とうもろこしをご紹介いたしました。

Dsc_3593 左がゴールドラッシュ、右が甘々娘です!

とうもろこしの旬はもう始まっています!!

基本的に5月から9月までありますが、

主力は5月~6月の早だしで出しているものになります。

種類は産地で栽培されている品種が違いますが、

県内で多く栽培されているのはゴールドラッシュ、きみひめ、恵味のイエロー品種と、

甘々娘、ミルフィーユなどのバイカラー品種です。

Dsc_3599

山梨のスイートコーンの出荷量はなんと全国第4位!

甲府盆地の気象条件を活かした栽培が特徴で、

春先の晴天率が高いため日照時間が多く、

ビニールのトンネルを利用することで

スイートコーンの生育に必要な温度を確保できます。

また早出しだけではなく、夏の冷涼な気候を活かした夏出し栽培を八ヶ岳南麓、

富士北麓地域などの高冷地で行っています。

甘く美味しいスイートコーンを長く楽しむことができます。

 

Dsc_3597 

おいしいスイートコーンの見分け方は、

皮の色の濃い緑でつやがあるもの。

ひげがふさふさ、しっとりしていていて、

濃い茶色になっているものがいいです。

スイートコーンは収穫後に糖度が急激に落ちてしまうので

早く食べることが鉄則!買ったらすぐに茹でましょう!

Dsc_3591 今回はヤングコーンも加藤さんにお持ちいただきました。

【「とうもろこし」を使った上手なアレンジ法は???】

生のまま粒を外して、お米2合に固形スープの素を1つ。

コーンをたっぷり入れて炊き込みご飯は絶品です!!

冷凍保存したコーンでも美味しくできます。

お子様が大好きな野菜の一つで疲労回復効果が期待できるので、

ハンバーグに混ぜたり炒め物やスープの具材など、

お好きなものにプラスしてみてください。

Dsc_3595

そして、このコーナーでは、

今月もリスナーの皆さんに

プレゼントをご用意しています。

Main

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」!!

こちらを15缶セットにして、毎月3名様にプレゼントしています。

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてこのコーナーの感想を添えていただき、

こちらまでご応募ください。

 なお、プレゼントの発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

プレゼントの当選者は月の最終木曜日に発表します。

SpaceStationAR☆彡

本日の「空のモリモリ」のコーナーでは、
moon3ISS(国際宇宙ステーション)や数々の衛星、イリジウムなどの
奇跡を、スマホを使いながら追うことができるとても便利なアプリ
SpaceStationARは無料版と有料版の2種類をご紹介しました。
スマホをその方向に向ければ、目で見てその奇跡を追うことができ、
直前には通過を知らせる通知もしてくれます。無料版でおおよその
昨日は体験できますが、イリジウムフレアに対応した有料版は、
Androidが250円、iOSは360円で販売しています。
宇宙がぐっと近くなる本アプリ。まずは試して宇宙を感じてみて
ください。

2017年6月 4日 (日)

木金モーリーYES!

今月に入って金曜日8:30頃~の新コーナー、

「柳沢吉保~是ぞ甲府の花盛り~」がはじまりました。

初回のオンエアいかがだったでしょうか。

ドラマなどでは悪人として描かれることの多い「柳沢吉保」。

実は山梨県甲府市の街の発展にとても(ゆかり)のある人物なのです。

甲府市は2019年に開府500年の記念イヤーを迎えます。

武田信玄公以外にも山梨の歴史にその名を刻んだ人物にクローズアップしてみましょう。

というのが、今回のコーナーの始まるきっかけだったのですが、

初回は、そもそもの部分で、柳沢吉保のプロフィールをお伝えしました。

6月2日オンエア分音源→コチラ

来週からのオンエアでは、柳沢吉保に詳しい方をスタジオにお招きして、

色々とお話を伺いたいと思っています。

お楽しみに!

そして、金曜9:05頃~の「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」

今月は甲州市を特集!!初回観光課の方に、甲州市の良いところを電話を繋いで

伺いました。

これからのシーズン、更に魅力たっぷりの甲州市、

どんな出会いがあるのか楽しみです!!

Dsc_3645 

そして、木曜8:30頃~のコーナー「山梨を食べよう」では、

今月もリスナーの皆さんに

プレゼントをご用意しています。

Main

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」!!

こちらを15缶セットにして、毎月3名様にプレゼントしています。

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてこのコーナーの感想を添えていただき、

こちらまでご応募ください。

 なお、プレゼントの発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

プレゼントの当選者は月の最終木曜日に発表します。

2017年6月 1日 (木)

山梨を食べよう~今山梨県で収穫できる食材の状況~

本日も木曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました!

本日「やまなしを食べよう」のコーナーは、

JA全農やまなしの小野さんをスタジオにお迎えし、

今山梨県で収穫できる食材の状況を教えていただきました。

Dsc_3605

スタジオにさくらんぼの「たかさご」をお持ちいただきましたcherry

やはり、フルーツ王国!!

これからの山梨も沢山の果物が生産されます。

このコーナーでも色々な果物に限らず野菜やお肉など、

旬な食材をご紹介いたします。

今後のこのコーナーもお楽しみにcatface

2017年5月26日 (金)

北杜市のおまけ!

「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」

今月は北杜市をピックアップいたしました。

水も野菜も空気もおいしい北杜市。

Dsc_3466 全てはお伝えできませんでしたが、

オンエア以外にも様々な場所に行きました。

Dsc_3463 馬が近い!!

Dsc_3465 北杜市は365日、

いつ遊びに行っても、自然を満喫できます。

Dsc_3419 これから夏に向けて、

是非山梨、北杜市に遊びの計画を立ててみてはいかがでしょうかhappy01

Dsc_3436

2017年5月25日 (木)

山梨を食べよう。本日は道の駅 なるさわ物産館!

本日の山梨を食べようのコーナーでは、

2回目の道の駅、

道の駅 なるさわ物産館をご紹介しました。

Dsc_3550 道の駅 なるさわ物産館は、富士山もこんなに間近!!

富士山からも沢山のパワーをもらえます。

道の駅 なるさわ物産館は富士山の近くということもあって、

海外の方も多くいらっしゃいました。

1494486191602 土日はかなりの賑わいの道の駅 なるさわ物産館。

今回取材にご協力いただきました、館長の小林さん。

ありがとうございました。

そして、このコーナーでは、今月もリスナーの皆さんに

プレゼントをご用意しています。

5月の当選者発表は本日!!

Main

100%山梨県産の桃から生まれた、果汁100%の

「ももまるごとピーチジュース」!!

こちらを15缶セットにして、毎月3名様にプレゼントしています。

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、電話番号

そしてこのコーナーの感想を添えていただき、

こちらまでご応募ください。

 なお、プレゼントの発送はJAからとなります。

個人情報をJAにお伝えすることを予めご了承ください。

2017年5月19日 (金)

ROCK!!! with YOU!!

本日も金曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました。

本日「森雄一、自分の足で山梨巡るってよ。」のコーナーでは

今月、北杜市にフォーカスしている中で、

あの萌え木の村のレストランROCKに行ってきた模様を

お送りしました。

Dsc_3435 昨年8月の火事から8か月足らずで再開が実現したROCK。

Dsc_3434 今回幸いに、プレオープン当日に

取材をさせていただくことが出来ました。

Img_20170427_145151_215 このカレーをみんな待っていましたcrying

ルーに牛肉が溶け込んでホロホロと解けるROCKのカレー。

大満足の森さん

Dsc_3456 舩木社長も大変うれしい気持ちが取材させていただきながら

伝わってきました。

Dsc_3438 皆さんのROCKはこれからも愛され続けていきますよhappy01

Dsc_3448 来週は、毎月恒例の、移住者に北杜市の良さを伺った模様を

お送りします。

お楽しみに♪

Dsc_3467

2017年5月18日 (木)

本日の「宙のもりもり」!

本日も木曜YES!にご参加くださいまして、

ありがとうございました。

「宙のもりもり」のコーナーでは、

宙先案内人の高橋真理子さんに電話を繋いで、

お話しを伺いました。

お話しの中にあった、キャンパスネットやまなし連携講座の詳細は

コチラです!