« 長野のおすすめドライブコース~諏訪の今アツいスポット | メイン | Happy Birthday!!!! 7/12 の #キガワ »

2025年7月10日 (木)

山梨のおすすめドライブコース~桃の香る里~

毎週週替わりで様々なテーマを設けて高速道路を使ったドライブプランや高速道路に関する疑問、SA・PAのオススメグルメなど、
高速道路にまつわる情報をお伝えするnotesSafety Drive Plusnotes

         今回は!山梨のおすすめドライブコースをご紹介しますsign01 

            今回の旅のテーマは…季節のごちそうを探しに、桃の香る里へですhappy01
                         春から夏へ向かうこの季節。山梨では桃畑の多いエリアを中心に、
      どこからともなく桃の香りを感じるようになりました。
    そこで今回は、そんな季節の変わり目に味わえる、今が旬のおいしいフルーツを
            沢山味わえるドライブコースをご紹介しますsign03

        それでは、都心から山梨方面に向かう想定でご案内していきますsign01
          八王子ICから安全運転で・・・Let’s Gosign01sign01sign01 


                 ということで、八王子インターから中央道でおよそ70キロrvcardashdashdash
        一宮御坂インターで降り、そこから下道でおよそ5分rvcardash
          まずやってきたのは、笛吹市の「見晴し園」です。20250628_132816_2
 
                    観光農園「見晴し園」は
    およそ一世紀前、「甲髙園」という小さな商店として営業をはじめたのがきっかけ。
         笛吹市一宮町という落葉果樹栽培に最適な環境で
      本当に美味しい果物を観光客自身が摘み取り、
     食べてほしいという思いを込めてオープンしたという「見晴らし園」。 
           その名前の通り、高台からの見える桃の花と甲府盆地の町並みの美しい景色は絶景sign01                       そんな見晴し園では、先月18日から桃狩りがスタートtulip
           園内にて、桃の40分間もぎ取り食べ放題ができますhappy01
       堅い桃や、樹で完熟した桃など、産地でしか味わえない味を楽しむことができ、
    時期によって種類が変わっていくため、何回も来るリピーターも多いそうですよとのことhappy01
   果樹園によっては、“出荷用果樹園”と“もぎ取り用果樹園”を別に用意している所もありますが、     「ここ「見晴し園」では特にそうした区別はせず、商品として出荷される品質の桃やぶどうを、
           そのまま皆さんに狩っていただく事ができます」とのことsign03
      ボク木河も、御忙しいなか取材にご協力頂いた伊藤文香さんのご案内で
         実際の桃園に向かうシャトルバスに乗り込みbusdash
                    いざ出陣sign01sign01sign0120250628_133516やさしい笑顔が印象的なスタッフ伊藤文香さん

           5~6分の距離にある桃園に到着すると、
     現地スタッフの野原光太郎さんの桃狩りについての簡単なレクチャーを受けた後、
      先ずは試食用に用意されている冷やした桃を頂き新鮮な美味しさを満喫delicioussmilesign01
       そして枝先の方が美味しいですよとのアドバイスに従って、
          早速、もぎたての少し固い桃をガブリsmilesign0120250628_135448これぞ桃狩りの醍醐味を満喫させて頂きましたdeliciousscissorssign03 
20250628_134339

20250628_134615

20250628_140258

20250628_140436

20250628_1351150桃狩りのノウハウを的確にアドヴァイスしてくださる
現地スタッフの野原光太郎さん


  tulip『見晴し園』tulip
    山梨県笛吹市一宮町土塚240 
    営業時間:8時〜17時 (入園受付時間 16時まで)
    電話番号:0553-47-2111(見晴し園)

 

          さて、おいしい桃の収穫体験をした後は、
      桃をはじめおいしいスイーツを堪能できるスポットへ向かいます。 

        『見晴し園』から下道でおよそ5分ほどrvcardashdash
            着いたのは、「マルサマルシェ笛吹店」ですhappy014efbdd56d7a649dbbcd37ccf2652b622

76da86e937ee43f58612da161e314a32
      山梨県内でも数多く存在するフルーツサンドのお店ですが、
         特に、マルサマルシェのフルーツサンドは、
  新鮮なフルーツを使用した、見た目も華やかなフルーツサンドで大きな注目を集めています。
     取り分け、フルーツ王国山梨の旬の果物をふんだんに使用するため、
          商品ラインナップはその時々で変わります。
   実は、ボク木河、以前、マルサマルシェには本当にフルーツサンドが食べられるということで、 
             いち早く取材にお邪魔したことがあるんですhappy0120250628_151711
    今回は、そんなフルーツサンドでおなじみのマルサマルシェで、
       美味しいスィーツ作りをはじめとした体験教室も行っているということで、
         パティシエ木河誕生を目指してお邪魔しましたhappy01sign0120250628_152300

S__48324619_0_2実際に体験でお客が創ったフルーツパフェ

  早速、木河も美人農業女子として有名な辻千鶴さんのサポートで、
      オリジナル・フルーツパフェ作りにチャレンジsign01sign01sign0120250628_154445色々サポートして頂いた辻千鶴さん

     先ずは贅沢に用意されたフルーツをカットするところからスタート。
   出来上がりの形をイメージしながらカットするのが大切なポイントだそうですsign03happy0120250628_154431

20250628_154928

20250628_155106
   そして今年も6月26日からラインナップの加わった桃を始めとした山梨素材で作った
      無添加ジェラートを中心に豊富に用意されたジェラートなどを選んで、
        あとは盛り付けとセンスが問われるデコレーションcoldsweats01sign01
     丁度、都内から愛車の試運転ドライブで来たという
 「大人」を感じさせるお二人の「売り物になりますよ」というお世辞に後押しされて出来上がりsign0320250628_161016      正直、出来上がりはともかく、材料の良さでしょうが、
       本当に美味しく頂き、パティシエ木河も大満足smiledelicioussign01sign01sign01

      また、ボクが伺ったマルサマルシェ笛吹店のすぐ近くには、
    事前予約制でマルサマルシェが運営する、元農家の古民家を一棟貸切し、
  旬のフルーツ狩り、フルーツを使った料理体験、ワークショップ、野菜の植え付け・収穫など
          農業体験など「農のある暮らし」を感じながら、
     ゆったりした 農泊タイムを体感できる魅力的な農泊プランもありますhouse
      気になる方はぜひホームページからチェックをしてみてくださいねsign03 

  shine『マルサマルシェ笛吹店』shine
     山梨県笛吹市一宮町末木238
     営業時間:10:00~17:00
     定休日:不定休
     電話番号: 0553-47-4447(マルサマルシェ笛吹店) 

 

           今回僕は、『見晴し園』で桃狩りと美しい見晴しを堪能し、
      『マルサマルシェ笛吹店』で旬の果物を使ったパフェに舌鼓を打ちましたhappy01

 

こんなドライブの予定を立てるのには、
    NEXCO中日本のHP、料金、ルート検索が便利です!
    詳しくはNEXCO中日本のWebサイトをご覧ください。

    それでは、中央道に乗って安全運転で帰りたいと思いますrvcardashdashdash

   このコーナーでは今日ご紹介したような、
  オススメの山梨ドライブコースをリスナーの皆様から募集しています。
  あなたのドライブプランを、僕木河にぜひ教えて下さいsign03
      west@fmfuji.jpまで

  それでは優しい運転・・・、褒められる運転で・・・・。
        Let's try to drive safety!

NEXCO中日本

  • リンク

J-PROOF

Copyright (C)